NO.10442705
【目標】音読何回やってますか?【30回】
-
0 名前:名無しさん@パラリー:2004/05/10 07:11
-
A組とB組は20回、本科の早慶上智、精選A、長文Aは15回やってる。
-
1 名前:匿名さん:2004/05/10 15:22
-
10回。
-
2 名前:匿名さん:2004/05/11 04:31
-
オナニーは週4回yatteru.
-
3 名前:匿名さん:2004/05/12 08:49
-
10回過ぎるとすらすらいけるようになるので
その壁を越えれば20回以上いける。
-
4 名前:名無しさん:2004/05/12 09:09
-
音読する暇あったら
新しいぶんよ目
-
5 名前:匿名さん:2004/05/12 09:29
-
又それとは次元が違うんだよ。
音読することで体得できるんだ。
-
6 名前:匿名さん:2004/05/14 03:53
-
音読しないと単語と熟語が定着しない。
-
7 名前:匿名さん:2004/05/14 06:09
-
音読って何?ただ読めばいいんでしょうか?
-
8 名前:匿名さん:2004/05/14 16:05
-
訳を意識しながら読むんだ。
そうすると単語、熟語も頭に定着しやすくなるだろ。
-
9 名前:匿名さん:2004/05/26 02:08
-
今井先生のA、B組、スタンダード30の英文を30回ずつ全部音読したら
無敵ですかね?
-
10 名前:匿名さん:2004/05/28 08:13
-
俺は一週目に20回、2周目に5回、3週目に5回やってる。
一週目に30回やるより、こっちの方が忘れにくい。
-
11 名前:匿名さん:2004/05/28 09:14
-
B組の文法問題は復習難解やってる?
俺は基本的には1日1回なのですが
今週はB組の授業がないためどうしようかと思ってます。
-
12 名前:匿名さん:2004/05/28 09:27
-
一日一回やってます。たまに、いままでやったのを一気にやり直しています。
音読は一日5回しています。精選構文や長文のテキストも音読しています。
-
13 名前:匿名さん:2004/06/01 16:54
-
音読は本当に大事だね
-
14 名前:匿名さん:2004/06/06 12:58
-
英語は今の時期は音読がいいですね。しかし単、熟語集も早めに始めた方がいいでしょう。社会、国語にも時間かけることもお忘れなく!!
-
15 名前:匿名さん:2004/06/07 08:43
-
音読はホントイイと思う。
-
16 名前:匿名さん:2004/06/07 11:00
-
ぱらりー
鼻から牛乳
-
17 名前:匿名さん:2004/06/08 05:31
-
10回。
-
18 名前:匿名さん:2004/06/26 17:39
-
スタンダード30なら30回くらいやっています。音読はやるべきですね。スタン30はCD付きなのがよい。
-
19 名前:匿名さん:2004/06/27 02:01
-
音読は授業の復習として、つまり授業でやったことの記憶の定着に有効なもの。
ろくに解説してない内容の薄い今井の授業や参考書を音読しても効率悪いだけ。
だいたい、今井の音読はただの逃げ。「今井先生、いまいち成績が上がりません!」「それは音読の回数が足らないからだよ」
うまいやり方だぜ。さすがもと宣伝マン。
-
20 名前:匿名さん:2004/06/27 02:47
-
富田でやってますけど、いいですよー。
-
21 名前:匿名さん:2004/06/28 06:02
-
音読に関係ある話かわからんが、ドリカムの吉田美和は今でも歌が上手くなりたいと
思い、好きなアーティストの曲を100万回位何度も聞き、それをそっくり歌えるまで
100万回歌うということを話していた。
-
22 名前:匿名さん:2007/01/14 05:55
-
今井の授業で1番ためになったことが音読だ。
これは良かった。
-
23 名前:か:2007/01/28 23:24
-
22が本当なら
1曲5分として289年かかる
前ページ
1
> 次ページ