【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447990

講習感想スレ

0 名前:名無しは、駿台:2012/07/17 12:54
講座名:
講師:
評価(★1コ~5コ):
感想:
51 名前:早稲田理工一年:2012/08/01 14:17
彼女募集中です
52 名前:名無しは、駿台:2012/08/01 14:49
52←ガチ、スレ荒らすな!!
53 名前:早稲田理工一年:2012/08/01 15:48
彼女募集中です
54 名前:名無しは、駿台:2012/08/03 14:06
盲点B
エクスプレス
物理特講?
どれか感想ヨロ
55 名前:名無しは、駿台:2012/08/03 15:05
数学エクスプレス
コバタカ
テキスト★★★★
授業★★★★★
通常でコバタカがいないクラスなので、十分な感想にならないんだけど
東大の過去問など有名問題を
丁寧に解説してくれて申しぶんなかった
受講して数学により自信がついた
56 名前:名無しは、駿台:2012/08/03 16:43
講座名: 数学エクスプレス
講師: 小林隆章
評価(★1コ~5コ): ★★★★
感想:
盲点Aより優しかった。2chやらお茶飲みwikiで書かれていたが、より実践的というのはガチ。
盲点がハードというのは、いかに数学に関して適当だったということであろう。
評価が★4つなのは先に、盲点を受けたから。
講座としては、整数立体評価と特に、難関大で狙われる分野に絞ったもの。だから、講座レベルを高く書いているらしい。
問題としては>>55も書いているが、標準的なものが多い。
参考問題も充実しており、こばたかはまとまってやってくれれば、いいセンスが磨かれ、(整数評価にかんしては)怖いものなくなると明言をした。
一限がテストなのが、少し、嫌だったが、こばたか曰く、予習ではできて欲しいレベルだが、テストという環境で出来ないもの
をテストにしているらしい。実際、最終日(今日)のは昨日配られて、予習をすることになっていたが、授業聴くと、テスト形式で解けていたかわからなくなった。
例年は、最後のセクションは一時間だけで、流してしかできていなかったらしいが、今年は最終日の一限を授業にまわしたおかげで、2,30分程延長はしたが、だいぶしっかり解説を行えていた。
57 名前:名無しは、駿台:2012/08/04 12:22
だれか ザ英語長文の感想おねがいします
58 名前:名無しは、駿台:2012/08/04 14:29
現代文の中野芳樹先生が9月に現代文参考書出すから正直全国区になると講習ますます取れなくなるから困る。中野先生の授業で現代文出来ないなら諦めるぐらいの凄さ。
59 名前:名無しは、駿台:2012/08/04 14:55
中野って関西でしょ
現代文は中野って人以外も関西が関東を圧倒してるときく。
こういうのって、後は、化学か。関東じゃあ人気がトップクラスの星本が関西だとその他大勢になるんだろ
>>54
すまない。数学は盲点Aとエクスプレスを取った…物理は普段が森下山本だから普段のを完璧にすりゃいいかと思って、講習はとってない。
60 名前:名無しは、駿台:2012/08/06 13:59
早慶大英語part2
コバトシ
★★★★★

sum生だが、受けに行った甲斐があった!
テキストはちょくちょく間違えたけど詳しく説明してくれたから理解できた

ただ校内生の派閥怖いお(´・ω・`)
61 名前:名無しは、駿台:2012/08/06 15:50
講座 早慶大英語パート2

講師 小林俊昭

テキスト★★★★★

授業★★★★★
コバトシの良さがそれなりに感じられた
テキストの問題の選択が見事
解説はいつも通り詳しく、受験英語以上の内容の濃さがあった
62 名前:名無しは、駿台:2012/08/06 16:54
講座 化学特講2
講師 景安

わかりづらい上、チビすぎて滑稽だった
細川先生の東大化学はよかった
63 名前:名無しは、駿台:2012/08/06 23:52
>>62
いや、わかりやすくはある
細川はおろか星本よりも内容が薄すぎる
64 名前:名無しは、駿台:2012/08/06 23:57
細川先生はよかった
65 名前:名無しは、駿台:2012/08/07 02:05
>>61 早慶大英語パート2のテキスト編纂はコバトシ師じゃないんだよね。
66 名前:名無しは、駿台:2012/08/07 03:02
細川は神
67 名前:名無しは、駿台:2012/08/07 10:06
とりあえず柏校だけは、やめとけ
浪人だが生徒に手出しまくる男の職員(大学生)がいてトラブルに巻き込まれた。
勉強の邪魔すぎるWWW 
よそでやれって感じ

1A2BのALLチェックはオススメできると思うぞ!!
少し易、だったけど!!
68 名前:名無しは、駿台:2012/08/08 00:09
柏なんてカス校舎行くからそうなるし、
小番なんていうお茶の水では微妙講師のどうみても表面的な網羅講座で満足する
69 名前:名無しは、駿台:2012/08/09 14:55
東大地理
谷地先生
テキスト★★★
授業★★★★★
東大地理の対策に有益な情報をかなりゲットでき良かった
70 名前:名無しは、駿台:2012/08/09 18:11
>>69
うそくせーww
71 名前:000:2012/08/09 21:38
>>69
どう考えても
東大地理
谷地先生
授業★★★
東大地理の対策に有益な情報は?
72 名前:横浜SA:2012/08/10 10:20
milkとか知らずに、講習取る時に、駿台の養分になり下がった俺が、受けた講座の感想してく
73 名前:横浜SA:2012/08/10 10:22
物理特講?
モリシー
★×4
普段通り素晴らしかった。ただ、少し講義問題のレベルが想像してたのより優しくて残念
74 名前:横浜SA:2012/08/10 10:25
物理特講?
モリシー
★×5
物理得意だから挑戦してみた。
予習で苦しんだけど、授業+復習(東大実践の前日に終われて良かった)で相当物理のいい感覚磨かれたと思う
75 名前:横浜SA:2012/08/10 10:26
ちなみに、?はC,?はF期間
76 名前:横浜SA:2012/08/10 10:28
東大理系数学

★×5
森さんより良かった気がした。お茶の水行った価値があった。
テスト演習はいるかな?と思った。
77 名前:横浜SA:2012/08/10 10:34
化学特講?
景安
★×5
いつも通り神。内容薄いとか書かれてるけど、景安と吉田しか知らないから、そこらへんはわからない。
まあ確かに、上位向け!って言ってる割に基礎からやってたのは否めない。
あと、アンチ吉田がmilkにいるようだけど、板書中心とプリント中心って考えたら、差はあんまりない。
まあ、景安より吉田は地味であんまり惹きつけないって部分はあるが
78 名前:横浜SA:2012/08/10 10:35
以上、B,D
79 名前:横浜SA:2012/08/10 10:39
現代文レボリューション

★×3
B期間に雲ついでに受けた。(お茶の水わざわざ行くから~とか思って)
まあ、それなりには良かったが、人気に騙された感は否めない
それに、テスト回収するとか聴いてねえし。わざわざ、受け取りに行くのもめんどくさく、郵送にしてもらったが、切手代も無駄になった
80 名前:横浜SA:2012/08/10 10:45
で、H期間に久山さんのスーパー英語総合いれてたけど、河合の東大OPと重なって、やむなく取り消し。
お茶の水とかもみると、結構人気講座入ってるようで、駿台考えろよと思った。
東大受験生なら、実践とOP絶対必須だって
81 名前:横浜SA:2012/08/10 10:47
結果、5講座なわけだが、まあ駿台の養分ですw
相当、ためにはなったけどねw
82 名前:名無しは、駿台:2012/08/10 11:45
それだけで養分言ってたら大変
もっととってる人はザラ
まあ、ぶっちゃけ、そんぐらいがベストかと
少なくてもいいが
83 名前:70東大地理:2012/08/10 14:32
駿台の地理が新鮮に感じた
鉄緑の吉村先生の地理もメチャクチャ良いけどね
あと駿台的にはあべ先生が良いけどね!!
84 名前:名無しは、駿台:2012/08/11 11:38
2講座以上取ってるやつは馬鹿
85 名前:名無しは、駿台:2012/08/11 13:15
その1講座とは?
86 名前:名無しは、駿台:2012/08/12 01:09
横浜SAの人は吉田の東大化学受けるの?
87 名前:名無しは、駿台:2012/08/12 22:38
>>86
あんま人いなかった
88 名前:名無しは、駿台:2012/08/13 01:24
>あと、アンチ吉田がmilkにいるようだけど、板書中心とプリント中心って考えたら、差はあんまりない。
>まあ、景安より吉田は地味であんまり惹きつけないって部分はあるが
>結果、5講座なわけだが、まあ駿台の養分ですw

どう見たって取ってないとおもうがw
まあ東大化学はテキストがカスすぎる。つうか、大学別講座って、テキストが過去問の羅列でやる気なすぎ
森下とか東大物理は明らか、手抜いてるだろw
89 名前:名無しは、駿台:2012/08/13 02:01
わかる。同じ森下製作の特講とは大違い
90 名前:名無しは、駿台:2012/08/13 09:02
対策講座でいいのは小倉の東工大物理 あれはかなりいい
つか小倉は和なんかより出世すべき
91 名前:名無しは、駿台:2012/08/13 09:04
和や田沼は駿台の伝統を壊している
92 名前:名無しは、駿台:2012/08/13 09:43
まあ、和は人気あるからね…
でも、同じそういう系だったら、代ゼミの為近だっけ?の方がはるかに上。
微積分を理解だけでなく解く時にも活用させてくれるのが駿台の魅力のはず
93 名前:名無しは、駿台:2012/08/13 09:46
>>90
でも、現役のお茶の水のSαと特講?持ってるから、森下からは評価されてるんでない
ちなみに、特講?は小倉と和じゃない高橋だけ
現役の方はお茶の水横浜自由が丘と森下の占有。池袋が笠原とかいう人で、市ヶ谷が和じゃない高橋
94 名前:早稲田理工一年 ◆UgV1dJks:2012/08/14 12:37
小倉は山本似の良講師
95 名前:早稲田理工一年 ◆pkgv./to:2012/08/14 21:16
偽物失せろ
96 名前:名無しは、駿台:2012/08/15 16:49
ラスト
東大英語 作文
竹井先生
★★★★

ちょっとかたかったけどよかった。勝田先生と悩んだが自分はこっちがあってた 添削などしてくれたのがよかった
97 名前:名無しは、駿台:2012/08/19 04:25
昔、佐久間さんって成城大学の教授が英語教えてたよね?誰か覚えていますか?
98 名前:名無しは、駿台:2012/08/19 07:57
佐久間昇師でしょうか?
99 名前:名無しは、駿台:2012/08/19 08:24
佐久間昇はしらんけど、成城の教授の方なら佐久間信やで
100 名前:名無しは、駿台:2012/08/19 10:27
>>65
Part2はコバトシ編纂だよ



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)