【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447988

化学特講?

0 名前:名無しは、駿台:2012/07/05 03:22
終わってる
取るだけ時間と金の無駄
51 名前:名無しは、駿台:2012/07/12 05:24
特講?のテキスト見たらいかに☆が終わってるかわかるね
52 名前:名無しは、駿台:2012/07/12 07:20
>>49
景安橋爪星本は高2じゃ受けれんよ
高2までで井龍吉田は受けれるとしても春でその三人取るのは無理だね
53 名前:名無しは、駿台:2012/07/12 07:36
>>51
いや、テキストはそこそこしっかりしてる。
授業がそれを追ってくだけだからカス
54 名前:名無しは、駿台:2012/07/12 14:11
消費税増税を求める!

今の生活という目先よりも、財政ききに陥いるのは最悪
ただでさえ火の車状態なので15~20%がベスト

他の先進国を見てみろ!!
55 名前:名無しは、駿台:2012/07/12 14:11
原発反対!
事故とかよりも核廃棄物の処理が出来ない今の世では禁止!!
56 名前:名無しは、駿台:2012/07/12 14:15
親天皇
反原発
反チョン
反しな
求消費税増税
反カルト

これは重要。
57 名前:名無しは、駿台:2012/07/12 14:19
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/sundai/1342101871/
58 名前:早稲田理工一年:2012/07/12 19:37
原発再稼働ばんざ~い

再稼働反対してる奴は非国民
59 名前:名無しは、駿台:2012/07/13 01:56
>>53
つまり、基本事項を追っていくなら新研究の方が安上がりだと?
60 名前:名無しは、駿台:2012/07/19 03:08
今のテキストのが評判いいらしいね
61 名前:名無しは、駿台:2013/05/24 04:19
なるほど
62 名前:名無しは、駿台:2013/05/31 17:45
;@;
63 名前:名無しは、駿台:2013/06/01 22:54
64 名前:名無しは、駿台:2013/06/07 11:05
どれだけ難しいか把握してないまま夏期講習で化学特講3とってしまったんだが、大丈夫だろうか?
ちなみに講師は嶋田先生で、俺自身は高校入ってから化学まともに勉強してなくて授業うけたら理解はできるけど、知識量が少ない感じ
65 名前:名無しは、駿台:2013/06/08 09:05
>>64
夏の特講3は難しくない
66 名前:名無しは、駿台:2013/06/09 10:27
>>64
特講3は本質を理解してれば簡単
67 名前:名無しは、駿台:2013/06/09 11:26
バカほど本質って叫ぶよねw
68 名前:名無しは、駿台:2013/06/10 15:11
>>65 >>66ありがとう。頑張ってみるよ
69 名前:名無しは、駿台:2013/07/12 03:21
9
70 名前:名無しは、駿台:2017/09/20 07:47
44 名前:名無しは、駿台 [2012/07/12(木) 00:04 ID:IALxu7oA]
井龍は石川師に認められて関東で京大化学持たされてる講師だぞ


石川はそんなことしない
井龍何某より石川の教え子とネットで言われている
鎌田だってそんなに認められてない

鎌田も
「こんなのやりたくないんだけど(受験に必要ないから)
 Sテキストに載ってるからやりますけど」
というのが何回かあった。

教え方も少し似てるだけで
ネットで言われてるほど鎌田は石川1番弟子じゃない
井龍何某なんて論外だと思う

こういうこと書くと理3厨が怒るかも
71 名前:名無しは、駿台:2017/09/28 15:04
関東で京大化学締切なんだけどw
72 名前:名無しは、駿台:2017/10/08 04:21
鎌田も言ってたけど

特講なんて必要ない受験生がほとんど
73 名前:名無しは、駿台:2017/10/10 11:53
特講?…
74 名前:名無しは、駿台:2017/10/11 05:37
最近発達障害の診断を受けました
アスペルガー、adhd
東京や関西にたまに行きます 近々東京に行こうと思います
75 名前:名無しは、駿台:2017/11/28 11:55
>>73
石川が
「いい講座だから取ってください」
と宣伝してたけど、すぐ廃止になったよね
76 名前:名無しは、駿台:2020/09/27 13:19
情景づくりには欠かせない名脇役、情景コレクション。
その存在感はよりリアルで豊かな情景を創り出してくれます。
ザ・樹木シリーズは「杉」「松」など具体的な名前でモデル化しています。
幹や枝などを組み、木の葉のパーツとなるフォーリッジを付けていくことで、オリジナリティ溢れる樹木が完成します。

最新作として「サクラ/タケ」が登場します。

情景コレクション ザ・樹木 サクラ/タケ

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)