【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447632

【死地突入】地方国立医学科受験直前

0 名前:名無しは、駿台:2007/10/27 05:30
市谷をはじめとして駿台に籍を置く国立医学部医学科志望者は
多いが、そのなかで日本国を代表する頭脳の集結する
東大や京大の医学科志望者は駿台の国立医学科志望者全体から
見ればそんなに多くはないわけで。
よってここはそんなにエリートではないが何とか頑張って
国立医学科合格に食い込みたい志望者が2008年の本試験直前
まで語るスレなわけだ。
ただ駿台に籍を置きつつ私大文系を志望するおヴァカさんの参入は論外。
464 名前:名無しは、駿台:2008/03/11 16:31
駅弁と慈恵はどっちがマシ?
465 名前:名無しは、駿台:2008/03/12 01:05
>>465
金銭的な問題を抜かせば絶対に慈恵
466 名前:名無しは、駿台:2008/03/12 02:09
どこの駅弁かによるだろ。
岐阜や広島ならそっちのが良いし、
高知や佐賀なら慈恵の方が良い。
467 名前:名無しは、駿台:2008/03/12 02:27
でも2chに慈恵の人が琉球と学歴交換するなら飛び付くとか書いてたよ
やっぱ駅弁だろうと国公立の評価は高いんじゃない?
468 名前:名無しは、駿台:2008/03/12 07:21
ソースは2ちゃん(笑)
469 名前:名無しは、駿台:2008/03/12 07:56
あそこは慈恵工作員が湧いてる
470 名前::2008/03/12 08:05
群馬ならよろこんで辞退してジケイ会いってくださって結構ざんす。
ざんすざんぬ
471 名前:名無しは、駿台:2008/03/12 08:22
そういえば鳥取さんはどうなったんだろう?
472 名前:名無しは、駿台:2008/03/12 12:50
↑おまえ本当にKYだな
473 名前:(^ω^ ):2008/03/12 13:30
おーん(´д`)
474 名前:名無しは、駿台:2008/03/12 15:43
>>472
ごめんm(__)m
475 名前:名無しは、駿台:2008/03/14 10:04
愚問で恐縮ですが、心優しい方教えてください。
?千葉大(医)、横浜市立(医)、東京医科歯科(医)の国公立大
 と慶応(医)ではどちらがお奨めですか。難易度や将来性を含めて。
?山梨(医)、高知(医)地方国立と慈恵、自治医、日本医の私立組
 はどうですか。
?帝京、聖マリアンナ、川崎医、杏林などの医学部へ入るのと、早稲田
 理工や慶応薬学部の方が難易度が高いでしょうか。
 医学部と理工学部を一緒にするのは、不自然で無意味であると重々承知
 していますが、あえて質問させていただきました。
476 名前:(^ω^ ):2008/03/14 10:08
?と?は臨床医志望か研究医、教授志望かで話が変わってくるぉ(^ω^ )
?はそもそも慶應薬と早稲田理工の難易度は随分ちがうんじゃないかぉ?(^ω^ )
早稲田の理工も先進理工とか基幹理工みたいにいっぱいなかったかぉ?(^ω^ )
聖マリ川崎杏林は早稲田理工以上、慶應薬並みか以下、ぐらいじゃないかぉ?(^ω^ )
帝京は早稲田並みか以下、じゃないかぉ?(^ω^ )
でも裏口や教科数考えたら、正直なところ比べようが無いぉ(^ω^ )
一番手っ取り早い比べ方は予備校の偏差値表を見る事じゃないかぉ?(^ω^ )
たしかに愚問だぉ(^ω^ )
477 名前:名無しは、駿台:2008/03/15 01:23
?、?も臨床医か研究医、教授の場合で優劣を分けておくぉ(^ω^ )

臨床医の場合はより費用を安くして、医師免許さえ取れば勝ちだぉ(^ω^ )
だから?なら国公立でかつ書いてある中で難易度が最も低い横市、?なら地方国立が良いと思うぉ(^ω^ )

研究医、教授の場合は多少費用や難易度が高くても、医局が強くないと将来性が厳しくなってくるぉ(^ω^ )
だから?なら慶應、?なら慈恵が良いと思うぉ(^ω^ )

難易度は?なら
慶應≧医科歯科>千葉>横市
?なら
慈恵?自治?地方国立>日医
みたいな感じじゃないかぉ?(^ω^ )
この難易度もあくまで目安だぉ(^ω^ )
センターの得意不得意や教科数とかで人によって変わると思うぉ(^ω^ )
頑張れぉ(^ω^ )
478 名前:名無しは、駿台:2008/03/15 01:40
旧帝以外で医局強いのはどこ?
479 名前:(^ω^ ):2008/03/15 04:41
おおざっぱには…慶應は旧帝大並みかそれ以上で、あとは旧七医大+メジャーな旧設医大の医科歯科、神戸、群馬、札幌医科あたりが強いと思うぉ(^ω^ )
科によっても違うから、自分の志望する科はきちんと調べるべきだと思うぉ(^ω^ )
480 名前:479:2008/03/15 12:15
>>479
ありがと^^
481 名前:名無しは、駿台:2008/03/15 12:29
477,478真面目にお答え頂き感謝します。大変参考になりました。
1点だけ、慶応理工と薬では、理工のほうが難易度が高いと駿台のクラス
担任が云っていましたが、実際はどうでしょうか。
482 名前:名無しは、駿台:2008/03/15 12:59
今年慶應の理工補欠だったけど、薬は合格しました。
結局理2に合格したのでそちらにしましたが。
理工は対策していないから落ちる人も多い
483 名前:名無しは、駿台:2008/03/15 13:37
慈恵など受ける人はかなり対策をバッチリしてから受けるんですか?それとも模試感覚なんですか?
484 名前:(^ω^ ):2008/03/15 16:13
代ゼミのスカラ認定試験会場からこんにちは♪
485 名前:名無しは、駿台:2008/03/16 01:12
(^ω^)ぉっおっおっ♪
486 名前:(^ω^ ):2008/04/08 07:27
全額免除キボンヌだぉ(^ω^ )
487 名前:名無しは、駿台:2008/04/08 09:38
鳥取さんどうだった?
488 名前:(^ω^ ):2008/04/09 17:22
…ぉ?(^ω^ )
489 名前:名無しは、駿台:2008/04/10 00:50
手応えどうでした?
490 名前:(^ω^ ):2008/04/10 03:58
良好だぉ(^ω^ )
491 名前:名無しは、駿台:2008/04/10 07:37
>>231
文?ってヒマなの?
492 名前:名無しさん:2008/04/10 08:57
模試感覚。当たり前。
493 名前:(^ω^ ):2008/04/10 11:22
あげ(^ω^ )
494 名前:⊂二二二( ^ω^)二⊃プロペラブーン ◆O954MOPr0M:2008/04/10 13:12
村君を応援するスレ [4] ■▲▼
1 名前:名無しは、駿台 [2008/04/08(火) 16:05 ID:Uez-OSkV7/Gs]
頑張れー


2 名前:名無しは、駿台 [2008/04/08(火) 16:08 ID:???]
個人特
495 名前:( ^ω^):2008/04/10 13:22
眠いお( ^ω^)
496 名前:名無しは、駿台:2008/04/10 14:10
鳥取は二浪したよ。
497 名前:(^ω^ ):2008/04/10 14:20
うん…(^ω^ )
498 名前:( ^ω^):2008/04/11 03:25
鳥取さん1浪かと思った
499 名前:(^ω^ ):2008/04/11 05:22
今年二浪突入だぉ(´д`)
500 名前:( ^ω^):2008/04/11 07:22
一浪時はどこ受けたんですか?
501 名前:(^ω^ ):2008/04/11 09:10
鳥取だぉ(^ω^ )
502 名前:名無しは、駿台:2008/04/11 09:53
大学選ぶときは慎重にな
503 名前:( ^ω^):2008/04/11 10:49
間違えました^^;
聞きたいのは現役時でしたお( ^ω^)
504 名前:(^ω^ ):2008/04/11 11:09
鳥取だぉw(^ω^ )
505 名前:名無しは、駿台:2008/04/18 05:50
横国落ちた!!!!!!!
506 名前:名無しは、駿台:2008/04/18 06:36
横国はたした大学ではない。早慶>>>横国
507 名前:名無しは、駿台:2008/04/19 00:03
506>>506
そんなことはないよ~だって私、早大受かったもん
横国はきっちり論述対策しないと死にます・泣
ばかにすな
ってかうちの学校は超進学校だったから、早慶とか中か中の上が行くとこだしww
別に早慶をばかにしてるのではなく、じ・じ・つ
TOP100に入ってれば早慶絶対確実なんですうちは
だから、横国(国公立)ばかにすな、防衛大も一次(学力)うかってます
508 名前:名無しは、駿台:2008/04/20 10:39
国立医学部医学科の入学者の平均年齢=2.8浪
509 名前:名無しは、駿台:2008/04/23 16:48
早慶上位>横国建築>横国>早慶下位
510 名前:名無しは、駿台:2009/01/21 00:49
っていうか横国はこのスレに全く関係ないのでお引き取りください
511 名前:名無しは、駿台:2009/01/23 15:27
>>508
君、東京学芸大学附属高校に知り合いいる?
512 名前:名無しは、駿台:2009/01/23 16:11
>>502
そうそう。医学科でも僻地だと悲惨。
513 名前:名無しは、駿台:2009/01/23 17:11
旧設なら僻地でも大丈夫



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)