【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447546

森下先生@物理(延長2時限目)

0 名前:名無しは、駿台:2005/04/05 04:01
前すれ終わったので立てました。
アンチ森下の粘着はどっか別の場所でやってください。
アンチ森下の粘着は絶対にスルーするようにお願いします。
かまったらその時点であなたも荒らしです。
274 名前:阿附門:2005/12/24 13:08
今日は延長10分だけだったよ
275 名前:名無しは、駿台:2005/12/25 07:36
少ないね
276 名前:阿附門:2005/12/25 13:16
うん、今日もそうだった。
「10分くらいって言っといたからな、やめよう」とか言って。

ただ最終日には30分くらい延びそうな予感がする。。。
このままじゃ問題全部終わんないから。
277 名前:名無しは、駿台:2006/02/09 09:26
スーパー物理
森下師最高!!
278 名前:阿附門:2006/02/09 09:33
うん。森下師いいよ。
279 名前:名無しは、駿台:2006/02/09 09:44
森下寛之が嫌いだ
物理は代ゼミの為近さんが神。
280 名前:名無しは、駿台:2006/02/10 13:01
どっちもええなー
281 名前:名無しは、駿台:2006/02/14 18:33
どちらも神
282 名前:名無しは、駿台:2006/05/12 11:25
授業いい!
283 名前:名無しは、駿台:2006/05/12 11:32
森下寛之が嫌いだ
284 名前:名無しは、駿台:2006/05/12 16:39
現役でまだ数?が全範囲終わってない人は、講習で森下師の講座は取らない方がいいですか?
285 名前:名無しは、駿台:2006/05/12 23:46
森下寛之が嫌いだ
286 名前:名無しは、駿台:2006/05/13 15:36
現役は森下より和さんのほうがいいと思うよ。物理に自身があるか
一通り範囲をこなしていれば、森下は凄い為になる。
287 名前:名無しは、駿台:2006/05/24 13:02
市ヶ谷でマジギレしたって聞いたんだけど
288 名前:名無しは、駿台:2006/05/24 13:21
森下嫌いな奴って基本的に物理があんまり好きじゃない奴だよね。
物理好きな奴はすっげ~ほめてるもん。
289 名前:名無しは、駿台:2006/05/24 16:22
森下の原理から攻める授業+高橋和の使える解法授業=(゚д゚)ウマー
290 名前:名無しは、駿台:2006/05/24 16:25
>>kwsk
291 名前:名無しは、駿台:2006/05/24 16:26
間違ったww
>>287
kwsk
292 名前:名無しは、駿台:2006/05/24 17:17
>>289
同感
森下のやつで習って分かってるからこそ
和の解法とかポイントが実感できる
293 名前:名無しは、駿台:2006/05/25 12:50
あのコンビ完璧なんじゃね?
294 名前:名無しは、駿台:2006/05/25 13:37
SBウラヤマシス
295 名前:名無しは、駿台:2006/05/25 15:14
Aのもう一人の物理微妙そうだしね。
296 名前:名無しは、駿台:2006/05/25 15:17
議長が微妙なわけがない。かなりいいじゃん。
297 名前:名無しは、駿台:2006/05/26 08:45
議長が微妙・・・。なんていうこと言うんだw

ま、俺は和レベルでいいけど
298 名前:名無しは、駿台:2006/06/12 15:39
この人受けたことないんですが、為になりそうなんで特講?取りました。
・・・とはいえ、ちょっと不安なんですが、この人かなりハイレベルみたいなんで
話がわけわかんなくなる可能性ありますかね??ふだんは河合で苑田受けてます。
299 名前:>>299:2006/06/12 15:56
俺も現役のとき苑田受けたことあるけど、話してる内容は苑田のほうが
混乱しやすいかな。
まあ例え授業で混乱しても、ノートを読み返せば大丈夫。
森下のノートは本当に復習しやすい。
300 名前:名無しは、駿台:2006/06/13 10:30
ていうか森下は混乱するほど深くはやらないだろ
301 名前:名無しは、駿台:2006/06/13 23:16
>>299
ノートがいいなら心配ないっすね!ありがとうございます
302 名前:名無しは、駿台:2006/06/13 23:57
幽霊みたい
303 名前:名無しは、駿台:2006/06/14 08:27
>303
そんな寂しいこと言うな。おまえはちゃんと生きてるぞ。
304 名前:名無しは、駿台:2006/06/14 09:11
まぁ森下は小津先生(田村正和)ではないな。
305 名前:名無しは、駿台:2006/07/20 13:40
森下のオリジナル講座特講3はどうですか?
306 名前:森下信者:2006/07/22 14:23
特講?は俺のアイデアにより、去年の冬の特講と同じ内容になった。
浪人には、まじお薦め!全範囲をざっと勉強できる。
307 名前::2006/07/22 15:49
だからあ
308 名前:名無しは、駿台:2006/07/22 22:51
>>306
でもすごい分量だよね
最終日どれくらい延長した?
309 名前:名無しは、駿台:2006/07/23 10:54
一日45分ずつ延長という噂。
310 名前:名無しは、駿台:2006/07/23 11:23
4日間で計2時間以上延長したと受けた奴が言ってた。
311 名前:阿附門:2006/07/23 12:32
307
オマエのせいか。
振動波動特講がなくて俺は淋しくなりました。
312 名前:名無しは、駿台:2006/07/23 13:15
でも延長してこそ森下師だ。
2号の補講日に午後の現役は5時間延長すると冗談で言っていたがどうなったことか
313 名前:名無しは、駿台:2006/07/23 14:24
いや、おれが現役のときそうだったww
314 名前:名無しは、駿台:2006/07/23 16:20
12時間の講義が15時間に
16時間の講義が20時間になりました。
315 名前:名無しは、駿台:2006/08/07 07:37
特攻4はどんな感じですか?
受けたかたいましたら感想教えてください
316 名前:名無しは、駿台:2006/08/07 07:54
いつもどおり
317 名前:名無しは、駿台:2006/08/07 23:17
ピュッと
318 名前:名無しは、駿台:2006/09/30 13:23
森下師の冬期物理特講ってどのような授業のすすめ方しますか?
319 名前:名無しは、駿台:2006/09/30 13:41
夏期と変わらんブヒーッ
320 名前:名無しは、駿台:2006/09/30 14:03
自分はこの人の授業はまだ一度も受けたことがないんで、詳しく教えていただきたいのですが。
冬期となると基礎事項の説明とかよりひたすら問題演習といった感じですか?
それとこの人の授業は微積を使いまくるとの事ですが、それは公式を微積を使って説明するだけですか?それとも解答の中にも普通に使いますか?
通常授業で和に習ってるので不安なんですよね…
321 名前:まいみん:2006/09/30 15:32
冬期とはいえこの人はやっぱり基礎重視。微積は必要とあらば普通に解答の中でも使いますよ~
322 名前:名無しは、駿台:2006/09/30 15:33
解答の中に普通に使うかんじだよ。
もともと基礎的なことからやらない。
だからスタイルは冬も夏も変わらない・・・はず。
本人が意識してないからあんまり変わらないと思うよ。
でも、和とは違うようだから、和が好きなら止めた方がいいと思う。
323 名前:名無しは、駿台:2006/10/13 12:20
森下は嫌いですね。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)