【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447539

【ツー】竹井せんせぃ語録【不定詞】

0 名前:名無しは、駿台:2005/01/07 11:18
不思議な言い回し、他にありませんか**
101 名前:名無しは、駿台:2006/11/09 15:21
>>93
ワラタwww
102 名前:名無しは、駿台:2006/11/10 11:51
わらエンだろ
103 名前:名無しは、駿台:2006/11/10 15:08
だな
104 名前:名無しは、駿台:2006/11/10 15:10
全くためにならない授業ではないが、うさんくささ爆発
105 名前:神田解放区さん(仮性包茎):2006/11/10 22:44
タケイが駿台に出講するようになった年は
伊藤師が病に倒れ、出講が難しくなってきた頃でした。
駿台英語科でナメクジ一派が台頭し、胡散臭い講座が多発し、
構文主義に乗っ取った有機的教育体制崩壊という忌わしい歴史の幕開けの頃です。
106 名前:名無しは、駿台:2006/11/11 07:51
真贋を見極める眼がなさすぎ。
107 名前:神田解放区さん(仮性包茎):2006/11/11 08:25
ボクなら真贋の贋の代表格にタケイを選びたいね。
108 名前:阿附門:2006/11/11 09:12
雲師のツッコミにより、基幹講座として
構文特講を開設したのも大島師だとか。
構文主義の崩壊?
109 名前:名無しは、駿台:2006/11/11 10:10
構文特講の講座が誕生したのは2004年度から。
それ以前は、名前が違っていた。
110 名前:名無しは、駿台:2006/11/11 10:27
竹井先生の授業が、
自慢と、こじつけのような曖昧な解説だけで成り立ってるって
最近になってようやく気付きました…orz
111 名前:名無しは、駿台:2006/11/11 12:08
ちょっと遅かったね…
いや、気付いたということはそれだけ英語力が向上したということか…
112 名前:名無しは、駿台:2006/11/11 15:21
>>110
て優香、>>111 が言うように、実力がついたからこそ気づいたんだし、自信を持っていいと思う。
113 名前:名無しは、駿台:2006/11/11 15:46
>>110
そうそう。彼のあの“ネイティヴ”連発は
ただの権威付けに過ぎないのだよ
と、某英語講師の方も言ってたしね。
というか、長文テキストの後ろの訳見れば、
あいつがいかに適当か誰でもわかるだろ。
114 名前:名無しは、駿台:2006/11/12 10:58
そうだな
115 名前:名無しは、駿台:2006/11/13 13:50
和文英訳ならもっといい先生が他にいるよな。
116 名前:名無しは、駿台:2006/11/13 14:32
蒲生と同じ類。
117 名前:名無しは、駿台:2006/11/17 08:49
最近思い始めたんだが、竹井って蒲生よりクソじゃね?
まだ蒲生のほうが得るものが多い気がする。
118 名前:名無しは、駿台:2006/11/17 09:11
全く無名でも、密度濃く、弱点を丁寧に説明してくれる先生もいるよ。
119 名前:神田解放区さん(仮性包茎):2006/11/17 14:04
大学の専任だと隠したがるから、意図的に無名になる人がいる。
もつとも、学内で力があれば、コソコソすることもない。
まして駿台ならステータスになる
120 名前:名無しは、駿台:2006/11/17 14:12
竹井に初見の入試問題やらせたら、あんまりできない気がする
121 名前:名無しは、駿台:2006/11/17 14:35
初見じゃなくても日本語うまく使えなくて満点解答はつくれないと思う。
122 名前:名無しは、駿台:2006/11/17 16:19
某師は、この時期になっても、takeとbringの使い分けができない学生が多いと悲嘆に暮れていた。
123 名前:名無しは、駿台:2006/11/26 12:51
このスレは、「オチコボレが講師へ責任転嫁するスレ」ですか?
124 名前:名無しは、駿台:2006/12/09 15:44
ロジカルはどうですか?
125 名前:名無しは、駿台:2006/12/10 16:06
竹井批判するやつってただの勉強不足だと思う
126 名前:名無しは、駿台:2006/12/10 16:31
かなりいいよ。
127 名前:阿附門:2006/12/10 16:54
講習はやる気あるんじゃない??
思うに、学期初めから段々と授業に
キレがなくなっていった気がする。
128 名前:名無しは、駿台:2006/12/10 17:54
学期初めは「隠れたマーカーは何?」も連呼して、
文脈についても詳しく解説していた。
が、徐々に「ここは上手く訳せない」だの「前に書いてあるじゃん」しか言わなくなった。
変わりに自分の自慢話が増えてきた。
129 名前:名無しは、駿台:2006/12/10 17:54
「代わり」ね
130 名前:阿附門:2006/12/10 22:07
やる気さえあれば授業はいいのにね。
131 名前:名無しは、駿台:2006/12/10 23:11
英作の講義は結構良いと思うけど、
読解の講義はタケイ流の考え方に浸かってないと、理解しにくいと思う。
132 名前:名無しは、駿台:2006/12/11 09:20
最後の方の授業はひどかった。
ここで「次何が来ると思いますか?」「次何を期待しますか?」みたいな事繰り返してばっかだった。
ほとんど英語の授業になってなかったし。
文章の読み方も稲垣の授業激しく劣化させたようなレベル。
説明でかなり詰まってた上に後ろの和訳読んでるだけの事が多かったし。
明らかに予習してきて無い感じだった。
来年のテキスト作ったりでもしてたのかな?
いい時はいい授業するのにね。
133 名前:名無しは、駿台:2006/12/11 09:49
稲垣の授業ワロス!
134 名前:神田解放区さん(仮性包茎):2006/12/11 11:53
タケイに稲垣の講義を受講させて日本語をマスターさせよう
135 名前:いつのまにか竹井信者w:2006/12/11 15:44
>>132
そうか~?
かなりやりこんで予習してからロジカル受けたら、メチャわかりやすくて良かったよ。
最後の文章は難しかったから、ついていけなかっただけか、そっちが予習不足なんじゃね?

まあ、竹井の講義スタイルは、合わない人には絶対合わないとは思うけどねww
もしくは英語できない人が受けると、ただの胡散くさす講師に見えるよ。

俺も最初は嫌いだったけど、一年受けたらいつのまにかハマッてたわ。
質問や添削も凄い丁寧だったんで、一度講師室にいってみそ~。
136 名前:名無しは、駿台:2006/12/11 16:29
>>135
俺が言ってるのは通常授業の最後の方ね。ちなみにテキストは研究ね。
その場で和訳して自信無い部分は後ろの全訳で確認。構文は簡単に捉えられる部分を時々板書。単語イディオムは常識的なものだけ説明。後は「次は~」をひたすら連発。
みたいな授業だった。
前期の授業がまともだっただけに失望感が大きかった。
講習はテキストから全て自作だから気合入ってるでしょ。
ってか冬期のテキスト作ってたから授業が手抜きだったのか。
137 名前:名無しは、駿台:2006/12/11 16:36
冬期のテキストって外人に作らしたんじゃないの?
138 名前:阿附門:2006/12/11 17:37
139
じゃぁ予習してたからとか設問作りとか
冬期の準備はいくらでもある。
授業中に口で宣伝するくらいなら
ちょっと予習して真面目に授業すれば
より受講生も増えるだろうに。
139 名前:名無しは、駿台:2006/12/11 17:45
本人にいってやれ
140 名前:阿附門:2006/12/11 17:47
恐い。
141 名前:名無しは、駿台:2006/12/11 17:48
英語で言えば褒められるかもよ
142 名前:名無しは、駿台:2006/12/12 06:04
竹井が特別悪いとは思わないが、
コバトシの読解授業受けると竹井が胡散臭く感じられる・・・というか胡散臭い。
143 名前:名無しは、駿台:2006/12/12 06:17
竹井がしょっちゅう、
ネイティブネイティブって連呼してたのは、
ごまかしだったんだね。
がっかりした・・・。
144 名前:名無しは、駿台:2006/12/12 06:36
蒲生の授業をチンタラした感じ
145 名前:神田解放区さん(仮性包茎):2006/12/12 13:09
一つ教えてあげます。
駿台では、ネイティブよりも伊藤和夫師の方が偉いのです。
146 名前:名無しは、駿台:2007/01/18 09:49
>>145
駿台の凋落していく様が目に見える。
147 名前:名無しは、駿台:2007/02/10 13:40
竹井についてけば間違いない
148 名前:阿附門:2007/02/10 14:05
いやだめ、講習前になると予習サボってきて
ヒドイ授業をする。

はっきり言って竹井師は利用の仕方。
それでも所々いい事を教えてくださる。
149 名前:⊂二二二( ^ω^)二⊃プロペラブーン ◆/D/i2unyl6:2007/02/11 02:07
神田(ry
150 名前:名無しは、駿台:2007/02/11 16:50
竹井師は、難関英作とか自由英作の講義なら受ける価値あるけど、読解は…なんつーか…ヒドイ。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)