NO.10447522
90年代の駿台を語れ
-
0 名前:◆hg6d4C56:2004/10/20 10:29
-
世間もバブル、駿台もバブル。あの頃の有名講師、他の予備校にいった人が多いね。
80年代の有名講師は天寿を全うするか「この業界抜けた!」の人が多いのに。
そういえば、講師の初任給が一番高かったのも90年代初頭なんだってね。
-
82 名前:匿名さん:2004/10/23 06:58
-
やはりキャラクターが合う職場っていうのは重要ですね。
-
83 名前:匿名さん:2004/10/23 06:58
-
>>80
×今の理事長一族
○もと奥様
-
84 名前:匿名さん:2004/10/23 07:13
-
>>80
薬袋が人気あったのはコバトシに人気が出てきたのでよくわかるな。
-
85 名前:匿名さん:2004/10/23 07:13
-
72
河合塾にいるんじゃないの?
73
持ってるよその本2冊
24時間トライっていうんだろう
標準と基礎の2冊、微積(確統)
-
86 名前:匿名さん:2004/10/23 08:04
-
数学の教科書の大規模な改正により、一次変換、空間の方程式、微分方程式が削除され、
複素数平面が復活したのが、1994年。1996年からは駿台の高卒クラスにも複素数平面の問題が採用された。
ただ当時の入試問題を出題する主要大学側としては、旧課程用の問題と現課程用の問題を
選択問題として出題したり、旧課程と新課程の共通範囲から出題したりと、旧課程に都合の悪い出題はあまりなかった。
そういうわけで当時の駿台も授業で複素数平面の問題は模範解答だけ配って扱わなかったりしてたことがあった。
-
87 名前:匿名さん:2004/10/23 08:15
-
幾何といったら小島先生だったな。今でも元気なのかね?
講習で、小島先生の代数幾何上級、長岡(弟)先生の微分積分上級を受けたよ。
-
88 名前:匿名さん:2004/10/23 08:16
-
>>86
一部間違ってますよ。Bt, Bs使用の高卒生には余裕がある(だろう)というこ
とで、Bt, Bsに複素平面の問題を入れたけど、それ以外の高卒生は余裕がない
だろうということで1996年の1年間に限り問題・解答の配布にした。彼らは旧
課程の行列と1次変換を既習だったから、新課程型で受験する必要がなかった、
というのが建前。(実際には、やっても1年で受験レベルまで到達しないと判
断されてしまった...orz。)
-
89 名前:匿名さん:2004/10/23 08:30
-
90年代を象徴するのは大島、竹井、池知、竹内(吉田満)、w高橋、鎌田
-
90 名前:匿名さん:2004/10/23 08:47
-
じゃその7人はいまは過去のひとってこと
大島は過去にでも代ゼミにでも逝ってほしいけど
-
91 名前:匿名さん:2004/10/23 08:50
-
「90年代を象徴というのが彼ら」であって、
「彼らを象徴するのが90年代」とは誰も書いてない。
(ただし、竹内は90年代だけ。)
-
92 名前:匿名さん:2004/10/23 08:55
-
治雄が高卒のサテ持ってたのが90年代半ば。
総合問題中心だった。冬期に英語の5ポイントシュートという高2専用講座を持ってた。
あと、内野も高2専用にサテ持ってた。
-
93 名前:匿名さん:2004/10/23 09:13
-
東大200字作文バトル5+1がなくなって久しい。
霜、内野、飯田、稲垣、二戸、大島が壇上で講義するやつ。
-
94 名前:匿名さん:2004/10/23 11:25
-
くそ講師(とくに大島、霜)のくそ授業だったな
-
95 名前:匿名さん:2004/10/23 13:03
-
真下はどこへきえたの?
駿台→河合塾はうまくいった人が多いけど(古くは西山さん。あと
福崎なんかも)、駿台→代ゼミはなぜかそれほど成功していない
ような・・・・・・。
まぁ今の代ゼミは大数系の人がいないから、西岡でも問題ないんだ
ろうけど。
95年ごろの駿台の数学科は最強だったな。3Nは健在+西岡一派に
小林に雲、そして代ゼミからの移籍組の森に安田。何もゆうことなし
だった。
-
96 名前:匿名さん:2004/10/23 13:03
-
90年代だとおもわれるが
新入学パンフの巻頭に「若手講師対談」ってのがあって
大島、霜、コバタカ、須藤(ま)がジャニーズばりのポーズででていた
先生方、知らないとはいわせないよ
-
97 名前:匿名さん:2004/10/23 13:05
-
大島は本科生だとまぁいいだろうという感じだったけど、
池袋校で現役の授業をやってたからなぁ。しかもSクラス
じゃなくてHクラスも。
何言ってるかさっぱりわからんかっただろうに。
-
98 名前:匿名さん:2004/10/23 13:07
-
作文バトルって主に何やってたんですかね?
-
99 名前:匿名さん:2004/10/23 13:08
-
中田キムジョンイルの夏期講習はひどかったぞ。出席者が
なんと7人でした・・・・・・。私ももちろん根岸先生のほうに
潜りました。
西間木とか武藤先生はまだいるんでしょ?甲斐先生なんかも。
-
100 名前:匿名さん:2004/10/23 13:13
-
池袋で奥井先生の「英作文」受けてました。
よかったよぉ。チョイスもよかったけど英作文も絶品。
-
101 名前:匿名さん:2004/10/23 13:17
-
須藤はチェックのシャツにサスペンダーしてなかった?
んでもってバンダナしてんの。
なんで今はあんな風になっちゃったんだろう?
-
102 名前:匿名さん:2004/10/23 13:17
-
今でこそすべての科目に設置の「直前ファイナルアタック」だが
元は大島、斉藤、薬袋の3師が始めたもの
それぞれ発音・アクセント、語法、会話文を担当していた
当時は伊藤和夫師が存命していて
客観問題の講座ができるなんて想像できなかった
ある意味駿台における大革命であった
確か企画段階での講座名は「若手講師の反乱」だったような
生みの苦しみを聞いているだけに
(といっても授業中のギャグであったのだが)
いまのFAの乱発には一抹の寂しさを感じる
-
103 名前:匿名さん:2004/10/23 13:18
-
奥井先生の講義は受験には直接関係はないよな。清涼剤的
な役割にはなるけど。
追えはチョイスが大島だったから、ある意味受験に役にたったw
-
104 名前:匿名さん:2004/10/23 13:20
-
>>99
西間木はいます。口癖がうざいです。所詮、その程度のこと。
-
105 名前:匿名さん:2004/10/23 13:21
-
みんなオリジナル講座をもつようになったしいいんじゃないの
大島先生なんかあのころ白のワイシャツにグレーのチョッキだよ
それしか着ていなかったんだよ
-
106 名前:匿名さん:2004/10/23 13:22
-
>>93
その講座のプリントまだ持ってる。
-
107 名前:匿名さん:2004/10/23 13:23
-
今井が電通時代のことをちょろっとしゃべることがあったよな。
「中華三昧」のCFの担当だったりしたんでしょ?
駿台時代に実況中継の山口先生に英語習ったとか言ってたな。
-
108 名前:匿名さん:2004/10/23 13:24
-
大島は今でも教室に入ってきて、マイクのスイッチを
入れた後、マイクに息吹きかけるの?
-
109 名前:匿名さん:2004/10/23 13:26
-
96
95年にはまだ森はいないよ
100
根岸がいいのは認めるけど中田師もよかったけどね
大島をほめるやつにはろくなのがいないのではないかな
-
110 名前:匿名さん:2004/10/23 13:27
-
古文の上野が内職してた生徒をいきなりテキストでぶん殴った。
こええぇえ~~。
なんで関谷先生はあんなに万事丁寧なんだろう??
-
111 名前:匿名さん:2004/10/23 13:27
-
>>110
去年それあったよ。大宮の高3クラスで。
-
112 名前:匿名さん:2004/10/23 13:34
-
それが当然じゃん
内職するなら授業に出なきゃいいんだ
-
113 名前:匿名さん:2004/10/23 13:37
-
授業中に寝ようが何しようが勝手だろ?ここは学校ではない。
そういえば石井先生は寝てるやつをみんな起こしてたよな。
いい先生だった。
そして駿台の古文科はなぜか板書の字が細い人が多い。関谷
先生、後ろに座ってると字がみえないんですよ・・・・・・
-
114 名前:匿名さん:2004/10/23 13:38
-
及川すごく太いよ
パンフに名前載ってないけどかなりのベテランらしい
-
115 名前:匿名さん:2004/10/23 13:40
-
及川奈央のなにが太いの?
http://www.graphix.ne.jp/nao/
-
116 名前:匿名さん:2004/10/23 13:43
-
>>115 俺と同じこと考えてるw
-
117 名前:匿名さん:2004/10/23 13:48
-
数学で斉藤っていうのがいたよね。寛靖じゃないほう。
一度数学科を出た後、再入学した医学部生だったらしく、
卒業と同時に講師辞めてどっかの病院に就職したらしい。
しってる?
-
118 名前:匿名さん:2004/10/23 13:49
-
授業中に内職したりジュースを飲んだり居眠りしたり
あのころの講師陣はそういう行為を絶対許さなかった
カズオとか長岡(兄)とか小倉とか
それはそれは怖かった
拡張路線によって生徒の学力が・・といわれているが
実はモラルの低下のほうが深刻だったりする
-
119 名前:匿名さん:2004/10/23 13:50
-
斎藤(文)?大宮にそういう人がいるらしいけど
-
120 名前:匿名さん:2004/10/23 14:05
-
>>118
甲斐師は私語する学生をしょっちゅう教室から追い出してた。
教壇から降りてくる姿には迫力があった。91年の話。
-
121 名前:匿名さん:2004/10/23 14:06
-
30近いor越えた連中が…orz
おまえら、人生の敗残者なんだね…
-
122 名前:匿名さん:2004/10/23 14:08
-
>>118
タスクが授業中に言ってたよ。
「長岡先生はガムをかむのだけは許さない人だった。
生徒がガムをかんでいるのをみると、
『はき出すな!飲み込め!』と言う人だった。」
と。
-
123 名前:匿名さん:2004/10/23 14:11
-
昔の駿台生は他の予備校に行っていた学生と違い、
一種の愛校心なるものがあった。私の勤務する
病院にも駿台OBが5人いる。今でも同じ話題でもり
あがることもある。敗残者でもなんでもない。
ただ懐かしがっているだけだ。
-
124 名前:匿名さん:2004/10/23 14:12
-
>>118
そんなこと言ったら・・・。俺は1998年に駿台に在籍してたがO原なんか最前列に寝てた奴に机ごと蹴り飛ばしてそいつを追い出してたことがあったぞ。
まじ怖かった。
-
125 名前:匿名さん:2004/10/23 14:14
-
森下先生が言うには、
最近の駿台の先生は
「この人は自分たちの届かないところにいる」と思わせる先生が
いないらしい。山本先生、坂間先生をのぞき。
「昔はほんとにすごい人ばかりだった・・・」
とこの前言ってたよ。
-
126 名前:匿名さん:2004/10/23 14:16
-
114=122はアホなんだな
「ここは学校ではない」って、そういう程度・その程度の認識なんだな
こういうのが駿台を汚染していっているんだろうな
-
127 名前:匿名さん:2004/10/23 14:22
-
>>126
いいこと言った!
-
128 名前:匿名さん:2004/10/23 14:24
-
自分もいま当直室から書いてます。
いいもんですよ、駿台の思い出は。
自分もナンパした女が実は東大生で
失敗したなと思った瞬間奥井先生の話題で盛り上がって・・・
人生の勝ち負けって何なのだろう
そんなこと考えないでただ勉強に打ち込んで
講師のギャグや人生訓に酔っていたあの頃が懐かしい
あっ急変のコールがきた!
-
129 名前:匿名さん:2004/10/23 14:44
-
長岡の弟=北斗の拳のケンシロウ
-
130 名前:匿名さん:2004/10/23 14:50
-
授業中になんか飲んでる奴とかくんなよ。
喋ってる講師が何か飲むのはわかるが、なんで黙って座ってる生徒側がたかが50分を耐えられないんだ?
-
131 名前:匿名さん:2004/10/23 14:51
-
未来は過去の中にしかない。
いま勉強しないで授業中に内職・居眠りをするやつを許容する
114のような甘えたやつには未来はないだろう。