NO.10447522
90年代の駿台を語れ
-
0 名前:◆hg6d4C56:2004/10/20 10:29
-
世間もバブル、駿台もバブル。あの頃の有名講師、他の予備校にいった人が多いね。
80年代の有名講師は天寿を全うするか「この業界抜けた!」の人が多いのに。
そういえば、講師の初任給が一番高かったのも90年代初頭なんだってね。
-
51 名前:匿名さん:2004/10/23 03:00
-
だれか、
市進時代の西岡と、駿台時代の西岡と、代ゼミ時代の西岡
を並べた画像のうpできない? (・∀・)ヘ
-
52 名前:匿名さん:2004/10/23 03:02
-
物理・溝口先生はこの頃からか?
-
53 名前:匿名さん:2004/10/23 03:14
-
今井は人気あったの?今でいうと誰くらいのポジション?
-
54 名前:匿名さん:2004/10/23 03:20
-
ぎちょう、あのヒゲとちょっと汚い格好からして体臭がきつそう
なんだけど、案外無臭な人なんだよな。
御茶ノ水を普通に歩いていても、周りからぎょっとした視線で
見られるあたりはやっぱり常人とはオーラの出方が違うんだろう。
-
55 名前:匿名さん:2004/10/23 03:25
-
駿台のスーパークラスの構文といえば今井宏
-
56 名前:匿名さん:2004/10/23 03:31
-
昔は予備校で体育祭みたいのがあったって聞いたけど、駿台もあったのかね?
-
57 名前:匿名さん:2004/10/23 03:36
-
>>49
高卒・高校生部科は95年。リンデンは大昔からあった。
-
58 名前:匿名さん:2004/10/23 03:38
-
>>53
蒲生をさらにPUPした感じ。(笑)
-
59 名前:匿名さん:2004/10/23 03:38
-
>>56
駿台にもありました。
-
60 名前:匿名さん:2004/10/23 03:39
-
講師の皆様は、授業でのオリジナルなスタイルをいつ頃から見い出したのだろうか
-
61 名前:匿名さん:2004/10/23 03:43
-
>>53
当時の構文主義に合わない・落ちこぼれた学生に人気があったと思う。
薬袋が、構文に付いていけない学生を救い上げたのに対して、
今井は上手く騙して誤魔化したような感じ。
ただ、熟語の整理とか、感覚的に早く読むコツとかの説明は良かった。
-
62 名前:匿名さん:2004/10/23 03:44
-
>>61
>今井は上手く騙して誤魔化したような感じ。
仰せの通り!
-
63 名前:匿名さん:2004/10/23 03:44
-
>>58
そんなに大人気だったのか…
-
64 名前:匿名さん:2004/10/23 03:48
-
とにかく今井は私大向けって感じだったから私大コースだけで
活躍すればいいのにと思ったけど、当時の駿台は国立大重点というか
国立大しか眼中に無いような予備校だったから、今井が活躍できる
ような場があまり無かったんだな。
-
65 名前:匿名さん:2004/10/23 04:00
-
西岡は無理して駿台講師室でアカデミックさが足りなくて、
回りの講師から顰蹙かってたらしい。
-
66 名前:匿名さん:2004/10/23 04:02
-
ようこそ→ 太、安田、森
ばいばい→ 今井、薬袋、西岡
-
67 名前:匿名さん:2004/10/23 04:05
-
>>65
今思うと、戦略だの、ロジスティックスだの主張したのは、その
アカデミックさが足りないコンプレックスの裏返しだと思う。
ただ努力家だと思うよ。秋山仁を目標として影で勉強して、今の
スタイルが出来たんじゃないかな。
ただ基礎力(数学、理学全般に対する考察・理解)が足りなさ過ぎる。
-
68 名前:匿名さん:2004/10/23 04:06
-
まぁ建築科だからな・・・
西岡自身はあんまり大きなこと言わないから別に嫌いじゃない
愛弟子はウザイが。
-
69 名前:匿名さん:2004/10/23 04:09
-
そういや、西岡一派の今野少年と真下も代ゼミ行ったがどうなったのか?
今野少年は使えたが。
-
70 名前:匿名さん:2004/10/23 04:09
-
>>66
俺は安田が移籍したばかりの頃に受けたんだけど、テキストの使い方
が分からず、授業がメチャクチャになってた。
薬袋は勿体なかったな。講習とか凄い人気だったよ。
構文基礎力が無い人を矯正するのにもってこいだった。
-
71 名前:匿名さん:2004/10/23 04:12
-
>>69
真下は消えたらしいな。
この人は生物工学かなんかやってたのかな。それ系の雑談が多かった。
教え方は普通だった。無害系?
苦手な人向けだったような。
-
72 名前:匿名さん:2004/10/23 04:22
-
秋山仁を目標とした西岡、荻野は今なぜか代ゼミで頑張ってる。
ちなみに荻野は元々長岡恭と同じく駿台甲府の先生。そこで秋山仁と出会い、予備校講師の道へ。
荻野は旧課程時に旺文社から参考書出してたのを知る奴は少ないか。
-
73 名前:匿名さん:2004/10/23 04:30
-
90年代後半に市谷で数学教えてた野口先生はまだいますか?
あと、物理の中島先生は?
-
74 名前:匿名さん:2004/10/23 04:55
-
>>73
>野口先生は?
今はいらっしゃいません。
>中島先生は?
いらっしゃいますが、風前の灯火状態です。。
-
75 名前:匿名さん:2004/10/23 04:58
-
>>69
紺野は代々木校の本科でMS(スーパー医系)とかTS(東大スーパー)とかそういうところで確率とか方程式とかの分野を教えてる。
西岡も同様なところで数列・極限・図形と式の分野と、東大理系数学、医系数学特講を教えてる。
-
76 名前:匿名さん:2004/10/23 06:12
-
西岡とか福崎とか
当時イケメンだった講師が辞めるたび
原因はオンナか?といわれたものだった
だから大島やたすくがまだ駿台で頑張っている
とは誰も言ってないけど
-
77 名前:匿名さん:2004/10/23 06:15
-
>>76
ワロタ
-
78 名前:匿名さん:2004/10/23 06:30
-
薬袋師は人気が凄かったね。構文が取れない人の救世主って感じだった。
講習会もしめきってたし。ところが、代ゼミに行ったら目立たないねぇ。
完全に埋没しちゃった。なんか来年は首になるとかならないとか言われ出す始末。
駿台に戻ってくればいいのに。
-
79 名前:匿名さん:2004/10/23 06:39
-
西岡のどこがイケメンなんだよ…。それとも辛辣な冗談か?
(福崎は認めるけど。)
-
80 名前:匿名さん:2004/10/23 06:53
-
>>78
大人気だったなぁ。
仙台校に出講されていたとき、英単語の覚え方みたいなものの授業があったが、
朝8:00開始だったにもかかわらず、仙台校で最も大きい教室(81・82号)に
人が入りきれなくて、廊下での立ち見が出るほどの盛況だった。
代ゼミに行って1年目までは駿台の季節講習に出講されていた。
薬袋先生の授業は、駿台生の「性格」にぴったりはまっていたんだろうな。
代ゼミをクビになってもフォーラムがあるから食うには困らないかもしれない。
今の理事長一族がどっかに逝っちゃえば、駿台に戻ってこれるかも。
-
81 名前:匿名さん:2004/10/23 06:54
-
今、いくつくらいなんだろ?
-
82 名前:匿名さん:2004/10/23 06:58
-
やはりキャラクターが合う職場っていうのは重要ですね。
-
83 名前:匿名さん:2004/10/23 06:58
-
>>80
×今の理事長一族
○もと奥様
-
84 名前:匿名さん:2004/10/23 07:13
-
>>80
薬袋が人気あったのはコバトシに人気が出てきたのでよくわかるな。
-
85 名前:匿名さん:2004/10/23 07:13
-
72
河合塾にいるんじゃないの?
73
持ってるよその本2冊
24時間トライっていうんだろう
標準と基礎の2冊、微積(確統)
-
86 名前:匿名さん:2004/10/23 08:04
-
数学の教科書の大規模な改正により、一次変換、空間の方程式、微分方程式が削除され、
複素数平面が復活したのが、1994年。1996年からは駿台の高卒クラスにも複素数平面の問題が採用された。
ただ当時の入試問題を出題する主要大学側としては、旧課程用の問題と現課程用の問題を
選択問題として出題したり、旧課程と新課程の共通範囲から出題したりと、旧課程に都合の悪い出題はあまりなかった。
そういうわけで当時の駿台も授業で複素数平面の問題は模範解答だけ配って扱わなかったりしてたことがあった。
-
87 名前:匿名さん:2004/10/23 08:15
-
幾何といったら小島先生だったな。今でも元気なのかね?
講習で、小島先生の代数幾何上級、長岡(弟)先生の微分積分上級を受けたよ。
-
88 名前:匿名さん:2004/10/23 08:16
-
>>86
一部間違ってますよ。Bt, Bs使用の高卒生には余裕がある(だろう)というこ
とで、Bt, Bsに複素平面の問題を入れたけど、それ以外の高卒生は余裕がない
だろうということで1996年の1年間に限り問題・解答の配布にした。彼らは旧
課程の行列と1次変換を既習だったから、新課程型で受験する必要がなかった、
というのが建前。(実際には、やっても1年で受験レベルまで到達しないと判
断されてしまった...orz。)
-
89 名前:匿名さん:2004/10/23 08:30
-
90年代を象徴するのは大島、竹井、池知、竹内(吉田満)、w高橋、鎌田
-
90 名前:匿名さん:2004/10/23 08:47
-
じゃその7人はいまは過去のひとってこと
大島は過去にでも代ゼミにでも逝ってほしいけど
-
91 名前:匿名さん:2004/10/23 08:50
-
「90年代を象徴というのが彼ら」であって、
「彼らを象徴するのが90年代」とは誰も書いてない。
(ただし、竹内は90年代だけ。)
-
92 名前:匿名さん:2004/10/23 08:55
-
治雄が高卒のサテ持ってたのが90年代半ば。
総合問題中心だった。冬期に英語の5ポイントシュートという高2専用講座を持ってた。
あと、内野も高2専用にサテ持ってた。
-
93 名前:匿名さん:2004/10/23 09:13
-
東大200字作文バトル5+1がなくなって久しい。
霜、内野、飯田、稲垣、二戸、大島が壇上で講義するやつ。
-
94 名前:匿名さん:2004/10/23 11:25
-
くそ講師(とくに大島、霜)のくそ授業だったな
-
95 名前:匿名さん:2004/10/23 13:03
-
真下はどこへきえたの?
駿台→河合塾はうまくいった人が多いけど(古くは西山さん。あと
福崎なんかも)、駿台→代ゼミはなぜかそれほど成功していない
ような・・・・・・。
まぁ今の代ゼミは大数系の人がいないから、西岡でも問題ないんだ
ろうけど。
95年ごろの駿台の数学科は最強だったな。3Nは健在+西岡一派に
小林に雲、そして代ゼミからの移籍組の森に安田。何もゆうことなし
だった。
-
96 名前:匿名さん:2004/10/23 13:03
-
90年代だとおもわれるが
新入学パンフの巻頭に「若手講師対談」ってのがあって
大島、霜、コバタカ、須藤(ま)がジャニーズばりのポーズででていた
先生方、知らないとはいわせないよ
-
97 名前:匿名さん:2004/10/23 13:05
-
大島は本科生だとまぁいいだろうという感じだったけど、
池袋校で現役の授業をやってたからなぁ。しかもSクラス
じゃなくてHクラスも。
何言ってるかさっぱりわからんかっただろうに。
-
98 名前:匿名さん:2004/10/23 13:07
-
作文バトルって主に何やってたんですかね?
-
99 名前:匿名さん:2004/10/23 13:08
-
中田キムジョンイルの夏期講習はひどかったぞ。出席者が
なんと7人でした・・・・・・。私ももちろん根岸先生のほうに
潜りました。
西間木とか武藤先生はまだいるんでしょ?甲斐先生なんかも。
-
100 名前:匿名さん:2004/10/23 13:13
-
池袋で奥井先生の「英作文」受けてました。
よかったよぉ。チョイスもよかったけど英作文も絶品。