【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447503

世界史の江頭先生について語ろう!!

0 名前:名無しは、駿台:2004/07/14 09:51
江頭先生は東大世界史に最適の教師です。
401 名前:名無しは、駿台:2007/02/10 10:18
2チャンネラーが世界史論述は書き慣れればできるようになると言っているが、
どう思いますか?
402 名前:名無しは、駿台:2007/02/10 11:19
そうじゃん?
403 名前:名無しは、駿台:2007/02/10 12:52
>>402
馬鹿ww
404 名前:名無しは、駿台:2007/02/10 13:01
総理大臣・雲
外務大臣・江頭
文部大臣・森
厚生労働大臣・コバタカ
財務大臣・素子
トイレ掃除・勝田
これ、最強なり。
405 名前:名無しは、駿台:2007/02/10 13:21
>>401=ID:5wt1zD0D0の2chでのお馬鹿で恥ずかしい書き込み。駿台の恥だなw

79 :大学への名無しさん :2007/02/10(土) 12:02:26 ID:UVclw1910
東大世界史って、センター90点レベルだとどのくらい取れますか?

85 :大学への名無しさん :2007/02/10(土) 17:12:06 ID:lU0VRnkc0
>>80
知識では満点は目指せる。
ただ論述は知識があっても書き慣れていないと書けない。

86 :大学への名無しさん :2007/02/10(土) 18:02:51 ID:5wt1zD0D0
>>84
いや、知識でも第3問で数問であるが奇問が毎年のように出るから満点は難しい。
満点というより合格レベルといったほうが正しい。東大といっても満点は狙ってはいけない。
6~8割で十分。
あと論述も書き慣れだけでなく、問題文を読み、構想メモを作り、文章を書く
というプロセスを踏む練習が出来ていないとうまく解答は作れないんじゃないかな。

88 :大学への名無しさん :2007/02/10(土) 18:23:43 ID:vpTC9sw20
>奇問が毎年のように出るから
ここ最近は奇問は出ていない。すべて教科書にある=センターレベル
書き慣れなれないと時間内に書けないし、自分なりの考え方・解き方は書き慣れて自分でつくるもの。
論述解答の方法(プロセス)などこうだと決まったものはない。人それぞれ違う。
勉強法だけ詳しくても勉強しないと学力はつかない。
論述もプロセスに詳しくても書き慣れていないと書けないのと同じ。

89 :大学への名無しさん :2007/02/10(土) 18:56:13 ID:5wt1zD0D0
まあ奇問は言いすぎたけど、
>すべて教科書にある=センターレベル
も言い過ぎ。2005年のペリシテ人は難しいと思うし、
2006年は比較的簡単だったけど、全部は答えられるかどうかって感じ。聞き方がややこしいからね。
2004年のフォードシステム(流れ作業方式)やコンピューターは世界史頭になっていると答えられない問題。

>書き慣れなれないと時間内に書けないし、自分なりの考え方・解き方は書き慣れて自分でつくるもの。
論述解答の方法(プロセス)などこうだと決まったものはない。人それぞれ違う。

これは基本的に馬鹿が言うこと。社会に出れば分かるけど文章というのには、しきたり・ルールがある程度存在している。
世界史論述でも同じ。単に書けばいいという発想では視点がボケた文章になり、得点が低くなりやすい。
実際に論述の採点をやったことがあるが、話ならない解答を書いてくる学生は多く、
とりあえず書けば得点になるという安易な発想があるんだろう。
構想メモは問題の要求に沿った解答を書くのに必須。
ビジネスの世界でも伝えなければいけないこと、伝えなくてもいいことをはっきりさせるために必ずメモは作る。
世界史論述でも要求内のポイントと要求外のポイントを区別するために雑でも作る必要がある。
406 名前:名無しは、駿台:2007/04/18 15:36
>>405の恥さらし野郎はレスもメモ書いた方が良いんじゃないのw 
>社会に出れば分かるけど文章というのには、しきたり・ルールがある程度存在している。
ここ笑うところかw
>構想メモは問題の要求に沿った解答を書くのに必須。
そんなこと聞いたことないよ。何処が必須なんだw
407 名前:名無しは、駿台:2007/05/18 10:44
語録あげ
408 名前:名無しは、駿台:2007/05/18 13:07
えがちゃんの授業の復習って何やってる??
一問一答とかですか??だれか、エロい人教えてください。
409 名前:名無しは、駿台:2007/05/18 13:47
あげ
410 名前:名無しは、駿台:2007/08/11 15:44
須藤さんの格好おもしろいよね
411 名前:名無しは、駿台:2007/08/11 23:36
東大世界史、録音すればよかった
412 名前:名無しは、駿台:2007/08/13 03:35
>>408
一問一答はゴミ
413 名前:名無しは、駿台:2008/02/02 00:56
>>406
俺は406じゃないけど、社会に出れば確かに文章(報告書、論文)には
しきたりやルールはあるな。
でも、これは分野、組織、目的によって変わってくるので、必ずこの
ポイント踏まえなければならない!というのは無い。
けど、しきたり・ルールは必ず存在するので、笑うところはない。

構想メモの意味がよく分からないけど、いきなり文章を書くのではなく
書く前に文章の骨子つまり概要メモみたいなものは、長文を書く際の
定石だね。
じゃないと、書いてる途中で主張にブレが出たり、首尾一貫できなくなる
可能性が多い。
ただ、必須かというとそうではないような気もする。
短時間で集中力を持って一気に書き上げれば、主張にブレのなく、読みやすい
文章を作れる人は多い。もちろん訓練する必要があるけど。
414 名前:名無しは、駿台:2008/02/09 18:09
俺は江頭信者だが、江頭が人気出る姿は想像できないな。

あれは心の中で爆笑しながら受ける授業だよ。
江頭の授業が嫌いな奴は、
大切なことを他人から聞きだせると思ってる奴と、
冗談に付き合ってる暇がない奴と、
彼を生理的に受け付けない奴じゃないかな?
415 名前:名無しは、駿台:2008/04/04 14:51
>>411
録音して配布してくれ
416 名前:名無しは、駿台:2008/04/08 10:28
age
417 名前:名無しは、駿台:2008/04/12 14:16
この人死んだの?
418 名前:名無しは、駿台:2008/05/10 11:31
あげ
419 名前:名無しは、駿台:2008/05/10 14:46
自分はこの人うけつけなかった 授業はよかったかもしれないが批判しまくりで生理的にだめだった
420 名前:名無しは、駿台:2008/11/07 03:53
おれはむしろそこがつぼに入った
421 名前:名無しは、駿台:2008/11/07 10:19
入院されたらしい…
422 名前:名無しは、駿台:2008/11/07 10:44
俺も気になるんだが、マジすか?
423 名前:名無しは、駿台:2008/11/07 12:06
どうして駿台の講師は病欠者がこんなに多いんでっすか?
424 名前:名無しは、駿台:2008/11/14 13:37
代講は誰になるのかね?冬期には復活して欲しいなぁ~
425 名前:名無しは、駿台:2008/11/14 14:02
高卒の世界史論述演習は鈴木晟とかいう超絶糞講師に代わった
通常授業はLA~LD全員同じ?
426 名前:名無しは、駿台:2008/11/14 14:02
LA、LC 茂木
LB 松崎
LD 佐藤

ちなみに…江頭さんは復帰まで最低一年くらいはかかるかもしれないらしい
427 名前:名無しは、駿台:2008/11/14 14:24
江頭さんが担当冬講座取っているのだが
428 名前:名無しは、駿台:2008/11/14 14:32
>>427
今すぐキャンセルしないと危険
429 名前:名無しは、駿台:2008/11/14 14:32
>>425
糞だったかな?
エガちゃんもにたようなもん‥
430 名前:名無しは、駿台:2008/11/14 14:33
アホですか?
431 名前:名無しは、駿台:2008/11/14 14:36
正面玄関閉まる時間でも講師室で質問受けてたからな
あんな熱心な先生はなかなかいないよ
ゆっくり休んでほしい
432 名前:名無しは、駿台:2008/11/14 15:12
>>425
オレの後ろの奴が答案書いてる最中にからまれてた
聞いてたら論述答案は年号も加点要素なんだと
ナニイッテルンダw
433 名前:名無しは、駿台:2008/11/14 15:16
宜本先生に続いて江頭先生まで抜けるとは……駿台世界史科ボロボロだね。
434 名前:名無しは、駿台:2008/11/14 16:15
そういや大岡ってなにやってるんだ?
435 名前:名無しは、駿台:2008/11/14 17:20
>>434
風俗店経営に力を入れているようですよ
436 名前:名無しは、駿台:2008/11/14 18:51
中年だから病気になるだろ
437 名前:名無しは、駿台:2008/11/15 09:07
今年、お亡くなりになった方もいらっしゃいます。
438 名前:名無しは、駿台:2008/11/15 15:14
これでもう完全に世界科は破滅したな
439 名前:名無しは、駿台:2008/11/16 13:04
世界科ってかっけえな
440 名前:名無しは、駿台:2008/11/16 14:09
東大世界史と戦後史総整理は誰が代講するんですかね
441 名前:名無しは、駿台:2008/11/16 14:38
大岡が無理だからどうせカス講師
442 名前:名無しは、駿台:2008/11/16 14:55
今日の問題に江頭を感じた
遺作となることも覚悟して全力で解きました
ぜんぜんできませんでした
443 名前:名無しは、駿台:2008/11/18 04:28
リード文長すぎ
444 名前:名無しは、駿台:2008/11/18 11:56
冬期直前のエガ担当だった東大世界史が全部幹雄になったwww
445 名前:名無しは、駿台:2008/11/18 13:40
戦後は岡留さんらしいよ
446 名前:名無しは、駿台:2008/11/18 14:45
問題と解説だけ欲しい
渡辺の説教はいらん
447 名前:名無しは、駿台:2008/11/18 14:53
残念
江頭作成の問題は渡辺によって改作されます
448 名前:名無しは、駿台:2008/11/18 17:43
作問はエガもミキオも同レベルじゃね?
エガは話したいネタを問題にしているだけで問題自体は無理がありすぎる。
449 名前:名無しは、駿台:2008/11/18 22:14
>>448
幹夫の講習取らせたいだけだろ。受けてもいないのにデタラメ言うな。
450 名前:名無しは、駿台:2008/11/19 10:57
>>449
昨年受けたよ。ミキオの講座なんて進めてないし、進めないよw
東大実戦もこの二人だろ。
実戦みても作問レベルに問題があると気づかずに>>449みたいに書き込むことこそデタラメじゃんw
この講座のテストはやる意味ないよ。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)