【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447503

世界史の江頭先生について語ろう!!

0 名前:名無しは、駿台:2004/07/14 09:51
江頭先生は東大世界史に最適の教師です。
351 名前:名無しは、駿台:2007/01/09 14:41
テキスト・プリントを配らなかった=手抜き授業、って言うのは
あまりに横暴ではないでしょうか。
僕は高2だからまだ直接関係ないけれども。
352 名前:名無しは、駿台:2007/01/09 15:21
論述対策って、頻出テーマの講義と方法論の練習の二側面から行わなくてはいけないけど、
後者をしっかり扱う先生ってあまりいないですよね。
つまり、書く以前の「問題文を読む」「構想する(メモを作る)」を軽視した講義では
解答もピンボケしたものになります。
この点をしっかり踏まえて解説したのであれば江頭先生の論述対策も
それなりのものではないでしょうか?

そこで>>346さんに質問ですが、「当たり前のこと」をもう少し具体的に
教えていただけませんでしょうか?
353 名前:名無しは、駿台:2007/01/09 15:24
>>352さんに質問ですが、>>346さんのレスからどうやって「当たり前」という内容を読み取ったんですか?
354 名前:名無しは、駿台:2007/01/09 15:30
方法論なんてないよ。馬鹿が口先講師の小手先テクニックにだまされてるだけw
355 名前:名無し:2007/01/09 15:37
347です。要約すると「第一問勝負。じっくり構想を考えてから書け」とのこと。また、しきりに新聞熟読の大切さを主張しました。
356 名前:名無しは、駿台:2007/01/09 16:29
東大にじっくり考える時間などないだろw
357 名前:名無しは、駿台:2007/01/10 05:23
>>354
馬鹿はお前だよw
物事には「慣わし、慣習」というのがあって、それに関する方法論はあって然るもの。
世界史論述も当然同じ。これは「小手先のテクニック」ではなく、「プラクティス」に
よって身につくもの。ただ、これをしっかり講義しないと気づかないまま
答案を書いてしまい、問題の要求外の解答を書いてしまう。
その証拠に、論述問題集等の「比較せよ」って問題で相違点しかない解答例はいくらでもあるだろ?
これは問題文をよく読んで、しっかり解答を構想していないから。
358 名前:332:2007/01/10 07:41
>>342
『授業でどんなことをやったかを聞いてるのに・・・』
嘘をつくなよ。>>309をしっかり読めよ。
『・・・具体的に書いてくれませんか?』と聞かれてんの。
「具体的」って意味をどうも知らないらしい。毎朝ちゃんと新聞読みなさい。

>>346のような授業概要の説明だけすら、>>350みたいな奴が現れる。
だから具体的に言ったところで、批判されるのはもう分かりきってるのだよ。
批判といってもテッキトーな妄想に近いものだけど。

ちなみに大岡師の授業を受けた人から聞くと、
テスト以外に、第3問対策の大岡師が数年前に作成したプリントが配られて、
知識の確認をしたらしい。

実は俺も前期は江頭師の授業に馴染めず、夏期は師の講座をとらなかった。
しかし後期になり、近現代史を進めていくうちに、
その分かりやすさに気づき始め、愕然としたことぞかし。
例えば、地図を使うとき、師はプリントにして配ることはせず、ノートにかくよう言っている。
実際、何度もそうするうちに、地図問題に強くなり、センター対策にも非常に役立っている。
プリントやテキストの地図をボーッと見ているだけでは身に付かないということであろう。

つまり、プリント配る配らないとかテキスト作るか作らないかで、
講師の質を決めるのは非常にナンセンス。

皆さん。江頭師の授業の説明はもうやめましょう。
江頭師が、心ない人に叩かれるだけです。
359 名前:名無しは、駿台:2007/01/10 09:29
確かにプリント配る配らないで講師の質を決めるのは良くないな。
だって、この直前期にS藤師の膨大な用語が網羅された総整理プリントを
配られたらウザいでしょww。どうみてもオーバーワーク。
だけど、過去問一覧なんかを載せたテキストぐらい作って欲しかったな。
360 名前:名無しは、駿台:2007/01/11 05:42
>>358
散々具体的に語ってこなかったお前がいうなよ。
そういうことは具体的に説明してから言えよ。
だいたい叩かれたのはお前の態度も一因だろ。
361 名前:332:2007/01/11 06:13
>>360
江頭を叩きはじめたお前がいうなよ。
そういうことは俺の言ったことに対してまともな反論もできず、ただ「負け犬」「キチガイ」「馬鹿」「話が通じない」と幼稚園児並みの反応しかできないその知能を改善してから言えよ。
だいたいこの騒動はお前が勝手に江頭の授業に非理性的にいちゃもん付け出したのが根本的な原因だろ。
362 名前:名無しは、駿台:2007/01/11 13:30
>>360 >>361
まだケンカしているのか。もういいだろ。
とりあえず。東大世界史は大岡師のほうが良かったみたいだね。
この時期第3問対策やるのは正解。センター対策にもなるし。
第1問は下手に予想やると外れたときにはショックで書けなくなるし、
当たっても興奮して書けなくなる。これは青本にも書いてあったじゃん!
第1問については満遍なくやるってほうがはるかに大事だと思うよ。
予想テーマ講義も全く悪いってわけじゃないけど・・・
363 名前:名無しは、駿台:2007/01/17 04:09
>>361
幼稚園児並みの反応ってお前じゃんw
そのおかげで江頭師の名を傷つけた。
二度と江頭師のことを語るな。
364 名前:名無しは、駿台:2007/01/17 08:03
結局、江頭師の論述特講ってどんなことやったのですか?
365 名前:名無しは、駿台:2007/01/17 14:39
黒タイツはいて客席にダイブしてたよ
366 名前:#:2007/01/21 06:30
で、そのあとどうしました?
367 名前:⊂二二二( ^ω^)二⊃プロペラブーン ◆zEGpD4VZDY:2007/01/21 10:16
はげはげはえ
368 名前:名無しは、駿台:2007/01/21 15:15
いい先生だよ
369 名前:名無しは、駿台:2007/01/25 12:13
論述特講でどんなことをやったのか教えてください。
370 名前:名無しは、駿台:2007/01/25 12:14
論述特講でどんなことをやったのか教えてください。
371 名前:名無しは、駿台:2007/01/25 14:11
体調大丈夫だろうか…
372 名前:名無しは、駿台:2007/01/25 14:27
今日、エガの年明け授業を受けたが、
風邪でも引いたのか、声がいつもと違ってた。
遅刻してきて、髪型がボサボサだったのはワロタwww
今日の講義は舌好調だった。
373 名前:名無しは、駿台:2007/01/25 14:27
>>372
詳細キボンヌ!!!!!!!!
374 名前:名無しは、駿台:2007/01/25 14:30
いい加減。論述特講でどんなことをやったのか教えてください。
375 名前:名無しは、駿台:2007/01/25 14:43
。を、に訂正するべきでは??
376 名前:名無しは、駿台:2007/01/26 13:25
>>374 クソ講座です。
377 名前:名無しは、駿台:2007/01/27 13:24
自分の考えを生徒に強要する講座です
378 名前:下衆ヤバ男 ◆GpSwX8mo:2007/01/27 14:24
江頭さんの批判はよくない
379 名前:名無しは、駿台:2007/01/27 16:02
批判されるような授業をするほうがよくないだろ。
380 名前:下衆ヤバ男 ◆GpSwX8mo:2007/01/28 03:12
>>379
それもそうだなw批判されない講師はいないし、一つのおなじ授業でもその授業から受ける印象も人それぞれだしねw
381 名前:名無しは、駿台:2007/02/01 11:29
休み時間が終わり
『つーづきーだよッ!!』
と言って授業が再開された時は、クラス全体が笑いに包まれたなぁ。
オイラの浪人時代の懐かしい思ひ出ナリ~。
382 名前:名無しは、駿台:2007/02/03 08:55
直前東大プレどうでしたか?
383 名前:名無しは、駿台:2007/02/03 09:31
春期講習でいきなり添削テストやるみたいだが、早くないか?
384 名前:名無しは、駿台:2007/02/03 13:35
またテストしか作らないのか。相変わらず手抜きだなw
385 名前:名無しは、駿台:2007/02/03 13:43
>>384
テキストがないと手抜き??なんで??
386 名前:名無しは、駿台:2007/02/03 14:46
テキストがないと手抜きじゃない??なんで??
387 名前:名無しは、駿台:2007/02/03 22:26
テキストくらい欲しいよな~。最初の講習なんだし。
388 名前:名無しは、駿台:2007/02/04 03:43
>>387
ノートで十分
389 名前:名無しは、駿台:2007/02/04 13:11
江頭の年表式文章ノートじゃ、
見返しても分かりづらいし。
っていうか見返しづらい・・・
390 名前:名無しは、駿台:2007/02/04 13:21
>>389
取り方が悪い
391 名前:名無しは、駿台:2007/02/04 13:32
取り方が悪いって、
どうやったらあの板書で悪い取り方があるんだよ。
文章体が嫌なんだよ。
392 名前:名無しは、駿台:2007/02/04 14:48
文体、そんなに悪いだろうか。
あまり違和感は感じないけど…
393 名前:名無しは、駿台:2007/02/04 15:06
>>391の文体がやだ
394 名前:名無しは、駿台:2007/02/05 03:34
>>391
なんかすこしでも江頭に批判的なこと書くと叩く馬鹿な信者がいるから気にするな。
395 名前:名無しは、駿台:2007/02/05 23:47
エミール
396 名前:名無しは、駿台:2007/02/06 14:54
もう十年ばかり前のことだけど、江頭先生にはお世話になったなあ。
いま国際関係論やってるけど、あの頃の勉強がしっかり土台になってる。
大学入学直前に御飯ごちそうしてくれたっけな…

寒いですが皆さん頑張ってくださいね。春はもうすぐですよ!
397 名前:名無しは、駿台:2007/02/06 15:20
春はきてるな
398 名前:名無しは、駿台:2007/02/06 15:50
17度
399 名前:名無しは、駿台:2007/02/07 02:06
はい>>399
400 名前:名無しは、駿台:2007/02/10 09:59
自問自答?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)