【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■四谷学院掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10452217

一問一答スレッド

0 名前:かめはめ波:2004/11/16 06:44
とりあえず簡単な疑問、質問用にこんなスレ立てました( ̄ー ̄)
オレンジテキストっていつまでに終わらせたらいいんすかね・・・?
51 名前:まゆ:2012/11/22 22:49
皆様本当にありがとうございました。参考にさせていただき熟慮して決めたいと思います。機会があったら又相談に乗ってください
52 名前:DAWN:2012/11/23 04:32
ド━━━(゚ロ゚)━━━ン
53 名前:名無しさん@55段階制:2012/11/28 16:04
しつこい煽りは無視しましょう。
54 名前:名無しさん@55段階制:2012/12/06 13:49
今年ここに行くべきかちょっと決めかねてるんですけど
生徒のレベルが低いというかきこみがありましたけど
授業のレベルはも低いのでしょうか
偏差値60くらいで医学部目指してるのですが
ここの医学部コースってどれくらい実績あります?
55 名前:名無しさん@55段階制:2013/01/02 22:38
ほとんどない・・・だろう。あっても私大の下の方か、せいぜい獣医まで。
56 名前:名無しさん@55段階制:2013/01/28 18:48
2001年度国立医学部コースに在籍していたものです。
生徒のレベルが低いという書き込みですが、全員が低いわけではありませんが、
他の予備校に比べると低いと思います。
それは“基礎固め”がしたい人が多いせいだと思います。
それと国立の発表がまだ終わってないので、実績はよくわかりませんが、
自分の周りは「センター失敗したせいで、かなり国立医学部は難しい」って
言ってる人が何人もいたような気がします。
自分も失敗し、リサーチで国立医学部はB判が最高でした(泣
次に授業レベルですが、内容・講師ともに低いとは思いません。
って言ってもそれはHクラス(東大クラスを抜いた1番上のクラス)の話です。
自分は切らなかった授業でHだったのは、残念ながら数学だけです(←頭悪い)
Hクラスの数学のテキストは、講師もほめるくらいよいものだそうです。
?Cのテキストは自分が今でも解けないものが少なくありません。
講師は、パンフにコメントが載っている(らしい)正岡先生が、
Hクラスの中でトップの生徒からBクラスの生徒まで「わかりやすい」言われています。
自分も何度も質問しに行きました。自分もわかりやすいと思います。
他のHの先生もわかりやすいと自分は思います。(「げっ・・・」てのが1人いたけど)
とりあえず、Hクラスに入れば授業レベルは低いなんてことはありません。
ってことで、クラス分けテストでがんばってHクラスになって、
予習・復習をきちんとやれば大丈夫だと思います。
しかし、Hクラスになったからと言って得意げになってるようでは、
所詮“井の中の蛙”です。一緒に入試を受けるのは“他の予備校の生徒”だということを
忘れずにがんばっていかないと、ダメだと思います。
57 名前:名無しさん@55段階制:2013/01/30 12:06
で決まりだね。
四谷では下位レベルが多いので(55のせい)、周りがみんな出来なく思える
が、Sの上~Hくらいは他予備校と変わらないし、講師の質も言われるほど
悪くはない(自分は代ゼミと駿台で単科をとったので間違いないと断言でき
る)。ただ「早稲田専門のクラス」なんてのは期待できないけど。
55段階や講師の質のせいにする人が多いけど、それはスケープゴートにしや
すいから。自分はここで伸びたから、良かったと思う。
58 名前:名無しさん@55段階制:2013/04/02 23:18
59です。
国立医学部前期結果出ました。落ちましたぁぁああああ(泣
予想はしていたものの、やはりショックです。
59 名前:名無しさん@55段階制:2013/04/17 00:40
学費はいくらくらいします?
60 名前:名無しさん@55段階制:2013/04/17 09:57
自分で資料請求すれば?
61 名前:名無しさん@55段階制:2013/04/17 16:28
>>60
まだ後期があるさ。諦めんなよ!
62 名前:名無しさん@日々是決戦:2013/04/18 21:35
>>62
面倒です
63 名前:名無しさん@55段階制:2013/04/19 11:06
トータルで100万くらいかな。講習もふつうにとると。
64 名前:名無しさん@55段階制:2013/04/21 12:56
>>58
レスありがとうございます
とりあえず今年は東邦薬しか受からなかったうえに物理がいつまでやっても
偏差値55以上いかないので今年から生物にしようかと思っているのですが
クラス分けテストって科目別にやってくれます?
大手の正規コースだと全科目一定のレベルで授業するので
少人数制のとこで苦手科目潰していこうと思っているのですが
65 名前:名無しさん@55段階制:2013/04/21 21:07
四谷学院は通学定期買える?
66 名前:名無しさん@55段階制:2013/04/22 02:06
>>66 YES

NO
67 名前:名無しさん@55段階制:2013/04/22 10:01
59です。
>物理がいつまでやっても偏差値55以上いかない
これは勉強法の問題だと思いますが、基本的に四谷学院は勉強法は教えてくれないとゆーか、
四谷学院のやり方を押し付けられるので、自分に合わないと苦痛になります。
自分はあっさりと四谷の物理を捨て、現役のとき通ってた予備校のテキストを使ってました。
逆に生物をゼロから四谷で始めるなら、いいかもしれないね。
講師のやり方に合わせるのは、1度やった科目より簡単だと自分は思うし。
ただし他の科目(英語や数学)がそこそこできていないと、
新しい科目をやるのは、そうとう大変だと思います。
68 名前:名無しさん@55段階制:2013/04/30 11:33
一年で生物を受験レベルにするのなら、英数はある程度仕上げておく必要がある。
生物がセンターだけならけっこう現実的だとは思う。
それなら四谷も良いかな???
69 名前:三好:2013/04/30 11:33
生物やればいいんだよ。物理やるやつ殺すぞ

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)