【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東進ハイスクール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10450746

☆【TOEIC全国1位】鬼コーチ・安コーチ・安河内先生スレ part3☆

0 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2008/04/29 14:13
●TOEIC995点全国1位
●国連英検特A級●国際英検G-TELPレベル1●ビジネス英検グレードA
●オックスフォード大英検上級●TOEIC満点●実用英語検定1級
●通訳案内業国家試験●観光英検1級●旅行業英検1級
●TOEFL653点◎パイロット免許挑戦中

私はね、勉強には意味の如く勉強にお金をかけますが
特に「高級品」っていうのが好きじゃないんですよ。
で、そういうものにお金をかけるんだったら全て「自己投資」
仕事の幅が広がるともっと収入が増える。
収入が増えるともっと勉強につっこめる。
そんな俺は北米スタイルの優雅な生活を送っているよ。
       TED
10 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/01/25 02:45
あのヒドイ発音じゃ、予備校講師以外では使えないな
11 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/01/25 13:37
安河内さんって発音いいんじゃないの?だめなの?
竹岡さんもよくないらしいね、発音。
12 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/01/25 14:25
安河内はTOEIC満点、TOEFL満点、英検一級、国連英検特A級、
通訳案内業とかもってるからさすがに発音はいいよ。
13 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/01/31 15:39
発音が"良い"とは言えない。
アメリカ行って"通じる"レベルの発音。
まぁ通じれば全然okなんだけどね、日本人にとって。
14 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/02/03 07:00
日本生まれとしては良いというか最高峰と言える。
15 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/02/08 01:53
この人、テレビで外人のコメンテーターに発音にダメだしされてたな
16 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/02/10 09:34
>>15
覚えてる。アクセントでしょ。でも、辞書引いたらアメリカ式イギリス式の違いで安河内も合ってたけどな。
17 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/02/10 11:10
正確さではそこらの外人より
トーイック満点の安河内の方が上。
18 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/02/14 04:51
動物愛護団体PETA、赤い下着、トップレスで菜食訴え 香港(写真あり)
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2571384/3790419


テキサス親父、シーシェパードに宣戦布告!
http://www.youtube.com/watch?v=ETaHPEjSYQA
19 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/02/14 05:39
発音が良かったら予備校講師なんてやってないってw
20 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/02/14 06:01
発音がいいからトーイック満点とれるんだろ、あほ。
発音の悪い講師はトーイックとか受けてないカス。

安河内は満点。それが何より論より証拠。
君のは論にもなってないがね。>>19
21 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/02/15 12:39
>>16
guaranteeをグァランティって発音するって、
アクセントの問題じゃないような。
22 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/02/17 11:19
よく見逃さずにテレビ見てるな
安河内マニアか
23 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/02/27 20:11
cheepじゃないよお得だよ
24 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/02/28 06:16
安河内のセンター試験解説動画よかった。
安河内の授業はライブ感覚でいいよ。
25 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/03/08 16:01
文法?の中間テストが僕にとってかなり難しく感じるんですけど.
本当に中堅私大で出題されるレベルなんですか?
26 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/03/08 21:07
いいえ
ちがいます
立教・青山学院辺りが対象になってる講義です
27 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/03/09 03:56
>>25
される。センター・マーチ~早慶の標準的な問題。
中堅私大でも当然出る。
28 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/03/11 13:49
文法4とかとるなら桐原1000でもやればいいのに
29 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/03/12 05:05
じゃああんただけそうすれば。
あんたより校舎の東大行った先輩も文法4とってたっていうから
そっち信じます。
30 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/03/12 08:20
ま、貧乏人は桐原1000を2年くらいかけて覚えてりゃいいんじゃないの?
31 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/03/13 05:58
31は貧乏人 桐原を2年かけても覚えれないため
自分を納得させるためにここに書き込んでるんだろ
32 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/03/13 06:00
>>31
だから校舎のPC使うなって
33 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/03/14 03:02

        
34 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/04/16 03:25
桐原(笑)
35 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/04/28 16:41
>>25
というか授業と中間テストのレベルがかけ離れているのが腹がたつよな
それに解説がついてないせいで受けても進歩がない
あの中間テストの質の悪さでせっかくの東進至高の文法講座が台無し

>>32
どうやってわかるんですか?
36 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/04/30 13:26
安河内先生好きだわ。
なんか生徒に分からせようと工夫してくれてるし
元気があるから楽しませてくれる。
教師の質を量る一つの基準のプレゼンテーション能力はダントツじゃないかな。

なにより人としてこうゆう明るい人好きだわ。

個人的な見解として性格的に、対極に荒巻がいる気がw
あのひとの考えはホントきらい。かなり後悔してる。
37 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/05/02 05:11
偏差値UPってどうなの?
38 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/05/02 07:20
中途半端だね。とる必要なし
39 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/05/02 09:51
>>37
読解の基礎固めるのに最適な講座。
中途半端とかいうが、有名大につなげる講座だから
中途半端で当然。有名大と組み合わせればほとんどの大学で合格点とれるようになる。
40 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/05/02 12:00
うふ、かもが来た
41 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/05/03 03:11
安河内って自作自演型の人間。
もっと自分をほめるより他人さまから褒められる人間になったほうが
よいと思うが・・・
42 名前:あああ:2009/05/12 17:48
なにいってんねん
安河内先生は教えるの講師としてすきやから講師やってんねん
安河内批判するなら君が安河内よりすごくなてから言え
43 名前:あああ:2009/05/12 17:52
しかも授業だけで点数あがるとおもうな
安河内の文法と長文で俺も早稲田社会うかったし
おれは安河内に英語というものをおしえてもらったな
まっ会って話をしてない君に安河内先生の偉大さはわからんわ
44 名前:あああ:2009/06/01 13:50
安河内はアンコウチ......
たいして、興味がそそられるような授業じゃないし。
中途半端な顔して、一時期長髪にしてた時があったけど、
俺から言わせたら、あんたはナイスなスクラップみたいな
もんです。
というより、何で東進の先生は面白いキャラがおらん?
45 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/06/03 03:54
あいつカス河内だろwwww
こいつの授業全然ためにならんし受けるだけ無駄
46 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/06/03 04:22
>>45
カスはおまえの方だ・・・
安河内の英語力になってから文句言え
47 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/06/04 13:37
偏差値アップの授業をとっているんですけど、
復習って音読だけでいいんですか。
この講座と併用してC組をやるのは効果ありますか。
他に併用するのにいい参考書ありますか。
48 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/06/04 14:42
C組より安河内の文法?やったらどう?
あと音読だけでいいわけがない
49 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/06/04 15:05
C組は以前にとっていたのでもう一回やろうかなと
(センターで文法正解率50%以下でした)
音読だけでは・・・では、どうしたらいいでしょうか。
50 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/06/05 13:43
偏差値アップ受講してたけど、偏差値50ない奴は絶対とるな。
わかった気になるだけで終わってしまう。たとえば構文分析(svcなど)がテキストに
はじめからなされているが、なぜそこが形容詞節になって次の語が補語に
なるのかという説明などまったくしない。対象偏差値35?以上とか
なっているが、そのレベルの人は中学文法からやり直したほうがよい。
51 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/06/16 12:14
偏差値アップの冬期とか直前の講習ってとったほうがいい?
どんなことするのですか・
52 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/06/16 14:09
>>50
それは安河内の新難度別システム英語文法編2かベースチャレンジ英語
あるいはその辺はわかってるなら安河内の文法?と並行してやれって安河内も言ってるだろ。
偏差値アップでまたそんな説明してたらいつまでたっても進まない。
>>51
総まとめとか頻出事項チェックだったような。いろんなリストとか
対策方法とかあったから絶対とるべき。冬季は忘れた。
53 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/06/18 17:36
案内に書いてあるだろ
54 名前:52:2009/06/21 01:27
>>52
>偏差値アップでまたそんな説明してたらいつまでたっても進まない。

それではこの偏差値アップの授業を受ける価値はどこにあるのですか?
私は安河内の文法の授業は否定しておりません。偏差値アップの講座の
存在価値に疑問を持っているのです。
もし安河内の偏差値アップの説明で納得できるレベルなら、独学で安河内の
ハイパートレーニングでもやれば1000円で済みます。
偏差値35以上と銘打っている講座である限り説明を省くのはよくないと
思う。
結局この講座についていくには偏差値50は必要になるので50以下の人は
受けるなと言ったのです。
55 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/06/21 04:21
ついていけないなら総合?やれよ。
これは偏差値アップのちょうど下に位置する。
安河内も、
安河内の文法?+総合?→偏差値アップ→有名大→TopLevelって言ってるだろ。
56 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/06/21 14:14
>>50
言おうとしてることは分かるよ。
まあ、中学からやり直すというか、これは自分でトレーニングできるよ。
自分で適当に品詞を並べてみればいい。
例えば文頭から「名詞名詞名詞動詞動詞動詞名詞」とか。
これをあくまで前から1つずつ見て処理していく。一気に2つ3つ先を見ない。
どんな構造が見えてくるか。ありえない構造ならなぜありえないか。
それらを考える。
これを実際の英文でやるとダメ。日本語から逆算してSVOCMを割り当ててしまう。
あくまで品詞の羅列でやること。
57 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/06/21 17:13
だから総合?やれっての。
偏差値アップの方が総合3より一段難しいから。
安河内も言ってるだろ。
58 名前:51:2009/06/25 14:34
>>57
はっきりいいます。安河内の授業は文法?以外は受ける価値がない
といいたいのです。一応断っておきますが、
私の英語のレベルは偏差値アップは簡単すぎて、眠くなるレベルです。
ですから総合3をやれという意見は的外れです。
わたしが1番言いたいことは安河内の長文読解は肝心なこと(英語の読み方)
についての説明が少ないと思うのです。
今他の講師の授業を受けていて、目からうろこが落ちるすばらしい解説です。
こうした解説をすると授業が難解になるので、授業についていけない人
(予習復習をしないで授業に来ているだけの人)にはその講師の説明は『意味が
わからん』ということになりアンケートで駄目な講師として評価される可能性
が高くなります。
それを避ける為にあえて安河内は表面的な説明でごまかしていると思う。
表面的な説明ならなんとなくわかった気になるからです。
59 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/06/25 19:55
>>58
英語の読み方の基本やりたいなら偏差値アップ
パラグラフリーディングや文の種類別読み方やりたいなら有名大
偏差値アップが簡単すぎるなら受けなければいい。
TopLevelだとついていけないって泣くんだろ。
単に批判したいだけじゃないか。
具体的に何が駄目とか全く書いてないし。
読み方で偏差値アップはわかってんだろ。
基本疎かにして偏差値アップ受けなかったから読み方がわからないだけじゃないの。
有名大でもちゃんと読み方やってくれてるし凄くわかりやすいと思う。

別に強制じゃないんだし嫌なら受けなければいいだけ。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)