【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東進ハイスクール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10450223

ハイレベル世界史 整先生

0 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/04/05 16:40
どうやって勉強してますか?
1 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/04/05 19:04
荒巻に完全に敗北した落ち目ヤロウです。
2 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/04/06 00:07
やっと1学期終わって今日から2学期です。
3 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/04/06 13:19
私は斎藤先生凄い好きです!
4 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/04/06 15:55
「ヨコから見る世界史」←良いですか?
5 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/04/07 15:39
てか、あれは全部そろえて使うべき。
6 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/04/08 05:43
荒巻に1ラウンド1秒でKOされた!
7 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/04/09 14:16
授業見るのが楽しみになるね~
8 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/04/10 17:43
流血戦になるな、荒巻対齋藤
9 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/06/05 14:24
もうすぐハイレベル世界史と講習が終わるのですが、世界史はこれ以上受講する必要はないですか?
早稲田志望で、世界史は5月進研模試で偏差値80.9でした。
ヨコ・タテ世界史は評判良くないですが実際どうなんでしょうか?
10  名前:投稿者により削除されました
11 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/16 12:25
斉藤は単純で時代の流れ、ポイントがわかりやすい正統派
荒巻はレベルの高い授業、世界の見方の深い洞察力がつくけど、生徒を選ぶ
12 名前:マーク:2006/08/16 12:52
斎藤先生の世界史マジすげえこの前の真剣模試9割台に乗せたもんね>>4
と同様に俺も斎藤先生好きだぜ
13 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/16 16:42
俺もう冬期講習終わったけど,文化史,戦後史,テーマ史の付録問題は相当良い。
特に早慶狙う人には
14 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/16 16:47
俺は荒巻派
15 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/17 15:31
俺は駿台の
江頭 須藤派
16 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/11/02 14:42
俺は代ゼミの
佐藤幸夫派
17 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/11/02 15:00
オレが受講していた頃、斉藤さんから最後の授業で各大学・学部の出題予想一覧が配布されたのだが、これが面白いくらい当たらなかった。
受験直前は一覧に記載されている範囲を重点に勉強してのぞむから、ハズレると一瞬思考が停止して大変だった。
まあ、後半思い出して巻き返せたけど・・・
結果は全部合格(中央・学習院・早慶)!!
18 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/11/02 15:03
今時的中狙う糞講師。
しかし毎年大ハズレ。
斉藤は用語書くだけで何喋ってるかすら聞き取れない糞。
19 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/11/02 18:44
ちなみに新巻は好き勝手にやりたいことやるだけのウンコ。
全然絞られてないし、整理もされていない。
地図とかも好き勝手に書き、好き勝手な一般では通用しない個人的な意見を言う。
意見は批判のものばかり(そうやって凄いと思い込ませる)。

しかし、いつまで経っても生徒は力が付かないw
暗記も思考も身に付かないという罠。
20 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/11/02 18:47
予備校世界史で陥りやすいのは、
?講師が批判的もしくは学術的っぽく授業を展開する
?それを聞いた生徒が分かった気になり、自分も論理的思考をしている(できる)気になってしまう。
?実際試験になってみると「データが少ない」という基本的なミスに気づき、思考が停止する。
?解答欄は半分近く空白→試験に落ちる・・・
という感じだな。

やっぱり世界史はコツコツデータを覚え年表・地図を利用しながら自分でデータを体系的に纏められるようにならなきゃできるようにならない。
当然論述も解けるようにならない。

ちなみに斉藤先生のノートを見返しても論述は書けるようにならないから注意すること。
よく論述ポイントをまとめていたがあんなの自分でできるようにならなきゃ意味がない!
21 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/11/02 18:48
覚えることを無視してやってると駄目ね。
世界史は覚えることが重要。
ただではあの膨大な世界史を覚えられないのに
投身世界史はそれができていない。

覚えてる奴がとっても価値はないし、
つまり、投身の世界史は糞。
22 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/11/02 18:49
世界史誰か来ないかね
23 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/11/02 19:02
そんなこといってると全部入れ替えなきゃならんかw
24 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/11/02 19:34
オレが駿台で斉藤さんに教わっていたとき、ローマ史で「三頭政治」について「⇒プリントチェック」と板書したにもかかわらず、プリントを配布しなかったときは殺意を覚えた。
それ以降、西欧史(中世以降)はタテ・ヨコの流れを一切無視した授業になっていったな。
「○○の意義」とか「○○と××の比較」とかの類の板書となり、結局独学でやらなければいけないことに・・・
別クラスで大岡さんの授業のノートを見たときはタテヨコともに体系的なものだった(すごい雑だったけど)。
ここで斉藤さんの実力のなさを見てしまったよ。
25 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/11/02 19:37
駿台クビ前の斉藤は知らんが、
投身での斉藤は用語板書するだけ。
喋りが非常に聞き取りにくい、いや、聞き取れない。
26 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/11/03 00:09
駿台の時と一緒。HPの動画の通りだったよ。
あの人の講座って今は人気あるのかな?
駿台の時は人気あったけど、誰も成績が伸びず。で、クビ!
27 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/11/03 02:41
以上失敗者の愚痴特集でした
28 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/11/03 03:16
>>27
論点を摩り替える社員の常套手段キタねW
29 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/11/03 06:57
2005年収録の予想は当たったの?アメリカとイスラムだったけど
30 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/11/03 12:02
どおなんでしょ?
31  名前:投稿者により削除されました
32 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/11/03 15:06
東進で世界史受けて、進研マーク偏差値78
            記述    82
          河合マーク   76
            記述    72
いきました。結構東進の世界史はいいよ。
33 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/11/03 15:10
俺も33とほぼ同じ!
9月駿台マーク模試93点
10月駿台記述模試92点
早稲田の過去問やっても6割くらいしかとれない…

トウシンの世界史は微妙じゃない?実際自分でつけたしたりとか多いし
34 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/11/03 15:47
問題をたくさんやんないと早稲田は無理。ハイレベルと世界史100題極めれば社学以外は8割はかたい
35 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/11/03 16:09
30=33=34=35
なにこの糞自演。
社員乙。

斉藤は高校教師以下。
36 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/11/03 17:54
確かに斉藤さんよくないと思うよ。演習とらなきゃスカスカだし。
でも俺は世界史12月から始めたから今の成績になった。結局誰に習おうと勉強するのは自分なんだから。特に地歴は。
早稲田の世界史は選択問題がむずいですよね…空欄補充は簡単ですが…
慶應は簡単ですね。特に経済は。法学部は中国史つっこんできいてくるからきつい…
37 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/11/03 18:06
演習も普通のもどっちも糞。斉藤自体が糞だから。
誰に習おうと勉強するのが自分だから
斉藤のような糞はとらないようにしよう。
自分が更に大変になるからな
38 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/11/04 03:01
新巻のセンター見たが、すべて過去問、
しかも答え合わせだけでその箇所もほとんどが口答。
説明一切なし。
糞過ぎ。

絶対センター世界史選択者は他予備校行った方がいい。
マジで投身の世界史は終わってる。

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)