【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東進ハイスクール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10449852

永田英語極めたいのですが。

0 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/13 14:01
永田さんの本読んで受けたくなりました。
でも東進追加講座とかもあるし、今慎重に選んでるのですが
本の 英文法正当識別法、システム解法650、構文400
があるのですが、
英語の真髄基礎と真髄の2講座のみではマスターは
難しいでしょうか?
文法?と構文?は本で補えませんかね?
あと講習の必要性も教えてください、お願いします。
幾ら位予算を立てればいいのでしょうか?
英語の永田さん以外の科目は一切取らないつもりです。
51 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/31 12:26
スカパーのは別物だろ。
52 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/31 13:54
永田が難易をナンエキという訳
永田はナンイと読める 授業でもナンイって言ったことがある
でも永田があえてナンエキと読むのは
ナンイだと語感が悪いからだと思う
難易度とはいうけど難易だけって案外使わないもんだ
難と一文字書いてあったときなんと読むだろう
もちろんナンだ
では易は?イと読むか、エキと読むか だいたい易しいとか勝手に解釈する
永田的には易はエキと読むわけで
難易ではなく難・易、ナン・エキってことだろう
永田もナンエキと読んでくれって笑ってたよ
何も知らない人が聞いたら吐き気がするんだろうね
53 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/31 15:50
なんか過激な言葉ばっかりで、論が乱れててよく分からないですが・・・

結局、永田論に欠陥はないわけね?
そこが一番知りたいんだけど。
54 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/31 16:19
向き不向きはあるが欠陥はない
これが結論
55 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/31 16:58
大学入学後も役に立つ?
56 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/03 03:10
いや難易だと(なんい)で、難、易で(なんえき)じゃなかったっけ?間に
句読点があったきがする。
57 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/03 04:11
永田にとって予備校稼業の出発点になったのが
早稲田ゼミナール。
休憩時間は質問する学生で長蛇の列が出来た。

あまりの自分の人気に、気を良くしたのか「おれほど
英語の出来る奴はいない」と豪語したのはいいとして
他の英語講師(早稲田ゼミナールの、です)の悪口を
さんざ言い出すようになった。
曰く、「あいつの教えることは間違いだらけ」「あんなのに
英語を習ったら一生浪人だ」等々。

それを聞きつけた英語の講師が早稲田ゼミナールの講師
トイレで問いただしたところ、永田、ひるむことなく
「事実を言ったまでだ」と開き直ったものだから
相手の講師が永田をその場で殴るという事件まで
起きた。

永田が人気講師だということもあって、殴ったほうの
英語講師がその日をもって解雇とあいなった。

自分に自身のある、そして高潔な人間は他人を
貶めるような言動は絶対にしない。
永田の永田たる所以と言おうか。
58 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/03 10:27
ソースがないからなんともいえないが
予備校講師ってみんなそういうものだよ
59 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/03 16:18
>>53
別に欠陥はない。
ただし、表現しにくいから例え話で話すと、カーブの投げ方を教えるときに永田は普通の握りじゃなくて、「こうすれば今中や星野以上に曲がる!」と変な変わった握り方を教える。
だけど普通に握っ時と大して変化は変わらない。
そこの好き嫌いだね、ように。
60 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/05 12:49
永田のやってることは他の講師と変わらない。(パラリー、テーマどり、英文解釈)
61 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/07 13:31
去年一浪してるときに永田うけてて理一入学できて、そのときは神だと思った。
でも正直言って、授業を受けなくなって一年もたつと、
永田の評判なんてどうでもよくなるわ。批判したいなら勝手にしてろって感じ。
東大合格できたのには感謝してるけど、尊敬できるのかどうか今改めて考えてるみるとできない・・・
62 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/12 15:26
パウロ永田
63 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/13 08:17
きんぽ
64 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/17 09:59
>58
よそに書いてある文書をコピペしてるだけの香具師。
つまらんゴタク並べてるくらいなら、とっとと勉強して有名大通ってみろよ
65 名前:tsucchey ◆wSL8YsyY:2005/04/17 23:34
香具師って何?どう読むの?
66 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/08/05 13:07
やし
67 名前:アンチ永田:2005/08/06 18:02
今日から正当識別法マスターしよ!とりあえず不定市からいこ。
68 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/08/07 03:16
ミーちゃん、ハーくん
69 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/08/07 04:51
>>60
それ思うわ。
現役時に永田とってて浪人してから駿台行ったけど、永田は何も特別
なことをしていない。むしろ他の講師が普通に説明するところを変な
用語を加えて余計に難しくしてるように思える。
70 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/08/07 04:53
でも東進ブックスの英語の神髄はそれなりにいいと思うよ。
71 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/08/07 08:51
永田の授業が長引くのは
同じところを何度もいったりきたりするから
実は長文は結構丁寧
72 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/08/07 09:58
あほのながた
73 名前:アンチ永田:2005/08/07 11:57
今日は名詞用法の不定市を学習。偏差値があがったようなきがした。
74 名前:ドドリア:2005/08/07 23:46
永田さんかっこちがうの不便っす。。。。
75 名前:アンチ永田:2005/08/08 05:27
今日は文法書をみにいった。英品とかいろんなのがあったけど、結局ロイヤル英文法を買えば完璧だ!とおもい、即購入
76 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/08/08 07:54
買えば完璧→全部理解して暗記すれば完璧
77 名前:こんこん:2005/08/08 08:26
永田かっけえ\\
78 名前:アンチ永田:2005/08/09 03:57
やっと不定詞が終わる。大体わかったが関係詞の方がややこしい。とりあえずとばすことにした。
不定詞の形容詞用法さえうやむやだった俺だがなんかえたものがあった。
次は自動詞他動詞の概念に入る。しっかりやっていこう。
ロイヤル英文法も中々いい。しかし実践面からすると黄色の文法のやつがよかったか。
79 名前:アンチ永田:2005/08/10 03:37
今日は七田の脳開発トレーニング英語編をかった。これでリスニングは完璧だ。
80 名前:アンチ永田:2005/08/12 15:45
ドラゴン桜で英語やってたな~長谷虚ーかわいいな~パグ
81 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/08/12 16:49
「教えて永田英語」ってサイト閉鎖しちゃったの?
あそこの管理人さんにはお世話になったんだが。管理人さん見てたらレス下さい。
82 名前:アンチ永田:2005/08/13 01:03
はたして音読は効果があるのだろうか。俺は今までやってこなかったが…
83 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/08/13 01:33
自分でやっても無駄。英語ができる人に聞いてもらへ。間違って覚えた発音の英単語はいつになってもききとれない。
84 名前:アンチ永田:2005/08/13 02:30
リスニングではなく英語の読解においてです。ヤスコーチがやたらと音読を勧めるそうですが。
85 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/08/15 15:17
永田テキストの文章何十年使ってんだ?やつにはアレが一番説明しやすいんだろうケド、まったく関係ない文章で説明したら
適当にそれらしい事言ってごまかされたぞ。
86 名前:アンチ永田:2005/08/15 20:27
識別法そうとう使えるんじゃないか?一回読んでみて!最後の接続詞だけでも
87 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/08/16 00:09
識別法はまじで使えるよ
88 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/08/17 12:20
86さんに同感です。それも同じ文章が
繰り返し使われている。
改定したらいいのに。
89 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/08/17 17:06
え?去年宮崎が作ったてきすとで普通に授業してますけど。永田塾
では違う文章使ってますけど。
90 名前:元受講生:2005/08/18 02:08
>>89
「難関国公立長文読解」だっけ?吉祥寺の本科生の生授業しかないやつ。
91 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/08/18 05:05
うん。
92 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/08/18 12:42
永田塾のテキストの文章古いよね。
同じものだぶっていたし。
93 名前:アンチ永田:2005/08/18 14:05
それだけ英語の本質がかわってないから、変える必要がないんじゃない?
94 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/08/18 14:19
英語の本質は変わってないよ。だけど、出題形式はどんどん変わるんだからさ、変えるにこしたことないよ。
ってか、永田の方法論なんて知らないけど、ストラテと尊で京大受かったよ。
永田で苦しんでる人みると、ちょっとどうかと思う。
95 名前:元受講生:2005/08/18 14:26
>>91
Thx

まぁ神髄の授業は問題形式云々でおやりになっていない筈なので。。。
96 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/08/19 00:09
個人的には出題形式の変化に対応した
講義も変化にとなって研究して
やってほしいよね。
97 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/08/22 03:31
98 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/09/21 05:10
>>95
真髄が?
99 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2007/03/11 05:23
永田英語極めるにはみんな
どれくらい予習復習してる?
100 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2007/03/18 10:36
永田の神髄を今とるつもりなのですが、
これを全部理解出来た人が居たら教えて下さい。
永田を批判してもいいが批判だけをする人は消えて下さい。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)