【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東進ハイスクール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10449771

【元駿台】新数学講師 原田【データ不明】

0 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/01/21 17:18
難関二次私大数学を担当なさるらしいですが。
データ不明です。
知ってる人もいないと思いますが。
なぜ東進へ!?
71 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/12/12 04:55
原田は無難にわかりやすい。授業の構成が上手いと思う。キレイな解法を示してくれるし、ちゃんと生徒の向上心も上げようと配慮してる。
72 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/12/12 05:05
京大マスターにはレギュラーに名前がなかったので
講習だけ一時的に出講してたみたいですね。
73 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/12/13 11:41
どうやって調べた?
74 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/02/23 11:23
俺も駿台の大阪南校で一年間受けてたけど、
数学科の中ではまったく人気無かった。
夏季や冬季講習では、数学の看板講習を持つわけでもなく、基礎レベルとかを主に担当してた。
 
でも、無難というか、満足のいく授業はしてくれるね。
ただ、計算ミスに気付かずに突っ走っていって、答えが合わず、
どこで間違えたのかを振り返るのに時間をかけすぎたりもする。

なんで東進に居てるのか不明。
関東で授業してるの?
75 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/02/23 16:01
>>74
不人気講師乙
76 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/30 18:36
>>74
投身は三流予備校だからだろ。
しかし原田は凄い。キレのある解説だ。
77 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/11/04 22:47
駿台ってどうなったの?
78 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/11/05 05:37
鹿野って先生、来年から東進かい?
79 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/11/05 10:31
駿台と東進ってどっちが勢いあるのかな?
80  名前:投稿者により削除されました
81 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/11/06 01:08
駿台は投身から拾わないが、
投身は駿台から拾う。

この意味わかるよね?w
82 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/11/06 09:50
わかるぞ。
東進の方が駿台より、はるかにギャラが高いってことだな。
83 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/11/06 15:40
それはないw
確実に駿台の方が遥かに上だということw

駿台で落ちぶれても投身では生きていける。
84 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/11/16 15:38
>>83
自問自答するなら初めから聞くな、ボケ。
85 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/11/19 15:16
>>84
どこが自問なんだ?w
86 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/11/20 15:18
age
87 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/11/22 17:13
原田泰造
88 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/12/01 19:39
はあやお
89 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/12/11 06:11
おはよ
90 名前:最高峰への荻野暢也:2006/12/14 16:20
俺が最高なんだよ!!
91 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/12/14 16:21
>>74
人気ねーやつはクビにして投身に差し出すんだよ
それが駿台流
それが投身のクビ拾い
92 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2007/01/14 20:07
でも投身の中では原田はズバ抜けていいな。
93 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2007/01/15 09:00
鹿野って人も来るね
94 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2007/01/18 10:41
>>93
鹿野は駿台でも人気あるほうの講師だから期待しても良い。
ちなみに自分は御茶ノ水の駿台生です。
95 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2007/01/18 13:17
難関2次演習のDVD見たら、
一日に2問しかやっていなかった。
少なすぎじゃない?
96 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2007/01/20 13:37
>96
演習って、演習時間があるやつだっけ?
97 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2007/01/29 14:04
あった!あれ50分くらいしか
授業してないんじゃないの
98 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2007/01/31 10:49
原田の講習講座の文系数学ってどんなことすんの?
99 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2007/02/01 04:06
100
100 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2007/02/01 15:18
説明は丁寧すぎる
解答用紙をジャーンって一気に書画カメラで出すのはよくない
長岡さんを明るくしてめっちゃ丁寧にしたかんじだな
101 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2007/02/01 18:13
じっさい難関二次は到達点どの位?東大理?志望だけどぐんぐんのほうがいいかな?
102 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2007/02/06 06:45
東大理?なら
難関二次やって難関二次演習、そしてトップレベル数学受けた方がいい。
どこでも狙える。
103 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2007/02/06 15:55
>103
トップレベル数学なんて講座ありましたっけ?誰の講座?
104 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2007/02/06 16:57
講習講座である。その講座で東大はありえんけどな。
105 名前:道子:2007/03/31 10:52
京都文系志望やったら、ぐんぐん応用、原田の難関2次のどっちをとるべき?
できればその続きもあるなら教えていただきたい
通年のあとになんか参考書をやればいいとか、こんな講座とればいいとか。
106  名前:投稿者により削除されました
107 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2007/04/02 00:09
原田は無難にわかりやすい。彼の授業は芯がしっかりしている。
108 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2007/04/02 01:12
>>104
確かにお主の頭では無理だろう
109 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2007/04/02 04:26
普通に長岡よりいいし!
110 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2007/04/03 15:20
確かに説明の質が数段上だな
111 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2007/04/04 11:07
説明がしっかりしてるだけでなく、髪型も90分崩れずしっかりしている。
112 名前:ななし:2007/04/13 06:25
結構いぃよね!
113 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2007/04/14 10:53
本当に駿台にいたのか?
ソースは?
114 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2007/04/18 16:37
ふぁ
115 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2007/04/19 07:45
難関2次取ったんだけど演習も取ったほうがいいかな?
116 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2007/04/19 14:39
この人がんばってるよ!
117 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2007/04/28 02:03
丸っこい文字がかわいい!
文字が綺麗なわけじゃないけど、板書はカラフルで見やすいし、
説明も丁寧。
高校対応の極限はおすすめ。
118 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2007/04/28 12:52
勘違いだったら悪いんだけど
 原田って、七三風の髪の前部分をぺラッとえりまき的に立ててる方?w
119 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2007/04/28 16:26
あー、仕事忙しすぎて面どくせ。
そうだ、おまいらに微妙な情報を教えて野郎。
2007年度の新規収録講座に「アプローチ別難関大への数学」というのが
できたが担当は原田。そしてなんとレベルは9~10だ。
ばっばい。
120 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2007/04/30 17:05
>>118 眼鏡かけてる若い方? って言った方がい解りやすいよ。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)