【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東進ハイスクール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10449455

☆★出口のペテンを暴くすれ★☆

0 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/04/17 09:27
暴いちゃってくださいw
101 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/01 15:56
じゃあ君は出口のどこが悪いのか具体的に言ってみなさい。
102 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/01 16:05
出口の話よくわかんなかったが
時間が過ぎ、考え方が進化した今
よくわかるようになった。

まぁどうわかるのかは説明できないけど。
そんなもん説明できるやついないと思うし。
103 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/01 16:38
過去レス見りゃ何が悪いかわかるだろ
104 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/01 17:00
まあ出口で偏差値70超えればどうでもいいわけで。
105 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/02 02:24
高い金払って受けた授業より安い参考書のほうが解りやすいなんてやっぱり出口は商売の神だな
106 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/02 02:33
授業の方がレベル高いんだから当然だよ。
アンチって大人になった時に出口受けるといいと思う。
本物の言語力とはこういうことかと理解できる。

それまで遊びほうけてた子供にはいきなりは無理かも。
107 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/02 02:42
難しい問題をどれだけ解りやすく説明できるかが講師の力量なら
難しい説明しか出来ない出口は講師としての力量が低いということに
なるね。
108 名前:横山一家は強気の集団です:2004/05/02 02:54
出口の「論理とは世界共通の言語なんですよ。」っていうのと
横山先生の「ロジックとは決して普遍的なものではなく英語特有の説得の仕方です。」
っていうのはどっちが正しいの?
109 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/02 04:10
どっちも正しいんじゃないの。
論理とロジックって厳密に言うと違うんじゃないか?
木とtreeが違うように
わかんねーけど
110 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/02 05:09
>>107
受講する人間の頭のれレベルも考えないとダメだよ。
だったら君はその辺のヤンキーに理解させれないとダメ講師だと?

>>109
定義は人によって違う。ここが日本語の難しいところだ。
フランスなんかだとガッチリ意味規定されてて、そういう教育しているんだけど。

とりあえず“筋の通った”“理路整然とした思考”みたいなイメージが基礎。
詳しい使い方は人によって違う。
111 名前:横山一家は強気の集団です:2004/05/02 06:30
どういう風に違うんですか?
112 名前:横山一家は強気の集団です:2004/05/02 06:42
現代文が苦手で苦手でもうしょうがないって人が受ける「驚異の現代文(基礎編)」でも
解りにくい説明しかしませんよね?
それでも「受ける方のレベルが低い」だけなんですか?
113 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/02 08:22
>>112
どう解りにくいのか、具体例出してみて。
114 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/02 10:16
悪いのはみんな安河内なんだって
115 名前:横山一家は強気の集団です:2004/05/02 11:47
>>113
これはずっと前から他の人たちも言ってることですが、
例えば選択肢を絞るときに「これは何だかおかしいねw」とか言って消すじゃないですか。
出口を支持する人は「あれは分かりきっているからだ」って言いますけど
本当にそうでしょうか?
ハイレベルな授業でならそう言えるかもしれませんが、現代文が苦手な人のための授業で
そんなことをしたらみんなついていけないと思います。
それでもあんな説明しかしないのはうまく説明できないからじゃないでしょうか?
116 名前:横山一家は強気の名無しです:2004/05/02 12:19
結論でたねw
117 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/02 12:45
出口は受験生にとって脅威だなぁ
118 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/02 13:13
選択肢を切る前にしっかり答えのプロセスを解説してるだろ。
しっかり話聞けよな。
119 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/02 13:31
してねーっつーの。してたら「何だかおかしい」なんて言葉は出てこないっつーの。

出口はセンターの問題まで間違えてビデオ収録しちゃったんだっつーの。

出口は収録中に腹壊し、ウ○コ我慢できなくなって、トイレ行っちゃったことがあったんだっつーの。
120 名前:横山一家は強気の名無しです:2004/05/02 13:48
出口はなんで一文読んだだけでAとかA´とか解るの?
121 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/02 14:18
そこが驚異なところなんだよ。
122 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/02 15:17
>>115
だからそれで解らなかったらお前は出口を受講できるレベルにない。
というだけ。
出口は上級者用なので苦手な人相手にしてない。
出口の教室の奴らは元々できる奴が集まってるんだよ。

>>119
してるから出て来るんだが。解りきってるんだから。
ちゃんとそれまでの文章の説明を聞けよ。
問題の解き方なんてどうだっていいんだよ。
文章の理解が全て。

>>120
類推して仮定してるだけだが。そう出口も言ってるだろ。
ただそれは本質的ではない。
いかに文章を理解するかの基礎的な技術でしかないから。
だからそれだけを評価してはダメなの。
123 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/02 15:48
116=117=横山
124 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/02 15:58
ahobakka
125 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/02 16:02
おいおい、また出口信者がきたよ。
そこまで出口を擁護するんだったら、出口の評価できるポイントをいくつか挙げてくれ。
バカだから解らないでは何の主張にもならないっすよ。
126 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/02 16:53
しらん勝手にしろ
127 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/02 17:11
じゃあ出口も出口信者もペテンだな
128 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/03 02:02
出口のペテン論争キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
129 名前:横山一家は強気の名無しです:2004/05/03 02:14
>>122
現代文をゼロから教えるって言ってる「基礎編」でもそんな説明しかしないから言ってんだろ。
ちゃんと読めよ・・・。
130 名前:横山一家は強気の名無しです:2004/05/03 02:21
>問題の解き方なんてどうだっていいんだよ。
そんなわけないだろ。受験で一番大切なのはどれだけ点がとれるかなんだから。
出口は講師の立場だからそんなのんきなこと言ってられるんだよw
131 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/03 03:42
>>129
だからなんにせよそういう説明で理解できなかったらお前には出口は無理。
それだけのことだろ。
講師によってやり方が違うんだから。
出口の場合は設問の説明なんて端からどうだっていいの。
本文の理解に全てを置いてるから。
だから問題を解く時になったら、問題を解くのに必要な本文の説明を
しているから、もう既に分かり切っているという前提で解くの。

>>130
だから現代文の場合には本文が理解できさえすれば問題なんて
解けたようなもんなんだから、理論的には点数はとれるよ。
だから出口はいちいち細かく問題の分析なんかせんだけ。
それしないととれないなら、そうしてくれる講師のとこいけ。

まぁでも、普通、本文さえ理解できてれば、常識的な日本語力さえあれば
問題なんて考えるまでもなく解けると思うけどな。
「これは違う」と瞬間的に。

なんにせよお前は出口やってて本文を理解できたことが一度もないんだろうな。
基礎力がないんだろうから、もっと中学生用の教科書読み込め、マジで。
そっちの方がいいよ。

己の馬鹿を露呈させてるだけだぞ。現代文なんて出口のやり方で十分だ。
132 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/03 04:01
じゃあ出口は結局初心者には教えられないってことね。
もともと出来るヤツに教えてそれで東大に入ったとか言ってても、
それは別に出口のおかげじゃなく、ただ生徒に実力があっただけだしね。
実際は出口のおかげで飛躍的に伸びるヤツなんていないのに
「君たちの脳髄に革命を起こす」なんて言ってる出口はペテン決定、とw
133 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/03 04:02
だから講義で駄目なら参考書にはしれよ。これなら重要なポイントが何度も読み返せるから確実に理解できる。講義では難しい言葉で流されて以下の説明が分からなくっても参考書ならじしょで調べればすむだろ。てかその前に辞書で調べるほど難しい解説はしてないから
134 名前:横山一家は強気の名無しです:2004/05/03 04:05
>>131
じゃあどこが「ゼロから」なんだ?
ウソ言ってる時点でペテン決定だろ?
135 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/03 04:06
>>129
横山の出口叩きがついに始まった!
136 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/03 04:07
>>134
横山必死
137 名前:肩毛ルマン人(だってストパーかけたもん):2004/05/03 04:09
横山弁護士
138 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/03 04:16
>>134は横山本人に間違いないだろう。↓にもいるから。
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/sougou/1060576521/l100
139 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/03 04:25
ただいま横山降臨中。祭りだ~
140 名前:横山信者:2004/05/03 04:28
横山先生、ついに出口を倒すために降臨してくださったのですね!!
141 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/03 04:36
141=横山
142 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/03 04:40
設問を解説する前にプロセスを言ってるって書いてあるけど
プロセスを言わないでただ読んだだけで設問に行くときだってある。
特に小説の解説はひどかった。
143 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/03 04:48
>>133
じゃあ驚異の現代文基礎編はぼったくり講座ってことだねw
横山先生の活躍で出口のペテンが明かされました!!
144 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/03 05:01
横山「あんなの論理じゃありません」

出口現代文を一言でいうと「あんなの」だそうです。
145 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/03 06:55
出口に洗脳されて解ったつもりにさせられてる>>131がかわいそうだ。
早く目を覚ませよ。
146 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/03 07:06
結局出口の授業は出来るヤツを集めて「自分が出来るのは出口先生のおかげだ」って思わせるように
洗脳するための授業だってことだな
147 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/03 08:03
俺は全く出来ないところからシステム現代文で飛躍的に伸びた。しかし出口の講義は今でも分かりにくい。
148 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/03 10:42
>>132
教えられないんじゃなくて人それぞれだってこと。

>>134
そうやって予備校講師の上げ足取りしときなよ。ネットでずっとね…。

>>145
成績上がればいいんだよ。
俺は上がったし、とにかく彼の言語論に関する見解については受験関係なく俺にとっては尊敬ものだから出口好き。
そうやって本質と関係ないところにこだわってなさい、君はいつまでも…。

>>146
違うな。できる奴をもっとできるようにする。そういう授業。
予備校講師なんてのは生徒の力を出すためのキッカケになりさえすれば十分。

元々生徒に力があるとか言うけど、それの何が悪いの?
元々力はあって、出口がキッカケになって偏差値70になれば、それでいいんじゃないの?
元々力はあるからそのままにしておいて偏差値60止まりじゃ意味がない。
受験勉強なんてのは合格することに意義がある。
149 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/03 10:47
何が人それぞれなの?
150 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/05/03 10:54
>元々生徒に力があるとか言うけど、それの何が悪いの?
別に悪いとは言ってないでしょ・・・(^^;
できるヤツには教えられるけど本当に何も分かってないヤツには教えられないから
所詮出口はたいしたこと無いって事だよ♪
できるヤツは多少説明が適当でも理解できるけど苦手なヤツは理解できないからねw



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)