【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■河合塾仙台校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10442146

文理生って・・・

0 名前:文理名無しさん:2005/07/26 05:19
ぶっちゃけ高校時代ジミィ~だったヤツ多いよね。
いわゆる予備校デビューってヤツ(笑)??
自分では不良だと思ってんだろうけど・・・
151 名前:文理名無しさん:2005/07/29 16:40
>>148
すまん間違えちまった('A`)

>>149
だからやっていい事悪い事云々の話じゃないだろ
論点も十分に理解出来ないお前のほうが哀れだよ
152 名前:文理名無しさん:2005/07/29 16:44
>>151
確かに少し論点がズレてたかもな。でもそういうの区別する事が1番大事な事なんじゃないのか
153 名前:文理名無しさん:2005/07/29 16:46
とりあえず152はシネ。キモすぎ&バカすぎ
154 名前:文理名無しさん:2005/07/29 16:51
>>152
そうでもないだろ
要は二十歳以下の馬鹿共が煙草を買わなきゃいいだけの話
自分の行為が他人にどれだけ迷惑がられてるかを自覚して
予備校生としてふさわしい行動をすればいいだけ
155 名前:文理名無しさん:2005/07/29 16:54
>>151
それしか言えないのか?低脳
自分に正当性があると感じたら
自分の意見を書けばいいだけだろ
それも出来ないならとっとと回線切って死ね
156 名前:文理名無しさん:2005/07/29 16:56
>>155
また間違えたOTL
>>151×
>>153
です。
157 名前:文理名無しさん:2005/07/29 17:00
>>154 本当頭わるいな。売っちゃダメだからちゃんとそういう法律があるんだろうが。買う側に責任があるのは当たり前だし、警察とかに隠れて未成年にタバコや酒を売る側にも責任はある。どっち側もダメなんだよ
158 名前:文理名無しさん:2005/07/29 17:01
ドレッド陣営は
何でドレッドばかり?→ドレッドの他にも悪いのはいる(喫煙者)→たばこを売る店が悪い。
ドレッド陣営の意見=責任転嫁
159 名前:文理名無しさん:2005/07/29 17:06
場所と状況さえわきまえれば吸うこと自体は年齢を問わず構わないと思うけどね。
「成人してから初めてお酒飲みました」なんてやついないだろ。
大学のサークルでも断るのか?ゼミで教授同伴の飲みをやってるところだってたくさんあるよ。
まして18歳までエロ本読んだことないってどんなやつだよw
160 名前:文理名無しさん:2005/07/29 17:11
>>157
どちらも悪いのは当然のことだろ
それを前提において今まで考えてきたと思ったのだが
どうやら違ったみたいだな

売る側が悪くないなんていってはいない
ただ、企業である以上利益追求はしなきゃならないし
現実的に未成年かどうかのグレーゾーンを見分けることが
難しい状況にある
まして社会的責任を問うたところで
すぐさま改善できるものではないし現実的に難しい
これに対して買う側は自分の意思で他人に迷惑を掛けることを
やめることが出来るのに、自己中心的な考えでそれをやめようとしない
予備校で吸うという迷惑行為を実際に行っているのも彼等

ならどちらが問題であるかはいくらなんでもわかるよな?
161 名前:文理名無しさん:2005/07/29 17:14
ファミマ側がドブを20以上だと判断してもなんもおかしくないわけだが。
予備校である以上そういう年齢の奴もいるわけだしな。
ましてや予備校生しか使わないコンビニでもないだろ。

いくらなんでもコンビニに責任転嫁するのはおかしい。
ドレッドがあのファミマだけで買うわけでもないだろ。
オバチャンが売ってるタバコ屋で買うときもあれば、
自販機で飼う時だってあるだろうよ。
未成年も買えるような自販機を作るのが悪いのか?
買うほうのモラルの問題だと思うが。
162 名前:文理名無しさん:2005/07/29 17:15
>>159
場所と状況が分けられるような奴等なら
最初からこんなところで話題にならないんだがな…
163 名前:文理名無しさん:2005/07/29 17:18
>>162
じゃあ君は一体なにがしたいのかと。
「買うやつが悪い」というだけいって終わりか?
本気で取り締まろうとすれば販売体制を見直すしかないだろうに。
164 名前:文理名無しさん:2005/07/29 17:19
もうひとつ。
コンビニの店員もやってたことあるんだが、
ぶっちゃけたはなし、20前後の年齢の見極めなんて不可能だ。
見た目なんて人それぞれだからな。
建前上身分証の提示を求めることがあるとかなんとか言ってるが、
実際問題そんなことやってたらきりがないし、
持ってませんって言われたらそれまで。
じゃあ売れませんなんて言うことは店員の立場として出来ないしな。
店のイメージやらそういうものだってあるんだし。
そんなのを店員の裁量でやっちまったらオーナーに大目玉だ。


第一、あのファミマで売らなきゃ奴がタバコやめるとでも思ってんのか?
あのクズは自販機なり他のコンビニなりで買って吸うだろうよ。
165 名前:文理名無しさん:2005/07/29 17:19
>>159
そりゃ俺だって未成年の時酒・エロ本・タバコ全部やってるさ。ただ俺が言いたいのは買う側だけでなく売る側にも同じく責任があるって事だよ。こんな常識的な事にいちいちかみついてくるから腹立たしいんだよ
166 名前:文理名無しさん:2005/07/29 17:22
>>163
買う奴が悪い。
モラルに頼るしかないのが現状。

奴らにとって、ファミマで売らなきゃ自販機で買う。それまでの話。
免許証の提示が必要な自販機やらなんやかんやあるだろうけど、
クズどものためにそんな設備投資するのもちゃんちゃらおかしいしな。
167 名前:オナニー大好き:2005/07/29 17:26
テキストがβのアホな俺でもwxm~のパソコンの奴が頭悪いって分かるさwwwwwww
168 名前:文理名無しさん:2005/07/29 17:26
>>163
喫煙者が迷惑を周囲にかけていることを自覚し
恥の意識を持って改善してもらいたい
自分がどれほどの迷惑を掛けているかを知ってもらえば
さすがに直すだろと思ってね
169 名前:文理名無しさん:2005/07/29 17:27
>>166
ポストモダンにおいて「モラルに頼る」っていうのはほぼ無効でしょう。
それでもというのならあなたが直接注意すべきですよ。
モラルというのは社会が作るものなのだから。
170 名前:文理名無しさん:2005/07/29 17:27
>>167
大丈夫。おまいも負けないほどアホだwwww


ドブ野郎の存在自体ウゼ
消えろ
171 名前:文理名無しさん:2005/07/29 17:29
>>169
ああ、俺一応注意したことあるよ。
タバコじゃなく雑談にだけど。
ケラケラ笑ってすぐ戻ったね。
172 名前:文理名無しさん:2005/07/29 17:29
>>168
お前は少しづつ意見を変えていくから何考えてるのかよくわからないよ。自分の考えはしっかり持て
173 名前:文理名無しさん:2005/07/29 17:31
>>167
だから意見も書き込めないなら黙って死ねよカス
自分の意見も持たない奴が何をいっても説得力無いんだよ
174 名前:オナニー大好き:2005/07/29 17:32
二学期からは…テキストαがええな~、ちなみに医者目指しま~す(´∀`)
175 名前:文理名無しさん:2005/07/29 17:33
>>169は「『モラルに頼る』のは無効だ」ということなのだが。
恥の文化とやらも消えうせたといわれて久しい。

ていうかwmxBFhIUは荒らしをスルーするくらいのリテラシーを持って出直したら?
176 名前:文理名無しさん:2005/07/29 17:36
>>175 激しい同意
177 名前:オナニー大好き:2005/07/29 17:38
みんな~もうシコシコして早く寝ようぜ~(^^)/~~~
178 名前:文理名無しさん:2005/07/29 17:39
>>169
注意される対象だと自覚させることで
モラルを作ろうとしたんだがな

>>172
意見は変えていないと思うが?
買う側の馬鹿が迷惑掛けている
予備校で喫煙する馬鹿は改善しろ
売る側より買う側が悪い
これが俺の主張だが変わってるか?
179 名前:オナニー大好き:2005/07/29 17:44
JJさん、ezさん、Lさん。アホはスルーしましょう!そしてもうシコシコして寝ましょうや(´∀`)
180 名前:文理名無しさん:2005/07/29 17:49
>>175
モラルに頼るのが無効だとしても
情報を自由に閲覧できるこういう場で
意見を書き込めば

喫煙者は文理生に迷惑を掛けている

といった印象を持つ人も少なからずいるかもしれない
そのような行為から喫煙者に対して注意する人も
増えるかもしれない
かなり希望的憶測であることは認めるが、
何もしないよりははるかにマシだと考えるよ。俺は

ちなみに荒らしについては不快だったら謝るw
あまりの低脳だからからかうのが面白くてw
181 名前:文理名無しさん:2005/07/29 17:53
ドレット擁護派が完璧に論破されている件について
182 名前:文理名無しさん:2005/07/29 18:01
ミスチル聞いて寝ようぜ
183 名前:名無しさん@日比是決戦:2005/07/29 18:09
とりあえず煙草吸うDQNは迷惑掛けてることを自覚して、状況を改善汁ってことでFA?
184 名前:文理名無しさん:2005/07/29 18:13
ドレッド擁護派はドレッドとその仲間が、暴行事件以降自分達が白い目で見られているので必死になって反論してるのですね。



ちなみに未成年の喫煙が発覚した場合は文理はどのような処罰を行なうのだろうか?
暴行事件も起こして、喫煙もやめない、自習室前での雑談・・・
てめー、いい加減にしろ
185 名前:文理名無しさん:2005/07/29 18:22
きちんと場所をわきまえた行動をすれば誰も叩かれずにすむのにねー(´・ω・)
186 名前:文理名無しさん:2005/07/29 21:52
デブな葛野郎には無理
187 名前:文理名無しさん:2005/07/29 22:18
>>185
ここにはAAつかったりPCからアクセスしたりネラー言葉使うだけで
「ヲタク」呼ばわりする痛いネット初心者がわんさかいるからそういう顔文字は使わないほうがいいよw


「ヲタ撲滅!」とか言われちゃうからさw
188 名前:文理名無しさん:2005/07/29 22:26
182もバカな件について
189 名前:文理名無しさん:2005/07/30 00:21
>>181は墓穴を掘るのがお好きなようだ♪
190 名前:文理名無しさん:2005/07/30 00:32
>>188-189
ドレット擁護派必死だな(藁
擁護したいならちゃんと自分の意見言えよ
それも出来ない低能なわけじゃないよな?(藁)
191 名前:文理名無しさん:2005/07/30 02:02
>>180
「モラルに頼るのが無効」という前提と
次の行以降とに全く論理的繋がりがないのだが。

仮にモラルという幻想を頼るとしても
実はそれこそ資本主義と関係深い問題で個々人の意識の問題ではない。
共同体や規範の失効は資本主義と産業の成熟によってもたらされたのだから。
192 名前:文理名無しさん:2005/07/30 03:03
>>191
だから無駄とはわかっていても
喫煙者が浪人生にどれだけ迷惑を掛けているのか
訴えもせず、泣き寝入りするよりは
はるかにマシだと思って意見出してるだけなんだってば;

で、個々人の意識の問題じゃないとしているが
それは違うと思うぞ。社会全体を変えようとするなら
確かにそうだろうが、今は文理という閉鎖された小さい規模での問題
共同体の失効については十代に限定するなら
失効されているともいえないのでは?
まだ学校や予備校といった共同体の中で生活している自分達にとっては
共同体意識はまだ持っていると考えるがな
そして共同体がまだ有効だと考え、その共同体の構成人数が
文理のように少数であるなら
各人の考えの変化によってモラルを新たに形成することも
楽にとはいかないまでも、可能ではある

モラルの無効性についてはモラル自体が無効なのではなく
モラルに従わない人がいる以上、有効であるとは言えないから
モラルに従う意思の無い良識が無いひとには無効であると言っただけで
モラルに従う良識ある人には有効だと考える
それを前提とした上での>>180の意見。
193 名前:文理名無しさん:2005/07/30 03:28
>>191 馬鹿はほっときなって。きりないよ
194 名前:文理名無しさん:2005/07/30 03:31
>>193
ROMの俺が即レス
意見も出せない厨は議論の邪魔だから(・∀・)カエレ!!
195 名前:文理名無しさん:2005/07/30 03:37
>>192
>今は文理という閉鎖された小さい規模での問題
明らかに違う。
それぞれがいろんな場所からの寄せ集めであり
交流もないに等しい(それが目的ではないのだから当たり前)。
文理が閉鎖環境だというのは全くの意味不明。
むしろ個々人がそれぞれの判断に基づいて動いているはずだ。
集団≠共同体ということは自明なのだが。
受験生にとっての貨幣とは偏差値のことである。念のため。

それにしても君は匿名掲示板の書き込みが便所の落書きに過ぎないという大前提すら理解していないようだな。
196 名前:文理名無しさん:2005/07/30 03:40
>>194 あっ、また馬鹿がいた~(´∀`)きもっ
197 名前:文理名無しさん:2005/07/30 03:41
てゆうかID:JJXsWqZwもID:wmxBFhIUも予備校で非常識にも煙草吸ってる低能が悪いって点では共通なんだろ?
ならもう結論はこれでいいじゃん。

 低 能 D Q N は 迷 惑 だ か ら と っ と と 氏 ね !
198 名前:文理名無しさん:2005/07/30 03:54
ドレッドうざい
199 名前:文理名無しさん:2005/07/30 04:17
>>197
あえて言うがタバコくらい「常識」でしょ。
べつに教室で吸ってるわけでもないだろうに。
ついでに「犯罪や自殺のない社会はない。異常者のいない社会はない。
つまりそれが正常な社会だ」とデュルケムを引用してみるテスト。
EUでも規制強化されたがああいう価値観の押し付けには危うい側面があると思うけどね。
200 名前:文理名無しさん:2005/07/30 04:46
なんかお前等色々としゃべり場繰り広げてるけどさ。タバコホントに止めてほしいんじゃなく、自分の意見を否定する奴らを言い負かしてやりたいだけにしか見えない。お前等がここで何言おうとファミマは以前のまま、これを見てタバコ止める奴なんて誰一人いないんだよ。
ホントに迷惑してるならそれなりの対処、まず実行しろよ。それもできんで真剣しゃべり場しかできんなら、その時間勉強したほうがよっぽどいいぞ。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)