【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■河合塾掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10444100

ONE WEX

0 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/08/08 02:46
河合模試受けたら、ONE WEXとかいう講座?への勧誘の分厚い封筒が来たんだけど、
どんなもんなの?良いの?

一応成績優秀者だけ入れる感じではあるけど、他の予備校の選抜とかとも比較して
662 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/09/07 05:27
認定基準
東大クラス・京大クラスとトップレベル国公立大医進クラスは
全科目の記述模試の偏差値が65以上。
国公立大医学部クラスと国公立大薬農獣医クラスと
ハイレベル国公立大(文系・理系)、早慶大文系クラスは全科目の記述模試の
偏差値が60以上。
ハイレベル私大クラスに関しては1科目でも記述模試の偏差値が55以上
行ってればいいと思う。私大医学部は全科目55以上。
私大クラスと医療・看護・保健クラスは今のままでいい。
校舎について言うとあざみのを現役館にする。東大クラスは新宿校のクラスを
廃止。京大クラスを新宿から池袋にする。トップレベル国公立大と私大医学部コースを麹町に一本化する。
理系に関しては秋葉原館を薬農獣医系クラスと医療・看護・保健系の専門校舎にする。
663 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/09/07 05:28
高3の認定も甘いので科目ごとにわける。その前に科目について話していきたい。
英語は東大英語と京大英語、医進英語を廃止し、トップレベル国公立大英語と統合。さらに、ハイレベル英語(国公立大・私大問わず)を新設。
数学は東大数学・京大数学・医進数学を廃止し、トップレベル数学と統合。さらに、早慶大理工数学は廃止。
国語に関しては東大国語は現代文論述、古典論述と統合。
理科は東大物理と医進物理をトップレベル物理と統合。東大化学と医進化学をトップレベル化学と統合。トップ・ハイレベル生物と東大生物・医進生物をトップレベル生物という名で統合する。
社会は早慶大日本史・早慶大世界史を廃止。東大日本史は日本史論述と統合、東大世界史は世界史論述と統合。東大地理は地理論述と名称変更。
小論文は文系と理系クラスを設置で十分。
664 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/09/07 05:28
認定基準
記述模試の偏差値65以上…トップレベル国公立大英語・トップレベル文系数学・トップレベル理系数学・トップレベル数学3C・トップレベル化学・トップレベル物理・トップレベル生物。
記述模試の偏差値60以上…早慶大英語・早大古典・早大現代文・ハイレベル国公立大英語・現代文論述・古典論述・日本史論述・世界史論述・地理論述。
記述模試の偏差値55以上…ハイレベル数学1A2B・ハイレベル数学3C・ハイレベル理系数学・ハイレベル現代文・ハイレベル古典。ハイレベル英語。
665 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/09/07 16:09
いいね。
河合はレベル分けいい加減な割にコース種類ばかり無駄に多すぎる。
種類を統合した分曜日を増やし曜日を選んで通いやすくしてその代わりにしっかりレベル分けして努力に応じて同じ曜日内でレベル移動をしやすくすればいいだけなのにね。
同じような元々人数がそれほど多くない最上位レベルのテストゼミでONEWEXとトップレベルをわざわざ2つも全校舎に設置する意味ないし。
逆に下の方は基礎的なことを勉強するんだから国立私立分ける必要もない。
分けるから講座数も曜日も減って国立志望の人も私立志望の人も選べる曜日や時間帯が少なくなる。
時間選択が融通がきくDVD予備校に対向する意味でも無意味な細かいコース分けを廃止して同じレベルの講座を統合して減らした分、曜日や時間帯を増やして通える時間帯の選択肢を増やす。
同じ曜日に上中下3レベルが揃っていれば努力や習熟度に応じていつでもレベル変更ができて自分に最適のレベルの講座がどの曜日でも受講できる訳だから今まで曜日や時間的に通えなかった生徒も通いやすくなるし、
成績に応じてしっかり合った講座が受けられるから成績も上がって合格実績も上がる。
これなら取り敢えず塾も生徒もどちらも全く損がない。
666 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/09/07 20:25
早慶上智大文系クラスもハイレベル私大文系クラスと統合してもいいんじゃない?
しかもハイレベル私大クラスも認定甘いから厳しくする。
ハイレベル私大文系…英語と国語の偏差値が55以上。
ハイレベル私大理系…英語と数学、または数学と理科の偏差値が55以上。
667 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/09/09 08:46
>>666
ハイレベル私大薬農獣医もハイレベル私大理系と同じでいいと思う。
忘れてるぞ!
668 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/09/09 08:47
668だけどハイレベル私大理系と同じでいいって書いたけど同じ認定基準でいいと書き忘れた。すみません。
669 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/09/10 10:23
そういえば試験監督バイトの先輩が松戸の東大理系クラスにいたけど
東大受けなかった言ってた。
でも上智の理工だから頭いい思った。
670 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/09/14 04:04
俺気づいちゃったんだけど

偏差値70以上 上位 2.2%
偏差値65以上 上位 6.6%
偏差値60以上 上位 15.8%
偏差値55以上 上位 30.8%
偏差値50以上 上位 50%

河合って認定甘いし、パンフに出ている模試認定基準に達してないレベルの人でも認定テスト受ければなぜか希望しているクラスに入れるよね。
だからクラスの平均偏差値が模試認定偏差値より低いなんておかしな状態になる。
つまりクラスの半分以上が模試認定であれば学力的にそのクラスに入れないはずなのに、合格の可能性が全くない低レベルの人も認定テストで人数合わせに入れていることになる。
しかも模試とかテストゼミでどんなに成績が悪くても途中でクラス替えとかないから、そのままレベルの合ってないクラスに放置される。
本人は実力より上のクラスで上位受験生気分でいるが、実際は金と時間を無駄にしてレベルの合ってないテキストを使って、
実力とかけ離れた授業を受け続けてるだけなので、結局基本的な問題を沢山間違えて全く成績が伸びない。
だから、どのクラスに入っても学力別クラスじゃなくて志望校別クラスになっているんで成績が上から下までいる。
結局、合格実績は受験科目総合偏差値通り。校舎全体で旧帝や早慶以上に受かるのは上位10%。
どんなコースに入っても、東大京大一工医早慶コースでも志望校に受かるのは同じ上位10%程度ということになる。
当然東大クラスに居ても底辺はニッコマ以下、早慶クラスにいても底辺はBFランクや専門レベルのやつまでいることになる。
671 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/09/14 08:41
河合はバリエーションが少ない。
だから代ゼミや東進に人気が集中する。
672 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/09/14 23:33
河合塾はサテライトとマナビスの差別化が出来てない。
673 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/09/15 01:45
664と665ですけどグリーンの早慶大英語あるけどハイレベル私大英語に
変更といれるの忘れてた。何度もすみません。
認定は偏差値55以上。
674 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/09/17 13:13
>>664
高3の認定ちょっと厳しいよ。
英語は東大英語と京大英語、医進英語を廃止し、トップレベル国公立大英語と統合。
さらに、早慶大英語をハイレベル私大英語と名称変更するとともにハイレベル英語(国公立大・私大問わず)を新設。
国語は東大国語は現代文論述、古典論述と統合。早大現代文はハイレベル現代文、早大古典はハイレベル古典と統合。

記述模試の偏差値65以上…トップレベル国公立大英語・トップレベル文系数学・トップレベル理系数学・トップレベル数学3C・トップレベル化学・トップレベル物理・トップレベル生物。
記述模試の偏差値60以上…現代文論述・古典論述・日本史論述・世界史論述・地理論述。
記述模試の偏差値55以上…ハイレベル数学1A2B・ハイレベル数学3C・ハイレベル理系数学・ハイレベル現代文・ハイレベル古典。ハイレベル英語。ハイレベル国公立大英語、ハイレベル私大英語。
ただし、高3最初の認定は高2記述模試の基準で上記の偏差値より5アップして考える。
675 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/09/17 16:56
河合の最大の弱点は定期的に成績に応じて最適なレベルにレベル替えがないことじゃない。
馬鹿な奴が努力も学力も足りないくせに自分の実力とかけ離れた上のクラスにいつまでもしがみついて上位受験生気分を味わってるんで、
人数が増えても馬鹿が大量にレベル替えされずに残ってるだけだからクラスの平均点はどんどん下がる。
そいつらは基礎が不完全なまま実力とかけ離れた難しい言葉からやってるからいくら難しいことをやっても基本問題をボロボロ間違えて全く成績が伸びない。
だから結局学力別じゃなくて志望別クラスにみたいになりどのクラスに入っても上から下まで全レベルの生徒がいる。結局無試験アクティブと同じ。
だから膨大な金と時間を無駄にしたあげく志望とかけ離れた低レベルの大学にしか受からない奴がたくさん出て合格率が悪くなるのは当然の結果でしょう。
定期的に努力や成績に応じてレベルの合った講座にレベルが得するなんて今どき普通の高校でもやってるのに河合はレベル下げて生徒にやめられと儲けられないからビビってレベル替えしない。
最後まで自分の実力より上のクラスにいられるから上位受験生気分でいられるんで馬鹿にはいい制度だけど合格は(ry
676 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/09/18 13:17
>>674
まだ厳しいと思う。日本史論述・世界史論述・地理論述は自由選択でいい。
あと、理科はハイレベル化学、ハイレベル物理、ハイレベル生物を導入。
理科はトップレベルのみ認定制度にする。社会は自由選択。
677 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/09/18 22:21
河合で昔バイトしてたけど早慶オープンはいらない思ったね。
私大模試は前は2回あって途中から1回になったけど2回あってもいいと思った。
今は廃止になったかわからない。
全体的に模試はバリエーションがあってもいいんじゃないかなと思った。
早大オープンと慶大オープンは必要だと思う。
678 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/09/19 15:25
>>267-268
>>422
>>428

甘い認定に釣られて、実力も努力も足りないのに、自分のレベルとかけ離れた上のクラスに入って上位受験生気取りになってると後でひどい目にあうって
真面目な先生はちゃんと警告してるじゃん。

いい加減な講師や職員は、「講座取りさえすれば誰でも志望校受かる」みたいないいかげんな宣伝ばかりで
生徒集め、金儲けに必死で調子いいことばかり言ってるけどね。
679 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/09/19 22:31
そういえばバイトの先輩で早稲田に受かった人が言ってた事。
その人はハイレベル私大文系クラスだったけど早稲田志望。
早慶大英語が受けられなくてチューターに文句言ったとか言ってた。
正直早慶クラスの下の方の成績の人はハイレベル私大文系の人とクラス替え
すればいいと言ってたね。
正直クラス替えがあった方がいいと思う。
680 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/09/20 13:27
>>678
たいていの職員は自分のレベルに合った講座とれというよ。
むしろ講師の方が自分の講座とれとか宣伝するよ。
681 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/09/21 09:53
>>676
理科は物理・化学・生物でハイレベルコースはいらないと思う。
社会も論述と総合でハイレベルコースはいらん。
早慶大日本史言ったって慶応は論述たくさんあるから対策にならないよ。
682 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/09/22 06:07
河合塾より佼成学園の方がひどい。
去年西東京大会は酷い試合内容で監督バカ。
予選からずっと投げてた投手から決勝で初めて変えた投手は1年。
しかも9回まで投げさせ、逆転負け。
授業に関しては自習室等あって進学校気取りだけどバリエーションが少ない。
683 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/09/23 05:43
いつやるか、今でしょ。
684 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/10/26 15:07
だれでもレベルの上の大学に入りたがる。
それと同じ感覚で予備校の上のクラスに入りたがる奴がたくさんいるだろう。
だから実力より上のクラスの認定出せば自称進学校とか進学校の落ちこぼれとか学力が伴わないのに高望みしてるようなコンプの強いやつほど実力より上のクラスの認定に釣られる。
それで基本も不完全なままレベルの合っていない難しい講座を受け続け結局基本問題を沢山間違え続けて全く成績が上がらず、それでも歪んだ見栄やプライドでクラスにしがみついて「上位受験生」を気取り続ける。
予備校も金儲けのために落ちるの分かっていて黙って放置。
レベルの合わないクラスで落ちこぼれて実質飼い殺し状態になる。
受験までの残り時間がどんどん減って実態は膨大な金と時間を無駄にしているどんどん追い詰められていくだけ。
あげくに体裁を整えるために模試のネタバレしたりして受験本番で悲惨な末路を迎える。
685 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/10/29 11:26
>>662
認定厳しいよ。偏差値60じゃなくて55以上が妥当。ただし、全科目。詳細は以下の通りです。
ハイレベル国公立大理系
ハイレベル国公立大文系
ハイレベル国公立大薬農獣医
ハイレベル私大文系
ハイレベル私大医学部。
ただし、ハイレベル私大薬農獣医とハイレベル私大理系は英数または数理の偏差値が55以上。
686 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/10/31 11:56
条件を明確にすればいいと思う。
トップレベル国公立クラス系は全統記述とマーク模試全科目の偏差値が65以上。もちろん平均のみ。
ハイレベル国公立大クラスは全統記述とマーク模試全科目の平均偏差値が55以上。もしくは記述模試の全科目最高偏差値が60以上。
ハイレベル私大クラスは全統記述またはマーク模試全科目の平均偏差値が55以上。もしくは記述模試の全科目最高偏差値が60以上。
ただし、ハイレベル私大理系とハイレベル私大薬農獣医は英数か数理でOK。
687 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/10/31 15:08
河合の最大の欠点は一度入ると現役は3年間、浪人は1年間、勉強をサボろうが成績が下がろうが成績に応じたクラス替えがないことだと思う。
今時高校でさえ学期ごとや学年ごとに成績に応じて習熟度別にクラス替えするのに。
成績でレベルを下げられると塾をやめる奴が出ることを恐れているんだろう。
成績の悪い奴が授業に全くついていけてないのに実力とかけ離れた上のクラスに沢山残れば生徒の数が増えて予備校は儲かるけどクラスの平均レベルは下がる。
当然合格率は下がて受験において成績が上がらないで志望校に落ちる奴がたくさん出るわけだから信用がなくなって成績のいい人は塾に来なくなる。
人数が減れば人数を増やすために模試認定は公表してるんで操作できないから模試認定では認定が取れないような学力が低い人を数合わせに認定テストを甘くして補充する。
コレで人数は増えるがまた平均レベルは下がり合格率は下がり信用がなくなる。
それでまた数合わせに認定を出す。悪循環だと思うけど。

大学でさえ推薦やAOでどんどん合格させて数合わせして学生のクオリティ下がりまくってるんだから予備校が同じようなことやるのも仕方ないけど、
予備校はちゃんと合格実績出さないと信用なくなるからね。
688 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/10/31 16:09
模試の成績なりクラス替えテストなりちゃんとクラス替えの基準をはっきり決めて、
学期ごとか最低でも学年ごとにその時その時の成績に応じてしっかり習熟度別にレベルの合った講座で勉強できるようにすれば
文句も出ないし学習効果も上がって合格実績にもつながると思うんだけど。
複数回模試の平均が模試認定基準を超えていないと学年変わる時にその成績で入れるクラスに変更とか、
年間模試が模試認定基準を超えていないと学年が変わる時に模試の成績で入れるクラスに変更とか、
模試の基準をクリアできていないと必ず認定テストを再受験させるとかしないと、
偏差値50しかないのに模試認定偏差値70以上のクラスにしがみついて全くレベルの合っていない難しい授業を受け続けてるのに
基本問題をボロボロ間違えて全く成績が上がらないで
東大クラスで東大レベルの授業やテキストやってたのに日東駒専しか受からない人が出るみたいなおかしな事がおきる。
689 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/10/31 16:16
クラス替えがあればクラスを上がるとかクラスが下がらないようにするといった目標ができてみんなもっと勉強する用になると思う。
授業分からなくてずっと寝てても何も言われないし、模試やテスト受けなくて授業サボっても、成績暴落してもクラス安泰で落とされないんじゃ誰も勉強しなくなるし、
真面目にやろうとしている人がいるのにそういう態度の悪い人が何人もいると講師もそういう人に注意したりしてクラスの雰囲気悪くなるし、合格実績も悪くなる。塾としての信用も落ちる。
やはり認定試験はともかくサボればそのクラスに残れない、頑張れば上がれるという風に塾は定期的なクラス替えがないと人数増えてもクラスの水準を維持できないしダメでしょ。
690 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/11/02 13:03
西谷や林修引き抜けない地点で終わってる。
正直瀬下も代ゼミか東進移籍しちゃえばいいのに。
公開単科ないし。これじゃ崩壊単科だよ。
691 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/11/03 07:43
>>690
公開単科なんかなくしちゃえばいいと思う。
692 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/11/05 14:09
今は河合より東進でしょ。
693 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/11/09 00:12
河合塾の時代はもう終わった。
694 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/11/11 12:39
落ち込んでるときはTUBEの傷だらけのhero聞くといいよ。
695 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/11/12 13:46
駿台みたいになるのもありかも。
696 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/11/16 14:50
カリスマ性ない…河合。駿台。
カリスマ性ある…代ゼミ、東進。
697 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/11/16 15:26
河合ももうちょっとまじめに認定だした方がいいと思うよwww
文系にONEWEX東大理系の物理、化学認定とかwww
自称進学校やバカ高校のやつは上のクラスに入れる餌で釣られるだろうけど、まじめに勉強してる人からいい加減さが突っ込まれてるwww
信用なくすよ

さきいか ‏saaaakiika 18分
0_angelav0 びっくりした(笑)認定テストも受けてないしそもそも河合と関わってないからなんだこれって思ったw
そうなんだーのぐっちゃん割と河合長いイメージ(^o^)
詳細
さきいか ‏saaaakiika 26分
0_angelav0 いや英語は他の塾行ってるから受けないよーなんか河合からのDMで送られてきたのw
詳細
さきいか ‏saaaakiika 29分
0_angelav0 へーそうなんだ!化学と物理とかびっくりしたよほんと笑 理系に丸つけちゃったのかと思ったもん笑
詳細
さきいか ‏saaaakiika 1時間
K塾大丈夫かな笑
詳細
さきいか ‏saaaakiika 1時間
英語と物理と化学の認定きたwww(文系)受けてないのになぜwwwww
詳細
698 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/11/17 10:02
東大クラスの物理化学認定を英数で認定するのもどうかと思うが
文系理系問わず手当り次第送りつけるのはどうかと思う
安売りすればするほど価値は下がるよwww

さきいか ‏saaaakiika 1時間
英語と物理と化学の認定きたwww(文系)受けてないのになぜwwwww
開く
Romeo 0_angelav0 1時間
saaaakiika ONEWEX物理・化学は,英語か数学でONEWEXの認定取ったら自動的に認定がもらえるんだよ!
開く
さきいか ‏saaaakiika 1時間
0_angelav0 へーそうなんだ!化学と物理とかびっくりしたよほんと笑 理系に丸つけちゃったのかと思ったもん笑
開く
Romeo ‏_angelav0 1時間
saaaakiika ね!ビックリするよね(笑)

もしかして,さきちゃんもONEWEX英語 南浦和で受けるの?
返信 リツイート お気に入りに登録 その他 会話を非表示
2013年11月16日 - 6:15 · 詳細
さきいか ‏saaaakiika 1時間
0_angelav0 いや英語は他の塾行ってるから受けないよーなんか河合からのDMで送られてきたのw
開く
Romeo 0_angelav0 1時間
saaaakiika そうなんだー。
DMで突然送られてきたら驚くよね(笑)

私は認定テスト受ける前に知ってたから驚かなかったけど(笑)
開く
さきいか ‏saaaakiika 57分
0_angelav0 びっくりした(笑)認定テストも受けてないしそもそも河合と関わってないからなんだこれって思ったw
そうなんだーのぐっちゃん割と河合長いイメージ(^o^)
開く
Romeo 0_angelav0 42分
saaaakiika あ,この間学校で受けた河合の模試の結果で認定が取れたからじゃない?
すごいね!おめでとう(*^^*)

私 河合に入ったの高2の4月だよ・ω・
だから まあまあ長い方なのかなぁ?(笑)
開く
699 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/11/17 16:52
ONE WEXなんかなくしちゃえばいいのに。トップレベル国公立大英語と合併するとか。
700 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/11/27 08:24
内容やレベルが曖昧な同じようなレベルのコースいくつも置いて意味ないのにね
それならコースの種類減らしてレベル3つくらいにして学力でレベル分けやレベル変更を定期的にちゃんとしてその分曜日増やせばもっと通いやすくなるしレベル変更もしやすくなってちゃんとレベルの合った授業や教材やって合格率も上がるのに
701 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/12/07 05:52
Twitterやってた奴等のほとんどがセンプレ後にTwitter辞める宣言してて草生える
マジで受験コピペ通りの末路じゃねぇか…自分で焦りを増刊号させてどうすんだろ 。
702 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/12/07 05:53
高3になると普通の人は高1、高2より10から15程度偏差値下がるよ
圧倒的に現役合格者が多い最上位現役が集まる最難関の東大に頑張って合格した人でさえこうだから

東大合格SOLUTION2014(河合塾発行校舎配布冊子)

2013年度東大合格者の各学年における模試の平均成績

2010年度 全統高1模試平均偏差値
   総合 英語 数学 国語
文1 74.1 80.8 71.1 70.5
文2 73.8 80.8 71.2 69.3
文3 73.1 80.2 67.6 71.4
理1 73.7 79.0 74.0 68.2
理2 71.5 73.9 72.5 68.2
理3 79.2 87.1 77.5 73.0

2011年度 全統高2模試平均偏差値
   総合 英語 数学 国語
文1 76.3 79.9 73.1 75.9
文2 73.0 77.3 69.9 71.8
文3 73.1 77.6 68.3 73.4
理1 74.8 76.8 76.2 71.3
理2 73.2 75.3 73.2 71.1
理3 78.2 78.8 80.9 74.7

2012年度 全統高3高卒記述平均偏差値   
   総合 英語 数学 国語
文1 74.4 75.6 72.6 72.0
文2 72.9 73.9 71.5 70.1
文3 73.0 74.1 69.5 71.3
理1 72.5 73.9 70.3 67.1
理2 70.6 72.4 67.8 66.3
理3 76.6 78.6 73.0 70.5
703 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/12/07 05:54
【中3高1高2の全統模試偏差値から見た高3全統記述で取れる偏差値対照表 】
中3偏差値90→高1高2偏差値80→高3偏差値70~65
中3偏差値80→高1高2偏差値70→高3偏差値60~55
中3偏差値70→高1高2偏差値60→高3偏差値50~45
中3偏差値60→高1高2偏差値50→高3偏差値40~35
中3偏差値50→高1高2偏差値40→高3偏差値30~25

高3になると浪人や上位の進学校も受験するので平均が上がり一般に高1高2の時より10程度偏差値が下がる。
さらに先取りしてない学校の生徒は出題範囲が広がってくると演習不足が目立ってきて、
あと5ポイントは下がる。

したがって、中高一貫でない学校の場合、
おおよそ高2全統で偏差値70が入試偏差値55相当(国公立合格最低ライン)となる。
東京一工・医学部なら高2時で偏差値80超えてないと現役合格は無理。
ただし、中高一貫校と同等に1年分ほど先取りしている場合は10程度の低下で済む。

首都圏の東大二桁以上の高校では全統高1、高2模試で偏差値70台後半でも校内偏差値50切って東大C、D判定(合格可能性50%以下)。
偏差値70代前半だと校内偏差値40台東大E判定(合格可能性5%以下)になる。
これはつまり同学年の中で順位的に現役マーチ、浪人早慶位のレベルで高3換算60前半レベルってことになる。
実際河合のホームページのデジタルカタログに顔写真入りで合格体験記を書いてる比較的成功したパターンの人たちの偏差値の推移が複数掲載されているが、
「グーンと伸びた」とか書いてあるが、実際は全員高2から高3になった時点で偏差値が10程度ガクッと下がっている。コレが何よりの証拠。
東大、一工、医学部は理科社会総合で高3偏差値70前後でボーダーC判定(合格可能性50%)だから高2で3科目で70後半、80前後で校内偏差値50切ってC判定という事実と見事に相関している。
逆に大体一科目当たり浪人と現役で平均点が毎年30点以上差があるせいで、浪人生は一回目の全統は異常に偏差値が高く出る。この時点で成績の悪い浪人はかなりやばい。

高1高2進研90台=高1高2全統80台=高1高2駿台70台=高3全統70=高3駿台60=東大、一工、医学部C(合格可能性50%)判定
と見といたほうがいい。
計算も現実もきれいに合うだろ。

「大学受験なんて楽勝」なんて思ってる高1、高2。高3になってあせるなよw
高3になると浪人、仮面浪人の大学生とか進学校の人もみんな模試受けるから平均点が上昇して偏差値が高1、2より10~15くらい急降下。
高1、高2偏差値 約80
→高3偏差値 約70 早慶合格可能性50% →浪人偏差値 約73 早慶上位学部合格可能性50%(現役+3) 
高1、高2偏差値 約70
→高3偏差値 約60 MARCH合格可能性50% →浪人偏差値 約65 早慶下位学部50%(現役+5)
高1、高2偏差値 約60
→高3偏差値 約50 日東駒専合格可能性50%→浪人偏差値 約57 MARCH下位学部50%(現役+7)
まじめにやってる人で平均して例年だいたいこのくらいになるらしい。
その後どのくらい伸びるか伸びないかは本人の努力次第。
704 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/12/07 05:57
【コース別実力レベル予想ランキング(現役編)】
ONEWEX超上位=高3トップ国立コース(超上位)(授業やテスト余裕。テスト得点率70%以上レベル)
【予想進路】他教科のでき次第で東大京大一工国立医学部合格の可能性あり
★★★★★★東大京大国立医学部合格可能性50%の絶望的な壁★★★★★★
ONEWEX上位(テスト得点率約60%レベル。授業やテスト理解可能)
=高3トップ国立コース(上位)、早慶大コース(超上位)、ハイ国立コース(超上位)
【予想進路】受験科目の少ない地帝早慶上位学部は合格可能性あり
★★★早慶上位学部合格可能性50%(高3偏差値約70=高1高2偏差値約80)の巨大な壁★★★
ONEWEX中位(テスト得点率約50%レベル。授業理解苦労) 
=アクティブ上位=プレサード上位→高3トップ国立コース(中位)、早慶大コース(上位)、ハイ国立コース(上位)
【予想進路】駅弁上位早慶下位学部マーチ合格可能性あり。浪人して早慶上位学部に受かれば大成功!
★★★早慶下位学部合格可能性50%(高3偏差値約65=高1高2偏差値約75)の大きな壁★★★
ONEWEX下位(テスト得点率約40%レベル。授業理解不能。ただの上位気取りの勘違い。別名予備校の金づる)  
=アクティブ中の上位=プレサード中位→高3トップ国立コース(下位)、早慶大コース(中位)、ハイ国立コース(中位)
【予想進路】もはや早慶もムリ。よくてマーチw 浪人して早慶下位学部受かれば大成功!
★★★マーチ合格可能性50%(高3偏差値約60=高1高2偏差値約70=ONEWEX模試認定)の小さな壁★★★
ONEWEX超下位(テスト得点率約30%レベル。模試認定基準以下でも数合わせ要員として放置在籍組 。授業絶望異次元宇宙語状態。)
=アクティブ中位=プレサード下位→高3トップ国立(超下位)、早慶大コース(下位)、 アクティブ中位→ハイ国立コース(下位)
(すでに模試認定基準以下でも放置在籍組 。別名予備校の金づる)
【予想進路】もはやマーチも厳しい。よくて日東駒専現役か。浪人してマーチに受かれば大成功!
★★★日東駒専合格可能性50%(高3偏差値約50=高1高2偏差値約60で認定)の微かな壁★★★
アクティブ下位→ハイ国立コース(超下位)、早慶大コース(超下位)=私大コース(上位)、国立コース(上位)、基礎コース(超上位)
(すでに模試認定基準以下でも放置在籍組 。別名予備校の金づる)
【予想進路】もはや日東駒専も厳しい。よくて大東亜帝国か。浪人して日東駒専に受かれば大成功!
★★★大東亜帝国合格可能性50%(高3偏差値約40=高1高2偏差値約50で認定)の微々たる壁★★★
アクティブ超下位→私大コース(下位)、国立コース(下位)、基礎コース(上位)
(すでに模試認定基準以下でも放置在籍組。別名予備校の金づる)
【予想進路】もはや有名大学は厳しい。無名大かBFランク大か専門か。浪人して大東亜帝国に受かれば大成功!
★★★その他大、BFランク大合格可能性50%(高3偏差値約30=高1高2偏差値約40で認定)の高卒との見えない壁★★★
基礎コース(下位)
705 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/12/07 11:31
全統は全統記述と違って中下位ボリュームゾーン向けの模試だからコレが難しいと感じるのはやばい
少なくても有名難関大学目指しているなら
高3になると上位模試受けてる高校の人たちや難関大目指す浪人がたくさん受けるようになり平均が上がるから今よりさらに成績が大幅に下がるのは有名な話
危き感持って勉強した方がいい

河合の高1高2模試のラインナップは主なターゲット難易度別に5種類、年7回ある
高1高2
上位校向け:プレステージ(秋、1万人弱受験)、全統記述(冬、3万人前後受験)
中下位校向け:全統(春、夏、秋年3回、各10万人前後受験)、全統マーク(冬、10万人弱受験)
下位向け:新テスト(春、数千人受験)
高3
上位校向け:プレステージ(春、1万人弱受験)、高3高卒全統記述、マーク(春、夏、秋年3回、各30万人前後受験)、オープン模試
中下位校向け:高3高卒全統記述、マーク(春、夏、秋年3回、各30万人前後受験)
下位校向け:高3高卒全統記述、マーク(春、夏、秋年3回、各30万人前後受験)
706 名前:冬からone wex:2013/12/07 15:25
首都圏の高2one wex英語をうけるんだけど、お勧め講師とかやめといた方がいい講師とかいる?
707 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/12/07 15:26
コースや校舎や講師やってる参考書で合否が決まる(キリッ

勉強できない馬鹿なやつらの思考ってみんなこうだよなwww
そんな責任転嫁、他力本願だから予備校の金づるにされたあげくに落ちまくるんだよwww

たしかに「○○大コース」認定というエサをばらまけば、「○○コースに入れば」、「○○先生の授業うければ」、「○○やれば」、「こんなぼくでも大逆転して○○大受かるかも」って、
馬鹿なやつほどよく釣られるからなWWWWW

○○専門校舎とかコースって名前つけると、馬鹿でも(馬鹿なやつほど)「XX校(○○コース)行けばこんなオレでも○○合格できるかも!」って妄想する奴が続出し、遠方からも遠路はるばる貴重な勉強時間を犠牲にして結集w
その結果、志望者が多いのだから当然○○合格者数は多いかもしれないが、 努力も実力も伴わないただの「○○志望」が大量に集まり、
皮肉なことにその他の校舎の○○コースよりも○○合格率は悪くなるという状況になるw

そして、そいつらもそいつらなりの「やる気」はある。
決して「やる気」が無いわけではない。
「やる気」があっても受からない。
結局「やる気があればなんでもできる」「やる気次第」なんてのは幻想。
708 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/12/07 16:01
講師にこだわる奴は落ちるよ

自分では何も勉強できない馬鹿だって証明だから

講師信者の巣窟の代ゼミや東進の惨状見れば分かるだろw

「〇〇やれば」「〇〇コースに入れば」「〇〇先生の授業取れば」受かる!(キリッ
元々馬鹿で勉強の仕方も分からないで全て他力本願だからバカの思考ってみんなこうだよなwww
だから予備校や受験参考書出版社のいいカモにされるんだよwww

本当に受かってる奴らはそれらのどれ一つやってなくてもむしろはるかに高い合格率で志望校に受かりまくっているのは皮肉な現実www

大学の倍率見れば分かることだが志望してる奴のほとんどが落ちる
予備校の○○クラスってほとんどが記念受験の馬鹿ばっかなのに、
自分ができないのは講師とかテキストのせいにして自分のプライドをどうにか保とうとしてるんだろうね。

講師批判や潜り、講師追っかけ、講師信者が多量にいるけど結局志望校の○○大にはほとんど受からないで○○大より1、2ランク下のレベルに行ければ大成功、3、4レベル以上下が大多数だよねw

○○クラスって言ってもあの低い認定基準や平均偏差値を見ればわかる。
一番上のクラスでも偏差値40や50の奴がたくさんいるんだろ。上のクラスなのに中には偏差値30台までいるありさまw

浪人して現役にも負けてあの成績じゃあ誰かのせいにしないと、自分は馬鹿でもう使いものにならない宣言みたいなもんだからね。
自分は頭がイイのに成績が悪いのは、講師が悪い、やってるテキストが悪い。講師やテキストを変えて潜ればきっとぼくだって。。。
と責任転嫁でもしないと生きてけない心理状況は分かる気がするwww

最難関○○大志望でもいくら潜っても4月にはよくて○○大の1、2ランク下、大多数が3、4ランク以上下の大学の入学式にいるんだろうねwww
709 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/12/10 10:04
○○先生はいいですか? △△予備校いいですか?
□□先生はどうですか? ▽▽塾はどうですか?

FA
お前が優秀なら全ての講師がいい講師
=お前が優秀なら全ての塾や予備校がいい塾、いい予備校(どこで誰に習っても受かる)
お前が馬鹿なら全ての講師が悪い講師
=お前が馬鹿なら全ての塾や予備校が悪い塾、悪い予備校(どこで誰に習っても落ちる)

直接友達か先輩にでも聞け。こんなところで偏差値30の奴のレスを参考にして行動しているお前はすでに負け組み決定!!

マーチ落ちが、将来のマーチ落ちに、上位気取りで受かってもいないのに東大早慶の合格ほう、勉強ほう、講師評を語るのがネットクオリティー!w
馬鹿(負け組み)が馬鹿(負け組み)同士で低レベルな情報交換して一緒に落ち続ける無限ループwww

実際、この1年ここで話題となったクラスや講師はほぼ全て第一志望には受からない中レベル(早慶クラス)以下のクラスの話題ばかり。
合格実績を実際に稼ぎ出している上位クラスの講師や話題はこの1年皆無に近かったよね。なぜ??www

早慶受験生の約80%が早慶落ち、マーチ受験生の約70%がマーチ落ち、日東駒専受験生の約60%が日東駒専さえ落ちてるのが現実らしい。
早慶第一志望の人の約5割がマーチにもとまらず日東駒専らしいよ!
みんなきぃひきしめてがんばろ!
710 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/12/10 10:17
模試やテストゼミでちゃんと一定以上の成績をいつもとっている最上位は優秀だけど、
クラスの入れ替えがないからそれ以外はカス。

「何でこんな成績(底辺私大レベルで底辺クラスの人にも負けてる)でこのクラスに居るの?」みたいな人もかなりいる。
当然そういう人たちは入試で3年間長時間東大クラスにいたのに中堅私大も滑って浪人とか底辺私大しか受からなかったみたいな悲惨な末路をたどるわけだが。
711 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2013/12/13 15:05
>>601の知恵袋の状況は当たっている。
周囲見ても模試認定じゃなくて認定試験で入った人、入ってから模試やテストゼミでちゃんと成績が取れてない人はやばいと思う。
認定試験で認定出たのに3年間一度も模試認定の基準偏差値をクリアできずに毎回テストゼミで底辺の成績を取り続けていたが、
上位クラスにいることで上位受験生気分になるという麻薬に侵されていた友人がいた。
最後まで上位受験生気分でいたが結局成績通り、実力通りに滑り止めと馬鹿にしていた中堅私大にも全落ちして今は消息不明。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)