【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■河合塾掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10443891

冬期・直前講習

0 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/09/10 04:46
みんな何とる??
201 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/11/27 14:33
慶大系の小論ってタイムスケジュールどうなってるか知ってる人いませんか?
初日の後半で解答作成で、翌日返却?
だとすると、初日の前半と2日目の後半は何するんだ・・・?
202 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/11/27 15:06
軽部と田中久之ってどんな先生?冬期とったんだけど、怖い先生だったらどうしよう…誰かどんな感じか教えて下さい
203 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/11/28 09:37
>>201
一日目二枚書く。
二日目両方解説。
204 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/11/28 13:40
早川の授業なら万が一にも少人数って事はないよね?
教室サイズ「中」がいいな。「大」は黒板見えない。
205 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/11/28 14:39
軽部に松戸でセンター現代文習ってます。雑談先生。解説中途半端です。
206 名前:講習生:2005/11/28 15:16
冬期講習だけ河合塾に行くことになり、高2ハイレベル文法・語法-入試問題演習400-と高2トップレベル化学を取ろうと思っています。河合塾は初めてなので、質問したいのですが
英語:「テキストの各講は、例題(解答・解説付)、講義での演習問題、復習確認テスト(解答・解説付)で構成され・・・」とパンフレットに書かれていますが、復習確認テストというのはどういったものなのでしょうか?
化学:授業中に講師に当てられたり、話しかけられたりするのでしょうか?
207 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/11/28 15:31
上智の理工受けようと思ってます。
ただ英語は苦手(偏差値55~57)で高木先生の長文読解英語を取ったのですが、上智青山立教英語を取ろうか迷っています。
日紫喜先生はよく知らないのと、レベル的に合わないのではと不安です。こんな僕に英語でおすすめな受講法をご教授ください。
よろしくお願いします。
208 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/11/28 15:59
>>206
多分家で自分でやるものだよ!
209 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/11/28 16:03
冬季の「センター数学?A・?Bテスト」と「センター数学?Bテスト」のテキストの問題を重複してないように作り替えたと執筆した先生から聞いたので、両方とったのですが、実際届いたテキストはほとんど問題が重複してました。
これってどういうことでしょう?後で改変版が届くのでしょうか?
210 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/11/28 16:09
んな事ないと思われ。だまされたなw
211 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/11/29 05:29
キャンセルしたいんだけどお金って返ってくるかな?
212 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/01 12:21
>>211
おまいが合格してるなら返ってくる
他の場合はよほどの理由がない限り無理
講座変更はできる
213 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/01 13:56
マジか…まぁ、なんとか返金させてみせる!!
214 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/03 12:46
里中の冬期の単科って
文法語法系がメイン?
215 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/04 06:44
関西のセンター実践テスト国語なんですが、

新井渡辺鷹取OR立花松尾杉井のどっちがいいですか?
216 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/04 10:12
タケブチをキャンセルしてきた。
217 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/04 10:49
早稲田志望で
超長文と私大英語とっちがオスス?
講師はシギョウ様ですが・・
218 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/04 11:25
当然超長文だよ。更に言えば早大英語。
219 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/04 15:09
>>217
その二つの講座のレベルが違いすぎるから、今の学力によるだろ
偏差値60ないのに超長文とってもキツイってか意味ないだけだし
60余裕で越えてんのに私大英語とっても意味ない
220 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/05 03:47
わたし冬期2つに直前4つなんだけど
書きこみ見て不安になってきた…。
221 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/05 10:11
去年、キャンセルできたよ
222 名前:218:2005/12/05 10:24
既にMCH英語取ってるから迷ってるんだよ
偏差値も60いったり来たりです。
(マーク除く)
223 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/05 11:14
パンフレットってさー 三年生と浪人同一?それと、現役館ってだいたい何時くらいからあいているのですか
224 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/05 12:35
レギュラーの授業が坂本先生だから冬期講習坂本先生のハイレベル長文取ったんだけど、
やり方合わないから講座変更ってできるかな??
225 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/05 15:07
高3高卒一緒
冬季直前講習中はだいたい9時から開いてるはず
講座変更は可能
226 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/05 15:08
>>224
気付くの遅すぎ!
227 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/05 15:36
>226
ありがとうございます。明日受付に行ってきます。
>227
そうですよね。私完成シリーズから河合に入って長文読解Sを坂本先生に教わっていて
始めの方はなんかすごいなぁ~ってかんじで聞いてたのですが、私は本文で読めないところが
あったりしたので本文の解説もしてくれる先生の方がいいかなと思うようになりました。
228 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/05 15:36
みんなどれぐらいとってるの?
229 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/06 08:09
平均30講座くらいか?
230 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/06 09:23
>>229
おもろいな
231 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/06 10:37
>>229
つ ま ら な い
232 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/06 14:23
冬期2つに直前2つ
233 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/06 16:34
冬季二つ。浪人は突破シリーズがあるから直前はあんまいらない希ガス。
234 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/06 16:44
直前は大学別のテスト講座取ったほうがいいぞ!!
突破はセンター対策はいいけど他は微妙・・・
昨年の経験です。。
235 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/07 08:33
突破シリーズってなんで講師わかんねえんだよ~
授業受けにいって糞講師だったらわざわざ行った意味がパーじゃねえか
236 名前:池袋の突破:2005/12/07 11:05
突破の去年の例だと長文Sは高橋克美。解釈は両方とも芦川。他取ってないから知らない。
しぎょうとか近嵐とか早川とか坂本は突破やらないっぽいね。ちなみに突破は得るものほとんどなかった。
237 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/07 11:33
里中は突破に絶対きません。
契約してませんから!!
残念!!
238 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/07 12:02
あげ
239 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/07 14:52
去年は突破は横浜校の英作で里中先生ありましたよ。
240 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/07 17:12
今年は里中、突破には来ない
って授業の最後に言ってた。
241 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/08 10:10
突破よりも直前の方が予想問題だからいい。
突破って単なるテキストのまとめじゃん。別にいらない。
242 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/09 10:30
河合の自習室何時から???
243 名前:池袋の突破:2005/12/09 13:09
突破は別にテキストのまとめじゃないぞ。名前はそうなってるけど。
実際やることは予想問題演習。特に理系科目。
244 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/10 07:09
受ける大学が違う以上、予想問題になってないじゃん。
だったらはっきりと大学別に分かれてる直前の方がいい。
245 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/10 08:15
全タームとおして一日2コマずつ
2次試験物理電磁気以降と数学?Cに集中!
センターは参考書買ってきて自習室でやる。
246 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/10 08:17
高3ですがイディオムの勉強ほとんどしていないので
これだけ会話口語表現、重要イディオム
(講座名合ってるかわかりません・・・)
をとろうか迷っているのですがどうですか?
何語ほどやりますか?レベルは如何程ですか?
247 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/10 08:54
英語の田中と現代文の軽部は取らない方がいいよ。
この2人は千駄ヶ谷校のガンだった奴らだから。
248 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/10 13:09
突破はどうせ無料なんだから取っといたほうがいいよ。
予想問題ではないけど問題演習できるんだから利用しない手はない。
249 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/11 07:10
たしかに・・・毎年取るだけたっぷりとって結局は講座に出ないって言う生徒も
いるし、249さんの言うとおり取ったほうがいいかも
250 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/11 07:16
講座キャンセルってできるのかなぁ?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)