【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■河合塾掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10443336

【ウルゴジ満点取らなきゃ消えろ!】山西 博之☆第二講☆

0 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/05/12 16:00
古いの1000超えたからこっちに書き込め!!
201 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/06/12 08:34
日本語なんて本を読んでヴォキャブラリーを
増やさなければ意味がないでしょ

慎さんならこういうね

これは英語に関してのことですが、
栗林さんがこういってました。

文章を読むことは、筆者との対談です。
よって常に目の前の「生きた」英文に対して、対応しなければなりません。
辞書や単語集、参考書の英語は、「死んだ」英語です。

日本語だって同じでしょう。
202 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/06/12 10:12
鈴木は山西と一緒。
受験勉強(現代文の偏差値をあげる方法)として読書とか、非効率も甚だしい。
うるごじも一緒。まだうるごじの方が実践的だと思うし、実績を見ても
現代文を解く為に読書、というのが的外れかわかるね。
俺は去年浪人の現代文が兵頭亀井受けてたが十分上がったし。
203 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/06/12 14:57
今年は満点じゃなくてもきれない
これは高3だけなのかもしれないが
はっきり言って物足りない
204 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/06/12 15:11
日本語チェックのテストってすべて記述式ですか??
205 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/06/12 19:54
ちょっと待ってください ど~してそんなことがいえるんですか?
            鈴木慎
206 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/06/12 23:50
本来は現代文なんかで落とす筈はないでしょ?
普通に本を読んでいればできるように、
向こう(作問者)は想定しているんだよ。
そもそも学問をやる人間が、
本を読むことって当たり前のことじゃない?
                  鈴木慎
207 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/06/13 13:03
鈴木は自分が本を読むのが好きで、頭がいいが講師としてはタコ。
山西のほうがどちらかというと受験の点数はあがるよ。
ただ山西は去年の実績が落ちてやる気をなくしたらしく、切れないらしいので
授業だけ見れば亀井兵頭のがいいかもね。
208 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/06/13 18:27
たしかに「この人頭いいなぁ…」と感じる先生って、授業も生徒の頭を
良くしようって方向で考えるんだよね。それが可能かどうかよりもそう
あるべきだと思っているんだろうな。

だから、頭よくなりっこない生徒からは不評なんだよね。役に立たない
もん。でも、そういう先生もいるから、本当に頭よくなって受かるやつ
も予備校に来る価値があるんだろうね。
209 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/06/13 18:36
>>207は器が小さいね。
目先のことしか考えていない。
そんなみみっちい野郎には山西で十分だね。
せいぜいおバカな学生になりなさいなw
210 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/06/14 08:58
http://cooclebeauty.blog70.fc2.com/
211 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/06/14 12:11
>>209
受かってからいえ馬鹿。誰に習おうが受かれば勝者なんだよ予備校ではな。
212 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/06/15 06:46
ってか日本語チェックのテストってどんなかんじなんですか?
213 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/06/16 06:15
最近ホント山西切れないよね~眠くなるよ
214 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/06/16 06:32
日本語チェックのテストって授業のはじめにやるの…?
今日学校おそくなってまにあわなそorz
215 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/06/16 13:11
pi-natu land
216 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/06/16 15:15
日本語チェックそこまで難しくなかった;;
でも間違えまくってしまったぁ~↓
215さんも新宿校ですかぁ?
217 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/06/17 03:17
217
ですよ~
かなり時間間に合わない超えて無理だったから今日行けなかった↓
来週不安だ!
218 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/06/18 09:42
うっせ死ね
219 名前::2006/06/18 10:37
山西先生はめっちゃいい先生だと思いますよ。。。
授業後はいつも半泣き状態ですけど・・・笑
でもなぜか要約見せにいくとすごく優しいです。
220 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/06/19 12:45
山西は怖くないよ
221 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/07/21 22:57
基地害なだけでしょ?
222 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/07/22 02:28
夏期講習の山西はどんな感じ?age
223 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/07/22 05:01
説教
224 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/07/22 11:38
あの人いいよっ
225 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/07/25 04:14
ウルゲンのテキストのはじめの言葉がイイ!!
おれはそこだけコピって、ウルゲンは変更したw
226 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/07/25 05:57
山西けなしてる奴はネタだよな?
それともよさがわからないくらい相当頭悪いのか?
どっちにしてもあの先生の授業がクソなわけないだろ。
みんな騙されるなよ。
俺は授業受けてるだけで現代文の偏差値が68から74まで上がったぞ。
227 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/07/25 09:25
227=山西

自演乙
228 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/07/25 11:05
>>226
(^w^) ぷぷぷ・・・
229 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/07/25 12:24
復習重視の講師なのに「受けるだけ」でなんていわないだろう
230 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/07/25 12:30
じゃ、俺マジレス。

マーク・40.2
一週間後に受けた
記述・60.7

加藤たk・・・じゃなくて山西に言われた通り、要約までキチンとこなしたらこんなふうになったぜ?
231 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/07/25 16:20
山西はこんなことも言うよ?
「現代文はマグレでできることはあってもマグレでできないことはない」
>231はまさにマグレじゃないかい?w
しかも要約までキチンとこなしたらって・・・。一週間じゃんw
マグレでしょ。
232 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/07/26 10:13
別に誰に習おうが勝手だが 早稲田の過去問全学部掲載年度分全部
要約してみな そんなことできる奴は今の段階では少数だと思うが
233 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/07/26 15:44
誰を受けようが授業でやった文章の要約はした方がいいと思います。
私、山西受けてましたが、はっきり言っていまいちだと思いますね。
テキスト以外の問題や他の予備校の問題をたくさんやった方は分かると思うのですが
解き方が山西の授業は安定しないんですよ。
当然授業では彼の解きやすい問題をプリントにしてもってきますしね。
いざ他の問題!となると結構苦笑してしまいますよ。
ですから、私個人的な意見としては、
「合わないならば」
即効変えた方がいいと思います。
234 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/07/26 15:58
高2横共大杉
235 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/07/27 13:59
>>232
んなことするなら英語やったほうがいいと思うが
236 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/07/28 02:28
高2だが、講習になって山西がまだ全然キレないのがつまらん。
講習だから客寄せのためか抑えてるらしいし
237 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/07/28 07:00
>>236
237も高2かー
でも昨日は授業態度の点で少し説教あったね。
今日はその続きw
238 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/07/28 12:13
日東駒専は人間のいない大学だからね~。いるのは人間の皮をかぶった豚だけだよぉ~。
町の中を歩いてるやつの八割ぐらいは人間の皮をかぶった豚なんだよぉ~。

いいかぁ~い、豚は踏み潰しても構わないんだよぉ~!!
239 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/07/28 14:40
>>237
横浜か?
今日は言うかと思ったけど微妙だったな。
普通に笑いとってたし。
しかし山西って口が達者ですごい説得力あることいってるけど、
俺には詐欺師のような気がしてならない。 他の講師と違って引き寄せられるオーラがある。
実際信者が大量にいるみたいだし。


つか俺の後ろの女が潜ってて捕まらなかったのウザかった
240 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/07/28 19:20
>>239
合言葉は【インポ野郎】で(笑)

ペテンとまではいかないが言葉のプロであることは確かだし、生徒をひきつけるポイントを知ってることは確かだね。実績もあるし、合わないならついていく必要もないと思うよ。一応自分は信者じゃないけど。

あの状況で潜りいたのか… チェックの最後に入ってきて「危なかった」連呼してた制服の女の近くかな…?
241 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/07/29 01:06
すいません、夏期の高2ハイレベル現代文ではウルゴジチェックやるんですか??
242 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/07/29 06:04
この先生そばにいると、なんか臭いんだけど。
243 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/07/29 08:01
てか一橋はそんなに悪いのか?俺一応志望校なのに…
244 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/07/29 10:27
目指すなら国立でも私立でもNo.1じゃないと後々後悔が残る、ってコトだと勝手に理解しているが。
245 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/07/29 11:07
すいません、夏期の高2ハイレベル現代文ではウルゴジチェックやるんですか??
246 名前:池袋校:2006/07/29 12:45
夏休みはやらないんじゃないですか?
247 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/07/29 14:00
息子が一橋と早慶の法学部受かったら、絶対早慶いかせるらしい。
山西って一橋を目の敵みたいにいってるけど、恨みでもあるのかな?
248 名前: :2006/07/30 12:56
実際山西一人はきつい。俺は山西+山?+兵頭のいいとこどりしたがやっぱりいろんな先生を受けるのがいいと思うよ。
249 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/07/30 12:58
この人は予習いらないんだっけ?
250 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/07/30 13:57
息子いるの?山西先生東洋大二部なら国立敵視は納得。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)