【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■河合塾掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10443286

【現代文人気講師】誰の授業取るべきか

0 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/02/28 13:02
亀井、兵頭、山西、鈴木慎一郎、軽部・・・etc。
全員それなりに評判がいいので、誰を取ればいいか迷っています。
皆さんの意見を聞かせて下さい。

今まで山西と兵頭を受けた感じでは、「けなされると燃える」というマゾには山西が。
「いい人、面白い人が好き」という方は兵頭が合うと思います。
2人とも違った方面でカリスマ性がありました。
36 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/05/19 14:29
>>35
まさにそのとおり。無難に授業受けたい人おすすめの先生
37 名前:36:2004/05/19 18:44
無難じゃダメだな・・・ビビッと来る授業してくれる講師は、やっぱり一部の意見を除いて鈴木慎なのかな?
38 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/05/20 08:46
軽部は切ったよ。色塗りに時間かけすぎだし。実際の試験に色ペンなんてつかえねえっつうの。
39 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/05/20 12:25
亀ちゃんて、何がいいの??
40 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/05/20 13:35
晴山はどうよ?
41 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/05/21 11:34
牧野はどうなんでしょう
てかあのひと朝生でたってまじ?
42 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/05/21 11:41
わしも晴山情報求む
43 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/05/21 18:31
いや絶対鶴岡!
44 名前:かかろっと:2004/05/22 08:21
竹国
45 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/05/22 09:43
現代文でスキンヘッドの人は誰?
46 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/05/22 11:25
晴山さんはいいよ。
47 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/05/22 12:02
軽部は人気講師?
48 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/05/28 13:18
軽部さんよ…

「いまだにかつての教え子が私の所に来て、『先生の講義は素晴らしかった!感動した!
軽部先生に出会ってなければ(ry』などと嬉しい事を言ってくれるんですよ。」

 毎 週 同 じ よ う な 話 す ん な 。
      宣 伝 は も う 勘 弁 し て く れ !

自身の人気講師ぶりをアピールするあの胡散臭さに耐えられない香具師、挙手汁
正直なところ、講義も指示語や単語の物故抜きばっかでつまらん&わかりにくい。
実際に模試受けてわかったが、軽部の解法は全然実践的じゃない。
毎週金曜2限は「塗り絵β」の講義かと小1時間(ry
なんで彼が人気あるのか俺にはさっぱり理解できない。
必死に板書を写せばカラフルで小奇麗にまとまってるから勉強した気にでもなるのかね?
煽りじゃなく、彼の講義が良いって言ってる人の意見が聞きたい。
49 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/05/28 13:30
山西にモチベーションをあげてもらったから第一志望に受かったと思う
50 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/05/28 15:36
確かに軽部酷いわ、マジで。。
今日(金曜)の2限の千駄ヶ谷の私大現代文αでは、前回解説した
はずの問題を、またいつもの如く回りくどく説明しちゃってるしさぁ。
信者を洗脳したと思わせるような武勇伝まで披露しやがって。。
そんなにおまえはガキにチヤホヤされてぇのか??
51 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/05/29 11:56
軽部はセンターが1番感動するっていうけど全部に感動させろよ。。
あいつのは記述が微妙なんでは?あと本番ではあんなにカラフルにペン使えないぞ。
まあ対比は少しわかるかもしれないがあいつのやってること全部ができるようには
思えない、
52 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/05/29 13:01
やっぱり鈴木慎
53 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/05/30 02:17
軽部のやり方は、こじ付けてる感が強いんだよな。
実際説明聞いてても ??? だしさ。
本当に色塗りし続けて成績伸びるのか不安だわ・・・。
夏のセンターで感動出来なかったら切り捨てよう。
毎回毎回の軽部マンセー雑談もそろそろ飽きてきた。
54 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/05/30 10:58
方法とか解法とか公式とか「記号」とか少なくて、
解法よりも、本文そのものを普通に正確に読んで、
特にむずかしくみえる文をわかりやすく解説してくれる講師が
もっとも信頼できます。
(派手さはないけど、実力はつきそう)

そういう基準で選ぶならどの講師が一番いいですか?
55 名前:名無し:2004/05/30 14:17
山西のおかげで第一志望上智法受かりました。
彼のおかげで現代文の技術的な面はもちろんのこと、精神的にも成長できた。
56 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/05/30 15:09
ここに出てきてないみたいだけど、山崎先生は地味に良いと思う。特に自分
の解き方確立してない人に。結構テクニックくさいけど使える。要約も持っていけば
ちゃんと見てくれるし。人気講師だと見てくんないからね。お得だよ。
57 名前:名無し:2004/05/31 04:56
軽部自分のノート作るのに3時間くらいかけてるんじゃない!?
58 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/05/31 06:17
山崎はよくもなければ悪くもない。いい人だけどね。この人線引きすぎだと思う。逆に
わかりずらい。
59 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/05/31 07:28
亀井は夏期講習の自分の講座は人気あるから早く取れとかいうよね。
そういうとこが嫌だ。
鈴木は地味な解法だけど、あれが現代文の解法としては一番だと思う。
他の講師は、答えから逆算して解説してるって感じがする。
60 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/05/31 08:57
鈴木慎のモットーは出された文章を正確に読んで聞かれた事を答えるだもんね。結局こういう解き方が1番役立つっぽい
61 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/05/31 09:14
現代文は笹井がいいよ。
62 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/05/31 13:13
兵頭しゃん
63 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/05/31 13:24
関西の新井先生がいいのではないでしょうか?けっこうおもしろい先生ですよ。
64 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/05/31 13:36
てか関西で有名な国語の先生って誰?単純に知名度で
65 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/05/31 16:19
軽部は意味なし!試験時間中にアンチはさておき、スライド?イコール3℃??
できるはずなし!
66 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/06/01 03:18
夏期講習の申込用紙届いた!!
兵頭さんとれました~☆
67 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/06/01 10:59
夏期講習だけど、キモイくらいに山西のは締め切り続出だね。
68 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/06/01 11:03
HP見たんだけど、締切り講座見れなかった↓↓
どこで見れるんですかぁっ?!
69 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/06/01 11:40
今日か明日のチュートリで配られる紙
70 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/06/01 12:23
>>48
激しく同意。
俺も金曜α前の方で聞いてるけど嫌んなるね。
でも切ると絶対やらなくなるしな…
71 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/06/01 13:55
山西は俺の講座は全てとれとかいって儲けたいだけ。
72 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/06/02 02:21
兵頭の漢字問題の近くにはヒントがあるとか、そんなことばっか教える講師ってありか?
統計的にはそれもあるのかもしれないけど、いざ自分が本番の入試となったらとてもそんなこと信じてやってられない。
73 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/06/03 08:22
>>72
予備校=大学入試で高得点をマークするためのテクを教えるところ
なんだから、そーゆーのもありなんじゃない?

あたしは兵頭が好きなので笑
74 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/06/03 08:26
>>73
そんな勉強ばっかしてたらいつまでたったって実力はつかない。ある程度の偏差値のとこ上下するだけ。
評論用語とか覚えた事ないだろ?
75 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/06/03 08:29
じゃあ現代文の実力はどうやってつけろと?
本読むかー
76 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/06/03 08:33
本読むのは当たり前でしょ。評論用語をサブテキストとかで調べたりとか。
MDっていう受験現代文用の辞書みたいなのがあるから、それ買って読むといいよ。
サブテキストなんかよりよっぽど詳しく書いてあるから。本屋で見てみな。
ちなみに、その辞書の巻頭の文章は何年か前の早稲田の現代文の問題文に使われてるから。
77 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/06/03 08:38
それ知ってる!!やってみよ。
どうもね
78 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/06/03 09:17
MDは読むよりも辞書的に使うものだと思うが・・・。
河合出版から出ている「ことばはちからだ」という参考書は
割と良いと思う。それを何回か読んだら、Z会出版の
「現代文のトレーニング」っていうのやるとかなり良いと思われ。
基礎編、私大編もまぁまぁだが、標準編は秀逸。
てか標準編だけ書いてる人が違うのは何故なんだろう・・・?
79 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/06/03 09:57
>>78
現代文のトレーニングは簡単すぎ
MDは全部読めとは言ってないよ。近代とか必要な語だけ選んで読めばいいじゃん。
80 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/06/03 12:18
兵頭と山西の人気の理由教えて下さい
81 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/06/08 13:20
森永さん良いと思う!
82 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/06/08 13:48
山西より森永の方が全然よかった!
83 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/06/08 13:56
藤原先生が最高!
84 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/06/08 15:28
森永先生はいい。
85 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/06/09 12:24
おれは軽部いいと思うよ



このスレッドのレス数が残りあと15件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)