【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■河合塾掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10442999

講師投票~化学編~

0 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/03/30 17:54
1 講師名

2 受講した授業

3 受けた校舎

4 受けてみた感想など
71 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/12 16:44
高木に一票
72 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/15 05:35
駿台の橋爪さんに一票
73 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/15 10:18
自分も高木かな。彼に理論習ってるけど、有機も彼に習いたかった。
74 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/15 10:31
>>73横浜?高木がいいのに高木ないし。
75 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/16 15:41
>>73

『景安っさん』のほうがいいよ!
76 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/17 18:09
高木は有機においてその力を最大限に発揮する。
77 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/18 02:49
小川先生すごくいいとおもう
78 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/18 04:18
小川先生。。。
横浜校グリーンでは東大化学を担当し、
毎年過半数を東大に送りだすツワモノ。
河合塾化学科のチーフ。
79 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/18 09:17
宇都宮はとっても良い先生です。寝るには。
80 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/18 11:59
小川先生に浪人時代お世話になってました。小川先生は、授業よりも
そのあと講師室で個人的にする質問で本当にお世話になりました。
小川先生に習っている人なら、質問に行かない手はない!!ホントに
親身になって教えてくれますよ。
81 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/18 12:32
大東いいっていうやつの気がしれません。はっきり言ってマジで役に立ちません。
授業は確かにおもしろいですが、基本的に自尊心が強すぎるので自分の自慢
話が多い。まぁバファリンのCMにいちゃもん付けた話は個人的にうけましたがw
内容ははっきり言って大学入学後にやればいいじゃんって内容が多すぎてむしろ
あの授業の内容を理解できるはずがなく、授業を完全に理解したなどという
やからがいたら、間違いなく勘違いでしょう。
82 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/18 12:34
やっぱ高木が好き。
83 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/18 15:09
でもね、ぼくは両方受けたから良く分かるが名古屋でS台に対抗してなおかつ勝てる講師はあの人だけ。授業はすばらしいの一言。
レベルを間違えてる生徒には苦痛かも知れないが、勉強と言うものはすばらしい授業を聞いて自分でするものだと思う。
点数を取るだけの目的の人はIさんあたりの授業に行けばよいのでは。
自慢話に聞こえるのは先生のキャラクターを理解していないからではないか。僕は科学者になりたくなった。
僕も兄も先生のお蔭で第一志望に合格できました。大感謝!!
84 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/19 16:00
>>83
あのなぁ・・┐(-。ー;)┌
点数取りに行く以外に予備校にいく目的ってなんだよ・・
じゃぁ大東は点数とる事意外のことしてるわけだろ?駿台に対抗できるも
なにも予備校で一番大事なのは生徒にいい点数とらせること。おれは有無を
言わずとにかく点数とれるようにしてくれた先生は感謝するよ。
85 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/20 01:55
それ誰ですか??
86 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/20 05:51
オレも同感
順番が違う
大学にはいってからでもできることだと思う。
誰とかいろいろ世話になったし。
87 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/20 10:56
なんで駿台に対抗しないといけないんだ?
88 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/20 11:41
名古屋では対抗しないとね
いちおう
89 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/20 14:48
スレ違いは承知の上なんですけど、高木って指したりしますか?
90 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/20 15:06
化学に限らず
そんな
他の予備校を意識している講師っているかあ?
91 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/24 17:25
オレのクラスでは
当てん
心配なら後ろにスワレ
92 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/25 14:59
講師のキャラクターなんて
理解しようとおもったことない
そんな余裕あれば問題のひとつでも
理解したいぞおれは。
93 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/26 07:19
93がいいこと言った。

高木は前でも後ろでも当てますよ。
94 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/26 15:33
ちょっと上の流れ見て心配になったんだが、高木は夏季講習でもバシバシ当てるのだろうか?
95 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/27 15:05
余裕があればあてるよ
96 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/08/11 13:37
高木さんのことばかりで恐縮ですが
宮原先生はどうですか。
はじめてとるのでわかりません
97 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/08/11 14:33
センター日東駒専レベルなら岡野で十分
98 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/08/13 10:27
高木は夏期でも当ててくる可能性があります。
でも、そのくらい緊張して授業を受けるべきだと思います。
予習は当然、分からないところも
出来る限り考えてから授業に向かいましょう。
99 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/08/27 17:11
高木さんか小川さんだとおもう
100 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/08/31 04:26
大東先生の授業は、決して点数に結び付かないような授業ではありませんよ。
先生は問題を解く際に、知っていたら便利であるとか、鍵になるという知識を生活と結び付けて話されているわけで、単にあの話は面白かったで終わる人には合わないでしょうね。
先生の話の中から何か得てやろうという能動的態度ではなく、テキストにある知識のみを教えてくれる授業でいいという即物的な方は、結局良い結果を得られないでしょうね。
101 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/08/31 04:37
高木はどこか頭おかしいよ
かなりできる生徒しか相手にしない
以前わからないところ質問しに行ったら「常識」とだけ言われて追い出された
102 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/09/11 08:31
そう言われて折れるんなら高木はやめとけ。
もっと甘ったるい先生に甘やかされな。
くそって思ってやる気が出るなら高木にしとけ。
化学が大きな戦力になるから。
103 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/09/11 13:36
>103
よくわかりました。高木先生。
104 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/09/11 13:52
>101
だとしたら大東は自分で「わたしの授業はわかり辛いとか役にあまり立たない」
などという人がよくいますが・・」なんていわねぇよ。実際にそう感じた生徒が
沢山いるっていう事実を知ってるのに方針を変えないあいつには問題があるだろ。
確かにこの先生のせいで・・とか言いたくないけど、予備校の教師としては不適だと
思う。学校の先生としてだったらそういう深い知識を教えられるってことでいい先生
だとは思うけどね。
105 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/09/12 04:03
なんで予備校にいるんだろう。
大学で教えたほうがあってんじゃねーだろうか
106 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/09/12 06:55
生田は人気講師ってことになってるが、授業受けてみてがっかりだよ。
まあやっぱり大東先生が1番だな。
107 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/09/24 23:15
>>104
要するにおまえは大東が嫌いというだけ。
オレもおまえが嫌い。
大東もおまえが嫌いってことだな。いろんな人間がいるのだからそれはそれでいいよ。
そいでもって、おまえは誰がいいと言うわけ?
108 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/09/25 01:13
>>104
オイオイ(;´Д`A ``` お前は馬鹿か?w
予備校の講師として不適だっていっただけでなんで嫌いなわけ?
納得のいく説明をしてみろ。
学校の先生としてだったら適格だっていってるわけで能力も
認めてるのに。寧ろ大東が俺のことなんてなんとも思ってないだろ。
それとも、おまえはわかりづらいとすぐに嫌いにでもなるのかよ?w
いい講師は点数獲得に貢献した講師。
生田は良いと思うが同じことを毎度繰り返して言う点については
多少問題を感じる。少なくとも大東以上に点数獲得に貢献してるけどな。
109 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/09/25 02:13
109訂正
>>104・・・×
>>108・・・○
110 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/09/25 05:55
109は自分に問いかけてるのか。
111 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/09/25 07:44
横から見ている俺にとってコイツは自分のおつむの程度を
世界中にぶちまけているとしか思えないな。
112 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/09/25 07:56
生田の授業始めのぼやきが何ともいえん。
こんな事する奴はビンタとか解らない奴は化学受験諦めた方が良いとか。
113 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/09/25 11:19
>>112
ああ、それ俺も思ってた。しかもあいつ自分の造語かなんか知らんが、誰一人として知らんような言葉を延々と言ってるよな。
「バランスシート書けない人は授業出たら駄目ですよ。」
文脈からわかったが、まずそのバランスシートとやらがなんたるかを説明しろと言いたい。
114 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/09/25 11:32
別に常識だとおもうけど。。。
受験化学では
115 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/09/25 12:31
照井が作った言葉で受験化学では誰もが言ってるけど受験以外ではバランスシートってのは通用しないよ!って高木が言ってた!
116 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/10/12 15:11
高木VS照井

永遠のライバル。俺は高木派だな!!
117 名前:名無しさん:2005/10/12 15:29
受験で通じればいいとおもうけど
バランスシート
予備校だから受験以外では通用しないっていわれてもねえ。。。
ま、おれも高木派だけど
118 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/10/14 14:56
え?バランスシートって常識なのか?
暇だったんで俺の友達10人くらいに聞いてみたんだが誰も知らなかったぞ。
119 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/10/14 15:04
バランスシートっていう名前は
入試にでるはずもないけど、
そのもの自体つかえないと、
化学やってるって言えないと思う。

あれなきゃ化学反応の前後の様子が見えないよ。
120 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/10/15 01:55
>>119
名前のことを常識か聞いたんだよ。
つかあれやらない奴いないだろ。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)