【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■河合塾掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10442985

Sの授業。

0 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2003/11/22 09:25
無ズイ
1 名前:匿名さん:2003/11/22 09:25
【予習】 S,α,βレベル別学習法 【復習】
http://www.milkcafe.net/cgi-bin/readres.cgi?bo=kawai&vi=1018373054
2 名前:匿名さん:2003/11/22 09:25
長文も英解もめっちゃムズい!!
講師の説明もかなりハイレベルだし。。。
3 名前:匿名さん:2004/03/08 12:52
3>
こなせてないと完成からα落ちかもよ。
α→Sのパターンが最悪パターンらしい。
αは基礎で基礎知識の確認を一通りやってくれるけどSはそうじゃないから元Sよりαの人のほうができるようになってるってのは良くあるらしい。
(某チューター談)
4 名前:名無しさん@駒場:2004/03/09 00:13
難しくは無いだろ。だってまだ基礎シリーズじゃん。この程度ができてないと、現役で何をやってきたのかが疑われる。とくにS取ってる奴は現役では少なくとも旧帝大レベルをうけてきたはずだし。
5 名前:匿名さん:2004/03/09 07:14
>4
α→Sのパターンが最悪パターンらしい。

細かいつっこみですが、「S⇒α」の逆っすよね。
6 名前:匿名さん:2004/03/09 14:31
各校舎S担当の先生誰がいるかあげて!
1.教科
2.校舎
3.科目
4.教師の氏名
ではお願い
7 名前:匿名さん:2004/03/09 14:50
>>6
バカ?
8 名前:匿名さん:2004/03/09 15:30
>>5ちゃんと読め
9 名前:匿名さん:2004/03/09 15:41
>9のがちゃんと読めだよね
10 名前::2004/03/09 16:52
>4
なんか難しく感じるんですよね。でも予習復習はちゃんとこなしてます。
αに落ちたら最悪だし。。。
まあ、なんとか頑張りますよ。

>5
みんながみんな旧帝大レベルを受けてきたワケじゃないですよ。
うちの校舎はMARCHが第一志望だった人もいるし。
駒場は本当に旧帝大志望者が多いんだろうけど。。。

4・5さん、レスありがとうございました。
11 名前:匿名さん:2004/03/10 04:15
>>5 諧謔的だね。
>>4 アフォなのにトップ選抜で(゚∀゚)アヒャ
マーク530だったし(藁
12 名前:匿名さん:2004/03/10 15:51
骨があるのって英解ぐらいで長文なんてクソ簡単じゃね?
13 名前:匿名さん:2004/03/10 16:06
英文解釈・英作文Sはまぁそんな難しくないけど。
数学L・トップ英研は難しい。。
14 名前:匿名さん:2004/03/10 16:57
トップ国立英語のこと?
あれは簡単だろ。解釈のほうがためになる。
15 名前:名無しさん@駒場:2004/03/10 19:28
>>11 ごめん、マーク705だったわ。人違いじゃん?
つーかやっててためになるのは英解Sだろ。
16 名前:名無しさん@駒場:2004/03/11 03:30
あ、もちろん800満点ね。トップ英語も第六講は骨あって全訳する価値ありかも。
17 名前:OB:2004/03/11 09:03
英文解釈Sマジヤバだよな。。。俺もあれにはさんざん苦しめられますた。
でも最終回に芦川先生にサイン入れてもらったりで今ではいい思い出さ。
18 名前:匿名さん:2004/03/11 12:18
漏れは、トップ国立英語の方が、語彙がむずいせいか、難しく感じるけどなぁ。
もちろん、英文解釈Sはどぎついけど・・。
19 名前:OB:2004/03/11 15:31
語彙というか、もはや単語が全て分かっても読めない、そういう世界じゃん
20 名前:匿名さん:2004/03/11 15:49
英解は3代予備校の中でも最高レベルにムズイテキストだそうだ
21 名前:匿名さん:2004/03/11 15:55
完成シリーズのテキストが見てみたい。
22 名前:匿名さん:2004/03/11 16:21
国立英語の第六講チョムスキーじゃねぇか?俺なんかの本であれの原文を読んだんだけど。
ぶっちゃけ英語で河合に勝てるテキストは無い。
英解と文法の復習さえすればどんなのでも読める!
23 名前:匿名さん:2004/03/11 16:51
チョムスキーって規範文法と なんたら文法ってやつだっけ??

それなら多分去年の長文Sに入ってたな。。。
24 名前:匿名さん:2004/03/11 17:42
Sクラスのみんなから見たらβクラスのおれはクソか?
25 名前:匿名さん:2004/03/12 02:27
>25
βは知能障害だから仕方ないよ。
Sは常人。常人は障害者を蔑まないから。
26 名前:匿名さん:2004/03/12 03:07
てかβだろうがαだろうが眼中にないのじゃない?そんなの気にするだけ無駄だし。普通考えません
27 名前:匿名さん:2004/03/12 03:26
26はSではありませんw
28 名前:匿名さん:2004/03/12 04:59
>>25 Sレベルとは思えないアホな発言だな。文からして頭ワル
29 名前:匿名さん:2004/03/12 08:05
26はSで二浪
30 名前:匿名さん:2004/03/12 11:14
やめてよ!!俺、二浪でSなんだから!!

予備校のクラス位でぐだぐだゆうのやめようよ!!
結局いきたいとこいけりゃいいじゃん!!
31 名前:匿名さん:2004/03/12 13:19
ここでゴチャゴチャ言ってる奴はSのわけない
32 名前:匿名さん:2004/03/12 13:23
いえてる!!

おまいらかっこ悪いぞ!!
33 名前:匿名さん:2004/03/13 10:01
今はSだけど完成シリーズで落ちそう…;
34 名前:匿名さん:2004/03/13 14:58
確実な自信を得たいんで(^^;
35 名前:匿名さん:2004/03/13 15:30
「~はSで無い」と言ってるやつがSで無いことほど明確なことが他にあろうか。
36 名前:匿名さん:2004/03/14 00:42
>>35
いや、あんたがSではないということの方が、それよりももっと明確なことだと思うぞ。
37 名前:匿名さん:2004/03/14 06:16
つまならい言い争いはヤメレ
38 名前:匿名さん:2004/03/14 08:22
テキストレベルで序列をするやつ次のサクでαのやつに抜かされてることに気付き結局夏からがんばっても間に合わず二浪。まあはやいうちにきづけ
39 名前:匿名さん:2004/03/14 14:37
>>39
禿同。
今Sだからって余裕こいてると、完成でαのヤツにぬかされるぞ。
まあ、そういう俺もSだがな。。。
40 名前:匿名さん:2004/04/07 01:50
Sとβは叩かれるがαはあまり叩かれないな。中途半端だからか?
41 名前:匿名さん:2004/04/07 03:42
極論はネットやるやつがαが多いからだろ。
S→真面目に勉強。
β→あまりにDQNすぎてネット持ってない。
α→中途半端。
42 名前:匿名さん:2004/04/07 04:43
>42βってそこまでDQNなの?
43 名前:匿名さん:2004/04/07 09:50
今の時代、それはないと思うが・・。
βの人でも、ちゃんと自習室ではやってるし、漏れなんて寝てるだけだ・・(^_^;A
44 名前:匿名さん:2004/04/07 11:12
>>42>>43
わかってると思うけど42が言ってる
「β→あまりにDQNすぎてネット持ってない」
これは誇張表現でしょ^^;かる~く微笑んでさらっと流していきましょう^^;
45 名前:匿名さん:2004/04/15 14:16
βの話はやめよう。したいのならβ関係のスレへ
46 名前:匿名さん:2004/04/15 14:20
中途半端な奴がSになるのが一番怖い。なんか今まで中途半端だった自分がすごい人間に思えてくる。だがそれは勘違い。はやく気付いてがむしゃらに予復習するに限る。そうすれば最低でもMARCHで止まるだろう
47 名前:匿名さん:2004/05/14 02:42
中途半端な奴がSにいけるの?
校舎によるのかな?
48 名前:匿名さん:2004/05/15 04:22
Sって偏差値60ない人間もいるからね。。。
しかも文系の場合英語だけでクラス分けしてるし

偏差値60ない人間にあのテキストはムズイと思うから
Sの下っ端なら αで力つけたほうが絶対にいい!
57.5じゃなかった?Sテキストの目安って…
49 名前:匿名さん:2005/08/24 11:05
序列はあまりいくないがおれのβの友達は文中のネクサスを知らなかったからな。It~(forA)to…構文をまだAにとって…することは~だ、と訳していたよ。やっぱS(>or≒)α>>>>>>>>βにならざるを得ないよ。英語を暗記だと思ってるβのおれの友達がんばれ(ワラ
50 名前:匿名さん:2005/08/24 12:11
>>49
「It~(forA)to…構文をまだAにとって…することは~だ、と訳して」も、
言っていることは同じなので問題はない。
誰かがその訳はダメだって言ったんだろうね。
そういう構文主義に陥るのはまずいと思うよ。

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)