【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■河合塾掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10442918

河合塾神戸校

0 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/03/03 14:16
どうしてないのでしょうか?提携している予備校なんて切って
どうして作らないの?駿台や代ゼミはあるのに。
51 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/04/08 11:08
>49
神戸校に出講する可能性があり、取らないほうが良いと思われる講師は、

英語科:藤田(俊)・藤原
現代文:北岡

なんか「普通」って感じの講師が多いので、本当にヤバイのは少ししかいない
かもしれません。私が知らない講師もいるので、これだけってわけにはいかない
と思います。

後、つけたしで・・・

漢文科の上田はオススメです。
英語科の薄先生・表先生 日本史科の高橋先生は好き嫌いが非常にわかれます。
大好きという子もいれば嫌いだという人もいますので、もぐる機会があれば一度
もぐってみて確かめておくのも良いでしょう。
52 名前:52:2004/04/08 12:56
今年度の現役コースの講師陣がわかったら、その時点でカキコんで頂ければ
コースは違うけれども受講するなりもぐるなりして受けたほうが良い講師や授業、
切ったほうが良い授業とかも伝えられると思いますので、ぜひどうぞ。
では、頑張って下さい。
53 名前:さらにつけたし:2004/04/13 14:00
古文の池上先生も好き嫌いが非常にわかれます。
自分で確かめてみてください。
54 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/04/13 14:31
はい、分かり次第カキコするのでお願いします!!
あの、無知なんで"もぐりこむ"の意味がいまひとつ分からないんですが、勝手に授業に参加するという意味でしょうか?
あと、無料の体験授業で"花野"という人に授業をしていただくんですがその人はどうなんでしょうか?
55 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/04/17 13:36
花野は普通だと思います。良いとまで言う人はいないですが。
普通って言う人とあんま好きじゃないって人もいました。
僕の感想としては中~中の下って感じですね。

「もぐりこむ」とはまさにそういうことです。
おそらく英語科の大渕先生は神戸校で現役クラスを担当してるので、
関関同立コースじゃなくても、テキストコピーでもして、もぐりで
受けてみるのも良いでしょう。コースは違えど、得るものが非常に多いと思います。
僕個人は大渕先生はかなりオススメです。
56 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/09/27 10:47
兄「おい、もっと開けよ。よく見えないだろ」
妹「これ以上はダメ。恥ずかしいもん」
兄「小学生のころはよく見せ合いっこしたろ」
妹「あのころはまだ子供だったから・・・。私もう中学生なんだよ」
兄「親父には見せたんだろ、オレにはダメだっていうのかよ!」
妹「だってパパは・・・」
兄「じれったいな。オレが開いてやるよ!」
妹「ダメ、お兄ちゃん、ああ・・・」
兄「すげぇ、小学生のときとは全然ちがう」
妹「やめて、そんなに開いたら全部見えちゃうよ・・・」
兄「なんか複雑になってる」
妹「あたりまえでしょ、中学生になって科目も増えてるんだから」
妹の通信簿を無理矢理見ようとする兄。
57 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/09/30 14:40
勝手に授業に参加して指定席だからバレたり、怒られたりしないのでしょうか?
58 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/06/08 14:22
受講証チェックが現役クラスで行われた経験ないですし、
指定席といっても、そんなにいっぱいいっぱいいませんよ。
座席の余裕はあります。
59 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/07/11 15:48
そうなんですか!!いちいち講師は誰に教えてるとか把握してないってことですよね?
60 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/07/25 12:28
もちろん把握してませんし、講師はそんな事把握する気もないと思います。
61 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2010/07/25 12:28
そうなんですか;講師によって異なると思いますが、大体何人ぐらいの生徒が一つの授業を受けているのですか?

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)