【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■河合塾掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10442862

【日本】千葉先生【日本】

0 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2003/11/30 13:18
この先生が一番好きです。
一番初めの授業の時の
「安東大将軍」の言い方が耳にこびりついて忘れられません
ああ!そうそう、サテライトもとりました
30 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2003/12/21 15:47
>>26
ずれてるぞ。ズレのあるところは出る。
31 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2003/12/21 21:40
>>27
黄色でグチョグチョスペシャル。
~を、赤でビッ。
ハイ、ズレた!
~は黄色で、~も黄色で2つは必ずセット。
32 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2003/12/21 21:56
age
33 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2003/12/22 00:26
私は早稲田や慶応は受けないと言う人は寝ててください。
34 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2003/12/22 03:41
石川先生の授業受けてる子が千葉先生の
授業に潜ってた。
しかも授業中に「こっちの先生の方がいいね」って
友達とヒソヒソ喋ってた。
35 名前:名無しさんを押してくれる風が る:2003/12/22 14:42
>>34
自分も石川<千葉。
石川は参考書買えばいい感じがする...。いや、俺はもぐったりはしてないが。
こんな事言うと石川信者に叩かれそうだ。でもやっぱ人それぞれ合う合わないってあるしな...。
36 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2003/12/22 22:39
>36
石川先生はどんな感じで授業進めるの?
千葉先生は余談ナシでひたすら説明!って感じだけど。。。
やっぱり説明の仕方とか違う???
37 名前:名無しさんを押してくれる風が る:2003/12/23 15:18
>37
石川は参考書持ってないとやってらんねーって感じ。
「これは実況中継~ページに載ってるから」とかよく言うから、結局買わざるをえない。
でも買ったら、超使えるのも事実。
あと、繰り返し言ってくれるのはいいけど、授業中眠くなる...。ためになる余談も多いが。
千葉は眠くなるヒマがない。
38 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2003/12/23 21:42
>38
言えてる!
かなり板書するから手を休めるヒマないよね。
ラインマーカー引きも聞き逃したらアウトだし。
説明はわかりやすいんだけど、マイペースなのがちょっと。。。
あ、石川先生の実況中継はイイよね!!
千葉先生の授業と石川先生の実況中継を合わせて使うと丁度良いな。
39 名前:名無しさんを押してくれる風が る:2003/12/24 22:03
>38
最後の一行に同意。
石川は延長するから得る知識量も多いけど、千葉は延長しないからあんなに早くなるんだよね。
延長してもいいんだけど、帰りが遅くなりたくない塾生もいるからだそーだ。
40 名前:good enough:2003/12/25 15:51
ド━━━(゚ロ゚)━━━ン
41 名前:40:2003/12/26 14:18
あっ延長してもいいって、俺がね。
本人はどうか知らない。
42 名前:39:2003/12/26 20:27
そういえば最初の授業で「僕は延長はしない主義なので」って言ってたな。
何気に生徒思いだね、千葉先生☆
43 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2003/12/27 15:11
千葉先生は流れ重視。サイコー
でもこの前あまりにやる気が出なくて休んでしまった。。。

>27
この2つはいつも仲良し。
「せんせ~あたし去年グリーンで聞いた。」って人は我慢して聞いててね。


ところで千葉先生の文化史サテライト取りましたか?
44 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2003/12/27 20:29
取れなかった。。。
この講座、すごい評判いいんだよね。

44は取った?
45 名前:44:2003/12/28 13:49
>45
そんな人気あったの?
しらんかった。

俺は取りました。まあサテライト教室が小さいってのもあるだろうね。
46 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2003/12/28 20:26
なんだかんだ言って好きです、この先生。
教え方は1番うまい!
47 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2003/12/29 13:43
千葉先生の授業イイ!
チューターもかわいくてイイ!!
48 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2003/12/29 20:19
横浜校の千葉先生って,どうよ?冬期とか,取る価値あんの?サテライトやってるみたいだけど,見たことないからわかんないっす。
49 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2003/12/30 13:05
ヒトによるんじゃないのかなあ。ムダ話いっ
さいナシ。延長もナシ。プリントナシ。でも
絵を描く先生だよ。言葉じゃ伝わらないこと
を,熱意をもって語るって感じ?
 
50 名前:ちばっち:2003/12/30 16:15
夏にサテライト取って,2学期から出ました。いきなりキンパでひいた
けど,内容はすごくわかりやすいよ。普通の先生が飛ばしちゃう文化と
かちゃんとやってくれたし,なにより経済の話し(金本位制とか為替相
場とか赤字公債とか)が,すごくわかった!家にかえってお父さんに説
明したら,「お前,いつからそんなにアタマ良くなったんだ?」ってい
われたし。先生に質問にいっても「バカ質問」でも怒ったりしないで世
の中こんなふうになってる…て感じで説明してくれます。あんまし有名
じゃないけど,あたしにとってはベスト!ホントに感動。いいよー,こ
の先生。
51 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2003/12/31 07:55
おれはいまいち。しゃべるのはやすぎだよ,こいつ。
52 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/01/01 04:28
日本史もともと好きだったけど,先生のおかげでもっと
好きになりました☆でも,「携帯アドレスとかは,お前
らが1人前(=合格)になるまで絶対におしえねー
ぞ!」って授業中いってた。知りたいよー(>_<)
53 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/03/10 03:51
今週でラスと。もう会えないね。わーんつまんないよー。(;_;) あの絵が好きだったのにー。
54 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/03/15 00:53
低レベル。なんでこんなんがサテライト?
55 名前:ちばっち:2004/05/26 06:21
千葉先生の「オトナ論」にはカンドーしたよ。友達とも
先生とも親ともうまく人間関係を築けるのが「オトナ」
で,自分のことしか考えない子とか言われたことしかで
きない奴は「ガキ」なんだって。「これは受験勉強でも
同なじだぞー!日本史だけできても他教科が出来なきゃ
落ちるし,1冊の問題集だけやれば受かるなんてウソだ
ー!教科書も用語集も問題集も模試復習もバランスよく
こなして,はじめて成績は伸びるぞー!」このひとこと
が,2学期からのあたしを変えたよ。先生,ありが
とー!o(^o^)o
56 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/05/26 09:12
禿同!千葉せんせー。オレ,早大商学部・青学国際経済・明治法学
,絶対合格する。受験に「国家総動員」する。そうしたら,「よ
おし,受かったら春期講習の時,飲みにつれてっちゃる!」って
約束,絶対に守れよ。オレがんばるから。
57 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/05/30 09:47
千葉サイコー!超わかりやすい。
58 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/06/19 11:05
今日,町田ではじめてうけたけど,なんか…すげえこいつ。
59 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/06/28 14:52
めくって,ひょい。
60 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/06/29 11:19
ズレかましてください!!ズレのあるトコロは試験に出る!!
61 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/06/30 13:48
AもあるよBもあるよ両方あるよ。
62 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/06/30 14:18
ばあ~つ!おっ,ばあ~つ!
63 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/07/01 14:58
聞き迯したら君たちのマケであります
64 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/07/12 15:38
あらららら漢字注意!!
65 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/07/13 13:10
字少し汚いけどわかりやすいよね。メッセージカード毎回読んでくれるのが俺は好きだった。
口癖多いのが面白い
66 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/09/27 15:11
ドンドン(マイク音)はいこんにちわ~(ドア付近の人に向かって)
ハイ、ハイ、ハイ(歩きながら小声で)
さあ始めましょう!!(礼)
おまたせしました、今週も日本史の時間がやってまいりました!!
テキストは145ページまでぬってあるのかな??ぬってありますね!
はいじゃあラインマーカーひょいひょい持ちまして
146ページから参りましょう!
67 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/03/14 14:52
「ざんぼうりつのざんは「くろひめのほくろ」ですね。でも,
これって書かせる問題では,入試ではほっとん出でませんよ。
えっ?なんでわかるのかって?それは過去20年間の入試問題
をコンピューターで検索してるからですね。僕も予備校講師
ですから,なにもかも正確に提示しているわけではないです
が,出もしないものを「出る。出る!」って君たちを脅して
やるのは詐僞ですねえ。やっぱり,学問も入試問題も
「実証」が大切ですねえ。じゃ,次ぎに…」
大事ですねえ。
68 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/03/15 01:56
「知ってます?金融恐慌の時に印刷された裏白紙幣って,
いま,高木ブーが持ってるんですよ(笑い)。だから,
君たちが来年合格して,知り合いにブーがいたら,絶対
僕に紹介して下さい。来年,サテライトで使いますから。」
69 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/03/27 12:55
最初の遣唐使は?犬上御田鍬。最後の遣唐使は?菅原道真!そう
最初と最後は試験に出ーる!
70 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/04/22 15:21
貴族はエボシ,武士はチョンマゲ,清国人はおさげ,イ
ギリス人はシルクハット。あの絵が,もう超カワイイ☆
71 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/11/27 13:29
ぐじゃぐじゃぐじゃローリングスペシャル
72 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/11/30 14:05
(わざとバカみたいな顔しながら変な声で)
え~地球は地質学上、完新世から更新性に変わった。ばぁーつ!!
え~縄文時代になると以前の打製石器に代わって磨製石器が使用された。ばぁーつ!!
え~アメリカ商船フェートン号はナポレオン戦争の余波で長崎にやってきた。ばぁーつ!!
73 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/03 13:38
マニラ?マカオ?ぐじゃぐじゃぐじゃ!
更新世?完新世?ぐじゃぐじゃぐじゃ!
最初の政党内閣?最初の本格的政党内閣?ぐじゃぐじゃぐじゃ!
楽浪郡?帯方郡?ぐじゃぐじゃぐじゃ!
本補地頭?新補地頭?ぐじゃぐじゃぐじゃ!
貞永式目?建武式目?ぐじゃぐじゃぐじゃ!
京都守護?六波羅探題?京都所司?京都所司代?ぐじゃぐじゃぐじゃ!
みっどうえー?さいぱん?おきなわ?ぐじゃぐじゃぐじゃ!
旧里帰農令?人返し令?ぐじゃぐじゃぐじゃ!
74 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/03 14:44
大仏造立の詔→大仏開眼供養。ズレてる!
初の人臣摂政→初の人臣関白。ズレてる!
北面の武士→西面の武士。ズレてる!
御家人→御内人。ズレてる!
鎌倉時代の侍所→室町時代の侍所。ズレてる!
貫高制→石高制。ズレてる!
武家諸法度元和令→武家諸法度寛永令。ズレてる!
洒落本→黄表紙・人情本→合巻。ズレてる!
琉球藩→沖縄県。ズレてる!
佐賀の乱→西南戦争。ズレてる!
第一議会~第4議会(予算案)→第5・6議会(条約改正問題)。ズレてる!
済物浦条約→天津条約。ズレてる!
甲午農民戦争→義和団の乱。ズレてる!
ヴェルサイユ条約→ワシントン会議。ズレてる!
四カ国条約→九カ国条約。ズレてる!
ワントン海軍軍縮条約→ロンドン海軍軍縮条約。ズレてる!
柳条湖事件(奉天郊外)→盧溝橋事件(北京郊外)。ズレてる!
大政翼賛会→翼賛政治会。ズレてる!
…ああ,もうアタマぐじゃぐじゃ。
75 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/04 11:44
○○と××は,かならずセット!
76 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/02/16 01:55
>75 お前,ちょっと変態。もしかして,千葉すとおかあ?
77 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/02/16 10:44
そっか…今日から横浜校だね。質問がいっぱいたまってるー(>_<)
78 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/02/16 11:56
細かい情報は「頻度分け」済ませて,本質的な説明が多かったようなきがする…
79 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/02/16 12:43
背景→展開→結果 



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)