NO.10442808
田中君於の『ハイレベル私大日本史』は何処へ?
-
0 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/03/07 11:54
-
現在、慶應の大学院に通うものです。
田中君於先生の『ハイレベル私大日本史』のおかげで、日本史は全国成績優秀者の中でも常にトップでした。
あんないい授業、他になかったんですけど、最近河合のパンフを見ると『ハイレベル私大日本史』が載ってないじゃないですか!
なぜ、なくなってしまったんでしょうか?
-
101 名前:匿名さん:2006/05/26 15:14
-
須田が一番!
-
102 名前:匿名さん:2006/05/26 15:25
-
田中先生いいのになぁ。お別れです。さみしー
-
103 名前:頑張れ!!:2006/05/28 14:50
-
>>103
意味が分かりません。
-
104 名前:匿名さん:2006/05/31 16:50
-
石川まんせー
-
105 名前:匿名さん:2006/06/06 03:40
-
田中先生懐かしい!
彼のおかげで偏差値が50そこそこから70まで上がったよん。
早稲田政経、法、慶応法、商、上智経営、法、中央法、成城法、日大法
に受かった。
-
106 名前:匿名さん:2006/06/06 09:12
-
今年の早稲田(法)は例年より易化しておりますが、
そんなことより驚いたことは田中先生がレギュラー(グリーン早慶日本史)で
何度も「でるから注意だ」と言ってた部分がことごとく的中してたコトです。
正直言って試験受けてるとき目を疑った。
-
107 名前:匿名さん:2006/06/06 15:31
-
>107
うさんくさい…
-
108 名前:107:2006/06/08 14:49
-
ちなみに社学はそんなに的中してませんでした。
法学部満点の俺に文句あるのか?
-
109 名前:匿名さん:2006/06/09 03:16
-
石川よりはましか。
-
110 名前:匿名さん:2006/06/09 16:22
-
英語や国語が満点なら素直にすごいなて思うんだけど日本史が満点て
確かにすごいと思うけど同時にコイツ馬鹿じゃねぇのて思ってしまう。
-
111 名前:匿名さん:2006/06/12 13:57
-
田中さんにはまだやってほしいな!
-
112 名前:匿名さん:2006/06/17 09:54
-
2年連続でこの先生の授業受けたけど(早稲田に受かった)
去年の途中で椎間板ヘルニアだかなんだかを患ってから
だんだん勢いがなくなった感があるなぁ。筆圧なんか明らかに落ちてるし。
頭脳はまだまだイケそうなんだけどね、残念だなぁ。
-
113 名前:匿名さん:2006/06/18 11:08
-
田中先生ダイスキ!!!
-
114 名前:匿名さん:2006/06/18 13:45
-
冬期講習で総合日本史or総合日本史(発展)を主に教えてる
のは納得いかない。なぜなら田中はセンターと早慶日本史
の神だからだ。
-
115 名前:匿名さん:2006/06/21 09:35
-
また懐かしい御方の話を・・・
俺は90年代、総合は桑山(ソフト派はこっちだった)に学んでいたが、
当時から田中は「日本一の教科書博士」として恐れられていた。
各出版社の日本史教科書を用語から図表、資料まで調べ尽くし、
特に山川の教科書をコード番号で呼ぶに至っては、
もう、マッドティーチャーの領域に片足突っ込んでいた。
夏冬の講習でお世話になったが、たしかに知識の量と質は一番と言えた。
当時は鬼気迫る凄みがあったが、今は丸くなっちゃったのかな?
-
116 名前:匿名さん:2006/06/25 02:12
-
田中君於は確かに上級者向けで内容の濃い授業ではあったけど
性格が傲慢で、結構馬鹿にしてくるし、「だろ?簡単じゃん。」とか言ってくるから
俺はあんま好きじゃなかった。
-
117 名前:匿名さん:2006/06/25 04:06
-
賛否両論。いろいろある。私は15年前の浪人時代によく潜っていた。確かに
この先生の授業を受ける前は教科書を一読していないと理解はできないだろ
う。でも、高校で使う日本史の教科書は分野ごとに書かれて、流れに沿って
いないので分かりにくい。それを概略をまず把握させて詳細を検証し、一通
りの流れを掴ませていくのが、この先生のやり方である。だから、そういう
勉強を望んでいる人は信じればいいし、「単に日本史は暗記だと考えている
人は菅野佑孝の授業でも聞けばいいのでは...
-
118 名前:匿名さん:2006/06/25 13:23
-
>>117
菅野より山口様
-
119 名前:千駄ヶ谷の元弟子:2006/06/26 11:20
-
田中先生には昔ハンバーガーを喫茶店でおごってもらったことがある。二人だけで緊張したが、いい思い出だ。授業もなかなかよかったし、当時は女子にすごく人気があった。
-
120 名前:匿名さん:2006/06/26 15:29
-
いいね
-
121 名前:匿名さん:2006/06/27 11:46
-
今でも変わりませんよ。いい先生です。
-
122 名前:匿名さん:2006/06/27 13:04
-
優しい先生!! 元気かな
-
123 名前:匿名さん:2006/06/27 14:19
-
田中ってでも、大分丸くなったと思ったよ。って多浪の戯言
-
124 名前:匿名さん:2006/06/28 14:50
-
河合日本史は石川、田中が築いたといっても過言ではない。彼らは今でも生徒のことをしっかり考えてやっているよね。
-
125 名前:匿名さん:2006/06/28 23:23
-
今年もまだ河合にいるんでしょうか?良い先生だったな。
-
126 名前:匿名さん:2006/06/29 00:58
-
今年も河合にいるよ。
レギュラーで立川、大宮、池袋、津田沼に行ってるみたい。
予備校講師っぽい人じゃないけど普通に良いよね。
-
127 名前:匿名さん:2006/07/02 01:00
-
浪人時代にお世話になって、もう15年経過したがまだ、現役で生徒に厳しいことを言っている姿が頭に描けそうです。こういう
先生はいつまでも元気でいて欲しい。(学校にはまずいない!)
-
128 名前:匿名さん:2006/07/02 11:45
-
いま大宮校で受講してます☆
厳しいけど生徒思いで、分かりやすい授業です!
板書を何も見ないでするのはすごい♪
-
129 名前:匿名さん:2006/07/02 12:39
-
zぁ
-
130 名前:匿名さん:2006/07/03 16:07
-
田中先生、神様ですよ。厳しくてもね。
-
131 名前:匿名さん:2006/07/04 13:35
-
田中先生。あのバン書はすばらしいね。
-
132 名前:匿名さん:2006/07/06 12:11
-
津田沼では人気あるよ。
-
133 名前:匿名さん:2006/07/06 16:41
-
立川校の大受でお世話になった。授業中、生徒が携帯ならして君於センセが怒って帰ったことも。
決して優しい言葉は仰らないけど、その中に温かさがあったな。
プリント不使用主義には賛成。
そこらの大学の先公に習うよりも得るものはたくさんあったキガス。
-
134 名前:イボイ:2006/07/07 14:09
-
★☆★な‥なんと!加護ちゃんデビュー前の露天風呂盗撮映像流出!!☆★☆
http://kodomo.mixa.cc/ この中です☆
◎◎◎今流行のHP◎◎◎
http://kodomo.fivecubed.com/
無料で落とせるサイトです
http://kodomo.awardspace.info/
kukukuk
-
135 名前:匿名さん:2006/07/09 02:26
-
「お前ら勉強の仕方下手くそ」が口癖。
-
136 名前:匿名さん:2006/07/09 14:54
-
どんな授業するんですか?
-
137 名前:投稿者により削除されました
-
138 名前:匿名さん:2006/08/05 13:51
-
夏、石川先生より大変みたいですね。
-
139 名前:匿名さん:2006/08/29 04:21
-
>>117
菅野より樋口様
-
140 名前:投稿者により削除されました
-
141 名前:匿名さん:2006/10/04 13:46
-
センター日本史とか、東大理系の連中が結構取ってる。評判上々
-
142 名前:匿名さん:2006/10/06 03:32
-
この人講義よりテスト向き
-
143 名前:匿名さん:2007/02/27 12:32
-
田中先生、今年も大宮校にきてますか?
-
144 名前:匿名さん:2007/03/06 16:19
-
彼は所謂予備校講師タイプの人間ではないので、好き嫌いが別れるところだろう。
最初は厳しくて嫌みなヤツだと思うかもしれないが、授業を重ねるごとに彼のすごさがわかってくるだろう。
何も見ずに系図を書き出すところや
教科書のどこに載ってるかページ数まで覚えているあたりは
神の領域に手を入れている気がする。
彼の価値がわからない人間はいつになっても日本史が出来るようにならないだろうね。
-
145 名前:匿名さん:2007/06/08 10:49
-
>>144
特に早慶やセンターはね。
-
146 名前:匿名さん:2007/06/12 12:11
-
国立理系ですが、神と言われてます。理系の時間がないやつでもしっかりセンター取れるようになりそうだ。
-
147 名前:匿名さん:2007/07/06 13:57
-
>>146
あの人は早慶とセンターだけ夏季・冬季講習で担当させればいいと思う。
-
148 名前:匿名さん:2007/07/09 23:37
-
>>147
レギュラーも必要。
-
149 名前:匿名さん:2007/07/17 03:39
-
とにかく早慶狙うなら樋口より田中だね。
-
150 名前:匿名さん:2007/07/18 03:47
-
>>149
センターに関しても君於さんのほうがピンポイントで効率的だな。
ただ君於さんは日本史苦手なヤツからすれば取っ付きにくいだろうから
そういう意味で樋口は存在意義があるだろうね・・・。
まぁ上位を狙うヤツで樋口のほうが良いなんて言ってるヤツは話にならないね。