【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■富田一彦掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10448962

富田先生の講座についての質問

0 名前:Tom:2004/06/19 07:10
 これからこの質問は増えると思いますので、
スレッドを立てさせていただきます…。

 新学期の「ハイレベル読解編」についてお尋ねします。
この講座の内容欄に「解法研究を中心」と書いてありますが、
「読解編」や「構文・文法編」とどのような違いがあるので
しょうか。両方の講座を受講したことのある人がいましたら
違い(特に1学期の)を教えてください。やはり構文把握な
どはできるものとして、他の講座の2学期くらいの進度で進
んでしまうのでしょうか。それとも扱う文章のレベルが高く
なるだけで、授業自体はそれほど変わらないのでしょうか?
ご存じの方がおりましたら、レスをお願いいたします。
1 名前:匿名さん:2004/06/19 14:09
違いは量とか質とか以前に説明の反復。ハイレベルでは一度言えば次の授業から
はもう使えるものと思ってやるので一度言った説明は次から詳しくは言わない。
一方ハイレベルじゃないものは、一度言っただけじゃ分からないだろうから
同じ説明を次の授業でも言う、ということ。ちなみにハイレベルと普通のもの
でも説明する事柄は変わらないので、自分は一度聞けばそれをもう
使いこなせると思えばハイを取ればいいし、何度か言われなければダメだと
思えば普通のを取ればいい、ということです。
2 名前:匿名さん:2004/06/20 10:09
春期講習までに何をしたらよいでしょうか
候補・・・「100の原則」(これは1学期も授業と平行してやっていく予定)
     「ビジュアル英文読解Ver1」
春期講習までにできる(終わる)のはどっちがいいですか?
3 名前:匿名さん:2004/06/20 10:09
断然100の原則でしょうね。
これを1冊やれば、一年間の英語の勉強のはかどり方が違います。
ビジュアルはTVネット用ですし、特にやる必要はないと思います。
100の原則→144→論理と解法と授業を併行してやっていくだけで
大学受験対策は完璧といっても過言ではありません。
時間があまったり、新しい問題をやりたい時にビジュアルをやるのがいいです。
あと、春期までに文法もやれれば理想的ですが、これは4月に入ってからでも
大丈夫だと思います。
とにかく今は、基礎単語(単語集の「センターレベル」くらいまを完璧に)をやり
100の原則をバリバリやっていくのがいいでしょう。
あとは授業が一年間の方向性を決めてくれると思います。がんばってください!

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)