【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■富田一彦掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10448942

富田方式と相性のよい参考書を語る

0 名前:名無しさん@うんぼぼ:2007/03/31 18:14
【参考書例】

・英語語法Make it!―図解でわかる語法アイテム付(語学春秋)
・文法・語法が解ける動詞1000(河合)
・シンプルクッキング英作文(研究)
・基礎英文解釈の技術100(桐原)
・英文解釈の技術100(桐原)
・西谷昇二の英文解釈(旺文)
・英文読解の着眼点―言い換えと対比で解く(駿台)
・大学入試英語長文読解演習(桐原)


その他、オススメありましたら追加して下さい。
201 名前:名無しさん@うんぼぼ:2009/08/25 12:56
富田信者からみたポレポレってどうなの?

俺は富田の参考書(ビジュアルと百原)やったあとに
ポレポレやってみたらかなり解説が不十分に思えたんだけど。

ポレポレって良書って言われてるけど具体的にどこらへんがいいのかなぁ?
別にポレポレを批判したいとかそんなんじゃなくて
ポレポレより富田の参考書しかよくないかなぁ?
って疑問に思ってさ。
202 名前:名無しさん@うんぼぼ:2009/08/26 19:20
英文解釈の参考書は山ほどあるが
英文の構造を決定するための思考の流れを一貫した方法で解説しているのは
伊藤、富田、西くらいしかいない。
富田方式が合わない人は伊藤か西に流れるしかない。
203 名前:名無しさん@うんぼぼ:2009/08/27 01:14
>>201
ポレポレが良書と言われる理由は西が富田と同じく
超一流の一貫した英文読解のプロセスを説いているから
富田をやった後だからこそ、西の良さも分かると思うんだが・・
204 名前:名無しさん@うんぼぼ:2009/08/28 23:14
英文の構造把握とは主語(S)、述語動詞(V)、目的語(O)、補語(C)、修飾語(M)を特定すること
西が英文の頭から出てきた語のかたまり順にそれを決定していく方法を教えるのに対し
富田はまず最初に述語動詞を特定してからその他の要素を決定していく方法を教える
西方式で円滑に学習していくには富田方式とは比較にならないくらいの基礎知識を持っている必要がある
富田方式だと短期間に必要最小限の知識で精確な構造把握ができるようになる
最終的に英文に一度目を通しただけで意味も構造も分かるという段階に富田方式で至った人もいれば
西や伊藤の方式で至った人もいる ポレポレは富田方式を客観視する上でも良書 中途半端にブレないよう注意
205 名前:名無しさん@うんぼぼ:2009/10/30 04:38
トップα>英文解釈の技術>ビジュアル>基礎精講>ポレポレ
って先生が言ってた。

もちろん速単とかリンガメタリカとかは論外。
206  名前:投稿者により削除されました
207 名前:名無しさん@うんぼぼ:2010/06/14 11:40
>>205
トップあとかいうのは無名だから誰も使ってない

前ページ  1 2 3 4 5 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)