【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■富田一彦掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10448911

教え合おう!!

0 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/12 05:35
富田の参考書は一人では分かりにくいのが多い(特に富田デビューの人)だからそういう所をお互いに教え合いましょう
1 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/12 06:54
1週間だけ考えさせてくれ
2 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/12 10:23
倫理と解放のわからないとこなのですがTVネットで言ってた1行目から2行目にわたってる単語の意味の推測がわかりません。教えて
3 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/12 11:32
has been saidが続いているので「同じ形の反復」だ!!
よって、an infinite quantityとvery littleにはつながりがあるはずだ!!
よって、butでつながれているのでとても少ないに対して「とても多い」になるのだ!!
4 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/12 12:31
なんか違う…
5 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/12 13:12
じゃあ俺はだまされかけたのか??wじゃあどうするのでしょうか??
教えてください
6 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/24 15:23
春構の解法研究ー読解の付録のP56の一番上の文の意味が分かりません
何故9も形容詞的用法ではないのですか??名詞にかかってるのに…。誰か教えてください
7 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/24 15:26
文章晒してみ。
今年の付録は同じだろうけどページ数まではわからんから。
8 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/24 15:38
> 倫理と解放
哲学書でありそうだなww
9 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/25 10:11
8> 2 The girl singing merrily is my sister
9 The girl singing merrily,we felt happy
です。何故9も形容詞的用法ではないのですか??
10 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/25 10:25
>>9
The girl singing merrily is my sister
この文は述語動詞はis、主語はThe girl 補語がmy sister
したがってsinging merrilyは形容詞か副詞と成り
後置修飾でthe girlにかかる。
もし副詞なら分詞構文になるがこんな位置に分詞構文を入れるのならば,,で挟む。

The girl singing merrily,we felt happy
この文で述語動詞はfelt、主語はwe 補語はhappyのSVC文型
したがってThe girl singing merrilyは全部副詞(副詞句)にならなければならない。
もしsingingが形容詞ならばThe girl+形容詞の後置修飾となり
いらない名詞が余ってしまう。
先述の通り文型はSVCでThe girl singing merrilyは全体で副詞要素にならなければならないので
この解釈は誤りと考えられる
しかしsingingを分詞構文と考えればthe girlが分詞構文の意味上の主語となり
全体で副詞句を作るので文法ルールに合致する
11 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/25 13:11
レスありがとございます
12 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/25 13:17
ビジュアル英文読解の問16の(8)ってなぜOがpartなんですか?お願いしますヾ(゚Д゚;)ノ
13 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/25 13:19
>>12
文を書いてくれ・・・
基本ルール編? 構文把握編?
14 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/25 13:31
>>12
とりあえず構文把握の問16(8)だと思って解答するけど
The yongest,who was not in the least ambitious,took no part in their arguments.

took part inを句動詞とみてこれを一語の動詞と解釈するか
tookだけを動詞と見るかによって構文は変わるんで
took no part inで一語のVと考えれば目的語はtheir arguments
tookを動詞と考えれば目的語はno part、つまりpart。

どっちを指摘しても間違えではないし句動詞の受身では二通り受身が作れる
という話もあわせて勉強しておくといいよ

(能動)she takes good care of the children.
(受動1) Good care is taken of the children by Lucy.
(受動2) The children are taken care of by Lucy.
みたいに。受動1は極めて不自然な英語だろうけど出されると困るしね。
15 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/25 23:17
丁寧にぁりがとぉござぃます。・゚・(*д`*)・゚・。
でもVゎtake no part in ってかぃてぁりませんか??構文図にもOゎtheir arguments ってかぃてぁるのに↓↓(×ω×)↓↓どぅぃぅことなんでしょぅか??
16 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/26 00:35
>>15
だからどっちを指摘しても正解。

構文図ではtake no part in が動詞、their argumentsが目的語としてあり
解答にはtookが動詞でpartが目的語として解答してあるわけでしょ

どちらも正しい。文型は一つには決まらないという良い例かと。
17 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/26 05:05
本当にぁりがとぉござぃます(●^∀^●)本当ぃぃ人ですね!!ぁりがとぉござぃます☆*・★*・
18 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/27 05:02
>>16
文型がひとつに決まらないのではなくて、
要素の区切り方の問題かと。
19 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/27 05:16
>>16
どっちを指摘しても正解なんてこたぁないだろ?
この文の動詞はあくまでtake。だから目的語はpart。
句動詞なんてのは意味のまとまりから便宜的に分類されただけのイディオムだから、
文型を考える時は無視すべきですよ。
20 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/27 05:51
>>19
文型を考えるときには句動詞は無視すべきというのなら
受身を作るときに困ると思うよ。
He laughed at the girl.
文型を指摘するときにlaughedがVでat the girlはMの
SVM文型と考えなければならないとこの文は受身作れないことになるけど
実際にはThe girl was laughed at by him.と受身になるから。

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)