NO.10448653
本気(マジ)で答えたる! 〓『英文読解100の原則』篇〓
0 名前:NO☆BODY:2003/10/29 13:20
しゃ~ない!お前らの疑問に本気(マジ)で答えたろ。
口は悪いがガマンしろ。
そのかわりお前らの疑問にはちゃんとこたえたる。
がんばって、希望の大学へ入れ!
[注意事項]
1.富田一彦著『英文読解100の原則 上・下』(大和書房刊)の内容に限る。
2.上・下巻の別、頁数、行数など、質問箇所を明確にすること。
3.本スレは著者富田一彦氏の意見・発言とは無関係であり、回答内容の一切は
私NO☆BODYのものである。
131 名前:匿名さん:2005/12/28 12:16
>>130
stillが否定の副詞で省略不可じゃない?
132 名前:匿名さん:2005/12/29 12:32
↑違うと思う。問題文書きこんでくれれば答えるよ。
133 名前:匿名さん:2005/12/29 13:01
>>130
1語省略があるって書いてあるからじゃないの?
1語だけならisできまりだし。
stillは否定じゃなくて強調に近いんで省略不可ではないだろう・・・
違ってたらすまん
134 名前:133:2005/12/29 13:09
立ち読みしてきた。
最初に言っておくけどstillは否定の副詞なんかじゃないぞ。
まずand以下が文として成立するためには動詞が必要だから、isは確実に
省略されているね。
ここから本題。等位接続詞の前後で副詞の部分は反復しなくてもいい。
(ただし否定の副詞は絶対に反復できない、notの類ね。)
だからこの場合副詞のstillは反復してもしなくてもいい。
文法的にどちらの正しいから、この場合は文脈判断。
試しにstillを入れて考えてごらん。変だから。
いまだに複雑だと言ってしまったら、中国語のシステムが簡単になる可能性を
暗示してしまうからちょっと無理がある。
だって言語って基本的な部分はけっこう不変に近いでしょ。
135 名前:131:2006/01/04 00:29
1語だった・・・。みなさんスミマセン&ありがとう
136 名前:匿名さん:2006/01/18 16:42
この100と、144のやつって、どう違うんですか?
137 名前:匿名さん:2006/01/20 12:38
今更NO☆BODYとか出てきたら絶対大物だ
138 名前:匿名さん:2006/01/20 18:42
「100の原則・下」の英文7について質問です。
16ページの問い3の訳です。
(訳その1-主節の骨格)
what節では…を(ア)…を(イ)とおけば、
「何が(ア)(イ)を決めるのか」と訳せるから、
とありますが、どこを見たら「~を決めるのか」という訳になると
考えることができるのでしょうか??
139 名前:匿名さん:2006/01/22 14:05
what節内の動詞をみてください
140 名前:匿名さん:2006/01/24 12:37
controlsですか?
~を支配する。統制するなどがありますね。
これを言い換えて決めるにするんですか???
141 名前:匿名さん:2006/01/27 04:49
まじで答えてください
142 名前:匿名さん:2006/01/27 08:45
マジで答えるはずの>>0が今さら出てこられないんだから、あきらめろ。
他のスレで質問したほうがいいかもな。
俺はこの本持ってないし。
143 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/01/27 08:48
>>140
controlは「量・質・感情等を意志でもって操作する」というのが原義らしいから
決めると訳すのは十分考えられるよ。
文書いてくれると助かるけど
「神が人の価値を決めた~」なんてときに一度見たことがある
144 名前:名無し:2006/01/27 10:28
今日スンダイのとある講師が100の原則をすすめていた
145 名前:匿名さん:2006/01/28 07:25
だからどうした。
146 名前:匿名さん:2006/01/28 07:52
NO BODY 出て来い!
147 名前:匿名さん:2006/01/28 08:38
晒しage
148 名前:匿名さん:2006/01/28 10:25
おい!
等位接続詞って何だよ?
もうワカンネーよ。
149 名前:匿名さん:2006/01/28 12:24
俺もうんぼぼと同じ!
でも、時間めちゃくちゃかかんない?
それだったら、ドンドン読んで、設問に答えていって、1週したら
また最初から解いていったほうがほうが効率いいのかなぁ
150 名前:匿名さん:2006/01/28 13:18
And yet I found him the most attractive, the most challenging to draw
near to for that.
下の15の最後の文だけど全く分かりません。教えて下さい。
151 名前:匿名さん:2006/01/28 14:12
100の原則やって倒置(否定以外で)や省略に強くなりますか?
152 名前:匿名さん:2006/01/28 14:37
等位接続詞って知らない奴やばいんじゃ・・・
中学生でも知ってるぞ
153 名前:???:2006/01/28 14:51
最高レベルの英文法整序作文問題。さあ挑戦してみてください。
下の和文にあうようにア~カまでの単語を1~6に正しくいれろ。
(A) The (1)of a river (2)(3) just (4)(5)(6).
=川の流れがまるで竜のように流れている。
ア⇒river イ⇒flow ウ⇒dragon エ⇒like オ⇒a カ⇒flowing
(B) (1)(2)(3)(4)(5)(6) countries holding up imperialism.
=帝国主義を掲げた国々により、多くの国が植民地化された。
ア⇒were イ⇒by ウ⇒colonized エ⇒the オ⇒countries カ⇒many
(C) (1)(2)(3)(4)(5)(6) assassination of President Kennedy mostly.
=ケネディ大統領の暗殺には疑問点が多く残る。
ア⇒in イ⇒in ウ⇒remains エ⇒question オ⇒point カ⇒a
(D) (1)(2)(3)(4)(5)(6) of science.
=理学博士になるのは遠い道のりだった。
ア⇒a イ⇒doctor ウ⇒a エ⇒distance オ⇒far カ⇒became
(E) (1)(2)(3)(4)(5)(6)higher ignition point.
=愚鈍な人間ほど発火点が高いものだ。
ア⇒stupid イ⇒being ウ⇒human エ⇒more オ⇒the カ⇒has
154 名前:匿名さん:2006/01/28 14:59
大きくしてレイアウトを見やすくしたのでないかな
問題文と解説を別冊にして
155 名前:NO☆BODY:2006/01/28 15:43
ごきげんよう、さようなら。
もうアフォばっかで疲れたわ!!
156 名前:匿名さん:2006/01/31 08:18
>>152
ごめん!
V-1=接続詞・関係詞の数って公式で、
andを数に含むときと含まない時あるでしょ。
andが等位接続詞でS+VとS+V、つまり文と文をつないでいるとき以外の
andは数に入れない?このときのandはこの公式の例外ですか?
157 名前:匿名さん:2006/02/03 10:59
VとVをつないでるときはVは1個とみなすんだと思う
158 名前:匿名さん:2006/02/04 08:03
例えば、
Anyone who would explain what is in it, and what is not in it, must state
what was the experience of its author and how he worked up that experience.
という英文で、Vはwould explain,is,is not,must state,was,worked upで6.
6-1=5で、接続詞・関係詞はwho,what,and,what,what,and,howで7.
andは入れたり入れなかったりするの?例えば、white and blackなどVandV
ではなくて形容詞nad形容詞のandも数に入れないのは、富田は公式の「例外」と
説明してるのですか?100原読んだけど分からなくて…
159 名前:名無しさん@パラリー:2006/02/20 12:13
>>158
接続詞というのは、文と文を繋ぐもの。
だから等位接続詞のアンドも文と文を繋いでいれば接続詞に数える。
この場合、アンドはどちらも名詞要素を繋いでいるだけだから
接続詞には数えない。
160 名前:匿名さん:2006/02/20 15:42
授業2・3回うければ自然とわかると思うけどな
161 名前:匿名さん:2006/02/22 09:05
>>160
自然と分かってるです。富田は何と説明してるか(>>159さんが説明してくれましたが)
が知りたかったのです。公式の「例外」だと説明してるのか?
VとVをつなぐ等位接続詞以外のandは数えないとちゃんと説明してるのか?
第一、動詞と名詞が同形の単語を見たとき、VとVをつないでandを数に入れるのか、
名と名をつないで数に入れないのか…それは単語力でカバーするのか?富田は何て
説明してるのでしょうか?
162 名前:匿名さん:2006/02/23 03:32
『英文読解100の原則』はやり始めてから効果が出るまでどれくらいかかりますか?
163 名前:匿名さん:2006/02/23 03:48
>163
薬じゃないんだから・・・
164 名前:決戦w@筑前守秀吉 ★:2006/02/23 03:49
>>163
わろたww
165 名前:匿名さん:2006/02/26 06:32
薬袋じゃないんだから…
166 名前:匿名さん:2006/02/26 07:10
>>161
名詞と動詞が同形の単語でも、だいたいの場合文中の位置や
文型の有無でわかるだろ。
もしどちらともつかない場合があったとしても、そんなのは入試に出ない。
それから説明しないところがあっても、富田が板書した通りにやれと本人
が言っている。
167 名前:匿名さん:2006/03/12 12:51
>>166
そうか…
前提を言ってなかったけど、俺は自然と分かっている。
でも富田は「だいたい」とか言わないから、何て説明してるか知りたかったんだ。
168 名前:匿名さん:2006/03/18 12:27
この本をはじめるにはどれくらいのレベルでなくちゃ駄目ですか?
169 名前:ニハト ◆1PXCEAy.:2006/03/18 13:14
>>168
富田は『諸君の現在の学力は問わない』って書いてるけど
170 名前:決戦w@筑前守秀吉 ★:2006/03/18 14:25
>>168
まあ日本語能力がそこそこあれば
へたに英語知識があるより受け入れやすいかも。。。
171 名前:匿名さん:2006/03/19 03:38
センターは70点くらいしか取れない『タコ』なんですけど・・・
それでも100原則できるかなぁ?
172 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/03/19 13:23
今高2で早稲田志望なんですけど100原の上・下終わったら144の上・下
もやったほうがいいですか?
173 名前:匿名さん:2006/03/19 13:28
>>172
ついこのまえ新しい参考書が出たからそっちのほうがいいかも
『ビジュアル英文読解・構文把握編』(代々木ライブラリー)
100原と重なる部分も多いけど知識の定着としていいかも
高?だからまだまだ時間もあるしね。
174 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/03/19 13:32
皆さんはノートに写してまとめてますか?
それとも熟読するだけですか?教えてくださいな。
175 名前:ニハト ◆1PXCEAy.:2006/03/19 13:37
しっかり理解できるまでは書いたほうがいいと思うよ
176 名前:かえさる:2006/03/19 13:42
>>173
構文把握編→144ってことですか?
144はやった方いいっすか?
177 名前:匿名さん:2006/03/19 14:54
今さらになって、この掲示板で早慶を受けたか
どうか話題になっているのを 自分で読んでみて、早稲田文学部と慶應文
学部を受かったという話をでっち上 げたのでしょう。何という信頼できない人か。
178 名前:匿名さん:2006/03/19 15:40
★★★富田は早慶に受かったと大ウソを言ってるって★★★
55 名前:名無しさん@うんぼぼ [2003/12/29(月) 21:34]
今日の授業で一文と慶応文学部受かったっていってたよ。
てか今日の雑談はためになったな。
33 名前:日々是名無し決戦 [2003/11/12(水) 19:06]
たしかに富田はすべりどめで早慶うけるようにいわれて
掲示板に名前確認しにいったけどなかったっていってたYO。
40 名前:名無しさん@うんぼぼ [2003/12/23(火) 00:45]
富田は早慶は親に受けろと言われたが東大以外行く気なかったから
親から受験料だけもらってうけなかったそうだ その金で酒を飲んだと
61 名前:名無しさん@うんぼぼ [2003/12/30(火) 22:26]
いずれにしても、今までのこのスレだけ見ても富田が早慶うけていない
のは確か。しかも、サテラインの授業などでも彼は東大しか受けていな
いことを明言していた。富田は信用できない。
↑
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/tomita/1063851558/
179 名前:匿名さん:2006/03/19 16:14
>>176
100の原則上下→構文把握編→144
かな
180 名前:匿名さん:2006/03/19 18:40
構文把握はTV用だから独学にはきつくない?解説とぼしいし。
それでも、やらなあかんの?