NO.10448653
本気(マジ)で答えたる! 〓『英文読解100の原則』篇〓
0 名前:NO☆BODY:2003/10/29 13:20
しゃ~ない!お前らの疑問に本気(マジ)で答えたろ。
口は悪いがガマンしろ。
そのかわりお前らの疑問にはちゃんとこたえたる。
がんばって、希望の大学へ入れ!
[注意事項]
1.富田一彦著『英文読解100の原則 上・下』(大和書房刊)の内容に限る。
2.上・下巻の別、頁数、行数など、質問箇所を明確にすること。
3.本スレは著者富田一彦氏の意見・発言とは無関係であり、回答内容の一切は
私NO☆BODYのものである。
201 名前:200:2006/03/30 04:40
副詞なんだ。
同格かと思ったよ。
202 名前:匿名さん:2006/03/30 05:20
同格でもいいと思う。意味かわらないし。
代名詞と代名詞的な名詞が同格っていうのも珍しいから
僕は副詞が真っ先に浮かんだけど。
203 名前:匿名さん:2006/03/30 05:25
twoは代名詞的な名詞なんだw
204 名前:匿名さん:2006/03/30 09:15
>>203
ジーニアスによると
代名詞的な名詞か形容詞だね。二人という意味では。
205 名前:匿名さん:2006/03/30 09:53
ちなみに、あなたがた男性という時は、you men。
あなたがた女性と言う時はyou women。
よく使われる言い回しなので覚えておくとよい。
品詞にこだわるよりそういう言い回しなんだと割り切る方がいいと
思う。
206 名前:匿名さん:2006/03/30 10:02
p84の問1について教えてください。
City born and city bred, は分詞構文だという説明が書いてありますが、
分詞構文で、意味上の主語でも接続詞でもないもの(ここではcity)が分詞の前に
あるのはどうしてなのでしょうか。
Born in the city and bred in the cityにはならないのでしょうか。
207 名前:匿名さん:2006/03/30 13:52
>>206
20人以上の希望者がいれば説明してあげます。
そうでなければもったいないので説明しません。
208 名前:匿名さん:2006/03/30 14:43
>>197
構造上余ったものは副詞か同格だろうが、名詞が単独で副詞化できるのは時・距離・方法・程度を表す名詞に限られるからtwoは性格にはyouと同格になるって説明になります。
209 名前:匿名さん:2006/03/30 15:15
100の原則って代々木ライブラリーの4冊のヴィジュアルとはどうちがうんですか?
210 名前:為近先生はすごい人:2006/03/30 22:18
fatal-blast-strokefatal-blast-strokefatal-blast-stroke
211 名前:匿名さん:2006/03/30 22:19
解説の量が違いすぎる。100原は富田式の基礎から教えてくれる
212 名前:匿名さん:2006/04/01 08:48
あげm
213 名前:匿名さん:2006/04/02 06:04
後書きの土屋先生に感謝的なコメントあるけど、あれって代ゼミ
系の参考書で良く見るけど、決まり文句なのかね?
214 名前:匿名さん:2006/04/09 10:17
土屋氏は大和書房と代ゼミ講師とのパイプ役だから
215 名前:匿名さん:2006/04/10 05:40
じゃあ、そっち系の方でも結構金貰ってるんだろうなぁ
しかし土屋の人気は元井、吉野、矢野等の影響で下がる一方
いつ消えるやら
216 名前:匿名さん:2006/04/10 06:39
矢野ってそんなに人気なの?
217 名前:匿名さん:2006/04/20 17:26
だって単科無料体験のやつに入ってんだから人気あるって
事だろ
218 名前:匿名さん:2006/04/21 06:31
代ゼミの講師は全体的に若いよね
駿台や河合では60超えてる講師たくさんいるのに
219 名前:匿名さん:2006/04/22 10:01
土屋は著書は素晴らしいが、授業はあまりうまくない。
言い換えると実力はあるが人気をつかむのが下手だとも。
220 名前:匿名さん:2006/04/23 08:33
>>219
荒らしだったら消えろ
221 名前:匿名さん:2006/04/23 08:34
↑
お前が荒らしじゃねぇか
222 名前:匿名さん:2006/04/23 08:38
そんなのシカトしなさい
てか土屋のアチョーって何やねん
223 名前:匿名さん:2006/04/24 08:57
30年以上前に亡くなった中国系アメリカ人
224 名前:匿名さん:2006/04/24 22:45
人の名前だったの?
225 名前:匿名さん:2006/04/25 02:10
もうワカランだろうな
226 名前:匿名さん:2006/04/29 16:17
これってどのタイミングでやれば良いんですか?
西の英文読解入門基本はここだ!の後ポレポレに進んで挫折してこっちに
手を出したんですけど難しくて(というかもしかしたら単純に俺に合わない)
227 名前:匿名さん:2006/04/30 05:47
難関大を受ける受験生なら一学期中に3回はやるのが理想
228 名前:匿名さん:2006/05/01 16:03
確かに説明はポレポレとかよりシツコイかもだけど、
ポレポレよりは噛み砕いてると思うんだが
229 名前:227:2006/05/01 16:21
一応早稲田の政経志望なんですがやっぱり早いうちに取り掛かってる
方がいいんですよね?
説明がしつこいというよりまだ理解できてないのかもしれないです。
あとビジュアル英文解釈を先にやるっていうのはありでしょうか?
良書だってよく聞くんですが
230 名前:匿名さん:2006/05/01 16:22
伊藤和夫の?
231 名前:227:2006/05/02 08:06
>>230
はい そうです。
西の英文読解入門をやったらこれは必要無いんですかね?
ポレポレへの繋ぎを探してるんですけども
232 名前:匿名さん:2006/05/02 08:17
板違いだ
233 名前:227:2006/05/02 08:26
ですね。 だいぶと脱線してました。
他で聞いてみます。
234 名前:匿名さん:2006/05/02 09:49
jj
235 名前:匿名さん:2006/05/02 10:54
:
236 名前:匿名さん:2006/05/02 23:32
良スレ
237 名前:匿名さん:2006/05/03 06:05
207の質問に答えられる人、教えて下さい
238 名前:匿名さん:2006/05/06 07:58
cityは意味上の主語。
確かにandがあることでで省略することもできるだろうが、してないだけでしょ。
日本語だって省略するときもあればしないときもあるでしょ。
ただ省略する場合が多いから変に思うかもしれないけど。
239 名前:匿名さん:2006/05/07 11:08
富田先生の単科をとっていて今日からこの参考書を始めた者です。
英文読解1の(3)の文で
《Although there are more people〔who speak Chinese・・・・〕》
動詞はareとspeakの二つですよね?これは〈読解の原則7〉“節の終わりは、始まりから数えて2つめの動詞よりも前”
に従うと二つ目の動詞のspeakをAlthough節の中に入れてはいけないことになりませんか?
普通に考えればこんな事はわかるのですが、この原則に従うとわからなくなってしまいます。
本当に下らない質問ですいません。
240 名前:匿名さん:2006/05/09 14:34
入れなくていいんだよ who以下はpeopleを修飾してるだけだから
241 名前:匿名さん:2006/05/10 02:05
うんぼぼという言葉が生まれたのは94年頃だ。
当時富田先生の息子がうんぼぼってさかんに言ってて
先生が不明のものをうんぼぼってつけた。
10年間も使われているなんてなんだかとてもなつかしい。
242 名前:匿名さん:2006/05/10 02:26
>240
カッコは内側から閉じるんですよ。
だからAlthough節を閉じる前に、というか考える前に、who節をまず処理してやらなくちゃいけないんです。
で、who節の処理が終わったら、who節の役割をつけてやると、前のpeopleを修飾しているMだとわかるから、
Mはなくてもいいものだから文中からはずしてやると、見事にspeakは消えてくれるってわけ。
そしたらもうspeakを数に入れる必要がなくなるでしょ?
( )は内側から先に閉じるのがポイントです。
243 名前:匿名さん:2006/05/10 15:27
なるほど。質問した者ではないんですが自分もそれが疑問だったもんで。わかりやすい説明ありがとう。
244 名前:匿名さん:2006/05/10 17:54
大変わかりやすい説明ありがとうございました。
245 名前:匿名さん:2006/05/12 11:55
>>237
「名詞+分詞」という形は「主語+述語」の関係に対応するんですよ。
で、その関係が「能動」であれば分詞は-ing 、「受動」であれば-ed の形
になる。
本文の場合、「街で生まれて、街で育てられた」と、受動関係にあるのでそれ
ぞれ born,bred と過去分詞で表記されてるわけ。
ちなみに「生まれる」は日本語では能動態の感じがするけど、英語では「生む」
の受動態で表現するので、そこんとこ間違うな。
わかった?
246 名前:匿名さん:2006/05/14 02:13
本科で富田先生の構文Bとってるんですが、夏期講習とれないんで百原やろうと思うんですが、東北理系志望なら上下やるべきでしょうか?
247 名前:匿名さん:2006/05/14 02:29
>東北理系志望なら上下やるべきでしょうか?
よく意味がわからん
248 名前:匿名さん:2006/05/14 04:30
下巻のp126、英文読解15について質問です。
1)の主節の文の要素を答えろって問いで、答えはS=he V=was C=a big draw ですが
原則46にしたがって , I suppose , を先頭に持っていってこれが主節とはならないんですか?
249 名前:匿名さん:2006/05/14 21:15
それが出来るのは論理接続の副詞だけじゃないの?
250 名前:匿名さん:2006/05/14 23:56
246さんに感謝
ありがとうございました