【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■富田一彦掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10448629

『出題形式別 英文読解 論理と解法』(代々木ライブラリー)

0 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/11/17 13:41
この参考書だけではどうですか?
http://www.yozemi.ac.jp/books/eigo/tomita1.html
1 名前:名無しさん@うんぼぼ:2004/11/17 15:05
何に対してどうなのか
2 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/11/17 15:15
ダメダメ
3 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/11/17 16:19
学習の進捗状況によっては使えるよ。
どうですか?なんて聞く前に問題解きゃいいじゃん。結構安いし。
4 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/11/17 17:13
富田の本にしては解説が粗末だけどな
5 名前:名無しさん@うんぼぼ:2004/11/19 11:05
TVネットやBBが無くても大丈夫?
6 名前:名無しさん@うんぼぼ:2004/11/19 11:13
勝手に「言い換えられる」「変形できる」などという
強引なこじつけ多し
7 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/11/19 12:04
>>6
富田はそれに始まりそれに終わるよなw
8 名前:名無しさん@うんぼぼ:2004/11/19 15:44
>>5
よく見ればわかると思うが、この本はTVネット用に作られた本ではない。
つまり本単体での使用を想定している。
よってTVネットなどなくても全然平気。
9 名前:名無しさん@うんぼぼ:2004/11/19 17:23
だが内容が糞な罠
10 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/11/21 13:30
駄作
11 名前:名無しさん@うんぼぼ:2004/11/21 13:31
この時期は、批判が多いな。
たんに使い方の問題だろ。
12 名前:名無しさん@うんぼぼ:2004/11/21 14:47
使い方の問題って?
13 名前:NO NAME:2004/11/23 14:26
それなりに授業を受けたり、参考書をやってれば、得るものは大きい。
まあ、上記をやってなくても、論理的思考が得意なら大丈夫だし。

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)