NO.10451259
【文化史】土屋の夏期講習スレv【近現代史】
-
0 名前:カッペな名無しさん:2004/05/02 14:28
-
今夏も土屋が日本を横断します!
土屋の夏期講習講座について意見交換etc...
しましょう。
-
251 名前:匿名さん:2004/08/02 12:33
-
将来251は確実にストーカーになると思うのは自分だけだろうか?
-
252 名前:241 ◆18GD4M5g:2004/08/03 01:09
-
>>251
ま、尾行ってところを本気にされると困るわけだが・・・。
そもそも土屋を追ったというのも、故意に追ったわけではなく、たまたま帰り道が同じだっただけです。
-
253 名前:匿名さん:2004/08/03 08:08
-
女は可愛いかったの?
-
254 名前:245です!レス遅れました><:2004/08/03 09:14
-
>>252さん♪
そうなんですかぁ・・・なんか羨ましいような羨ましくないような・・・
いっしょに帰って嫌がられてたら微妙だしねぇ。
いや、別に将来ストーカーはないっしょ 笑
私も土屋のストーカーやってみたいなぁなんて。。。笑
ほかに土屋をストーカーしてる人みたことないですよねぇ???笑
-
255 名前:241 ◆18GD4M5g:2004/08/03 10:25
-
>>253
だからbs
>>254
つーか、テーマ史の「100万個、ちょっとイヤらしいけど。」には流石に引いた。
-
256 名前:匿名さん:2004/08/03 11:03
-
そんな事いってたっけぇ??
-
257 名前:匿名さん:2004/08/03 11:04
-
>>256
http://a5502k.hp.infoseek.co.jp/sakamoto/tuchiya.MP3
-
258 名前:匿名さん:2004/08/03 11:05
-
ということですわ。サテで言ってた。
-
259 名前:241 ◆18GD4M5g:2004/08/03 13:29
-
ちなみに↑は俺ね。
-
260 名前:257ではないが。:2004/08/03 14:28
-
258
これはどうすればいいのじゃ?
-
261 名前:匿名さん:2004/08/04 08:04
-
普通に聞けばいい。mp3だろ
-
262 名前:匿名さん:2004/08/04 08:07
-
柏のライブでは言ってたっけ???サテ限定??
これうんこみたいな像のとこだよね 笑
授業でやったのは覚えてるけどーー。
-
263 名前:匿名さん:2004/08/04 08:44
-
土屋はエロいのか??
奥さんとまだヤッテんだろうか。
授業であんなにベラベラシモネタいってるけど実際どうなんだろうか
皆はどう思う。?
-
264 名前:匿名さん:2004/08/04 08:46
-
http://a5502k.hp.infoseek.co.jp/sakamoto/04.MP3
こんなことも言ってました。「振り返るなブス」発言。
-
265 名前:匿名さん:2004/08/04 10:23
-
サテの5講目では
「アナタのお尻に私のチンポを入れてぇ♪」って歌ってた。
で、「絶対始末書だな。二枚目だ。」とも。
-
266 名前:匿名さん:2004/08/04 16:18
-
それ生徒にいったの?
-
267 名前:匿名さん:2004/08/05 10:11
-
>>265
削除願います
-
268 名前:匿名さん:2004/08/05 10:13
-
いや。削除しなくてよい
-
269 名前:匿名さん:2004/08/05 10:41
-
土屋エロではないよ、きっと
-
270 名前:匿名さん:2004/08/05 16:36
-
削除しますた
-
271 名前:匿名さん:2004/08/05 16:54
-
土屋はモーヲタだったのか
-
272 名前:匿名さん:2004/08/06 02:29
-
戦後史ってニクソンショックのとこ深く説明した??
-
273 名前:匿名さん:2004/08/06 12:54
-
ニクソンショックなんてどうでもいいじゃん。
-
274 名前:匿名さん:2004/08/06 15:34
-
夏期の戦後史、去年の冬にやったやつがぜんぜんやって無いらしい>
-
275 名前:匿名さん:2004/08/07 01:02
-
難関私大対策問題演習のほうとった人感想教えてください。
-
276 名前:匿名さん:2004/08/07 02:34
-
>>275
柏で受けましたが文明が言うように偏差値60~65以上ないと受けても
全く意味無いです。。知識をアウトプットする講座なので前近代の知識が
固まってないと全く受講価値ないです。。。
講座の内容は初見史料対策と正誤(センター系のものから早計まで)です。。
-
277 名前:匿名さん:2004/08/08 14:20
-
5こうめの文化史の茶の所で柏以外の校舎でローズハーブティーの話した校舎あったら教えてください!
-
278 名前:匿名さん:2004/08/08 14:56
-
戦後史受けた人、どうだった?
-
279 名前:匿名さん:2004/08/09 13:34
-
戦後史だった。
-
280 名前:276:2004/08/10 07:49
-
>>276
どうもありがとうございます
-
281 名前:匿名さん:2004/08/10 09:14
-
戦後史のコピるページ教えてください!
-
282 名前:匿名さん:2004/08/12 00:30
-
誰かローズハーブの教えて><
-
283 名前:匿名さん:2004/08/12 02:16
-
戦後史はわかりやすかった?
どんなかんじだったか教えてください!
-
284 名前:匿名さん:2004/08/12 09:35
-
>>283
どうせ受けるんだからいいじゃん。
それより直接書き込むかどうか迷う。
-
285 名前:匿名さん:2004/08/12 14:16
-
最近土屋のここ、回転遅いよな、皆こねーからだよな
-
286 名前:匿名さん:2004/08/13 05:00
-
>>284
迷ったら、コピーしてたほうが良いよ。
-
287 名前:匿名さん:2004/08/13 09:44
-
千腰はどこをコピーしてきゃいいの?
-
288 名前:匿名さん:2004/08/13 11:48
-
今度の21日の模試の範囲で武士の~ってやつはサクナビでいったら
どこのことなのかな?
あと古代文化って縄文時代の文化ってことではないよね?
-
289 名前:匿名さん:2004/08/13 15:52
-
日本史の戦場って通年授業と講習全部とったらコンプリと同じ内容になるんですか?
それとも最初からコンプリのほうがレベルは上なんですか?
たとえば「早慶受ける人はチェック」とかってコンプリのほうが多いんですか?
-
290 名前:匿名さん:2004/08/13 16:14
-
出れば分かります。
-
291 名前:匿名さん:2004/08/14 00:00
-
サテラインで受けてる者だが政治・経済・外交テーマ史最高だな。すごく疲れるがすごくやりがいがある。素晴らしい講座だと思う。今日思わず「きょうはこれで終わりです」と言われて思わず画面に頭下げた。
-
292 名前:匿名さん:2004/08/14 00:00
-
近代政治・経済・外交史って1学期の内容をテーマ別に整理したという事ですよね?
1学期出てなかったんだけど少しはカバーできます?
-
293 名前:293:2004/08/14 01:44
-
すいません前近代です
-
294 名前:匿名さん:2004/08/14 01:45
-
>>293
いやぁ、難しいでしょう。夏は合計5コマですからねぇ。
実際、一学期は一週間に2コマで、計20コマありましたから。
20コマ分を5コマで網羅するのは。厳しいと思います。
テーマ別文化史合わせても10コマで、一学期の半分しかありませんし。
けど、夏のテーマ別を受講して、さらに土屋のCDを江戸時代まで購入して自分でやるなら話は別です。
CD買うと、サクナビ(書込済)が付いてきますし、かなり知識が定着します。
だいたい全部で8000円~1万円くらいなので、一学期分の授業をフレサテで取るよりも安いと思います。
一学期のコンプリをフレサテで取ると4万くらいするはず。
-
295 名前:匿名さん:2004/08/14 08:39
-
ちなみに、購入ホームページはここ
http://www.officekai.com/senjou/top.html
-
296 名前:匿名さん:2004/08/14 10:00
-
>>294
ちなみにCDは全部あるんです。もらったんで!
コンプもコピーさせてもらったんであります。
これで夏のテーマと2学期からコンプにしようかと思うんですが、大丈夫ですか?
-
297 名前:ぶんめい ◆.t4dJfuU:2004/08/14 11:27
-
それなら、「前近代テーマ」と「テーマ別文化史」を受講してみてはいかがでしょうか?
戦後史は冬にもやりますので、まずは江戸時代までの知識の定着を図ってください。
応援しています。
-
298 名前:匿名さん:2004/08/14 14:42
-
>>297
レスありがとうございます!!
それ受講して2学期からはコンプでいいすか?
-
299 名前:匿名さん:2004/08/14 21:12
-
300うぇー
-
300 名前:匿名さん:2004/08/14 22:50
-
>>297って本人かなぁ??