【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■代々木ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10452851

【経費節減】代ゼミの沈没【閉鎖撤退】

0 名前:dos:2005/09/27 17:11
ど~なるんだよ、代ゼミ。
やばいよな…
230 名前:匿名さん:2016/05/07 14:35
↑何を得意がって書き込んでいるんだか。実質的に浪人生対象の大学受験科がない代ゼミはほぼ生ける屍みたいなものなのだ。死者に鞭打つマネは止めろ。
231 名前:匿名さん:2016/05/08 09:12
坂田アキラを呼べ。復活の可能性有。
232 名前:匿名さん:2016/05/13 12:08
むしろ物理より化学がネック
233 名前:匿名さん:2016/05/15 00:04
代ゼミの浪人生は何人いるのやら。
234 名前:匿名さん:2016/05/15 22:42
授業時間が50分の駿台、90分の代ゼミ、河合
235 名前:駿河大納言:2016/05/16 13:16
優秀な講師なら、充実した講義なら、90分はあっと言う間。むしろ、50分なんて物足りないほどに感じられるはず。
予習を死ぬほどやっているなら、よーし、ここを聞いてやろうと待ち構えて講義に臨んでいるはずだと思うのだが。
236 名前:匿名さん:2016/05/16 19:47
代ゼミが90分なので今助かってる。予習を課すと嫌がって来なくなる生徒が多いので
授業の中で予習20分/解説50分/質問と復習20分というパターンにしてみたら
出席率もアンケートも上々。こういう講師が代ゼミではかなり多いよ。
237 名前:匿名さん:2016/05/16 23:22
河合はテストゼミとか授業中に問題解かせる講座が多いね

予習できない学生にも無理やり勉強させるシステム
代ゼミも演習授業に力を入れてみては?
238 名前:匿名さん:2016/05/17 12:45
事実上代ゼミはそうなってるよ。予習できなくて90分講義を聴く集中力も
まず無い生徒が大多数だから。
5~6人のクラスが多いから個々の答案を丁寧に見てあげられてそれなりに力もついてくる。
239 名前:匿名さん:2016/05/17 22:36
それは下位クラスかな?
上位層もそうなってるの?
240 名前:匿名さん:2016/05/19 10:18
下位はもちろん上位も…と言ってもあくまで上位を志望する子たちだから
入念な予習や90分通しの講義はキツい。
テキストもそれを見込んで以前に比べて問題数を絞ってある。
解いている現場で間違いを指摘されるのはいい刺激になるので
アンケートも良い評価になる。
241 名前:匿名さん:2016/05/19 16:07
何か小中学生向けの個人塾みたいだね
代ゼミの講師が少人数制で教えてくれるのは、受験生にとっていいことだと思うけど。
242 名前:匿名さん:2016/05/22 01:20
駿台の50分用テキストを90分かけて教える予備校になってはどうか
243 名前:匿名さん:2016/05/23 11:43
20~30分雑談に当てる講師も多かったので、
その分を問題解かせる時間に充てれば90分を有効に使える
244 名前:匿名さん:2016/05/23 22:13
模試に関しては、国公立大記述模試を復活させるのも1つの手。
プレ模試に関しては、一橋、東工大、神大がないのが疑問。
国公立大記述模試を実施するのも1つの手。
東大オープン、京大オープン以外は地域限定にする。
そうすればコストカットは出来る。
245 名前:匿名さん:2016/05/23 22:40
センタープレ模試は1回位やった方がいい。
246 名前:匿名さん:2016/05/24 12:34
上層部はもう模試をとっくに捨てている。
247 名前:匿名さん:2016/05/25 02:58
捨ててないものは何か
248 名前:匿名さん:2016/05/25 13:18
高宮さんちの資産でしょ。
249 名前:匿名さん:2016/06/02 01:11
~~オープン、なんて代ゼミでは呼ばない。いいかげんにしろ!横やりばっかりの河合小僧!
250 名前:匿名さん:2016/06/03 06:14
代ゼミの参考書のラインナップも少なくなったなあ
251 名前:匿名さん:2016/06/04 23:52
そう。過去に残したい名作も多々あったのに。
252 名前:匿名さん:2016/06/04 23:55
東進講師西きょうじの糞みたいな本は代々木ライブラリーは絶版にしないのな。
あいつ東進ブックスからも糞みたいな本を次々出してるのに。
253 名前:匿名さん:2016/06/04 23:57
義理と人情を量りにかけりゃ、義理が重い男の世界、ってなぁ。
254 名前:匿名さん:2016/06/05 00:48
重たい、ネ。
255 名前:匿名さん:2016/06/05 06:41
けんさんが泣いてるぜ。
256 名前:匿名さん:2016/06/05 11:54
敏郎の世代は「潮田の英解講義」や「前田の物理」自体を知らないから
バカ売れしたポレポレみたいなのを名著と思って売り続けてるんだよ。
257 名前:匿名さん:2016/06/05 12:20
センター模試のプレテスト作ってくれ。
258 名前:普通の人:2016/06/05 12:42
前田の物理、石丸の現代文、野村の古典、


先生の名前を前面に出した参考書!

これぞ予備校の参考書!だった。
259 名前:匿名さん:2016/06/05 12:52
「スカーレット大原の超わかる!数学I・A―スーパーベーシック 」 (Yozemi TV‐net)
だの「林修の『今読みたい』日本文学講座」だのは糞。
「大学への日本史」安藤達朗著が私にとって至高の参考書。
260 名前:匿名さん:2016/06/06 00:17
『佐藤忠志の受験英語ゲリラ戦』『吉野のピタリとでる古文単語―代々木ゼミ方式』
…売れたなあ。
そして代ゼミが凋落していった。
261 名前:普通の人:2016/06/06 08:31
代々木ライブラリー(代ゼミライブラリーではない)の最初の時期の本は、サテライトもネットもない時代に、生の講義が受けられない人に授業を受けるかのように読んでもらえることに意味があった。
262 名前:匿名さん:2016/06/06 08:38
ネット授業や衛星授業が浸透した今でも多くの受験生に需要があるのが伊藤和夫師の著作群。
高校に入学した小生の孫が今熱心に取り組んでいるのが
英文解釈教室 基礎編
本書は伊藤師が逝去される前年に刊行された。
病床にて渾身の力を振り絞り執筆にあたられたことを思うと、
40余年前に師の講義を実際に受けた者として込み上げてくるものがある。
師の著作群によって三代に渡って師の薫陶を受けられることは感慨一入。
263 名前:匿名さん:2016/06/06 22:38
あの当時は、受験生なら誰もが持っていたなぁ英文解釈教室。
最後までやり通す奴はなかなかいなかったけれど。
264 名前:匿名さん:2016/06/07 03:29
安藤さんの「大学への日本史」は、今駿台で某理科系講師をしている私の友人も座右の書としている。
265 名前:匿名さん:2016/06/08 12:16
親切な物理の親切さに沈没した俺にとっては、
前田の物理が非常にわかりやすかった
266 名前:匿名さん:2016/06/08 15:05
そういえば、基本英文700選は、何回も繰り返し勉強したなぁ。流石に丸暗記はしなかったけれど。
267 名前:匿名さん:2016/06/08 17:25
渡辺先生の基本構文365の方が
解説があったので700選より使いやすかった
268 名前:普通の人:2016/06/11 00:31
代々木ライブラリー、石黒哲三先生の1500
269 名前:匿名さん:2016/06/11 04:12
>>268
ガラケーが可愛らしい(^з^)-☆Chu!!
270 名前:匿名さん:2016/06/11 11:00
青木先生や潮田先生の著作が少ないのが残念だな…
271 名前:匿名さん:2016/06/11 13:45
青木先生は代々木ライブラリーからは、My America、しかないからね。
大和書房から、英作文の優れものの、コンパクトな本が出てたが…。
あっ、研究社だっけ、ミントン氏との共著もありましたなぁ。
全部、持ってます。
潮田先生は、英解講義以外存じ上げないが、他にあるのだろうか?
272 名前:匿名さん:2016/06/11 13:58
ありがとうございます。スマホにする必要が全くないので。


予備校の先生はまず授業!青木先生はリハーサルまでしてたそうですし。二巨頭は授業を大切にされてたのだと思います。
273 名前:匿名さん:2016/06/11 14:11
>>272
代ゼミと同じく絶滅危惧種っていう哀愁が漂っていて好きだ。
ずっとガラケーでこの板に書き込んでほしいな。
274 名前:匿名さん:2016/06/12 11:34
>>272
アンカーも打てないみたいで痛々しいけど
そういう人だっていてもいいよね。
275 名前:匿名さん:2016/06/13 00:45
「普通の人」じゃなくて「奇跡の人」なのかも…
276 名前:普通の人:2016/06/13 08:44
激励ありがとうございます。最後のひとりになるまで頑張ります!
277 名前:匿名さん:2016/06/16 01:08
そろそろ、新子が食べたくなる時期ですな。
278 名前:匿名さん:2016/06/16 01:34
ヘレンケラーは三重苦。
279 名前:匿名さん:2016/06/18 15:47
久々に大型書店の受験参考書コーナーを覗き、例の、西きょうじのポレポレを見て驚いた。のけぞった。開いた口がふさがらなかった。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)