NO.10452715
【キミにはかくれた】春期講習会総合スレ【力がある】
0 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/03/04 03:01
まだなかったから立てました。。
みんな何とるー?
自分は
富田「英語解法研究読解」
富田「英語解法研究文法」
笹井「知の現場」
元井「必殺古文<難関私大>」
です。
151 名前:匿名さん:2005/03/21 00:28
有名講師がやってるわけでもないハイレベル講座を
春季で取る価値あるんでしょうか?
4月からは本科として取る予定です。
もちろん有名講師=授業が素晴らしいとは言えないですが
パンフレットみてたら魅力的な単科が多く目移りしてしまって・・
152 名前:匿名さん:2005/03/21 02:01
>>151
やめといた方が無難。
153 名前:匿名さん:2005/03/21 02:07
平均英70国70日43で早稲田政経(国)と慶應法(政)受かったよ。
154 名前:匿名さん:2005/03/21 03:06
じゃあ単科にすれば
155 名前:匿名さん:2005/03/21 03:09
本科とって単科とる
156 名前:どどらす ◆.J/Ddrus:2005/03/21 04:40
俺は早慶上智クラスで
高橋の現文 と 吉野の古文 を切って
単科で
酒井の早大現文 と 元井の必殺・難関私大編
をとる。
157 名前:匿名さん:2005/03/21 05:46
>>156
まったく同じだ
158 名前:匿名さん:2005/03/21 06:15
大学受験科の入学相談で、早稲田商に行きたいって話をしたら、早慶上智の一般クラスに入って単科ゼミとか取って頑張ればうまく行くと思う、って言われたんだけど実際どうなんですかね?12月の模試で平均偏差値45なんだけど。
159 名前:匿名さん:2005/03/21 06:18
>>156
マジで吉野を切るわけ?w
160 名前:匿名さん:2005/03/21 06:37
浪人の服どうしよう…
みんな何日間隔で同じ服着る?
161 名前:どどらす ◆.J/Ddrus:2005/03/21 07:19
>>159 吉野は切るよ。 雑談聞くために教室入って、吉野が授業してる間は内職で日本史しとくかも。
古文は元井がいい。
162 名前:匿名さん:2005/03/21 07:58
吉野はいらないな~
まじ代ゼミからきえてほしい
163 名前:匿名さん:2005/03/21 08:04
>162
俺も同じです、、、もう吉野人数少なくなっちゃいそうだな(笑)
164 名前:匿名さん:2005/03/21 08:15
>>160
気にしないで大丈夫かと。よほど奇抜な格好してない限りみんな覚えてないもんだよ
まあ3~4日あいてれば普通変とは思わないかと。
サテラインでほとんど毎日同じ服着てる人見たことあるけど
165 名前:匿名さん:2005/03/21 08:16
161の質問にワロス
166 名前:匿名さん:2005/03/21 08:18
西谷の春CANDYってテキスト全部で何ページ?
親切な方教えて下さい。
167 名前:匿名さん:2005/03/21 08:18
>>161
内職するとやばいことになるかと
学校の授業と同じ感覚で受けると痛い目見る
168 名前:匿名さん:2005/03/21 08:23
親切な方に限定してるのと
テキストのページ数が多い講座をとろうという思考自体ウザイ
そして頭悪いといえよう
169 名前:匿名さん:2005/03/21 08:56
春期はなんこくらいとればいいですか?
170 名前:匿名さん:2005/03/21 08:56
0
171 名前:匿名さん:2005/03/21 09:12
やっぱ春期講習は受けた方がいいですか?って聞いたら、
合格者のほとんどは春期講習を受けています。と言われたので、
5つも講座とってしまいました。
いいお客さんでしょうか?
172 名前:匿名さん:2005/03/21 09:13
_、_
_、_ ( く_,` ) 社長、今年もぼろ儲けですな。
( ,_ノ` ) /ヽ∽/⌒i
/ヽ∽/ \ ∨
/ .V/ ̄ ̄ ̄ ̄/ wwwww
__(__ニつ/ 代ゼミ /__ __ バカな生徒らのおかげでぼったくりしほうだいだからなw
\/____/ (u ⊃
v
173 名前:匿名さん:2005/03/21 09:22
いいお客。春季とかマジいらない。
174 名前:匿名さん:2005/03/21 09:42
じゃあ夏期講習は必要?
175 名前:匿名さん:2005/03/21 09:50
夏期講習でとなりで申し込んでた奴が10万以上払っててビビッタ。
2,3個とればいいよ。
176 名前:匿名さん:2005/03/21 09:51
>>174
講座・講師・その時の状況によるので一概には言えないが
春期講習より必要度は高いかと思う・・・
177 名前:匿名さん:2005/03/21 09:53
春季講習を取る取らないってよりは、今時期にちゃんと勉強したほうがいいよ。
178 名前:匿名さん:2005/03/21 09:55
夏・冬は5,6講座とるって言われたけどみんなそうなの?
179 名前:匿名さん:2005/03/21 09:58
そんなの人によるダロ・・・・・・・
取らない奴も居るし・・・・・・
180 名前:匿名さん:2005/03/21 10:33
今日70万円も払ってる香具師がいたけど、あれは春季じゃないよな・・・?
受講証らしきものももらってたが・・・
181 名前:匿名さん:2005/03/21 10:37
個別スクールじゃね?
182 名前:匿名さん:2005/03/21 10:42
マジレスすると予備校慣れしてる人は春期はいらない。
予備校が初めてな人とかはなんか取って代ゼミになれるのがいいかと。
勉強の仕方を知る意味でも無駄にはならないと思う。
ただ4つも5つもとらんでいい。
183 名前:匿名さん:2005/03/21 12:05
夏期とか冬季でおおいひとだと何講座くらいとるんですか?
184 名前:匿名さん:2005/03/21 12:38
20くらい取る兵もいる
185 名前:匿名さん:2005/03/21 12:41
(゚д゚ )
186 名前:匿名さん:2005/03/21 12:42
>>152
やっぱりそうですか、ども。
無料フレサテ体験でいろんな講師の講座見てみようと思ってます。
他スレで「西谷のCANDYはコピーする価値がある」と聞いたんですが
去年の西谷のフレサテ体験受ければテキストもらえるんですか?
187 名前:匿名さん:2005/03/21 12:47
残念だがテキストはもらえない
しかも今年新設講座だから体験もできないはず
188 名前:匿名さん:2005/03/21 12:49
20とかすごいですよねぇ
1つの期間に何講座くらいとるのがいいんでしょう!?
189 名前:匿名さん:2005/03/21 13:01
春のCANDY取った人、テキストどんな感じすか?いい感じならサテで取ろうかと
190 名前:匿名さん:2005/03/21 14:12
3くらい
191 名前:匿名さん:2005/03/21 14:18
>>190
いろんなスレに書き込みまくるのはやめよう
192 名前:匿名さん:2005/03/21 14:25
>>187
そうなんですか・・・了解しました。残念です。
情報thx
193 名前:匿名さん:2005/03/21 15:01
春季の英単熟語の講座って
どんなことやるんですかね??
またもし取るとしたら先生は誰がいいでしょうか?
すみませんが教えてください。
194 名前:匿名さん:2005/03/21 15:05
単語講座に一万二千(゚д゚ ) (゚д゚ )
195 名前:匿名さん:2005/03/21 15:07
英単熟語は語法や熟語が中心です
やはり津守先生は単語のセミナーを横浜などでやるくらいなのでうけるなら津守先生がいいとおもいます
196 名前:匿名さん:2005/03/21 15:08
つもりの授業はわかったつもりになるだけ
197 名前:匿名さん:2005/03/21 15:08
195いえるな
198 名前:194:2005/03/21 15:46
レスありがとうございます。
確かに単語や熟語は自分で覚えるもんだしな~
津守先生の授業をぜひ一度受けてみたいと思いまして・・・バイトしてたんですがw
それに相談したい事もあるし。さすがに講座取ってないのに相談はできませんよね?
先生の単科、少なくなったしな~
困ったな。
199 名前:匿名さん:2005/03/21 16:05
普通の単科とればよくないか?
あるでしょ
200 名前:匿名さん:2005/03/21 16:24
プレセミナーだったら1000えんでうけられるからそれを受けて相談するのがいいとおもいます、
ちなみに時間的なことを考えると、4月9日の湘南か町田の10日がよいはずです
講習とるくらいなら電車ちんなどを考えても安いですよ