NO.10452511
音読といえば何先生?
-
0 名前:水:2004/05/31 17:46
-
やっぱ今井しゃんだよねん。
-
108 名前:匿名さん:2004/06/20 11:19
-
> また当然のことながら、スピードも黙読に比べれば断然遅くなります。
>音読とは表現のプロセスです。自分はここまで理解しているんだよ、ということを他人〈特に先生〉
>に伝える作業なのです。
1分間に5000字読む速読の本にもそういうこと載ってた。
でもそんな速読は不要でしょ?
音読のスピードで読めて理解できれば十分。
-
109 名前:匿名さん:2004/06/20 11:22
-
国生って東進のだろ(w
-
110 名前:匿名さん:2004/06/21 05:10
-
>>101は内容よりもその前書きで買ったんだろうなw
-
111 名前:匿名さん:2004/06/21 12:45
-
今井先生がふさわしいです。
-
112 名前:4:2004/06/21 15:29
-
俺の言ったことが本に載ってるんだから信じろ
-
113 名前:匿名さん:2004/06/21 22:59
-
ところで4は何浪してんの?それによる
-
114 名前:匿名さん:2004/06/21 23:01
-
おんどくしてねえな。やらな。
-
115 名前:匿名さん:2004/06/22 00:46
-
現代文では酒井先生だろ。
-
116 名前:匿名さん:2004/06/22 14:43
-
今井先生をあげておく。
-
117 名前:匿名さん:2004/06/22 14:46
-
おそらく故・本正弘先生が音読推奨の元祖。
講義の最初に必ず長文の朗読して発音のポイントも解説してくれました。
-
118 名前:匿名さん:2004/06/22 15:00
-
大学で発音のポイントを今、習ってる。良いよ。
-
119 名前:匿名さん:2004/06/22 15:03
-
>>117
そんなに音読の歴史は浅くないよ
-
120 名前:匿名さん:2004/06/22 19:32
-
音読は太古の大昔から行われているものなり
-
121 名前:匿名さん:2004/06/23 01:23
-
斎藤兆史の「英語達人塾」なんか見るといいかも
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121017013/qid=1087953721/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl14/249-1531224-0848308
-
122 名前:匿名さん:2004/06/27 17:09
-
音読に関係ある話かわからんが、ドリカムの吉田美和は今でも歌が上手くなりたいと
思い、好きなアーティストの曲を100万回位何度も聞き、それをそっくり歌えるまで
100万回歌うということを話していた。
-
123 名前:匿名さん:2004/06/27 17:10
-
100万回って、、、
-
124 名前:匿名さん:2004/07/22 09:08
-
100万回死んだねこ
-
125 名前:匿名さん:2004/09/13 16:00
-
音読やってるか?_
-
126 名前:匿名さん:2004/09/13 17:17
-
速読英単語上級編全て丸暗記するまでやりました
「正」の字書きながら。180回は読んだな。
-
127 名前:匿名さん:2004/09/13 17:20
-
まさに読破
-
128 名前:匿名さん:2004/09/13 17:22
-
俺は今井のパラリー3部作+スタン30を師の教え通り、音読を繰り返しました。
-
129 名前:匿名さん:2004/09/13 17:23
-
上級編やるまえは必修編とかほかのやった?
-
130 名前:匿名さん:2004/09/13 17:24
-
必修編と丸覚え英単語2600やったよ
-
131 名前:匿名さん:2004/09/13 17:27
-
俺は今井のスタン30を2000万回音読しますた
-
132 名前:匿名さん:2004/09/13 17:31
-
必修編とまるおぼえも音読?
-
133 名前:匿名さん:2004/09/14 11:11
-
>>131
嘘はいかんよ。
-
134 名前:匿名さん:2004/09/14 11:13
-
安河内の桐原からでた英語長文のトレーニングはお勧めだぞ。
精読や音読ができるようにしてある。買うべし。
-
135 名前:すうけん ◆i2XW7nrs:2004/09/14 11:32
-
音読は面倒くさいけど今思えば大事かなーとも思う。
一時期音読勉強法にはまっていたことがあるがあの頃は単熟語の暗記とか
スイスイいってたかも。(速読英単語使ってた)
文法、単熟語の定着には必要かもね。
でもリーディングに成果があるかというと微妙かも。
理想はパラリー(論理的思考)→精読(構文の理解、知識の確認)→音読(知識の定着)
あくまでも知識の定着で音読は必要だね。
現代文講師が日本語音読を強調しないのは我々が日本語に対する文法知識を
もっているからでは?
よって4のような真っ向否定は終わってるね。
それとも4は「全てを知る者」なのか?
まあおいらも音読勉強を復活させようかな。
でもめんどいよね。マジで。
-
136 名前:匿名さん:2004/09/14 11:50
-
まあね
-
137 名前:匿名さん:2004/09/14 12:09
-
4ってなに?
-
138 名前:匿名さん:2004/12/12 20:18
-
今井のコミカルリーディング
-
139 名前:匿名さん:2005/01/08 01:08
-
電通
-
140 名前:匿名さん:2005/11/15 11:55
-
今井のコミカルリーディング
-
141 名前:匿名さん:2005/11/18 09:53
-
安河内哲也の有名大突破戦略英語解法受講しているけど山中と比べたら音読回数が多い?
-
142 名前:匿名さん:2006/03/11 17:55
-
今井のコミカルリーディング
-
143 名前:匿名さん:2006/03/12 03:19
-
佐藤慎の発音は微妙
-
144 名前:匿名さん:2006/03/12 12:20
-
音読が重要っていうか何回も繰り返すことが重要なんじゃないか?
-
145 名前:匿名さん:2006/03/29 16:48
-
今井のコミカルリーディング
-
146 名前:匿名さん:2006/03/29 18:03
-
ケミカルピーリング。ポロポロツルツル。
-
147 名前:匿名さん:2006/03/30 14:14
-
あんたら、大学に入ったら中国語や仏語の教師に同じこと言われるよ!
-
148 名前:匿名さん:2006/03/30 14:48
-
西谷の音読はカタカナ読んでるみたいだよな
-
149 名前:匿名さん:2006/04/30 16:27
-
今井のコミカルリーディング
-
150 名前:匿名さん:2006/05/13 13:39
-
今上智の英文3年ですが、音読は確実に効果的だと思います。
私は大学に入ってから主に文学作品(方言などが強いものは除く)を音読し結果として
暗誦するまで読み込んでいます。
-
151 名前:匿名さん:2006/05/13 16:42
-
今井とうしんいった?
-
152 名前:匿名さん:2006/05/13 18:27
-
西谷と浩太郎の音読の仕方似てない?
-
153 名前:匿名さん:2007/07/26 16:08
-
坂本先生
-
154 名前:匿名さん:2008/04/28 11:56
-
坂本先生
-
155 名前:匿名さん:2008/08/03 08:41
-
今井宏
-
156 名前:匿名さん:2008/08/03 08:43
-
今井先生の音読のおかげで偏差値15くらいあがったよ
-
157 名前:匿名さん:2010/11/20 20:23
-
坂本英知