【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■代々木ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10452511

音読といえば何先生?

0 名前::2004/05/31 17:46
やっぱ今井しゃんだよねん。
58 名前:匿名さん:2004/06/16 00:01
言いたい椰子には勝手に言わせておけばいいよ。音読もろくにできない椰子こそヤバイんじゃないの?
59 名前:匿名さん:2004/06/16 00:03
大学の英語の先生も音読は大事って言ってますよ。
57はどんどん差を広げられているんですよ。
60 名前:匿名さん:2004/06/16 02:23
シャドウイングすると効果発揮するって。
61 名前:匿名さん:2004/06/16 02:26
富田も音読は薦めている。実際テキストに発音の間違いが無いようスラスラ読めるように
と書いてある。
62 名前::2004/06/16 02:42
38しか的確な返答してくれてないので、その点について返答したいと思う。

50はうんこやね。じゃぁ顔に耳ついてるんだから耳使えw
特に56は酷いね。良いとか悪いとかのレベルじゃないんだって。「常識」がすべて正しいんだって。
まったく判断根拠として常識を使う奴ほど、ダメな大人になってるよね。思考停止というか。マスコミに流れやすいアホというか。日本人が幼稚なのはこういった考えがあるからだな。
ば~か。あと先生がいったからするっていうのも頭悪いよね。じゃぁすべての先生のいう勉強法を、
家で実戦していたら、とてもじゃないけど入試までに間に合わない。先生というのは自分の科目に多くの時間をかけさせるものだ。いくら好きな先生でも批判精神くらいもつことをお勧めします。持たざる者を信者とうい。


まぁアホはほっといて。まず君らの前提として何故か成り立っている、音読=本当の理解、とする所以はなにか。
音読すると文と文同士の関係の理解が深まるということを言っておられるのだが、音読しなくてもその関係はわかる。
確かに、脳が活性化されるということが、理解の深まりに関係されるかもしれない。
じゃぁ脳を活性化してから英文を読めばいいじゃん。最初っから活性化MAXだから、文がよくわかるんじゃない?
《同じ文を音読する→脳が活性化される→頭の回転が速くなる→文の理解が深まる。》
が成り立つとすれば、入試問題において、完全理解が不可能であることが証明される。


音読の効果として、記憶の定着があるのは認めます。
63 名前:匿名さん:2004/06/16 02:46
ゆうそうも音読大事だって言ってたな。音読が合う合わないは相性ジャネーノ?
64 名前:匿名さん:2004/06/16 03:37
音読は、私の習ってる先生が言ってる!レベルじゃなくて、ほとんどの先生が言ってる。
65 名前:匿名さん:2004/06/16 04:17
>>62

おまえはアホだな。
音読のまえに能力開発するのもいいが、音読によって能力開発と英文読解力の
両方がつくんだよ。英作文・リスニング・単語・熟語・
文法・構文・英会話力・発音・アクセントなどなどが一気に身につく。
一石十鳥以上の効果があらわれるのさ。

おまえは宗教やったことある?信じる事は大事なんだぞ。

確かに、100パー完璧
という先生はいないかもしれないが信じて好きにならなきゃ。まずは、信者になり、その先生のことを好きになる、
そして一気に引き上げてもらう。学力がもの凄くついたときようやく
その先生の間違いを指摘できるようになる。

おまえなんか、先生よりも学力したなんだからそんなこという権利はないぞ。
音読=本質的深い理解だぞ。その英文と一体化することが大事だからな。
おまえは一体化もせずすぐに次の文章に移っていく。わすれるのもさぞかし
はやいでしょうね。

自分は、1つの英文に対し50回以上音読している。
一日6個くらいの長文(精読をきちんとし終えたもの)を5回ずつ唱えてるから
30回はやってることになるね。

知識の宝庫になっていく。
しまいにはその文に関してご飯たべてるときや電車にのってるとき考えるように
なる。
66 名前:匿名さん:2004/06/16 12:03
>>3
おまえのような素人の意見は何の参考にもならん。
音読の効果は同時通訳の神、国弘正雄の本を読めば分かる。
67 名前:匿名さん:2004/06/16 12:17
只管朗読 只管筆写
68 名前::2004/06/16 13:13
というかさよく言われることだけどさ、
先生より学力下なんだから、生徒が文句言うことができないみたいな
まったく意味不明な論理がまかり通ってるどさ、冷静に考えてそんなこと言えないはずがないのはわかってるはずだ。
だったら吉野批判できないよ。吉野批判は、吉野のやり方や授業に俺達が懐疑的だからだろ。効果が現れそうなら批判はないよ。

というかさ、先生どもは留学して英語の感覚をみつけたんだろ。明らかに音読で身につけたんじゃないだろ。
それで音読とか言われても説得力ねぇじゃん。なんで本人そんなことしてねぇのに、出来るって胸張っていえんだよ。

だいたいどれくらい音読したらどれくらいのびるのかわからないじゃないかよ。
そんなに先生が好きなら、その先生に聞いてみてよ。答えられなかったらそれだけのことしか言えない先生ってことでしょ。

授業の質問だけじゃなくて方法論だって質問してきてよ。 ま、恐がりばかりで出来ないだろうけど。先生なる教祖のぼろを見るのが怖いか?
でも本当に誰かに聞いてきてほしいな!

ま、頑張れよ・
69 名前:匿名さん:2004/06/16 13:15
根拠無しの完全なる憶測で価値はゼロ
70 名前:ニシ君ファン ◆t5QhfhWU:2004/06/16 13:17
根拠ないのは音読派と見る。
71 名前:匿名さん:2004/06/16 13:19
そう見る根拠も無し
72 名前:エリート高1年:2004/06/16 13:24
あの、ちょっと質問ですが、ここに投稿(?)してる人たちって
受験生じゃないんですか?
勉強しなくていいのかな・・・って思ってしまってつい聞いてしまいました。

それとも、もうあきらめてるとか・・・・・?
73 名前:匿名さん:2004/06/16 13:30
>>72
自分の心配してなさい。
74 名前:匿名さん:2004/06/16 14:07
>>3

今井先生のパラリーのコラム見ろ!今井さんは音読で早稲田政経に行ったと
いってるがな
75 名前:匿名さん:2004/06/16 14:11
>>72
さすがエリート高校生は言うことがちがうねw
76 名前:匿名さん:2004/06/16 14:48
音読したい奴はすればいいし、したくないならしなくていい
77 名前::2004/06/16 14:52
音読は尊師もいいっていってたよ。
78 名前:匿名さん:2004/06/16 14:55
自分の音読をマイクに吹き込んで、それ聞きながら音読するとかなりいいって
聞きました。
79 名前::2004/06/16 14:57
それはシャドウイングのこと。
英語なら、ネイティブが音読してるCD教材を使ってやるべし。
80 名前:匿名さん:2004/06/16 15:26
根本を考えろ
言葉があって、そのあとに文字が発明されたんだぞ
音読せずに文字だけを目で追うのは
楽譜だけ読んで音楽をわかったような顔をするようなもの
81 名前:匿名さん:2004/06/16 16:39
シャドウイングすればいいんだって。
82 名前:匿名さん:2004/06/16 17:03
今井先生
83 名前::2004/06/16 20:53
>言葉があって、そのあとに文字が発明されたんだぞ
音読せずに文字だけを目で追うのは
楽譜だけ読んで音楽をわかったような顔をするようなもの

まったく説得力なし。
84 名前::2004/06/16 20:54
音読して政経行ったのかぁ。

じゃぁさ、音読しなくて東大行ったら信じるの?何人も知ってますが。
85 名前:匿名さん:2004/06/16 22:31
>>3

おまえって性格ひねくれてるね。プライド高いし。。
友達と和合するように意識したらどう?
なんとなく直感だけど、4って年取ってるでしょ?
86 名前:匿名さん:2004/06/17 04:11
>>84

それは詭弁だ。東大に音読しなくても入れる人はたくさんいる。
そういうことではなく、音読をすることによって伸び率が大幅にアップ
することは間違い無い。
ミミテックやキオークマンなど、科学的にも実証されてるんだよ、音読学習は。
87 名前:匿名さん:2004/06/17 04:19
>>84
大学行ってそんな論陣はったら大恥かきますよ
88 名前:匿名さん:2004/06/17 08:55
音読がイイか悪いかなんて結局は人それぞれかな
んで音読がイイって言ってる人は実際にやって成績があがったか、だんだん読めるようになってきた人だろう
だけど、批判してる人は実際にしたことがなく(やったとしても少ない)、自分で勝手に理論付けて主張してるように思われる。
89 名前:匿名さん:2004/06/17 08:57
つまり、馬鹿には何を言っても理解できないので、放っておいてあげてください。
90 名前:匿名さん:2004/06/17 09:12
>>4、おまえさんは英語ペラペラしゃべれるのか?
受験で点をとるためだけに英語やってんなら
これ以上言っても無駄なわけだけどさ
結局読解に対して音読が絶大な効果を発揮するわけじゃないし
91 名前:匿名さん:2004/06/17 09:13
ってかむしろ東大に音読とか必要ない。
92 名前:匿名さん:2004/06/17 09:16
まー英語ってモノに慣れる意味の程度で
音読するってのがいいんでわ?
93 名前:匿名さん:2004/06/17 09:22
ちなみに
日本人は英語を音読、または会話をしない勉強をしてきたから
外国からの英語能力の評価が激しく低い
「読む」だけじゃ社会に出るときつい局面が多々あるよ
コミュニケーション不足になってしまうよ
94 名前:匿名さん:2004/06/17 09:29
ようするに受かればいいわけですよ。
はっきり言ってしまうと。
95 名前:匿名さん:2004/06/19 09:57
今井先生が挙がります。
96 名前:匿名さん:2004/06/19 10:13
今井先生の講義を速習でやってるよ。
夏までにはB組通年終わらせて、
A組の2学期までも終わらせよっと。

音読も一日15回以上やってるし。

私大文系だから英語ばっかり勉強できて幸せ。今井先生の授業は
疲れにくく楽しいから飽きずに一日3個も4個も講義を聴けるのがいいよね。
今井の英文法入門もいいしね。例文も音読。

私は、古文も原文と訳と対応させて何回も音読してるよ。

日本史も問題を解くときも講義ものを読むときも音読。
先生が生とに講義してるみたいに。

まさしく、塾講師養成講座ですよ。

アウトプットがしやすくなったのはいうまでもないけどさ。
97 名前:匿名さん:2004/06/19 10:19
流石だね、今井先生。
98 名前:匿名さん:2004/06/19 14:07
水野も音読しろって言ってる
99 名前:匿名さん:2004/06/20 09:38
今井先生が相応しいですね。
100 名前:匿名さん:2004/06/20 09:39
いいよ音読は~。
101 名前::2004/06/20 10:50
今日買った

増進出版会「〈国生浩久著〉英文速読クリニック〈P32〉」にこうありました。


「いかなる形であれ音声かしないで読む」
頭の声にしたり、唇を動かしたりするのもダメ。とにかく音声化していては思考が停止します。
ある実験によると読みとる課題の抽象度が高ければ高いほど、音声化すれば理解度がさがるとのことです。
 また当然のことながら、スピードも黙読に比べれば断然遅くなります。
音読とは表現のプロセスです。自分はここまで理解しているんだよ、ということを他人〈特に先生〉
に伝える作業なのです。そもそも入試の為の勉強でそんなことをやる必要はまったくありません。

また発音のトレーニングもしてないのに音読をすると、誤った音、アクセントが身についてしまうという問題もあります。

さらに、詩や物語なら朗読しなければなりませんが、入試の為の英文、ことに評論・論説文などで音読してもなんの意味もありません。
高校レベルの現代国語の授業で、評論・論説を読むのに音読を進める先生など私は聞いたことありません。

英語は音が重要だから音読が必要だと主張する人もいるようですが、はたして音が重要でない言語などあるのでしょうか。恐らく表音文字と、表意文字と勘違いしたか、英文の韻律やリズムのことを言ってるのでしょうが、読解力とは関係ありません。
「私は音読をして読解力が上がった」との主張もありますが、音読の効果とは言えません。恐らくそれは繰り返しの文章を読んだからであって
声にだして理解力が上がったという証拠にはならないのです。
ですから理解力を伴った速読をするにはやはり黙読をすることです。
_______________________________________


みんなドンマイ。俺と同じことを言ってくれる先生がいたとは。まぁ「音読は常識だから」
とかいうわけのわからんことを言って、どんどん成績下げてくれ。

それよりも、普通に成績あげて見せた方が自分の好きなせんしぇいは

自分のことについて喜んでくれるんじゃないの?まぁその辺は信者の皆さんにお任せしますけど。
102 名前:匿名さん:2004/06/20 10:58
>104
まあ・・・・よくいますよね
流行に逆らって儲けようとするやつ。

そういうやつははっきり言って
使えないから、信じない方がいいよ。

どんな方法にもメリットデメリットがあって
批判するやつは相手の揚げ足を取っておいて
自分の方法論の欠点は隠すという
いわゆる卑怯者です。

音読は英語習得のプロセスとして
有効なトレーニング法です。
国弘正雄氏も言っています。
103 名前:匿名さん:2004/06/20 11:01
>>102
先読みできるってすごいな
104 名前:匿名さん:2004/06/20 11:01
>頭の声にしたり、唇を動かしたりするのもダメ。とにかく音声化していては思考が停止します。
>ある実験によると読みとる課題の抽象度が高ければ高いほど、音声化すれば理解度がさがるとのことです。

理解した英文を音読するのだからそれは的外れな実験ですね。
105 名前:匿名さん:2004/06/20 11:03
>>101
やっと数少ない音読否定の参考書に出会えたんだね。おめでとう!
106 名前:匿名さん:2004/06/20 11:14
自分の信じる勉強法で頑張ればよい。
俺は音読派だったので、音読して合格した。
みなさんがんがれ。

>>101
ちなみに少しだけ俺の意見をいわしてもらうが、
俺は音読派だが、読むときは音声化していないよ。
音読の効果ってのは、解釈力、文法力、語彙力等々が
えられるということであり、早く読めるようになること。

音読をしたからって速読の妨げにはならないと思う。
107 名前::2004/06/20 11:14
だからそんなに早く読んでどうするの?音読でも1分間に600~1000文字くらい
普通に読めるよ。

まず、精読をきっちりとり、解説を何度も読み、その解説を見なくても
自分でその解説と同じように解説していく。
それから、英文を最初はゆっくりと音読していく。
単語の意味、イディオム、構文と・・・。関係詞、パッセージ間の対比、
逆説、添加・・・とだんだんこんなことも考えながら音読していく。
私は、1つの英文を50回目標に1日5回づつ毎日かかさず音読してる。

繰り返し繰り返し読みこむとその思考パターンと一体化し新しく読む英文
でもスラスラと読める。
さらに音読学習をしていれば、脳が活性化し、より深く意識に刻みこまれる。

綿密に反復された音読学習の結果は、黙読タイプより数倍早く
英文に反応できる。

発音は、シャドウイングしてればいいんじゃないか。というか、そんなに
よい発音にこだわらなくてもいいんじゃない。まずは、声を出してみる。

発声しなきゃなにも始まらん。声で(おとで)インプットした方が
声で(音で)アウトプットしやすいと思わない?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)