【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■代々木ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10452320

代ゼミ生用 他予備校の講習スレッド

0 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/14 17:01
冬季・直前で他の予備校の講習受ける奴の為の情報スレッドです。
代ゼミは理科全般や世界史・地理が手薄と言われているので、
最後に浮気したい方は利用してください。
1 名前:1:2003/11/14 17:04
僕は通年から河合にも籍置いてるので、
(昨年、グリーンコースだったので、全額免除v)
河合の質問ならどーぞ。国立文系です。
大体代ゼミですが、世界史だけは、河合で青木先生を受けています。
2 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/14 17:04
関西駿台の岡田先生のセンター地理は軒並み締め切っている
3 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/14 17:05
慶大小論経済・商はどこがいい?
4 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/14 17:06
>>1
青木先生はいいよな!!!
正直、代ゼミに青木来たら、上住も幸夫もサテ降板だよな。
他の河合世界史講師は碌な奴知らないけど。
5 名前:1:2003/11/14 17:07
>>3
慶應の小論文単独講座は河合にはないみたいですね。
高橋のでいいんじゃないですか?
6 名前:決戦w@筑前守秀吉 ★:2003/11/14 17:08
>>4
昔青木受けたけど・・・だった。正直上住・祝田の方がよかった。
7 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/14 17:08
>>6
初めてそう言う奴聞いた・・・。
8 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/14 17:09
地理は誰が良い?
9 名前:1:2003/11/14 17:10
>>8
河合では瀬川先生が良いと思います。
丁寧ですよ。見た目は最悪ですが・・・。
10 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/14 17:10
慶應の小論文は、河合なら森永先生がやってたと思うが。
11 名前:決戦w@筑前守秀吉 ★:2003/11/14 17:10
>>7
おれの友達もそう言ってたけど。

まだサテで上住の戦後なかったから河合の福岡で戦後と早慶受けるやつ
多かったけど。上住の方が深いってさ。
12 名前:1:2003/11/14 17:13
>>6
まぁ、相当厳しい人なんで、人によりけりでしょうね。
僕も決戦氏と同じ福岡校ですけど、
早計クラスや一橋・東大クラス(京大はいないのかな・・・?)から
結構、モグリに来てる奴いますよ。
13 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/14 17:16
もりながいいの?
14 名前:決戦w@筑前守秀吉 ★:2003/11/14 17:17
>>12
俺らの時はいなかったなあ。。福岡校の大庭先生の論述もいいよ(・∩・)

青木は実況中継もあんまり好きじゃない。
15 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/14 17:19
代ゼミは化学と世界史・地理は駿台・河合に相当負けるらしいね。
全党と代ゼミ模試は予備校名別に調査出してるけど、
代ゼミは英語は結構強くて、上記の3科目(特に化学と世界史)がネックらしい。
16 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/14 17:24
俺も河合池袋で青木に潜ってるぞ!!!
しかも、グリーンコース・・・(現役専門)
初めて、潜った時、気合い入れて高校の制服まで来て行ったら、
半分近く私服。
で、私服を着た後輩にばったり会って、無茶苦茶恥ずかしい思いをした・・・。
17 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/14 17:24
駿台はどーよ?
18 名前:決戦w@筑前守秀吉 ★:2003/11/14 17:24
亀田と幸夫だからなあ。。
19 名前:決戦w@筑前守秀吉 ★:2003/11/14 17:26
駿台はいい講師は数学ぐらいだろ?
でも数学は代ゼミもいい講師そろってる。
20 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/14 17:27
逆に、
国語は3大予備校の中でも1位らしい。
       ・・・まさか、吉野?
21 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/14 17:29
笹井だろう
22 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/14 17:31
でも、笹井は解法教えないよな。
語彙付けろって言うだけで、
「ぐ」のやり方は明示しないし。
23 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/14 17:31
SPSにおいでよ!
24 名前:錬金術師@メカっち ◆QeCBSpr2:2003/11/14 17:32
>>23
出口氏か・・・。
25 名前:1:2003/11/14 17:34
とりあえず、寝ます。
僕のお勧めは、
青木(世界史)、瀬川(地理)、瓜生(英語)ですね。
まぁ、代ゼミ生なら、瓜生は全然大した事ないと思います。
締め切りも多いんで、もし受けるんなら気を付けてください。
んじゃ!
26 名前:決戦w@筑前守秀吉 ★:2003/11/14 17:38
>>22
結構示してるきが・・・。
27 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/14 17:43
河合の日本史の石川先生もいいよ。
28 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/14 18:21
関西駿台で、現代文の中野師が締切をいっぱい出してるけど、そんなに
いいのかな?
29 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/14 23:15
>>28
笹井よりずっと具体的な説明で良いと思う。
30 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/15 11:53
 僕は代ゼミ本科生の時(名古屋)世界史をサボっていたおバカちゃんです。
 しかし、当時の河合・冬期講習の近現代史世界史演習と
現役生用(それも高1高2用)・世界史集中講義(古代~18C)10時間分を
受けました。それが井倉先生のすばらしい図解プリントと講義に助けられ
3流大学とはいえ、世界史偏差値30の僕が大学にいけました。
河合塾世界史・井倉先生はマジいいです。
 今は、出世して人気でてるのかな?
 当時はマイナーだったから名駅16号館と千種校で20人ぐらいの教室で
快適でした。
 ほんとこの先生は世界史の横のつながりを理解させてくれました。
配布されるプリントは最高です。論述にも最適なプリントでした。
 誤解のないように言っておきますけど本来、僕は代ゼミ派なんだけど
この先生だけは最高でした。
 ぜひ冬期講習で浮気する人はお勧めです。
31 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/15 12:03
駿台の岡田先生のセンタ-地理そんなにいいか? そりゃ代ゼミのセンタ-地理講師陣よりかは良いと思うけど、普通より少し良いくらいかと思われ。
32 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/15 13:31
自由英作文を講義で受けたい(添削込)のですが主要予備校の中でお薦めありますか?
33 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/15 13:36
>>33
首都圏にすんでるなら、Z会東大マスターコースの鈴木まさと講師の英作がオススメ。
34 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/15 13:47
悔しいが駿台の数学(雲森コバタカ)、化学(橋爪)は凄いと思う。
オレ私理の代ゼミ生だけど駿台にしとけば良かった・・。
講習は駿台でとるけど。
35 名前:新生@ネオ代ゼミ団長 ◆Maki/RZM:2003/11/15 13:49
理系なら駿台がいいってよく聞くね。
代ゼミの数学講師と比べて何がどういいの?
まあ、教え方がうまいって事なんだろうけど、、、、
36 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/15 13:59
>>34 冬は駿台で何やるの? 漏れは福間の化学総点検うけてくる!
37 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/15 17:03
>>29
そうですかー。でも、もう増設も含め全部締め切ってますよね。
あと、京都校や京都南の竹岡のセンター英語も講座数がメチャ多いのに、これ
もほとんど締め切ってますが、センター系は駿台の方がいいのかなあ
38 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/15 17:06
>>32
東進ハイスクールで自由英作の講座あるよ。講義5回、添削5回。
39 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/15 17:10
>>32
代ゼミなら湘南、津田沼、柏に設置されている速修自由英作文テストが
よいと聞く。
40 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/15 17:23
俺も友達で青木受けてかなり伸びたヤツいるから、
受けようかなぁとも思うが、
最後に浮気するのも忍び無い気がする。
41 名前:あおういえ:2003/11/15 20:00
河合の冬季で世界史の高岡先生って知ってる人いる?
42 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/16 02:07
>>36
コバタカの定石(増設で校外生でもとれた)と化学特攻1。
特攻を今から消化できるか不安だが・・。
43 名前:2ゲトくん ◆RloVezXM:2003/11/16 03:42
代ゼミは早稲田好きだから、漏れみたいな慶応志望の香具師にとっては糞なのだよ。うぅぅ・・・
駿台は国立理系大好きだから、河合に浮気しようか迷い中だよ。どうしようかな。
44 名前:33:2003/11/16 04:34
東進の自由英作文の講座日程分かりますか?
あと河合の自由英作文の講座はどうですか?
45 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/16 04:36
>>44
河合はわからないけど、東進は期限はなく、いつからでも受講できるよ。
46 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/16 06:43
あといいといえば野島の論述系講座だろうな
夏に東大日本史とったがムムムーッて感じで集中できた
47 名前:33:2003/11/16 08:36
東進の自由英作文はサテラインみたいな感じなのですか?
でもその場合添削はどうなるのでしょうか?
48 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/16 11:32
>>47
授業はビデオで、添削は担当講師が添削してくれる。
49 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/16 13:31
>>8
武井がいるじゃん

東進の荻野の和歌修辞と古典評論はイイ
50 名前:理系:2003/11/16 13:32
武井うんこやん

前ページ  1 2 3  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)