【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■代々木ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10452259

【輝け!】土屋博映スレッド【あちょー!】

0 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/12/30 13:15
熱くかたりましょう。
あちょー!
101 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/09/21 21:21
確かに今はいまいちだけど、今までの功績は称えてもいいとおもう
102 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/09/22 13:52
終わったな、このkosi.
103 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/09/24 12:32
むかしはパンフに顔写真出してなかった。でも締め切り講座連発だった
原秀行、菅野と土屋で代ゼミを支えてた時期があったと思う。
104 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/09/24 13:37
終わったな、このkosi.
105 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/09/26 08:49
吉野の無駄に厚いテキストよりも
つっちーのテキストは薄いが密度が濃い。
さすが熟年講師だけはある。
106 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/09/26 12:43
人間的に好きだよつっちー
107 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/09/27 09:03
西村雪野の古文の文法よりツッチーのそれの方が受講者数が多いのに、
何で前者がサテ放映されてるんでしょうか?
108 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/09/30 12:13
文法の授業雪野先生もつっちーも両方受けたことあるが
前者のがよかったなあ俺は
109 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/10/01 12:21
土屋HAKUEI
110 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/10/04 09:37
膣屋博映
111 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/10/08 13:16
あしたのつっちーの楽しみだなぁ!
112 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/12/18 07:19
スペシャルセミナー取る人いる?
113 名前:名無しさん@日々是決戦:2009/03/04 03:30
実際講師室と教室とのテンションが違うよな。飴とかくれるやさしさはかわんないけど
114 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/02/12 14:14
元井先生の設問該当箇所前後から解答の根拠を探すのと、
土屋先生の「土屋の前後策」って、本質的にはそうかわらないはず
なんだけど、いかがでしょう?
もしかして、土屋先生「前後策」をあまりつかわなくなって、
文法、単語、背景知識、&雑談のみとなってしまっているのでしょうか。
115 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/03/09 19:54
チン毛メソッドの元井に押されっぱなしです。
116 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/03/14 10:46
>>107
確かに代々木校の古文文法はツッチーが一番生徒多いような。
117 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/03/15 15:16
つっちー寒すぎです
佐々木と同じレヴェルです

私たちを凍え死にさせるおつもりですか?
118 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/03/17 12:36
昔は代ゼミに運動会があったらしいな
119 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/03/19 23:36
ホームページリニューアルされてた。
120 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/03/22 16:06
785:りゅーどべり。 ◆GqQGJUgr/2 08/13 09:04 9nMw3DVr

その書きこみは携帯からだとほざいてたけど、本当に信じてるの?
PCからずっと打っててなんで急に携帯から打つんだよw
ってなことでまだまだお世話になります。Bネタは禁止で
121 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/03/24 13:18
「慶 応大という中国人 アチョ~~~!!!」
122 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/03/27 14:55
もといせんせいのおちんちんのけこんそめおにおんあじ♥
123 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/03/29 14:30
もといせんせいのほうけいおちんちんのかわいかのあじ♥
124 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/04/08 06:49
↑ビールのつまみにとっても良さそう
125 名前:名無しさん@日々是決戦:2010/04/08 16:49
みんなチン毛大明神に流れちゃった…
126 名前:名無しさん@日々是決戦:2011/12/02 15:40
設問のとき方はつっちーじゃだめだろ
127 名前:名無しさん@日々是決戦:2011/12/06 10:38
つっちーもだめになったな~
128 名前:名無しさん@日々是決戦:2011/12/08 17:18
つっちーにも盛り上げを。
単科2つもってたんだから。
129 名前:名無しさん@日々是決戦:2011/12/17 04:06
つっちーもおわり
130 名前:名無しさん@日々是決戦:2011/12/30 13:05
代々ゼミのトッポ講師土谷博映先生の22冊セット。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m17857452
131 名前:名無しさん@日々是決戦:2012/01/18 13:41
この先生は今何を?
132 名前:名無しさん@日々是決戦:2012/01/31 21:07
今でもちゃんと出講してますよ。第一線ではないですけど。
133 名前:名無しさん@日々是決戦:2012/02/01 13:03
代々ゼミのトップ講師土屋博映先生の絶版本を含む22冊セット。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m17857452
134 名前:名無しさん@日々是決戦:2012/02/01 20:57
つっちー【代々木校】
木1:東大古文
木2:東大古文
木3:古文文法
135 名前:名無しさん@日々是決戦:2012/02/05 13:05
代々ゼミのトップ講師土屋博映先生の絶版本を含む22冊セット。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m17857452
136 名前:名無しさん@日々是決戦:2012/02/13 06:17
つっちー2ch
137 名前:名無しさん@日々是決戦:2012/02/13 23:54
なんかしらないけど東京大学物語の映画に
つっちー古文の教師役で出てるね
138 名前:名無しさん@日々是決戦:2012/02/14 06:11
【天孫】駿台に吉野敬介の後継者が出現!?【降臨】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1187537543/
139 名前:名無しさん@日々是決戦:2012/03/08 01:49
おれはもっちー好きやああぁぁぁあああああ!!!!!!!!
140 名前:名無しさん@日々是決戦:2012/03/08 13:14
つっちーもすごい人気講師だったのにね
141 名前:1990年代ゼミ大阪校にいた。:2012/03/15 14:50
1987年までは、歌も歌ってたよな。講習会のときなんて、OBが来て、代ゼミの
先生の物まねショーや、替え歌大会もあったな~。でも、やるべき事はきっちりやって
実力のつく授業だったな。
142 名前:1990年代ゼミ大阪校にいた。:2012/03/16 02:09
今、何処の大学の何学部の教授をされているのでしょうか?
143 名前:名無しさん@日々是決戦:2012/03/17 15:52
学術的には何の実績も残せぬまま定年を迎えられました。
跡見にいた頃など学生が講義中にケータイで通話していることに腹を立て、
机を叩いて教室中の学生に罵声を浴びせたまま30分で帰ってしまわれたこともありました。
144 名前:名無しさん@日々是決戦:2012/03/18 15:31
来年は、引退していないだろうね。
145 名前:1990年代ゼミ大阪校にいた。:2012/04/18 15:01
つっちーって、まだ60でしょ?60で定年なの?ホームページのみんなの掲示板
復活させてくれないかな~。因みに、息子さんは脳外科医、娘さんは早稲田の法学部。
146 名前:1990年代ゼミ大阪校にいた。:2012/04/23 14:06
「あちょ~」は、いつから言うようになったの?ちなみに、オイラが高2の1987年
から2浪の1990年までは、漢文の多久先生(なつかし~)の「ちゅ~ごく~」って
モノマネしかしてなかった。
147 名前:名無しさん@日々是決戦:2012/04/30 15:46
オモ参シリーズのエッセー集、『めざせ合格』は未だに読み返しても
色あせない。
148 名前:1990年代ゼミ大阪校にいた。:2012/05/05 06:58
「受験極楽妙薬100錠」昔,買ったけどどっかいっちゃった。イラストが
赤塚不二夫だったから、今ならプレミア物だな。
149 名前:1990年代ゼミ大阪校にいた。:2012/05/22 16:53
バロメーター軍団は、いつからあチョークラブというようになったのですか?それから、
この先生に質問する時は、要点をきっちり抑えておかないと、こっぴどく叱られた
ものですが、いつから、質問に行くとアメをくれるようになったのですか?すっかり丸く
なっちゃったな。
150 名前:1990年代ゼミ大阪校にいた。:2012/06/10 13:29
1988年単科「基礎強化古文ゼミ」のテープが出てきた。「皆さん、ゴールデン
ウイークは、何しますか?」バロメーター分の1人が「え、東京ドームに巨人戦見に行く?
チケットくれ!」教室「・・・・・」つっちーも、満員でチケット取れなかった頃
の巨人も懐かしい。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)