【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■過去問研究掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10388192

東大数学

0 名前:名無しさん:2005/08/01 22:52
空間や2変数関数、確率に整数問題など頻出テーマのある東大数学。
1 名前:名無しさん:2005/08/03 14:32
理?以外の数学の成功条件は、
?典型標準問題の反復練習
?過去問で典型標準問題の知識で解けそうな問題を探す練習
?その他の難問で部分点を稼ぎ、60点から先へ
2 名前:名無しさん:2005/08/15 13:52
理?の成功条件もお願いします。
3 名前:名無しさん:2005/08/22 00:44
数列と整数

http://skredu.web.infoseek.co.jp/s001/s001.html
4 名前:名無しさん:2006/03/24 15:01
上のやり方で勉強して計算ミスなくせば100点以上狙える
感覚で答えが正しいか判断できるくらいまでやればいい
5 名前:名無しさん:2006/04/11 11:06
最近灯台へたってるから
典型問題とけば80いく罠
6 名前:名無しさん:2007/07/17 05:45
今年は行列がでたけど来年からも出るんですか?
7 名前:名無しさん:2007/07/29 12:53
必ず出るみたい
8 名前:名無しさん:2007/08/03 02:14
>>5
実力がないやつほどそうやって言うよな
9 名前:名無しさん:2007/09/20 03:30
長年家庭教師と塾講師やってるけど、おれのオリジナル予想問題は毎年20題作ってそのうち1~2題的中してる。
最近は外部に漏れないように直前講習で問題演習してテキストもノートも回収してる。
東大関係者と繋がってるんじゃないかと噂されたこともあるけど、実際は駅弁教育学部中等教育数学専攻だし東大には遊びに行ったことすらない。
10 名前:名無しさん:2007/10/09 16:43
復習させねえのかよ・・・。お前最悪講師だな。
11 名前:名無しさん:2007/10/11 14:30
復習なんかしないで済むように授業中にマスターさせてます。「あとで復習するからいいや」っていう気持ちでやっても身につかないからね。
12 名前:名無しさん:2007/12/26 17:03
いやいや、復習させろよ
13 名前:名無しさん:2007/12/28 11:27
東大や京大では、知識は教科書レベルでも発想の仕方で差が生まれる問題が多い。 また、文系であっても数学?、数学Cの知識があることが望ましい。
14 名前:名無しさん:2007/12/30 17:42
じゃあ一橋も3Cやるべき?
15 名前:のげ:2008/01/04 19:19
東大は計算力、京大は発想力
16 名前:名無しさん:2008/01/29 10:48
>>14
アホかwww                              
17 名前:名無しさん:2008/01/30 15:20
WWWてどんな意味?
18 名前:名無しさん:2008/02/01 01:39
what where when
19 名前:名無しさん:2008/02/03 15:58
>17
お前もな
20 名前:名無しさん:2008/02/04 01:56
>>15
東大は、2004年だったかどっかの年以外、計算力は大して
いらねえじゃねえか。
ついでに、京大はへたれ問題すぎて発想力もいらねえw
まあ、去年の乙の方は少し歯ごたえあったから、今年も
乙の方は期待できるかもしれないが。
21 名前:名無しさん:2008/02/26 06:08
>>20
2000年以前の問題も見ましたか?
どれくらいの量をこなしているのですか?
あなたなら東大のボーダーもクリアしているんでしょうね
22 名前:名無しさん:2008/02/28 13:50
東大向けの典型問題を網羅している問題集教えて。
黄色チャートとかどう?
23 名前:名無しさん:2008/03/01 05:56
東大の正八面体とかどう解くの?
24 名前:名無しさん:2008/03/01 13:26
おれは(1)の正八面体の平面図すら最初思い浮かばなかったが、しばらくして
正八面体は正四面体に埋め込まれていたことを思い出して何とか書けた。

ただ2つの平行な正三角形の重心が平面図から見ると一点で重なることを証明するのに手間取った。

(2)はよくある三角形の回転の問題に帰着できるから途中計算ミスはしたが方針自体は立てやすかった。
25 名前:21:2008/03/01 14:11
>>21
もちろん2000年以前も見ているが、カリキュラムが変わるほど
古いのは、とりあえず出題傾向という点では参考にしづらいだろう。
今のカリキュラムになってからは>>20に書いた通り。

>>23
(1)は、互いに平行な2面の重心を結ぶ線分が、この2面に垂直なことを
示せば、すぐに平面図はわかる。
(2)は、回転体の体積に良くある
「回転軸とねじれの位置にある線分を回転してできる回転双曲面の内部の体積」
を求める問題だから、これが解けないようでは体積の問題の何を
勉強してきたのか正直疑われる程度のレベル。

ちなみに、京大の乙の方はもう歯ごたえがなくなっていてワロタw
ゆとり受験にも程があるだろう、常識的に考えてw
でも、問題は教育的なものが多かったから(あくまで今年は)、
来年の受験生が勉強するにはいいかもね。
26 名前:模型:2008/03/08 05:54
東京大学・理系:数学B・?・正八面体(難易度:難)

http://skredu.web.infoseek.co.jp/a%20regular%20octahedron.pdf
27 名前:名無しさん:2008/07/15 14:44
東京大学数学入試問題解答例     
http://www.j3e.info/ojyuken/math/tokyo/
28 名前:名無しさん:2008/07/16 06:12
>>27
マルチポストうぜ~!
しかも、解答の字が汚え~w
解答の内容はいろいろツッコミどころがありそうだけど
独学ならこんなもんか。
29 名前:名無しさん:2008/11/03 01:47
>>28
東大入ってからほざこうね
30 名前:名無しさん:2008/11/18 09:39
立方体の各頂点を赤か青か黄で塗るとき、塗り方が何通りあるか。
回転して一致する塗り方は同じとします。
31 名前:名無しさん:2009/03/04 03:11
やはり数研のオリジナルですよ。
32 名前:名無しさん:2009/03/11 03:27
数学の発想のしかた:東大編は非常に役立った。
早いうちから、基本知識を使って考える訓練をつんだほうが良い。
33 名前:医科歯科医志望 ◆orOprTdU:2009/08/06 09:54
あげちゃう
34 名前:名無しさん:2010/02/20 14:57
ただ問題慣れするに当たって、大数はどうかと思っただけさ。
大数は技巧的な解き方の他に解答の省略が多いし、減点対象も少なくないらしい。
その技巧的な解法も、わざわざ身に付けるまでではないと思うし。
35 名前:名無しさん:2010/04/23 12:10
>>27

便利そうで全然便利じゃないっていう事実bwww
赤本とか見た方が有用じゃんさwww
36 名前:名無しさん:2013/08/03 14:30
東京大学の入試の数学の過去問の解説
http://kazuschool.blog94.fc2.com/blog-entry-160.html
37 名前:名無しさん:2013/08/03 14:32
CHALLENGE from the VOID -数学入試問題の研究-
http://www.riruraru.com/cfv21/math/index.html

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)