【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■過去問研究掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10388096

早稲田の過去問研究

0 名前:けんすう ★:2003/12/11 06:17
とりあえず、おいら英語と国語と日本史ならたくさんやったよ
101 名前:名無しさん:2004/09/14 06:57
早稲田整除のための参考show
いいのない??
102 名前:名無しさん:2004/09/19 03:45
センター試験よりは政経の方が難しいが、発想的には近いから参考に。
あと一文も長文中の整序問題が出ている(年がある)ので、赤本で当たってみる。
103 名前:名無しさん:2004/09/19 15:49
>>103
富田の入試英文法の何番目だったか忘れたけど整序用が出てたと思う
からそれやるといいよ。
104 名前:名無しさん:2004/10/01 05:43
>>104
かなり遅れたけどサンクス!んで今日疑問に思ったことなんですが、
早稲田政経って2003年、文法語法問題出てなくないですか??z会の
文法語法トレやろうと思ってたんですが…それとも俺の見間違えっす
かね?
105 名前:名無しさん:2004/10/04 00:22
整序で文法知識が必要でしょ。
けど、そこまで重視することじゃないね。
むしろ読解メインでやった方が良い。
文法問題自体社学と法学以外はまともに出してない。
106 名前:名無しさん:2004/10/04 23:28
商学部の選択科目別の昔の平均点を知ってる人がいたら教えてください。
目安にしたいです。
昔ってのは2002年より前のです。
107 名前:名無しさん:2004/10/07 11:30
>>106
どうも。なんか政経は最近長文読解と英作が
ほとんどっすよね。今は文法語法トレの語法部分
やってます。今週中に終わらせるつもりです。
108 名前:名無しさん:2004/10/07 13:02
109 名前:名無しさん:2004/10/09 02:05
政経の漢文のレベルってどれくらいですか?
110 名前:名無しさん:2004/10/09 16:45
政経受験問題は世界史と日本史どっちがやりにくい問題ですか?
111 名前:名無しさん:2004/10/10 01:42
ttttt
112 名前:名無しさん:2004/10/13 20:47
早稲田商受験者日本史平均4割ぐらい
113 名前:名無しさん:2004/10/30 09:24
>>113
日本史は記念組が多いって事ですか?
俺は日本史7割、英語も8割、国語は6割で余裕落ちですが・・・OTL

ところで、けんすうさんの勉強法とかって教えて貰えないんですか?
114 名前:名無しさん:2004/11/02 05:07
四割はないだろ。
5~6割の間ぐらい。
>>114余裕オチって何で分かったの?
けっこう良いところまで行ってるんじゃないの?
115 名前:名無しさん:2004/11/02 08:51
>>114
それって今年の点数?
だったら自分の採点ミスだよ。ていうか標準化あるからね
116 名前:名無しさん:2004/11/04 12:54
自分、英語にも国語にもそれなりに時間かけなきゃいけないんですけど、
その場合歴史はどっちがいいですかね。
もちろん興味で選ぶべきダケド、
一年で英・国やりながら完成できるのって日本史なのかなーって。
世界史より早く点に表れるって聞いたからなんですけど。
世界史選んで受験までに完成してなかったら困るので。
どうでしょうか?
117 名前:名無しさん:2004/11/06 11:56
早稲田は世界史選択の方が入りやすいですよ。
118 名前:名無しさん:2004/11/14 11:32
微妙だね、興味があるほうを選ぶべし。
119 名前:名無しさん:2004/11/20 03:42
>119 >120
ありがとうございます
一応早計の経済を受けようかなーっておもってるんです。
西洋史には興味あるんですけどね。東洋史と比べると日本史の方が好きって感じで
微妙なんですよね。
120 名前:名無しさん:2004/11/21 04:12
( ´_ゝ`)
121 名前:名無しさん:2004/11/22 08:52
政経の漢文のレベルってどんくらいですか?
122 名前:名無しさん:2004/11/24 12:19
a
123 名前:名無しさん:2004/12/09 05:21
vg
124 名前:名無しさん:2004/12/12 15:33
研究スレとかいいながら、内容がないんですが・・・何故ですか?
ぶっちゃけ、研究してる人とか居ないんですか?てか、素人に研究なんて信用できませんか?
125 名前:名無しさん:2004/12/12 15:39
ああああ
126 名前:名無しさん:2004/12/20 15:07
早稲田の古文はあまりに難しく、みんな出来ないし対策がほとんどたてられないから、
他に専念しろと塾でいわれたんですが本当に対策できないようなものですか?
127 名前:名無しさん:2004/12/23 16:53
予備校で習うんだ。
128 名前:大学への名無しさん:2004/12/25 02:44
早稲田大学を受験したいんですが今、政経か世界史Bかの選択で迷っています。世界史の方が早稲田は入りやすいって本当ですか?後、AO入試ってどのくらいのレベルなんでしょうか?
129 名前:名無しさん:2004/12/25 14:19
世界史を推します。政経だと慶應、上智、さらには立教も
受けられないですよ。
130 名前:名無しさん:2004/12/26 00:33
で、研究した内容はないの?
131 名前:名無しさん:2004/12/29 18:52
世界史は簡単だよね
132 名前:名無しさん:2005/01/05 01:10
文系志望なのですが、漢文が出題される学科はありますか?
また、現古融合文とは具体的にどういうものなのでしょうか?
無知で申し訳ないのですが、どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。
133 名前:名無しさん:2005/01/05 04:42
すいません、今早稲田の現代文とるために思考訓練の場としての現代国語をやろうとしてるんですがこれをやったら早稲田に対応できますか?
134 名前:けんすう ★:2005/01/09 16:21
>>114
何を教えればいいだろう、、
>>117
個人的には日本史かなぁ。
文学史とかにも対応できてお得だし、
早稲田の日本史は好きなジャンルとそうでないジャンルで
非常に出るところが予測しやすかったりするので。
>>122
簡単なので、落としちゃいけないところですね。
>>127
別にそんなに難しくないと思うですよ。
そもそも古文自体がそこまで突っ込んだ内容やるわけじゃないですし、
現代文とかに比べて安定しやすいので、やったほうが絶対いいです。
どれかを捨てるという行為自体、非常にリスキーなので、
この科目は手を抜こうというのはやめたほうがよさげです。
>>133
聞くよりも過去問みるほうが圧倒的に早いですよ。
政治経済学部とか文学部は漢文出たような。

融合対策は別にしなくてもよくて、
それぞれの実力があれば問題ないです。
135 名前:けんすう ★:2005/01/09 23:57
古文だと、源氏物語が結構出たりするので、
「あさきゆめみし」とかの漫画を熟読すべしです。
別に江川達也の源氏物語でもいいんですが、
とりあえず完結しているということで、あさきゆめみしのほうがいいかなぁ、と。

ああいう漫画を見るメリットは、ストーリが覚えられて楽というのと同じくらい、
昔の日本の生活や思想が理解できるという点ですね。
男女関係ができるときは、こういう行動を取る、とか、
こういう風習がある、とかそういうのは、漫画で学ぶのが一番早いです。
136 名前:けんすう ★:2005/01/10 07:08
早稲田の日本史は出やすい分野がある程度決まっているので、
難問対策はそこだけでいいと思います。
基礎問題だけで基本的に合格レベルまでいくので、
難しい問題のための対策をやるとしたら、
早稲田が好きな分野だけでいいかなぁ、と。

たとえば武家諸法度の史料問題とか、江戸の貨幣についてだとか、
百姓一揆についてだとか、三大改革だったりとか。

あと明治初期の外交とか結構でますよねぇ。
日清日露戦争や、韓国併合、憲政党とか、言い出したらきりがないです。

あと、早稲田関係者が絡む問題も結構でます。
二十一か条要求とか(大隈先生が首相の時ですし)。
137 名前:けんすう ★:2005/01/12 09:14
英語とかは、難しい単語とかは全然いらないと思います。
システム英単語とかでいうと、PART3レベルで十分。

まあ、簡単だとはいっても
少なくてもセンター頻出単語まで完璧にはしておきたいですが。

長文読解問題がよく出るんですが、
論理文の場合、論理の主張などは、
結構毎年同じようなものが出ていたりします。
早稲田の長文問題をたくさんやっていると、
「ああ、こういう主張は早稲田好きそうだな」
ということで、主張を全く履き違えた誤読とかがなくなります。

大切なのは、文章理解と同じくらい、
論理的に読めているか否か。
接続詞などをちゃんと見落とさないで見ておいて、
どのように論理が動いているかを理解さえできれば、
乱暴な話、内容があまりわからなくても、解ける問題もたくさんあります。

現代文得意な人が、英語苦手でも点数がとりやすい問題、
っていう感じすかねぇ。。
138 名前:名無しさん:2005/01/16 04:57
文系狙いなら圧倒的に数学受験がお勧め。
しかも商なら入ってからの基礎数学授業も楽。
やり方次第ですぐ伸びるし、他の受験生との差がつきやすい。
社会の科目覚える時間がない!って方は是非数学受験も
考えてみてください。
139 名前:名無しさん:2005/01/22 08:39
私は文系で数学受験の予定なのですが、
特に狙われやすい単元というものはありますか?
過去問を見たところ、難しいと思いました。
効率の良い計画の立て方を教えて下さい。
140 名前:140:2005/01/22 13:27
私は国立理系狙いで早稲田商を受ける予定はななかったため、
過去問をみたことがないので、早稲田で出やすい分野については
アドバイスできません。しかし、数学に共通していえることは、
座標空間上に置き換えて考えるということです。そうすれば
数と式、確率、数列以外の単元には応用して使えます。
また、勉強法についてですが応用問題を解く必要はありません。
141さんがどの程度数学が得意なのかにもよりますが
ひとつの単元だけに絞って基礎問題だけを短期間で
解いてみてください。基礎問題が理解できていれば、
発展、応用問題は基礎の組み合わせなので解けるはすです。
因みにこの勉強法だと代ゼミ偏差値で70弱はいけます。
補足;チャート式は使わないでください。問題数が多すぎて
短期完成が困難です。基礎数学問題精講あたりで十分です。

長ったらしくてすみません。
141 名前:名無しさん:2005/01/22 14:03
>>140
全般的に出るね。
過去問は難しいかもしれないけど、ここ数年は易しいよ。
これを易しいと思えないならきつい。
今年の政経は時間が足りないぐらいで合格者は満点が多いと思う。
商も合格者は8割以上は今年の問題だと取ってるだろうね。
最近は慶應も易しくなってるよ。
142 名前:名無しさん:2005/01/22 14:24
ありがとうございます。
夏までに基礎固めます。
過去問はやはり難しいという印象ですが、
気合入れて乗り越えます。
不等式の証明と、必要十分条件が苦手なのですが、
克服方法はありますか?
143 名前:名無しさん:2005/01/23 11:35
数学は解いているうちに自分で理解していくようにしないと
応用に生かせません。つまり克服方法はひとそれぞれ
だとおもいます。ただ、アドバイスするならば
わからない問題を何時間もかけて解くことは
効率的ではありません。特に証明は訓練していくものなので
模範解答をみながら何問もこなしていけば
自分で解けるようになります。必要十分条件も訓練しだいですね。
いろいろ工夫して自分だけの解法を身につけてください。
144 名前:名無しさん:2005/01/24 11:12
早稲田の国際教養を去年受けて、落ちたんですけど、今年も第一志望国際教養にしたいと思ってます。過去問がないの出とりあえず問題の似てる学部を参考にしたいと思ってるんですが、何処が似ていると思いますか?? 
145 名前:名無しさん:2005/01/26 11:19
代ゼミだと法学部に似ていると書いてあった。
146 名前:名無しさん:2005/01/28 08:56
>>135
主にどういった勉強をしたらいいんでしょう?
文法は代ゼミ望月の実況中継でほぼおわらせたんですが。
ひたすら問題ですかね?
147 名前:けんすう ★:2005/01/29 07:25
>>145
国際教養を見たことがないのでアレなんですが、
早稲田は全学部が、ある程度共通している部分があるので、
他の学部の問題を解くのは得策だと思います。
>>146さんが法学部だと言っているので、
とりあえず法学部からやってみるとか・・・。

全学部10年分とかをやっておくと本当に有利だと思うです。
同じ問題が出たりするし、英語や現代文の論旨も
似たようなことをいっていたりするのですね。

>>147
古文の話ですか?

とりあえず、マドンナ古文などで、詳しい説明がある古文単語集をやり、
そのあとに、パピルスか、河合の古文単語をやり、
古文単語300~400くらいはほぼ完全に「説明できる」ようにします。
ただ暗記するのではなくて、
どういう語源から来ていて、どうしてこういう意味なのか、
と説明できるようになるのがおすすめです。
日本語なので説明しやすいですし、そうすることで応用が利くので。

そのあとに、「ステップアップノート(河合)」などの薄い文法書をやって、
すぐに「古文文法問題演習(これも河合)」をやってください。
どの科目でも共通しているのが、一冊を何回もやるより、
違う良質の参考書を2冊やるのが、おいらおすすめの方法です。

そこまでが終わったら、
中堅私大古文演習(河合出版)とか長文の問題集を一冊やります。

ここまでで、ちゃんとやれば1ヶ月くらいで到達できると思います。
1ヶ月じゃ、まだまだ足りない点はあると思いますが、
古文の苦手意識はなくなると思います。
おいらは他の科目を犠牲にして1週間やりまくりました。
一気にやったほうが頭に入るし、自信もつくので。
これは好みなので、自分のやりやすいペースでやってください。
148 名前:けんすう ★:2005/01/30 04:49
>>148の続き

それが終わったら、あとは一定のペースで、
早稲田の過去問をやるのがおすすめです。
上記でも書きましたが、
全学部10年分くらいやると本当に強いです。
早稲田は同じ問題が出たり、くせがあったりするので、
ここでなれておくと、非常にアドバンテージがあります。

早稲田の問題がちょっと難しくて手がでない、、
という場合は、立教の古文の問題をやったりするのがいいかもです。
立教の国語の問題は良問が多く、
また、他の学校でも出やすい文章(全く同じ文章が出ることもしばしば)が出題されるので、
決して損はないと思います。
問題は、赤本などの解説がたまに適当なので、注意が必要・・・。

過去問はやりたくないという場合は、
本屋にいって、適当な問題集を買うのもいいかもしれません。
とりあえず、古文は最初の1ヶ月である程度の基礎(文法・単語)をやり、
そのあとに長文問題を一定の量やるのがいいと思います。
英語などに比べて、そこまでたくさん読む必要はないので、
1週間に、3~5問くらい解けばいいんじゃないかなぁ。
149 名前:けんすう ★:2005/01/30 07:37
過去問のやり方として、
これは全科目共通だと思うんですが、
自分ができる範囲内だけをやるのがいいと思います。
たとえば、日本史だったら「鎌倉時代をやったから、鎌倉時代の早稲田の過去問をやろう」
といったようなやり方です。

全ての問題を通して解くことも大切ですが、
それをできるようになるのは、本当に直前だと思うので、
それじゃ間に合わないと思うんですよね。

全てを通してやる用に、おいらとかは、
第一志望の学部のを2年分くらい残しておきました。
これは直前のお楽しみということにしておくとか。

通してやるのはペースをつかんだりするためだったりするんですが、
早稲田の場合、時間が足りなくなることって、
そんなにない気がします。
法学部の英語とかは多少きついと思いますが、、

時間を気にしてやりたい人は、
ストップウォッチを使って、時間制限を自分で決めて、
1問を解くというやり方をやってもいいと思います。
150 名前:名無しさん:2005/01/30 08:27
>>148-151
詳しくありがとうございます!!まず実行してみます。
やっぱ最初は単語からですね!
また質問させてください。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)