【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強相談掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10387715

《早慶》受験生のための勉強相談所Part?《国立》

0 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/14 05:31
暫定版のテンプレ。
英語・国語のテンプレに関しては完成しています。現在高2の人は熟読してください。
http://www.geocities.jp/ex_illusion566/jyuken.template.htm

勉強法はもちろん、予備校の講師選びの質問や、大学の雰囲気等について
の質問もOK。「東大と東女って仲良いの?」的なものも大歓迎です。
俺が個人的に思ったことになりますが、自分なりに回答します。

↓俺の受験時の成績。信用のために。
ttp://www.geocities.jp/ex_illusion566/zentou1.JPG
ttp://www.geocities.jp/ex_illusion566/zentou2.JPG

《注意点》
・科目や配点等、事実に関わる内容は自分で調べてください。
・「○○受かりますか?」系は「分かりません」。
・「過去問5割しか取れませんどうすれば?」系も「分かりません」
・本来自分に何が足りないのかは自分が一番分かるもの。「○大の
 問題が云割だった」と聞いても、俺にはなぜ点が取れないのか分か
 りません。自分でどこをどうして間違えたか分析してください。
・年明けくらいからは、さすがにムリなものはムリとしか言えなく
なってきます。現実的に志望校再考を考える勇気も必要です。
・あとは愚直さ、がむしゃらさの勝負。

過去スレは{{{{{>>10055_2}}}}}あたり。
この時期やることは{{{{{>>10055_3}}}}}あたり。
283 名前:匿名さん:2006/02/05 10:41
現代文読解力の開発講座でテンプレに乗っていますが
これって0から始められるんですか?
ちなみに自分は河合の偏差値では40ぐらいしかないです。
284 名前:匿名さん:2006/02/05 11:05
応援してるよ!
285 名前:高2:2006/02/05 12:54
スレ主さん。助けてください。
今日河合の模試を受けてきました。それで自己採点してみたのですが、悲惨なことになりました。
英語54、国語37です。記述のところは×にしてるんですけど、それにしても低い点ですよね。
今までやってきた模試の中でも一番悪い結果になりました。もう死にたい・・・。
こんな僕が早稲田を目指すのはおかしいのしょうか?志望校を落とすべきでしょうか?
3年になったら河合の早慶大英語を取るつもりでいたんですが、こんな成績じゃとっても無駄ですかね?
どうしたらいいんでしょうか?そうとう凹んでいて食欲もあまりでず、とてもイライラしています。
自分でも全然勉強してないことはわかっています。ただ最近は毎日シス単を100個ずつやって
1,4,11日目には必ず復習をしたりと単語に2時間半くらいかけてるんです。それなのに今までより
点が取れなくなってしまって・・・。
英語は整序英作は4/5くらいでできていましたが、普通の英作は一切できませんでした。
語彙・文法・語法のとこは3/10でした。長文は二個あったんですが
ひとつは9/60、もうひとつは20/60でした。長文の訳を見てみましたが
自分の思っていた話とは結構違っていて、やっぱり精読できてないなと思いました。
国語は古文が2/50、漢文が5/50でした。もう何を言っているんだかちんぷんかんぷんです。
現代文のほうは二個あって、ひとつは14/60、もういっこは16/40です。
漢字がまったくだめ。選択問題がちょっとあってて、記述はやっぱりうまい書き方ができてなくて
少しズレたことを書いてしまってました。ふたつとも小説ではなく、評論文(?)だったので
しっかり理解して読めてないなということに気づきました。

今もっている参考書はスレ主さんが薦めているの結構買いました。
明慶、基本はここだ、シス単、富井はじてい、ステップアップノート30を持っています。
でもこれも最近まとめて買って、ほとんど手をつけてません。毎日の単語のノルマで精一杯。。
河合にも週2で通っているので、なかなかそっちの参考書に手をつけられなくて。

助けてくださいといってもスレ主さんは勉強やれというしか言いようがないかもしれませんが
慰めるとか、気合を入れてください。お願いします。他力ですいません。頑張る気はあります。
お願いします。
286 名前:匿名さん:2006/02/05 14:59
現役時私文専願でセンターも受けなかった奴が浪人時国立目指すのは無謀でしょうか?ちなみに選択科目は政経でした。アドバイスお願いします。
287  名前:この投稿は削除されました
288 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/02/05 15:45
その偏差値で、これから勉強を始めるのであれば至って順調ですし、講義
を取る必要はないと思います。プラン通り頑張ってください。


 使えると思います。しかし、現代文が苦手で、何かしら不安があるのなら、
MDbooksの評論文ガッチリ読破術という参考書もオススメです。まだまだ時間
に余裕はあるし、早く終えてしまっても時期が空くとやった分は無力化されて
しまうので、一冊挟んでみても良いと思います。
 ちなみに、薦めた評論文ガッチリ読破術は、開発講座の少し簡単版といった
感じで、しかもテーマ別編集がされてて現代文知識へのアプローチもあります
ので、基礎の基礎に最適だと思います。
289 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/02/05 15:48
 なるほど。まずは焦る必要は全くないです。
テンプレは高3春開始を想定しているし、高2の二月に気づいたさんには
まだまだ時間はたっぷりあります。自分の現状を受け止め辛くなるのは仕方な
いことです。「不安」があるなら吐き出してしまってください。不安は見えな
いから怖い。しかも、不安は脳を固くするし、やる気への反作用としてプレッシャ
ーというのもどんどん強くなってしまう。 「不安や恐怖」というのは「成功
や達成」とは正反対です。
 だから、それを吐き出して自分の目に見える状態にしましょう。その点、自分で
何がどれだけ取れていなかったのかが分析できているので問題ないと思います。今
回出来なかった箇所が、一つ一つ不安の原因ですよね。それをこれから解決してい
けば良いだけ。 「深刻」に悩まず、「真剣」に解決に取り組んでください。
 まず、シス単は第一章までが完璧に出来れば充分です。これを高2の間中。そして、
文法の基礎固めのために明慶を嫌になるほど繰り返しましょう。載ってる問題
全て解答できるように。そして、古文ははじてい文法編をとにかく読み通す。
全て暗記しなくても良いです。暗記はステップアップノートつかって演習しながら
行いますから。今は外観を掴めればOK。加えて、、余裕があるならば基本はここだ。
これも読みながら理解し、Let's tryの箇所が全て訳せるようになればOKです。
 英語と国語で、これだけ。2.3月でできそうですよね? やり終える頃には
道筋が見え始めてくると思います。
290 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/02/06 02:14
の補足
要するにさんの最優先事項は、シス単1章、明慶、古文はじてい。
以上です。


 可能です。ちなみに数学のデキにもよりますが。。私文受験生の中に
は「因数分解から辛い」って人も多くいるはずですが、そうなると辛い
ですね。しかし、不可能ではないでしょう。
291 名前:匿名さん:2006/02/06 08:12
同じく私文専願だったけど、国立に変えた一人です。
センターも受けませんでした。一ヶ月前から、国立の勉強に変えています。

国立では、地歴と公民とで社会科が二教科要ると思うんで、
政治経済の他に、日本史or世界史or地理を新たに勉強しなおさなければなりません。
特にキツイのは、大抵の二次試験では、公民が使えないという点です。
421さんが政治経済を極めていてもそれは意味のないことになります。
上記のうちの三つを極めなおさなければなりません。

また、数学も理科もそうです。これらのリスクを犯してまで、国立にする勇気があるのなら、
やってみるといいと思います。しかし、これらを鑑みて、「キツイなぁ」と思うなら、やめたほうがいいと思います。
その時点で、意思が弱いってことになりますし。

あと、私立と国立では問題傾向も全然違うので、かなり抜本的に勉強をやりおなさなければいけないかもしれません。

英語の「要約・記述・和訳」、国語の「記述」、数学の「記述」

これらは国立の二次の特徴だと思います。国立は、センターで点とるだけじゃダメなんですね。

厳しいこと言ったかもしれませんが、お互い頑張りましょう。
やはり、研究するなら、国立しかありません。
自分はその日を夢見て、頑張ってます。
292 名前:匿名さん:2006/02/06 10:14
国立志望なのですが、国立のテンプレ通りやっても早慶は大丈夫でしょうか?
正直当たって砕けろって感じでの国立受験なので、早慶で滑り止めしたいんです。
もし国立プランで、早慶足りない場合は、なに足したらいいでしょうか?
ちなみに私立プランの佐々木の面白いほどはやりました。
お願いします。
293 名前:匿名さん:2006/02/06 10:32
私大で1科目名前忘れたんですけど、0点ですか??・・・
294 名前:匿名さん:2006/02/06 11:15
現役で明学しかうからなかった場合、浪人してマーチ以上に入るべきでしょうか?迷ってます…アドバイスを下さい。お願いします。
295 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/02/06 11:16
 大丈夫です。特に慶應文の記述や慶應経済の自由英作等では、差をつ
けることさえできますし、難関国立志望者の慶應併願相性は最高です。
東大・一橋といえども記号問題はあるし、一般的な早慶の問題の対策は
充分兼ねられます。
 難易度的にも東大や一橋の英語は一歩抜けているため、直前に早慶の
過去問で少しの慣れをつくれば逆に差つけられるでしょう。選択科目に
関しても数学選択で9割以上取れていれば、常に社会選択者よりアドバン
テージ持った状態です。
 問題は、早稲田の「国語」。大きく傾向が違いますが、現代文のマー
ク問題はセンターで何とか慣れましょう。テンプレで11月からちょこち
ょこセンター国語も解いていくよう薦めているのはそのため。一部の激
難問題を除いては、センターと早稲田の評論にそこまで差はありません。
また、古文をきっちりやることによっても確実性は高められます。
 古文に抜けが無く、センター評論・古文の演習までしっかり出来てい
れば恐らく早稲田でも大コケは無いと思いますし、慶應ならば相当安全です。


 各解答用紙ごとに、識別番号みたいのがついているので問題ないと思
います。入試というのは決して「理不尽」なものではありません。
 ちなみに、自分の知ってる範囲では立教文学部に、名前書き忘れて受
かった友人がいます。
296 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/02/06 11:43
 何とも言えないですが、、。
価値観にもよりますよね。でも、「一浪」というのはたいして大きな
ことではないので、行きたいところがあるならばもう一年頑張ってみる
のは悪くないでしょう。
297 名前:匿名さん:2006/02/06 12:11
日本史の偏差値が75もあるのに早稲田の日本史で半分しか点がとれません。 
やっぱし客観的に見て早稲田の日本史は難しいんでしょうか。ちなみに、受ける学部
は政経、商、社学、教育です。特に教育と社学が死ぬほど難しいです。ちなみに現役です。
298 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/02/06 12:49
 やっぱ死ぬほど難しいと思いますよ。
社学は日本史も世界史も、もしかすると受験界で一番難しいかもしれな
いくらい。だからとりあえず気を落とさずに。
 模試っていうのは「超難問」出してこないっていうのを考えると、模
試レベルの普遍的な知識はほぼ完璧。落としているのは早稲田っぽい難
問だってことが分かります。つまり、残りは「難問」対策に充てていけ
ばOK. 一番良いのは当然過去問。4学部4年分じっくりやって、正確に
答え合わせしていきましょう。そのあとで4学部1年分やってみると、75%
は取れるようになっていると思います。
 結局早稲田くらいになると「過去問演習が終わって」やっと合格点
が取れるもんです。正誤の問われ方とかって過去問で慣れると、怪しい
箇所分かるようになってくるし、毎度問われる用語ってのもあるから、
あと10日辛抱して過去問やると、かなり先が見えてくると思います。
299 名前:ゆうや:2006/02/06 13:02
ビジュアルをもう終わらせてしまったんでやっておきたい長文300やっているのですが
結構難しくないですか?
構文はなんとかとれるのですが
語彙が不足してたりしてあんまり読めないです。

ちょっと自信なくなりましたorz
300 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/02/06 13:24
 語彙が不足していたっていう自己分析は良いと思いますよ。
実際、英文読解問題で正答に至るためにはどちらかだけが秀でていても
ダメで、解釈力と語彙力が両方とも一定以上でないといけません。
結局「単語は長文中で類推」というのにも限界があります。できないも
のはできないだろうし、それは自分も受験時代に痛感してました。明ら
かに「単語類推力が試される問題」(ワセ法の単語問題のように、どの
単語帳にも載っていない単語にわざと線が引かれる問題)は、誘導があ
りますし、前後の文脈やその文の文型から類推することが出来ますが、
通常の文章中であれば、そんなのは稀です。だから、解釈力だけを付け
ても入試問題が読めるようにはなりません。
 ひとまず、単語帳の第一章レベルまでを完璧にしながら、ビジュアル
のpart2の読み直しなどを併行してみてください。まだまだ時間はあるし
2月一杯賭けてしまっても構いません。3月にやっておきたい300ができれ
ば4月からテンプレ乗るんでも充分アドバンテージあります。
301 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/02/06 13:32
ときに、最近英語の問題を色々と見直してみましたが

 最近の文法問題って本当に簡単。
ワセ法で「時と条件を表す~では現在形」とかが出題される時代です。
未だに超難問出しているのは明治学院くらい。慶應の正誤問題なんか
もほぼ「正誤問題123」で対応できるでしょう。
 一時期クソみたいに難しい文法問題出してた関学・立命もだいぶ落ち
着いてきてるし、センター試験が入試界の良い先導役となって、落ち着
いてきている印象があります。もしかすると、文法語法1000ですらオー
バーワークかもしれない、、と思う今日この頃です。
 文法は基本動詞の取る文型や人を主語に取るか否か、形容詞の叙述・
限定用法、あたりの簡単な「語法」中心に復習を。そして、最近前置詞
問題ってのは増えてますが、これもほとんどは「熟語の一部」を答えさ
せるものでした。 上記の語法知識に加えて、熟語の復習も!

 そして、長文ではいわゆる「パラリーっぽい問題」がかなり減少傾向
にあります。テンプレでもパラリーの限界として、展開だの主張だの
とは関係ない問題が多いことは述べてますが、実に8割くらいはそうで
はないかと改めて思いました。
やはり、これらの考え方は何度も言うよう「漫然と読まないためのフレ
ーム」としてだけ持つべきで、あとはじっくりと設問を読んでは、本文
を参照し・・・という姿勢が必要になってくると思います。特に内容一
致。 パラリーっぽい考え方は、この本文参照ってプロセスの時に、「
どこに何が書いてあったか」を記憶するのを助けるツールです。 つま
りは、逆を言うとどの問題にも「綺麗な解法」「絶対的な解法」などは
ほぼあり得ません。「しっかり構文が取れているか」「最低限の語彙力
があるか」 現在の入試はそれに尽きます。
 しかし、大学ごとに正答・誤答のつくられ方のパターンというのは確
かに存在します。それを体得していれば、少なくとも途方に暮れること
は無い。「因果関係のねじれか?」「数字のズレか?」と自ら疑ってか
かることができる。何も持っていない状態に比べて飛躍的に有利になり
ます。だから、過去問。やるべきことは、このパターンの体得です。

 高度な文法知識や、読解法なんていりません。
基礎的な語法と熟語の復習に加えて、ひたすら過去問。
 頑張ってください。
302 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/02/06 13:33
 そして、古文は、、
 単語のニュアンスを問う問題が凄く増えている。テンプレのゴロゴを
薦めない理由欄参照。俺が薦めたパピルスやってる人は、語源とイメー
ジで覚えてください。パピルスの復習。
 古文は語彙がかなり効いてきそうです。文法よりかは語彙優先してく
ださい。読解に関しては「読める部分と読めない部分」、言い換えれば
「読めなくてはいけない部分と読めなくても良い部分」というのを意識
して過去問やってください。過去問やってみると、必ず「あ、この辺り
は読めなくても設問には影響してないな」って部分があるはずです。そ
こは「読めなくても良い部分」。そのかわり設問に関わった箇所に出て
きた単語や文法事項はがっつり覚えていきましょう。この、「設問に関
係する場所付近の単語・文法」のみが入試に必要な部分です。これをど
んどんストックしていくと同時に、設問と本文の関係性を探りましょう。
読みながら「ここは意味分からないけど、あんま関係ないかな」と思え
ればしめたものです。
303 名前:420:2006/02/06 13:50
>>スレ主さん
本当にどうもありがとうございます。かなり励みになりました。
そしてこれからの目標もしっかり見つけることができました。相談してよかった。
シス単は第2章があと3日で終わるので、終わったらひたすら1章に方を覚えたいと思います。
昨日の夜から明慶を読み始めました。ボロボロになるまで読み込みます。
はじていも頑張りたいです。

あともうひとつ質問なのですが、パピルス古文単語も少しやった方がいいですか?
いちおう書き忘れてしまったんですが、このあいだ買いました。
過去ログで見たんですが、一回目は下の説明見たいのをなんとなく理解して、
そのあと例文で確認していくって形でいいんですよね
304 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/02/06 13:54
 現代文は、、

 中央・明治はかなりしっかりとした問題です。霜の開発講座レベルか
らちょい上で、ムリな出題は無し。ここ3年は総じて良問だし、過去に
霜開発講座やターゲット別問題集等で、「デキのよかった問題」を数題
抽出して、もう一度解答見ながら読み直して解説再現してみましょう。
まさに、そのノリで本番解ければ満点が狙えるはずです。現代文は正答
のための読み方をイメージトレーニングしていくのが有効な科目です。
 立教もそうですが、曲者は記述。しかし、あれはムリのある出題も多
くまともに字数制限無しで書いたら、模範解答はプラス10字くらいにな
る場合がほとんど。必要なのは情報の取捨です。過去問をやる際には、
解説読んで、解答に必要な部分をピックアップして模範解答と比べまし
ょう。そして、模範解答では「何を削っているか」に焦点を当てる。
基本的に「字数はオーバーしがち。あとは何を削るか」というフレーム
を持つこと。
 青学はMARCHの中でも割と簡単。センターのノリに近いです。迷ったら
落ち着いて、、。案外答えは簡単なはずです。ていうか、ストレート。
ワードの整理整頓ができてれば、「この選択肢は反主張側のワードが使わ
れてるからバツ」みたいにスパッといける問題。
 法政は、ちょっと特殊なので肩の力抜いて。去年の法の問題なんて、
旺文社と赤本で、空所補充以外の解答が全て割れましたから。他にも
答えがスパっと決まる問題は極めて少ないし、「感性」で乗り切るの
も手。非常識な解答にはなりませんから。
 そして、早稲田は独特の「言い換え」を抑えること。語彙力はとき
に邪魔にさえなる。ある用語とある用語が、たとえ対義関係に無かっ
たとしても、本文中では対比で用いられてる場合もあります。そうい
った本文中独特の定義で用いられた用語を、選択肢中では言い換えて
きます。だから、「本文に書いてあるかどうか」で見るとハマります。
正しい読解で本文中のワードを追って、定義付けができていれば、あ
とは、それと「同じことを言っている選択肢」が正解。消去法を使っ
てもハマります。なぜなら答えがそこまで明確ではないから。できれば
「答えを用意して」、それと同じ事を言っている選択肢を探すべき。
ちなみに、「もしイがなければロも浅いけど正しい」っていう選択肢
もかなり多いです。そういう意味からも消去法では絞りきれませんし、
何より、微妙な選択肢に消去法で取りかかると時間がかかりすぎる。
 早稲田では、積極法でとりかかる姿勢も大切です。
 ちなみに、この傾向は立命館でも見られます。早稲田よりは圧倒的
に少ないですが。あと、関学は明治・中央型。素直な良問。同志社は
それを長くしただけ。同志社はあまりの長さにビビるかと思いますが、
驚くほど論理展開が明確な文章出してきます。しっかり追っていきま
しょう。
305 名前:匿名さん:2006/02/06 14:06
428です。。自分も立教でした。。。よかったといえばよかったんですが。。。
これからは気をつけようと思います。。
ちなみに経済受験なんですが英7割2国6割位?世界史8割4分でした。。。
客観的に見て厳しいですよね?出来ればはっきり言って欲しいです。。笑
後、早稲田(教育)併願なんですけど現代文立教の方がはっきり選たくしを選べないんですが。。。
模試等でほぼ偏差60ぐらいだったんですが他の受験生は出来ているのでしょうか??
赤ホンやってるときから思ってました・・・ちなみに明治のげんぶんも安定して取れます・・・
306 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/02/06 14:10
 パピルスは、、まぁまだやらなくても良いとは思います。
興味有るなら8章の話題語なんかは読解に活きてくるし面白いと思います。
本格的に始めるのは、まだ先でOK. 夏前くらいから一気に覚えてしまって、
読解演習に入っていけばよいと思います。所詮325語です。英単語に比べて
だいぶ楽でしょう。
307 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/02/06 14:30
 うーん。厳しいですね。
あとは記述とかの配点高い部分が取れてれば、もう少し高く出るかも
しれないですが、社会の配点は低いですし、国語6割も致命的だと思い
ます。
 立教現代文は、選択肢に関しては周りは決行できていると思いますよ。
少なくとも、客観的に見て早稲田よりはだいぶ選びやすいと思います。
そんなに立教現代文苦手ですか?? 俺には、どのように何が原因で間
違えているのかが見えないため何とも言えないですが、まだ他にも立教
受けるなら、間違った問題のパターンをよく分析してみましょう。
308 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/02/06 14:43
うわ、、世界史の傾向打ってたら消えやがった・・・。
プログラム応答無し辛い、、。

鬱だから、簡単に要点だけ書きます。
309 名前:匿名さん:2006/02/06 14:55
今まで質問したことないですが、てんぷれ通り進めていたら同志社商と政策の
英語9割こえました、、。国語も現代文がんがん解けて85%いったと思います。世界史は75%くらいかな、、多分合格です。
普通の受験生より勉強量が絶対的に少ないのにこんな結果が出るとは、、厳密に練られたてんぷれプランがあったからだと
思います。マジでスレ主さんすごいです。このスレに出会えてヨカッタ。
本命は早稲田なので、まだまだ気が抜けませんが。この調子で早稲田も
パスできればいいなぁ、、。
310 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/02/06 14:55
「早稲田の世界史」特別版。

早稲田は前年のある学部で出たテーマが他学部で翌年出る確率高し。
例えば俺が05年受験する直前に取った03→04年のデータ見ると、、
03年 → 04年
教育「秦漢」→法
教育「オアシス・東西交易」→商・社学
政経「ラテンアメリカ」→商
商「二次大戦~太平洋戦争」→社学
社学「産業革命とその後」→政経
社学「ローマ史」→法

となってます。
また、同年の流行というのもあり、特定のテーマ・地域がその年ドバ
っと出題される傾向もあるっぽいです。これは05年に、一文と国教で
アフリカが出たのを見て、友人に「まだまだアフリカ出るぞ!」と言
いまくり、大分感謝されました。05年はアフリカが出まくり、、確か
その前は古代オリエント・メソポタミア、更に前は19世紀アメリカが
それぞれ3学部くらいで出題されたと思います。
 結構大事なことなので、入試日程が早い学部で何が出たかは、友人
使ってしっかりリサーチしておいてください。
311 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/02/06 14:58
 あとは、学部別傾向。
 一文・人科は簡単で用語集頻度10以上の闘い。センターより楽なんじゃ
ないでしょうか。特に一文は8割がた短答記述でしたが、これにはZ会の
一問一答当たりが凄く効いてくると思います。それと、、一文は文化史。
去年の、絵画見て作者答えさせるのはまたやってきそうな気します。作
品名=作者だけじゃなくて、実際の作品もちょっと見ておきましょう。
ちなみに超有名作品だけでOKですよ。
 国際教養はとにかく「民族・宗教・戦後」。ヤマ張るならこれの関連を。
 教育は何気に文化史がキツいですね、、。復習は文化史優先してみてく
ださい。30%程度を占める正誤もキツいですね。慣れて、選択肢のつくられ
方から怪しい部分類推できるようになりましょう。
 政経は6割が「西洋近代」なので、ヤマ張るならここ。「誤り含まないも
の2つ選べ」とか、嫌な聞き方してくるから気を付けてください。素直に「
正しいもの2つ選べ」で良いのに、、。あと、1800年以降に結ばれた「条約
の年号」は個人的に要注意です。記述も毎年結構レベル高いの出ますが、
そこまで付き合う必要はありません。知らないモノは知らないで捨てる姿勢
も必要。
 法は他に比べるといくらか楽です。正誤は相変わらずありますが、政経・
教育に比べると「明らかな間違い」が多く、センターっぽい。全体的に、ちょ
いキツいがムリな問題はない感じ。他よりは文化史がちょっと多い。
あと、論述は他学部の「問題文」からテーマ取ってきてるようですね、、。
今年はナショナリズム系がくさいので、国際教養学部の問題の、リード文
を読んでおくと良いかも。
 商は01年度から傾向が変わっているので、ここ4年分を特に重視。
99年とかに比べると凄い難しくなってます。04.05年はまた、少し楽な
問題にはなりましたが、それは明らかな奇問が減っただけの話しで受
験生にとってはあまり影響が無さそう。どうせ奇問は皆解けないし。
戦後の比重が大きいので、ヤマ張るならここ。
 社学は早稲田の中でも最も難しいですが、大問増えてからは易化傾向
にあるように感じます。商・教育・社学の正誤は現段階で同レベル。
この辺りの併願は結構相乗効果生むと思います。政経と同じく、出題
は近代欧米に偏ってますのでヤマ張るならこの辺。

 あとは、これまでの傾向として早稲田が好んできたものに、、
ポーランドとオランダ関連があります。人は、オランダ人がどうも多い
ですね。ポーランド関係は近年見てるともう流行は終わったかなって気
もします。
 それと政経科目でかなり頻出のウェーバーやミルが世界史でもしばし
ば問われます。政経的にはド基礎ですが、世界史だと、一文化史上の人
物に過ぎないため見落としてたら要注意を。著作とか押さえてください。
312 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/02/07 16:16
 立教の場合は、見て分かると思いますがほとんど出題形式や分量に
差は無いと思います。なので載ってる分全てやれば6年分に相当します。
できる限り全てやる方向で頑張ってみてください。
313 名前:匿名さん:2006/02/07 17:59
最近の過去問は絶対出題されないので
参考書、問題集の似たようなレベルの問題を解いた方が
いいのでは
と思ったのですがどうでしょうか?
314 名前:匿名さん:2006/02/07 18:32
特に商などでみられる発音アクセント系問題全く解けないのですが何か対策はすべきでしょうか。それだけで五問ぐらい落としてしまいます。
315 名前:匿名さん:2006/02/08 03:04
浪人して東大を目指そうと思っているのですが、東大などの難関国立大を目指す
場合は参考書を使った独学では厳しいのでしょうか?
予定では予備校の自習室が使いたいので、世界史論述の単科だけを取って
後は参考書(テンプレの国立プラン)とか過去問で独学しようと思っているのですが
どう思いますか?アドバイスお願いします。

ちなみに今の学力は世界史が苦手で英語、国語が得意です。
早稲田の過去問を解いてみる限りでは合格点は取れています。
今年のセンターは、英194 国193 世88 倫90でした。
一応東大後期志望だったんですが、たいして論文対策もしてなかったし
後期に賭けるよりは、少しでも早く数学に取りかかった方が良いと思ったので諦めました。
現在は一日中数学をしており、2月中には『これでわかる高校数学2B』まで終わる感じです。
あと、2科目めの社会として地理も少しづつやっています。
316 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/02/08 03:30
 同じ発想で解く問題が手を変え品を変え出ています。
また、2年前に出た知識がそのままスライドして出てくることも多く、
どの問題集を解くよりも「過去問5年分」の法が的中してますよ。
「最近の過去問は絶対出題されない」はウソです。


 発音・アクセント対策の薄い問題集を一冊やれば良いと思います。
この分野はやるべきことが決まってるので、その問題集も内容に差
はありません。
317 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/02/08 07:15
 その実力とペースなら来年確実に前期合格可能でしょう。
それと、後期志望者っていうのも論文対策キッチリやってる奴なんて相
当稀だし、前期受験が終わってから後期対策始めて受かる人が大半なの
で、できれば捨てて欲しくなかったですが・・・もう出願期限て過ぎて
ましたっけ??
 でも、ちょっと勿体ないですね。そのセンターの点数は俺の受験時を
優に超えているし、自分が知る中でもほぼ最高値です。逆に言えば余裕
を持って主席レベルでの合格が可能だと思います。
一応、
Part4の 地理
Part3の 世界史
Part3の 数学
あたりを見ておいてください。東大二次対策。
318 名前:匿名さん:2006/02/08 07:56
早稲田の内容一致問題より明治経営の内容一致のがムズくないですか?俺だけですかね…明治できないんですよね…
319 名前:匿名さん:2006/02/08 08:58
今、解答速報をみてるんですが
エールというところと代ゼミとで国語がどの大学もバラバラなんですが
どちらを信じればいいんでしょうか。。?
320 名前:匿名さん:2006/02/08 09:40
てんぷれに書いてある桐原英文法は改訂後の方ですか?改訂前ならもらい物であるんですがどちらがいいんでしょうか。
あと私大志望なんですが、精読の極意挟むならポレポレの次or総合英語中級終わってから
でしょうか?いつでもポレポレやれるので、精読の極意も挟んで精読力に磨きかけたいです。
ちなみに今までやったのは
明慶、リー教、基本はここだ、西実況、総合英語入門で。やっておきたい300(進行中)
です。総合英語基礎はポレポレやってる間にやろうと思っています。
321 名前:匿名さん:2006/02/08 10:03
英文読解の透視図ってポレポレの後にやるといいらしいですが実際のところどうなんでしょうか?
早慶に必要ですか?
透視図より長文演習をやるほうがいいのでしょうか?
322 名前:匿名さん:2006/02/08 11:57
来年受験ですが早稲田の過去問の英語長文が時間内に
読み終われないんですが・・(最後の方の設問を解く時間がない状態)
どうしたらいいですか?
解釈はポレポレまでやったんですけど・・
323 名前:匿名さん:2006/02/08 12:53
今年受験生なんですけど、はっきり言って日東駒船ぐらいしか受からないあまり勉強しない
本当にだめな受験生です。先日、なぜか父親の母校である早稲田大学に行きました。スケール
の大きさに圧倒されるばかりでした。自分の中のなにかが芽生えて本気でこの大学に行きたいと思いました。
今年は駄目もとで早稲田を受けることにしました。100%受かるはずがありません。
でも受けることで得るものがあると思ったからです。あっ、余計な前書きすいません。ミルクでかくことじゃありませんでした。
本題の勉強面でのことなんですけど、今年生活習慣身に付けるために、代々木ゼミナールの本科に入り+単科ゼミに入ろうと思ってます。
そこでこのレスで薦められている参考書の著者の佐々木先生と元井先生の単科取ろうと思っているんですけど、やっぱし参考書だけの方がいいんでしょうか。
ちなみに現状の偏差値は英語60、国語45、日本史60です。
324 名前:匿名さん:2006/02/08 13:30
明治情報、早稲田一文と比べてみて

問題文がとにかく素直じゃない、丁寧じゃありませんでした
一文より解きづらかったです・・・
明治独特の諺が出題される大問の糞さといい、英語の選択肢といい・・・
325 名前:匿名さん:2006/02/08 14:55
今度高3になります。過去スレを参考にしながら世界史の勉強の仕方を考えました。
一問一答を7月くらいまでやって、そのあと佐藤の合格圏突破ゼミと100題を解く。
こんな感じで良いのでしょうか?
あと一問一答は山川のもので良いでしょうか?
326 名前:469:2006/02/08 14:57
後期の出願は昨日まででした。やっぱり出せば良かったとかなり後悔しています。
後期専願で勉強してきたのに、出願しないのは本当に馬鹿みたいです。
論1の英語は読めたし、少しでしたが小論対策もしてきたので多少有利に戦えたかも
と思ってだいぶ鬱なっていたんですが、スレ主さんに前期確実と言われてだいぶ自信
がつきました。本当にありがとうございます。

最後に確認しておきたいんですが、たとえ東大を受ける場合でも参考書を使った
独学でOKですか?自分は参考書を使って独学する方が効率的だと思っているのですが、
やはり東大ぐらいにもなると予備校に行った方が効率的なんでしょうか?
親がお金出してくれるみたいなんで、もし予備校の方が効率的なのであれば、本科に
入るのもありかなとか思いはじめました。ただ関西在住なんでスレ主さんが薦めている
様な所にはいけないんですけど・・・
327 名前:匿名さん:2006/02/10 15:34
OSPと長文読解の王道とロジリーってどこがどう違うんですか?
よろしければ詳しく教えて下さい
328 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/02/10 15:58
東京書籍は出版社問い合わせor神田三省堂辺りじゃないと買えなさそうです
ね~。山川のは俺の知る範囲では普通の本屋に大抵置いてあるけど見つかりま
せんか?? まぁ、出版社に注文って別に大変な事じゃないし、頼んでみると
良いでしょう。
 数学は、シグマトライの例題がほぼ完璧なら基本的に穴はないですよ。チェ
クリピは復習も兼ねられるし、そのまま進めていけば大丈夫です。チェクリピ
が終わる頃には慶應文系数学あたりは勝負できる力付いてるはず。


 「早稲田以外行きたくない」とマジで強く想ってるなら早稲田対策をできる
限りやるべきではないでしょうか。この辺は気持ち次第だと思います。
329 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/02/10 16:08
 何を選択しても変わりませんが、慶應志望みたいなので歴史が良いでしょう。
いざ数学がやばいと思えばそっちでも潰しが効くし。俺は池袋校で世界史教え
てる神余先生をかなり薦めます。私大型では最高だと思ってます。日本史はよ
く分かりません、、。新宿校は神余先生じゃなくて、平尾か沼田だと思います
が、新宿から山手線で8分、埼京線で5分なので池袋まで足を伸ばすことを薦め
ます。


 大隈奨学金については、過去に
part4
part3
part1 >>84
あたりで話してますが、、まぁ取れる人のパターンというのは進学校出身の東
大志望者で英語が全国トップクラスで早稲田95%は余裕。且つ数学受験で満点。
国語は古文ヲタで、現代文は運でハマって9割っていうのが多いと思います。
とかく数学選択が可能な学部は数学じゃないとムリでしょう。得点調整はいく
らしても満点は固定だし、満点取れる可能性有るのって数学くらいですから、、。
 そして数学選択できない学部なら歴史を。政経は75%取るくらいなら最も効率
的ですが、90%以上はほぼムリです。早稲田の政経採点方式というのは「各設問
の正答率を出してから、正答率の低いものから順に高配点を与えている」ため、
マイナー用語一つ落とした時に引かれる点の大きさって言うのが激しくネック
です。
 そして、ポイントは国語。結局90%以上の闘いは必至なので、国語でどれだけ
安定した得点が可能かにかかってます。英・社で9割以上を安定させたら、あと
は国語勝負。国語で、偏差値80以上が無い限り「狙って取る」のは不可能だと
思います。 とりあえず全体的な目安としては、秋の早大プレ・オープン・即
応で志望学部総合全国1位になれるかどうか、、です。
 厳しいように思えるけども、これが「早稲田合格者の上位1%」です。
 勉強法としては、テンプレプランにプラスしてどれだけ演習詰め込めるかです。
とりあえず早稲田型の良い演習問題ってのは市販の問題集じゃ限界があるので、
テンプレにプラス「9月からZ会通信添削の早大即応コース」。そして、過去問は
受験する学部各10年分(塾や学校で手に入れる)。世界史・日本史等は、全学部10
年分こなすっていうのがとても良い勉強になると思います。そして、マイナー用
語も落とせないから、直前期は用語集の知らない単語を全てさらっては暗記して
いく必要もあるでしょう。
 ちなみに、昨年は当スレから早大プレ全国1位出ています。ほぼテンプレの
通りな感じで勉強法薦め、それよりもちょっとハイペースで慶應の過去問や、
国立対策用に精読の極意等を英語に取り入れていたと思います。
 大隈奨学金は限りなく高い壁ですが、挑戦してみるなら頑張ってください。
330 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/02/10 16:13
 大方良いと思います。ちょっと量多くないか??と思う部分もありますが。
世界史・日本史part3の815、地理part4の451というのも俺のプランであるの
で、社会に関してもこっちを参考にしてくれれば幸いです。


 単語の下の説明や語源を読んで、その単語のイメージを捉えてました。
結局入試では「ハマリ訳」覚えてるだけじゃ何の訳にもたたないので。
俺は、あの説明が秀逸だと思ってて読むとどんどん頭に入っていってました。
普通の単語帳のように意味隠して暗記・・・とかやってませんか? もし、
そうならパピルスの強さ活かせていないので、イメージを掴むことに集中し
ましょう。
331 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/02/10 16:15
 助詞も重要ですよ。はじていで省かれてる部分があるのは、初学者
が古文読解に触れる前から助詞の勉強してもほとんど頭に入らないから
でしょう。最初は頭に入ってこないと思いますが、徐々に徐々に勉強し
ながら、夏くらいに文法問題集の復習してみると、スっと頭に入ってく
ると思います。


 文章の展開を意識する(OSP)か、筆者の主張を意識する(ロジリ)か。
とはいえ、どちらにも被る部分はあるしあまり変わりません。「クレー
ム」の定義が若干違うみたいで、OSPだと主張の理由部分もクレームに含
んだりするけど、ロジリーでは理由部分は絶対に含まない。
 OSPは良い教材ですが、良いと言っても河合の王道シリーズやロジリー
と変わらないかた、単に「値段が高い」って理由で薦めてません。問題
量も、OSPは12題しか無いですし・・・。
332 名前:509:2006/02/10 16:53
こんな質問に普通にレスしてくれてありがとうございました。普通に考えたらしなきゃいけない事がわからなくなるぐらいパニクってます。明日上京で荷物詰めてたらやり残した参考書沢山あって…今日赤本半分しかいかなかったけど最後まで早稲田頑張ってみます。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)