【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強相談掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10387495

《早慶》文系受験生のための勉強相談所《国立》

0 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/03/19 01:23
 えぇと。まず、ミルクで紹介されている勉強法はどれもやる量が半端ねぇ気がします。
確かにそれだけやれば東大も行けるわな。と思うような。
でも、現実的に今偏差値が50前後の人は、たいていは2月には「なんとかMARCH引っかかってくれ・・・。」
というのが現状のはず。そういう人がなんとか早慶に食い下がる、MARCHを確実に取るための勉強法と
余裕のある人が東大合格を本気で狙う勉強法を、また「余裕合格」と「しのぎ合格」を分けて必要なことを語って行けたらと思っています。

 それと、過去問超重視。演習重視です。
志望校と偏差値(模試名)、そしてどの分野が弱いと思うか、何が必要だと思うか
自分なりの、最低限の自己分析付けて質問してくれると嬉しいです。

 最後に言いたいのは、自分が心のどこかに引っかかってる参考書が一番やりたい参考書。
「あっちのが良かったかも・・・」と思っているのが一番勉強が進まない原因なので、
そういう不安も聞かせてください。 不安を消せるようズバリなアドバイスしたいと思います。
 このスレは合格へ導くスレというよりかは、そんな感じでみんなの背中を押してあげる
スレでありたいでつ。 でわでわ。来年の2月まで頑張りましょう。
345 名前:名無しさん:2005/05/14 14:07
>>342
334です。レスありがとうございます。パピルスを使っていこうと思います。
後、パピルスの後に読解古文単語やるのは無駄でしょうか?
346 名前:337,338:2005/05/14 14:20
いま文法αで村山受けてます。いいですよね。でも今西も好き
こないだ授業で「早大古文取っとけば一番上がどの位かわかるから取っとけ。それか古文読解」みたいなことを言われたんですが、やっぱり俺みたいに苦手な人間はも少し下げた方がいいですよね。2つは無理っぽいので。後期で早大あるってことなんで、じゃあ夏休みはいいかと
英語はαじゃなくてSですよ一応。たぶんギリギリですが(汗)早慶の上から2番目のクラスで、英語の平均偏差値は59.? だそうです。ただ解釈の高木って講師とは合わない・・・
あと超長文には早川もあったみたいですが、しぎょうで考えておきます。あとはスケジュールの問題なので
質問を長々と書いてしまい、すみませんでした
347 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/05/14 14:38
>>345
ムダじゃないですよ。でも一通り力がついた後なら読み解き古文単語の方が、
やり甲斐あるかもしれません。

>>346
マジっすか。失敬、、。
通常はサクセスの偏差値60より上がSということなので、58ならαかと思いました。
英語の講師は早川でもしぎょうでも良いと思いますよ~。
しぎょうの方が中身は多いけど、=濃いってわけじゃない。
独習では限界があるような、濃い部分は両方ともしっかりやってくれます。
ただ、早川ならば雑談に使うところを、しぎょうは語彙・構文解説等に使ってくれるので、
苦手な人にはしぎょうの方が情報量が多くて役立つと思います。
逆に基礎力ある人や、ちまちましたことが嫌いな人は、しぎょう受けても合わないことが多いみたいです。
348 名前:337 338:2005/05/14 14:44
あと漢文は取った方がいいでしょうか?英米文もいくつか受けるつもりなんです。
ただ>>338と同じく政経受験なので早慶上智の文学部は受けられないので、受けるのはマーチです
349 名前:346:2005/05/14 15:00
>>347大変参考になりました。アドバイスありがとうございました。
350 名前:名無しさん:2005/05/15 11:52
2年生の代ゼミセンターで偏差値55
スタディーチャージ(進研のなんかテストみたいなのです)で55
なんですが、早稲田政経目指してます
現在代ゼミで単科生で単科中心に頑張ってるのですが、単語帳は何が良いでしょうか?
単語王か速読英単語で迷ってます
速単の場合は必修・上級2冊やらないとダメですよね?
351 名前:名無しさん:2005/05/15 21:04
浪人生
0からやる場合日本史はいつごろからやるのがベストですか?
352 名前:名無しさん:2005/05/16 05:07
早い程いいに決まってるだろ。当たり前のこと聞くなよ。意味わかんね
353 名前:名無しさん:2005/05/16 06:17
ネクステのような網羅系の参考書をゴリゴリやってると早慶などの文法問題
に引っかかってしまうってことはありますか?文法じゃないけど一応富田の
読解編とってます。
354 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/05/16 13:45
>>350
 うーん。今単語力の弱さを感じているなら単語王を薦めます。
長文慣れ不足を補ったり、単語をサーっと確認するには速単は良い教材です。
でも語彙力というのは、自動詞ならば次に来る前置詞までセットで覚えてこそだと思うし、
最近は名詞・動詞の語法や、単語そのもののニュアンスが問われる問題も増えています。
なので、はじめの一歩として使うならば単語の周辺情報が類書中最大の単語王を薦めます。
 あとは秋以降英語が軌道に乗ってきたら、速単上級編を読み物として使用するのはオススメです。

>>351
予備校開始一講目に合わせて始めるのが良いと思います。

>>353
確かにゴリゴリ暗記だと、「marry in july」「reach for the sky」「entered with his eyes closed」
辺りを、前置詞付いてるから即×!!としてしまう可能性もありますが、注意力次第。ってとこじゃないでしょうか。
「前置詞を取らない動詞」ではなく、「動詞本体と目的語の間に前置詞を取らない動詞」ですからね。
ネクステには必要十分な情報が書いてありますし、早とちりしなければ大丈夫ですよ。
355 名前:名無しさん:2005/05/16 14:51
早稲田狙っているんですけど
英語の勉強がぜんぜん伸びないんです。
単語ターゲット1900、熟語1000、英文解釈の為の文法
英頻、
あと何が足りないんでしょうか?偏差値55程度なんです。
欠けている項目はないでしょうか?
ぜひ教えてください・・。
356 名前:ゆずはぐ ◆7qU1zcsvmo:2005/05/16 16:44
集中力ではないですか?
あと精読も必要ですよ
357 名前:352:2005/05/17 01:04
>>352
効率がどうのって話を聞いたもので。。

>>354
返信ありがとうございます。
では、そろそろ始めた方がいいと言うことですね。
ところで、速読英単語なんですがCDをいっしょに使う場合の効率のいい覚え方とか使い方などがあれば教えてください。
ちなみに効率って言葉使ってますが、楽にやろうと考えてるわけではないです。(まあ楽に越したことは無いと思いますが)
358 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/05/17 02:28
>>355
 解釈のための文法ってことは、実況中継とか英ナビのことですよね??
解釈そのものと、長文の練習を積まないと英語力の伸びは実感できません。
ポレポレ辺りを始めるのと、並行して英語長文読解の王道辺りをやってみると
良いと思います。長文読解の王道は掲載されてる問題が平易で、語句解説もあるし、
いきなり長文で読み方をやるのではなくて、重要表現を含む短文で演習するので、
解釈が終わっていないレベルの人でもこなせます。

>>357
 あぁ、、。そういう質問だったのか。
効率というか、一年間の勉強時間を最短に抑えるなら、できる限りスタートを遅くして
そこから鬼神の如く追い上げるのが最も効率的ですよ。
ただ、直前期にやるべき他教科の勉強時間が潰されるし、精神的にもよくないし、
途中に受ける模試も意味なくなっちゃうし、ヘタしたら大きくコケるし、
普通の人はやりません。
 でも、「本格的な勉強やり始めるのはいつが最も効率良いか」に関しては1月1日から。
と言えます。
年内は一年かけて教科書→Z会一問一答だけを進め、年明けと同時に
センターまでの2週間得センター用問題集3週。センター以降は河合の志望校別問題集。
それに、大手予備校で有名講師の冬期講習+冬期直前講習受ければ十分合格圏内。

速単については、
まず、本文を訳も見つつ精読してみる。後ろの冊子も参照して、少しでも構文的に注意が必要なとこ
あったら、SVO打つなり、接続詞の対応関係メモるなりした上で1回黙読しておく。
次にCD使用。最初はネイティヴが一文読むごとに止めてその一文の意味を取れてるか確認(1~2回)。
それが出来たら、バーっと流してるのを数回聞いて、聞いたままスーっと意味が入ってくるか確認(2~3回)。
この時、読むときの抑揚なんかも何着なく頭に入れておく。
そして、CD流しながら同じスピードで抑揚や切る位置もマネながら声を重ねて音読(3~5回)。
んで、CD止めた後一人で数回(1~2回)音読して終了。
15分くらいでできるんじゃないでしょうか。
359 名前:名無しさん:2005/05/17 10:59
受験生として、食事や睡眠などの生活習慣について、
何か気を付けるべきことがあれば教えて下さい。
360 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/05/17 12:28
>>359
【食事編】
・勉強中、授業中に集中できなくなってきたときはガムよりもアメ。
・カフェイン類は後半戦でお世話になるから一学期中は極力使わない(あんまし使うと慣れちゃうから)
・昼はあんまし食わない。特にメシ代節約したい奴とかはカロリーメイトやウイダーインゼリーでOK
・朝に炭水化物多めに
・緑茶は集中に良い(去年のあるある大辞典より)
【睡眠編】
・朝起きる時間は固定する。
・起きたらすぐに窓の外を見て、目を見開く(不思議と眠気飛ぶ。医学的にも体内時計リセット効果があるらしい)
・睡眠時間は1.5の倍数(良いって聞くから、とりあえず盲信してた)
・枕は低反発素材のやつが凄く良い。めっちゃ良い。
・自習中眠くなったらその場で寝ない。どうしても眠かったら席を立って、
トイレの個室へ行って座って寝る。これやるとたいていは寝れなくて諦めて戻る。
それでも寝れるときはマジで眠いとき。でもあんま快適じゃないから30分以内に絶対目覚める。

朝起きる時間を固定(一日ヒマな日でも遅くまで寝ない)ってのは大分重要。生活の基本。
一日昼まで寝ちゃうと、その日夜寝れなくて遅くなって、翌日眠い・・・の悪循環。
ガムよりアメを食うのも割と重要。シゲキ与えても糖分足りないとまた集中できなくなる。e-maのど飴の袋タイプが凄く良い。
昼食わないのも、かえって午後の集中持続する。
そして、奥義が眠いならトイレの個室で寝る技。とにかく自習室でうとうとしながらだと、
いくら気を付けても5分ももたないことが多い。即トイレ行くべし。
361 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/05/17 12:31
あ、あと朝起きた瞬間、日の光を浴びると共に、何か冷たいモノを一杯飲むのも
割と良い感じ。
牛乳飲んで鉄分やマグネシウムで元気になりつつ眠気覚ましで食事+睡眠両方に効果有り。
362 名前:354:2005/05/17 12:51
>>354
その問題わかんないです。。。基礎(富田の文法1か仲本倶楽部)からやった
ほうがいいですかね?富田じゃなくても良いからおすすめ教えてください。
363 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/05/17 13:42
>>362
むーん。「前置詞句は目的語ではない」「目的語がいらない自動詞用法もある」
ってことで、

marryなら、
~と結婚する(他)
結婚する(自)
で、結婚する相手を目的語として取る用法の場合他動詞なので前置詞いらず。
自動詞で「(○月に)結婚する」と使う場合の「○月に」部分は目的語ではない。

reachなら
~に到着する(他)
~を取ろうと手を伸ばす(自)
で到着する場所を目的語に取る用法の場合他動詞なので前置詞いらず。
自動詞で「(空に)手を伸ばす」と使う場合の「空に」は目的語ではない。

enterなら
~に入る(他)
入る(自)
で、入る場所を目的語と取る用法の場合は他動詞なので前置詞いらず。
自動詞で「(目を輝かせながら)入った」と使う場合の「目を輝かせながら」は目的語ではない。

なのです。
 文型や構文というのを普段から意識していれば回避できる問題。
とにかく「他Vは直接Oを取る」という気温だけ頭に入ってれば、
「7月に結婚する」の「7月に」なんて表現がOではないことは分かるはずだから、
他動詞の原則違反だという結論には至らない。
 富田の参考書は全体的に文型を非常に意識した解説になっているから、
この辺が不安ならば富田の文法1をやってみると良いでしょう。
超初心者なら、最初に明慶の面白いほど~から入ればそういうクセはしっかり身に付くはず。
364 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/05/17 13:48
てかよく考えたら「何を?」と突っ込みたくなるのが他動詞って説明はおかしいですよね。

She drank yesterday.文型SV(M) ・・・何を??
→She drank cofee yesterday.文型SVO(M) うむ。「コーヒを」飲んだんかぁ。

なんて言っても、実は上が自動詞、下が他動詞で両方とも正しい英文です。

んでもって、、でも「私は飲んだ」なんておかしくないか?
I killだって正しい文だけど普通に意味通じないぞ。マジ納得いかない。
・・・なんて人は大学入ってから7文型とか13文型提唱している人の本読んでみるといいかも。
俺はじっくり読んだこと無いけど、こういうとこの理不尽さを指摘するところから入っていってた。
365 名前:名無しさん:2005/05/17 13:58
前半はカフェインに頼っちゃ駄目ってことですけど、授業中に眠くなったらどうすればいいですか??
今はミンティアのカフェイン入りのに頼っちゃってるんですけど…。でもできればミンティアに頼りたくないので。よく机の中に忘れてなくしますし…
366 名前:352:2005/05/18 09:30
返信ありがとうございます。
>>次にCD使用。最初はネイティヴが一文読むごとに止めてその一文の意味を取れてるか確認(1~2回)。
それが出来たら、バーっと流してるのを数回聞いて、聞いたままスーっと意味が入ってくるか確認(2~3回)。

この時、本文を読みながら聞くのでしょうか?
それとも、CDの音声だけに集中するのでしょうか?
367 名前:356:2005/05/18 10:07
>>358さん
解釈はやってるんです~。
語彙、が足りないと実感しているので
文法、熟語、単語から入っているんですが
文法の入り方が今一で・・・。
ターゲットをやっていたので良くオススメされている
書籍のような参考書(実況中継など)よりは、
ガツガツできる桐原系の方が好きなんですが
とにかく文法は苦手なので
一言ご助言いただけないでしょうか??
368 名前:名無しさん:2005/05/18 11:59
英語で富田の文法と読解と日本史で土屋のコンプリを速習をやってるんですが
いまいちペースがつかめませんorz
週八コマ取ってるんですが消化不良になるんじゃないかと不安です。
週何コマくらいとるのが理想でしょうか?
369 名前:354:2005/05/18 15:12
入試英文法1にすることにしました。
世界史の実況中継の新課程見ました?
ナビの旧課程は230Pくらいなのに新実況中継は350Pくらいありました
この差はなんでしょう?新実況中継のCDと年表見たいのだけマジほしくて
新実況中継買うか迷ってます。
370 名前:名無しさん:2005/05/19 08:26
チョコはどうですか?GABAってやつが出ましたけど
371 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/05/19 11:30
>>365
そこでアメ、、なんですがやっぱアメなんかじゃ寝ちゃうかな。
でも何か食ってるだけでその時間だけは少なくとも耐えれるはず。
e-maのど飴は小さいから、食ってなくなって眠くなってまた食って・・・。
と5回くらい繰り返しても別に食い過ぎにならないからオススメです。
あとは授業中に眠気取るのに薦められるのは、フリスク三粒ぐらいガリガリ噛んで、
直後にお茶を飲んだりする方法。凄いクール感で刺激得られます。

>>366
「聞く」「黙読」「音読」と分けて書いてるので、そのまま意味取ってください。
『バーっと流してるのを数回聞いて、聞いたままスーっと意味が入ってくるか確認』
の部分は音声だけを聞きながら、意味すんなり理解できるかを確認ということです。

>>367
一応前レスで薦めたポレポレと英語長文読解の王道、、どうですか?

>>368
現役だったら理想は2~3コマかなぁ。浪人で単科生で単科8つなら別に
そのまま頑張って食らいつく感じで良いと思います。
ペース掴めない人は、一回2時間ぐらいがっつりつかって、何曜日に何の予習と何の復習をやって、、
みたいのをガッチリハマるまでパズル解くみたいに試行錯誤しながら埋めてくと良いと思います。
 計画立てるのって楽しいから、何気にできるはずですよ(笑) あとはできるかできないかは自分次第・・・。
372 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/05/19 11:53
>>369
 新実況中継のCDは、年表を青木が読むだけに限りなく近い感じです。
本自体の容量もめっちゃ増えてますが、それは、そもそも元の実況中継では扱ってない
地域なんかがあったりしたためで、新版になって解説が大幅に強化された!
ってわけではないです。むしろ文章はほとんど変わってません。
でも、図やレイアウトが大幅に変わって、かなり読みやすくはなっています。
次に出る3.4巻では、ナチス独付近に力が入っていて、残虐なシーンの写真なんかも
入れてメッセージ性の強いものになっているみたいです。
そこがたまに「あれは青木の左翼思想の押しつけ」なんて批判される理由だったりするんだと思いますが、
思想とか気にしなきゃ問題なし。
 ちなみに実況中継の欠点と言えば、「抜けてる地域がある」「ポイントが明確でない(変な用語が赤字になってたり)」
なんて部分だったけど、まさにそこが改善された秀作で、素直にオススメできます。

 もちろんナビも秀作。新課程版は見た感じ先史時代付近に改訂加えたのかな?みたいな感じで、
表紙の色以外は目立った変更点感じられませんでしたが、元々良いものなので問題ないです。

 まぁ単に読んでアウトライン掴むならナビ、暗記やポイント理解も並行して時間掛けてやるなら実況中継
って感じですかね。だから「とりあえず通史だけサッとやりたい」「予備校の講義の予習に使いたい」というならナビ、
「独学でじっくり進めたい」「理解も出来て読みやすい本格的なインプット教材が欲しい」「青木の授業を取っている」なら実況中継かな。
373 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/05/19 11:55
>>369
あ、あと世界史初学者でないならば、どっちもあまり買う意義はないと思います。
そういう人が確認や本格学習の準備段階として使うなら、高校世界史を復習する本か、
タテ/ヨコ世界史辺りを薦めます。
374 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/05/19 11:58
>>370
http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/a027/365614
これかぁ~。なんか凄く良さ気ですね。
口の中に暫く食い物があって、味がしてる・・・って状態が眠気さましには良いかな
と思ったのでアメを挙げてみたんですが、それとは別に、このチョコも
集中力高めるのに役立ちそうですね。その際、効く!と信じることが何より重要。
375 名前:名無しさん:2005/05/19 13:02
ホントに良さげですよね~。ただバッグで持ち歩いて溶けないかな…
カムカムレモンなんてどうなんでしょう?糖分足りないのかな…?
376 名前:名無しさん:2005/05/19 13:13
あのー、質問です
英語の○×あるじゃないですか?本文の内容と一致してるか、ってやつ
あれって本文読みながら解いた方がいいんですか?
あと、本文中で分からなかった単語とかって単語帳にまとめていったほうがいいと思います?
377 名前:名無しさん:2005/05/19 13:20
(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ さんは地理やってましたか?
センター地理を独学でやるなら何やったらいいでしょう?
75点くらいは取りたいんですが、、地理苦手です。。
378 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/05/19 13:46
>>375
あぁ。確かに。これからの季節チョコは溶けそうですね、、。
カムカムレモンて長持ちするものですか?? スッパイのかな。
シゲキックスとかそういうスッパイ系も使えるかもしれないですね。
てか、どれが効果的か実験するつもりで色々食いながら授業受けてみると気になって
眠気も襲ってこなくなるかもしれない(笑

>>376
本文読む前に、各選択肢文の名詞をチェックしておいて、本文読みながら
それが出てきたら適宜選択肢参照。まだ溶けそうになかったら読み進める。
定義が出そろった!分かった!と思ったらその場で解答。という風に読みながら解くのが
一番早くできると思います。
昨年の早稲田一文なんかは選択肢の順番がぐちゃぐちゃで、本文で語られてる順番と一致してなかったけど、
名詞チェック方式なら、ふっと戻れるから大丈夫。

>>377
山岡の二部作つかってる人が多かったな。俺はセンター地理やってないけど、
定期テスト対策に友人にちょこっと借りて読んでもよく理解できたし、独学者
に薦められる内容だと思います。
あとは、今だったら
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806120650/qid=1116510028/sr=1-4/br_lfbnb_b_4/249-1113131-9615545
辺りが良いのかなぁ。
それと、やっぱ地理って統計とかが変わるから、過去問演習はいる前に、最近改訂された
マーク問題集とか、その年に出た実戦模試問題集とかをつかって演習する方がよいのかな。
すいません、、。地理は専門外で。一応思ったところを言ってみましたが、
違うスレでセンター地理受験経験者にも質問してみてください。
379 名前:名無しさん:2005/05/19 14:37
カムカムレモンはたぶん10ヶ月くらい持ちますよ!いま200粒入りボトルが家にあるんですが、4月5日まで持つみたいです。元々はニキビを気にしてVC摂取のために買ったんですが、結構いいかもしれません。
しかも埼玉県にあるお菓子屋(東京にもあるのかな?)では常に全品定価の2割引なのでボトルでも400円!安いですよね。GABAも今日買ってきました。色々試してみます
380 名前:名無しさん:2005/05/19 14:38
なぜ200粒と言ってしまったんだろう…60粒でした。全然違うぢゃん…
381 名前:352:2005/05/19 20:53
いろいろありがとうございました。
てか急いで読んだので読み損ねたのかもしれません。
良く読むべきでした。
また何かあった時聞くかもしれませんので、
その時はよろしくお願いします。
382 名前:369:2005/05/20 10:13
>>371レスありがとうございます。
後もう一つ相談があります。
週に富田の構文・文法を2コマ。
富田の読解を2コマ。
土屋のコンプリ?を2コマ。
土屋のコンプリ?を2コマとってるんですが日本史に時間をかけすぎでしょうか?
383 名前:名無しさん:2005/05/20 12:54
定期テストで九割以上とりたいのですが、科目別のやるべきコトを教えてください。
384 名前:名無しさん:2005/05/20 15:43
模試の復習のやり方について教えてください(特に英数国
ノートを作れとか言われたんですが、作ったほうがいいんですか?
どういう風に作ったらいいんですか?
385 名前:名無しさん:2005/05/21 22:51
河合で政経取ってます。復習の仕方教えてください
386 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/05/21 23:45
>>379
あ、そうではなくて、食い始めてたから一粒どんくらい持つか。
味してる間はあんま眠くならないから、ここが重要だと思ってる。
その点でカムカムレモンがアメに匹敵するなら文句なし。ということ。

>>382
それってどういうことですか?? 全く同じ講座を全て2回ずつ復習のために受けてる感じ?
富田の場合は普通のとハイレベルのをそれぞれ取って計4つってこと??
とりあえず復習は自分でやれば15~20分だから、90分の講義でまかなうのは非効率だと思います。
富田の文法・構文と読解(ハイじゃない方)、コンプリ日本史。一つずつがベストです。

>>383
微妙だ。うちの高校なんかは応用問題と称して授業で扱ってない入試問題が毎回出てたからなぁ。
普通に授業で出てきた内容は全部覚える。って方法しかないと思います。

>>384
模試切り貼りしてつくる様なノートはあんまいらないですね。
クリアファイルにでも入れて模試の問題保存しとけばいつでも取り出して解きなおせるし、
それで間違った問題解きなおす際、できなかったら印付けて、また後日解き直して、
また時間できた時に印ついてる問題総復習して~みたいに何度も解いていくだけでOKでしょう。
要するに使い方は問題集と一緒。

>>385
1.ノート・プリント・テキストなりの重要事項を覚えて、授業を再現するかの様に
頭の中でその日やった単元を最初から最後まで追っていく。
2.何か問題集をやる。
387 名前:386:2005/05/21 23:51
わかりました!ありがとうございますm(_ _)m
388 名前:383:2005/05/22 01:34
>>386すいません。わかりずらい文で。
フレサテの速習で、富田の標準の構文・文法と標準読解をそれぞれ2講ずつ週にすすめて
るって意味です。
例えば、それぞれ今週1講、2講やったら来週3講、4講すすめてるって感じです。
土屋も同じようにやってます。それで日本史(コンプリ)を週に4講ずつ進めてるんですが日本史に時間かけすぎでしょうか?
389 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/05/22 13:01
>>388
あ、、なるほど。確かにそう取る方が自然ですね^^;;
ちなみに、今は、やはり自分的にどこか「日本史に時間掛けすぎかな・・・。
予復習辛いな」という感覚がある感じですか?

そうならば、やはり減らすべきです。
そして、その分は夏期間中も週に数コマ入れ続けることでカバー。
11月に各種早大プレ・即応・オープン連打の季節がやってくるので、
ひとまずそれを目標に10月一杯で日本史の速習を終えるくらいの気持ちで。
ちなみに社会はあまり早く終えてしまっても、維持するのが面倒だし、
やらなくなってしまうとイッキに忘れてくので、時間掛けてゆっくり進めるか、
直前に超追い込みかけるかのどちらかが正しい勉強法です。
 なので、速習でムリをする必要はありません。
 英語の方もわざわざ早く終えずとも、富田ならば100の原則や144のルール
辺りを週1の講義に並行してやっていけば、結局は早く速習し終えて、富田式を
参考書で演習しながら維持するのと同じ事です。

 そんなこんなで俺はあまりムリして「速習」するものではないと思っています。
予習復習に支障を来すレベルならば、速やかにペースを落とすべき。
 もしくは、自分のプラン的にいつまでにコレを終えて、何月に○○に入らないとキツい・・・。
みたいのがあったらまた相談下さい。
390 名前:389:2005/05/22 13:47
>>389レスありがとうございます。
実は速習で受けてるのには少しわけがあるんです。
代ゼミサテ予備校がある学習塾と一体となっていて、その塾の方針で強制的に速習を
受けさせられるってことになってるんです。(自分は普通のをとりたかったんですが意味ないと却下されました)
その塾の方針は、夏までに英語と日本史を終わらせるという方針です。
自分は秋に入るぐらいに授業終わればいいと思ってます。
日本史と英語は消化不良気味ですorz復習がかなりきついです。
なのでアドバイスどおり減らしてみようと思います。本当にアドバイスありがとうございました。
391 名前:現役@時間短ない!:2005/05/22 14:59
>>(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ さん
こんにちわ。高3です。
英語の勉強を数種に分けて勉強するという決意をしてから2ヶ月。
結構パラパラ英単語を覚えまして本日「ターゲット1900」を終えました。
といっても単語レベルが
超頻出<<<<<<頻出
なのに前半の記憶がないので何週もやることにしました。
しかし熟語も平行でやらなければなりませんし、時間がないんです。
それに加え疑問がありまして英語の語彙は
1英単語(たーげっと)
2英熟語(たーげっと)
だけ完全にマスタアしたとして早稲田に必要な何割程度と理解するものなのでしょうか?
他に詳しく単語帳を用意すべきでしょうか???
あと僕は覚えるスピイドが遅いのですが、夏休みまでに
ターゲット2周
英熟語1周
これでペース的には間に合うでしょうか??
まだ実践で語彙力が成果を生んでいない時点で中途半端なのは
百も承知です!これから努力するので、アドバイスください!!!

ps
夏期講習英語は大学別講座をとるべきなんでしょうか?
それとも文法、読解と基盤の強化を図るべきなんでしょうか?
悩んでます。
392 名前:370:2005/05/22 16:36
じゃあナビと実況中継の差は地図とか写真が入ってる+ナビより実況中継のが
細かいっていうとこですか?
タテ/ヨコ世界史がーっとやってから実況中継ってありですか?
ちなみにタテ/ヨコ世界史みたことあるけどタテにメソポタミアとかのってなくて
なんか断片的って印象受けたんですけどどうなんですか?
393 名前:名無しさん:2005/05/23 13:47
今現在、国語が全くです。
古文なんか全く分からず、とりあえずマドンナ単語をやっています。

そんな自分ですが早稲田を受けたいです、
お勧めの古文、現代文の参考書教えてください!
394 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/05/23 14:48
>>390
なるほど、、。でもキツいと思うならその感覚に従うのが正解だと思います。
減らして様子見て、また何かあったら来てください~。

>>391
 語彙に関しては、そのペースで完璧だと思います。
むしろ後ろのページの単語は長文演習してても出会う機会が少ないため、
非常に忘れやすいので、早い時期に何度も繰り返して覚えるにはムダがあります。
なので、夏までに何周もして完璧に!と気張らずに、自分にできる範囲で照準定めれば
問題有りません。
 ちなみに、ターゲット2冊で早稲田合格レベルの語彙力は十分修得できますよ。
でも、今のペースだと後半余裕も出てくると思うので、秋冬には速単上級辺りを
読解教材に使いつつハイレベル単語付け加えていって、年明けて最後の最後は、
使い慣れたターゲットの最終確認。というような時間の使い方で、語彙力は完璧でしょう。
 夏期講習は、結構良いペースで独学も進んでるみたいなので、是非大学別講座を取ることを薦めます。
ターゲットが一通り回せた後なら、語彙力は十分なので、大学別対策講座を受ければ、純粋に解法面で
自分に何が足りないかを見極めることもできるしお勧めです。

>>392
 ナビより実況中継の方が地図が多くて細かいですが、実況中継の方が
「網羅性」が高いというというわけではありません。基本語の網羅性と、
その各用語に関する解説はナビの方が細かく、詳しいです。
でも、実況中継が理解しにくいってことはないし、ナビが難関大には対応してないってことでもないです。
 タテ世界史は70P辺りにメソポタミア載ってますよ~。
超基礎知識の網羅性は低いですが、それは意図的なものでしょう。
流れを掴む上でのポイント語にハイレベル語を混ぜて解説している感じで、
一応タテ+ヨコで全範囲網羅しているはずです。まぁ、そういう性質の本なので、
超初心者の通史には厳しいですが、一度去年世界史学習を終えてる人には、
最適の復習教材となると思います。
 あと、通史教材をいくつもやるのは明らかにムダなので、タテヨコ→実況中継は
お勧めできません。自分のレベルを見極めて実況中継かタテヨコかを選ぶと良いと思います。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)