【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強相談掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10387411

杏の受験相談スレッド

0 名前::2004/11/22 09:00
今は大学生です。
勉強のことや日頃の悩みなんでも相談してね!

勉強は文系科目しか相談にのれないけどゴメンね(>_<)
1 名前:名無しさん:2004/11/22 11:36
古文が死にそうです
2 名前::2004/11/22 14:18
うーん。今のあなたがどのくらい死にそうか
もっと具体的に答えてくれないと私も答えれないよ~!

まず文法とか単語とかは大丈夫?
3 名前:名無しさん:2004/11/22 17:27
えっちなことばっかり考えちゃって勉強が頭にはいりません。
どうしたらいいですか?
4 名前:2:2004/11/23 01:38
文法の覚えることは覚えました
マドンナ古文単語だいたい覚えました
それだけでは読めませんよね?
5 名前:名無しさん:2004/11/23 07:19
>>0何処の大学生ですか?
6 名前:杏 ◆DhRi.Qoo:2004/11/23 15:10
>>3
発散しちゃえ!(笑)
>>4
ってことは文章が読めないんだね。でも文章が読めないってことはまだ
基礎があやふやだったりするからもう一度確認してみたほうがいいかも。
あと古文常識とか勉強してる?以外と軽視されがちだけど結構重要だよ!
あと文章読むならいきなり長い入試に出た文章とか読まないで教科書とかの文章を
品詞分解しながらゆっくり読んでみて。

>>5
早稲田大学だよ。学部は秘密ね。
7 名前:筑紫φ ◆MILK0b/c:2004/11/24 12:57
>>0
中3の時、偏差値どのぐらいでしたか?
8 名前:名無しさん:2004/11/25 15:26
英語長文でお勧めの参考書は?
9 名前:杏 ◆DhRi.Qoo:2004/11/25 21:02
>>7
正確な偏差値は覚えてないけど60くらいだったかな。
>>8
あなたの今のレベルによるからなー。
よかったら志望校とか偏差値とかも教えて!
10 名前:孝史:2004/11/25 22:46
こんにちは! 一橋や京大では二次に社会があるんですけど、
地理の難易度を教えてもらえませんか??世界史などより有利ですか?
11 名前:奈緒美:2004/11/26 07:45
はじめまして!!
英語の偏差値を上げたいんですが、
長文や解釈のなにか良い問題集はありませんか?
ちなみに、今の偏差値は河合で45~47くらいです。
目標は53くらいまで上げたいです。
12 名前:杏 ◆DhRi.Qoo:2004/11/27 06:38
>>10
私はどっちも受けたことないからわからないな―。
まずは自分で実際に過去問を見て見たほうがいいよ♪
だけど科目間の難易度って年毎にばらばらだし一概にどっちが簡単とかは言えないと思うな―。
>>11
薬袋先生の「英語リーディング教本(研究社)」がいいと思うよ~!
中学レベルの英文から出発してとても深いところまで導いてくれるの。
その後は富田先生のビジュアル英文読解(代々木ライブラリー)に進むのがいいかな。

あと単語とかの語彙は大丈夫?その偏差値じゃ単に語彙不足ってことも考えられるから
単語帳とかも使うんだよ!
13 名前:名無しさん:2004/11/27 06:46
杏おれのちんこしゃぶれよ
14 名前:杏 ◆DhRi.Qoo:2004/11/28 06:42
>>13
それは無理だよ~(笑)
彼女にやってもらってね(笑)
15 名前:名無しさん:2004/11/28 10:59
早稲田にはいったら杏ちゃん彼女になってくれますか?
16 名前:名無しさん:2004/11/28 14:18
杏に尽くしたいのですがどうしたら?♥
17 名前:たこ:2004/11/29 02:07
おまえらきもい
18 名前:名無しさん:2004/11/29 02:32
>>17
オマエモナー
19 名前:たこ:2004/11/29 22:44
houti
20 名前:名無しさん:2004/12/01 13:24
英語の構文参考書で、100とか数字ついた物が売ってますが、構文はどれだけいりますか?
いい構文の参考書あったら教えてください。
21 名前:杏 ◆DhRi.Qoo:2004/12/02 05:33
>>20
量は沢山あって越したことないけど私は構文集とかでは覚えたことないな~。
西先生の「基本はここだ」とかやってみたら良いと思うよ。
構文を暗記させるんじゃなくて理解させるようていねいに解説してあるから!
富田先生のビジュアルも良いけど人によりけりだね!
22 名前:名無しさん:2004/12/02 06:40
そうなんですか。
でも、構文って何ですか?
今まで構文集はやってないのですが、旺文社の基礎英文問題精巧はやりました。
これって構文の勉強ですか?
23 名前:masa:2004/12/02 15:18
英語の自由作文ってどうやっていけばいいですかねぇ?
&日本史がほんとやばいです・・・。今年ってどんな範囲がでると
思いますか???
あと、早稲田の教育って雰囲気的にどんな感じですかぁ?
24 名前:杏 ◆DhRi.Qoo:2004/12/02 16:47
>>22
そうだね。
構文って例えば「ここは主部だから次は動詞が来るな」とか
「ここは関係詞でくくられているな」とか文をか達から把握することだよ。
一般に精読って呼ばれてたりするね。
基本はここだとかビジュアルとか精巧で訓練して身につけるものだと思うよ。
なんでも暗記って言うのはどーかと思うよ。

大矢先生の実況中継とかで英作の基礎やってあとは添削してもらってたよ。
今年がどんな範囲かなんてわかるわけないよ。ヤマに頼るんじゃなくてきっちり勉強しなさい!
早稲田の教育ね―、専攻によるけど私の周りは良い意味で馬鹿っぽい人が多いよ。
25 名前:名無しさん:2004/12/03 13:20
英語リーディング教本はどんな風にして使ってましたか?
26 名前:名無しさん:2004/12/03 14:16
杏が政治経済学部か法学部以外の学生だったらキレますよ
27 名前:masa:2004/12/03 15:07
>>24
サンクスです・・・(>_<)まぁやっぱ全範囲をやっとけって事ですよねー。
とにかく残り2ヶ月頑張ります・・・☆
でも早稲田の教育っていい意味でばかっぽいって事は、馴染みやすい!
ってことですよね~???
最後に・・・地歴の暗記ってどうやってましたか?
28 名前:名無しさん:2004/12/03 15:33
27
なんで?おまいがきれたら、俺はおまいにきれますよ
29 名前:名無しさん:2004/12/03 17:01
杏ちゃんてホントに女の子?
だとしたら、顔はいいですか?
顔面偏差値は杏ゼミ模試でいくつくらいですか?
おせーて、おせーて!
30 名前:杏 ◆DhRi.Qoo:2004/12/05 13:50
>>25
予習として練習テキストを5回分くらい読む
パート1の予習範囲の該当ページを読む
パート2の予習範囲の該当ページを読む
こんなところかしら?
>>27
暗記ってどうやってましたかって言われても…。
あなた本当に受験生?今までどんなことやってきたの?
この時期に暗記云々ってどうかと思うけど…。
>>29
え~!?わかんないよ!!
31 名前:名無しさん:2004/12/06 11:22
模試の偏差値すら覚えてないって・・・
絶対こいつ偽者だね

前ページ  1 2 3 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)