【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強相談掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10387327

受験生の親って・・・

0 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/07/24 14:33
当方ただいま一浪中の早稲田・中央の法を志望している者です。しかし私の両親、特に父はどうしても地元の岡山大学に行けと言うのです。
その理由は国立で授業料が安いこと、地元で実家から通えるためお金がかからないということだけのように思います。
私は正直岡大にはあまり魅力が感じられず、特に行きたいとも思いません。(岡大生の方、岡大を志望している方がご覧になって気分を害してしまったらすみません)
将来的には司法試験を受けたいと考えていますので、そのことを考えるとやはり早稲田・中央の方が岡大よりも断然有利だろうとも思いますし・・・
こんな両親をどのように説得したらよいのでしょうか?また同じような悩みを抱えている方はいらっしゃいませんでしょうか?よろしかったらレスお願いします。
1 名前:悩める名無しさん:2004/07/24 14:45
岡大に行った場合と早稲田に行った場合の生涯総収入で説得すべし。
(この場合早稲田がほんとうに儲かるかは除外)

親父さんに、岡大出て、安月給じゃ老後の面倒みれないじゃん!と。
2 名前:悩める名無しさん:2004/07/24 16:12
親に国立へ行った場合の授業料だけ払ってもらい、
早稲田に入ったら難関大受験生の家庭教師のバイトして
残りの授業料を埋めれば、学問の基礎も押さえられて一挙両得!
3 名前:悩める名無しさん:2004/07/24 16:48

ああ、それいいね!
岡大行った場合のお金は出して頂いて、
あとは奨学金とバイト。
4 名前:悩める名無しさん:2004/07/24 19:43
岡大のが難しいと思うよ。
無駄な妄想だなw
5 名前:悩める名無しさん:2004/07/25 09:27
>>4 お前バカか?早稲田の政経・法は東大より難しいのに何言ってやがる。
6 名前:悩める名無しさん:2004/07/25 21:25
>>5
ゲラゲラプッ
数理が0点がなに言ってるか理解できてる?
両足切りとはお前だよお前w
7 名前:悩める名無しさん:2004/07/26 05:39
>>5
本当にこんなこと思ってるやついるのか?
恐ろしい。
8 名前:悩める名無しさん:2004/07/26 13:13
>>5
>>6
常識のない人につられたらだめだめ!
>>0
あのさ、中央法いくんなら岡山のこれ。
世間の恥になる。
9 名前:悩める名無しさん:2004/07/26 13:27
>>9
中央法が世間の恥ってなんで?
10 名前:悩める名無しさん:2004/07/26 14:01
一浪で中央と言っている時点で司法試験はまず受かりませんから諦めてください。
はっきり言ってあれは生まれながらの才能がないと無理です。
東大でも京大でもほとんどの受験生が落ちている恐ろしい試験なんですよ。

で、岡大か早稲田か。
答えは簡単。地元で就職するなら岡山、その他で就職するなら早稲田。
早稲田いきたくても金を出してもらえないならバイトしてください。
岡山いったら絶対後悔します。
11 名前:悩める名無しさん:2004/07/26 14:10
>>10
私も一浪で中央の法目指しているのですが本当に司法試験無理なのでしょうか?
私の思う限り中央法で無理なら他にどんだけあるの?って気が・・・
12 名前:悩める名無しさん:2004/07/26 14:39
早稲田や中央の方が絶対いいな。確かに>>5の発言はどうかと思うが、
さすがに岡大と早稲田・中央-法を比べたら天と地の差だね。
駿台やベネッセの入試難度ランク見れば一目瞭然。あとは金の問題だ。
つーか>>8とか論外。バカじゃねぇの?なんで中央-法が世間の恥なんだよ。
てめーは日東駒専落ちたからって有名大に嫉妬してんじゃねーよ、カスが。
13 名前:悩める名無しさん:2004/08/04 14:09
>>8 まあ中央はわざわざ岡山から出てくるほどの大学ではないな

1=6=13というわけで帰れ
14 名前:悩める名無しさん:2004/08/08 06:12
>>0

私立には特待生制度もある。それを狙って特待生になれたら早稲田でも中央でも経済的負担は少ない。
なれなかったら、岡山っていうのはどうです?
15 名前:名無しさん:2004/08/08 06:35
あのさ、1の家庭事情は知らないから断言できないけど結構親も苦しいんだぜ
ましてや一浪してるんだったら予備校にも行ってるんだろう
それで「私立いく」なんか言われたら金がどれだけかかるか?
しかも早稲田ったら東京だろ?下宿代なんか土地の有り余ってる北海道などとはわけが違う。どれだけ下宿代が高いか。
予備校代+私立+東京=自分で計算して何百万かかるか計算してみな。まぁ計算してみても、どうせまだ月何十万稼ぐのがどれだけしんどいかもわからないだろうけどさ
3重苦だよ。まぁ1が医学部志望じゃないだけ救われてるがな。
16 名前:悩める名無しさん:2004/08/08 10:10
俺16
>>16
早稲田なら埼玉からでも千葉からでも通える。そ~ゆ~所に住むんだよ。
中央ならもともとあんなとこ、東京都とは名ばかりだから下宿も安い。
両方とも特待生制度は存在する。
親にはもう4年半だけ許してもらって、社会人になってからたっぷり恩返しする。

こんなプランはど~よ?
17 名前:SeX:2004/08/08 10:27
>>17
1みたいなキモい奴が受かるわけないじゃんかw 絶対基地外だってー
18 名前:悩める名無しさん:2004/08/08 10:29
>>18
それ、おまえ
19 名前:悩める名無しさん:2004/08/08 10:39
俺16
早稲田や中央は、特待生になれなかったらあきらめて、そのときには岡大にいく。

岡山大学法学部だって検事総長を輩出している。決して司法試験に弱いわけではない。

注)早稲田も中央も検事総長は輩出していない。
20 名前:SeX:2004/08/08 10:43
>>19
1は荒らし。はなから岡大なんて門前払いだってーの
21 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/08/08 15:07
当方1です。
一部場違いの方もいらっしゃるようですが、親切に答えてくださったみなさん、ありがとうございました。
また何かよい案をお持ちえでしたらレスお待ちしております。
22 名前:悩める名無しさん:2004/08/08 15:33
私は貧乏です。下宿代がありません。なので東京の大学にいきたくても
地元の大学にいかざるをえません。私の偏差値は55~60くらいです。
しかし私の地元には偏差値65~70レベルの大学と40~50レベルと
極端なのです。真ん中のレベルがありません。なので私は今上のレベルを
ねらってがんばっています。
23 名前:悩める名無しさん:2004/08/09 04:57
>>22
こういうスレだからあえて書くと、、、特待生になりたければ早稲田より中央のほうが楽だ。
理由を書くと、中央の人に失礼だから書かない。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)