【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強相談掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10387291

くだらない質問はここで聞け

0 名前:悩める名無しさん:2004/05/02 12:29
一問一答や単発の質問はここでどぞ
1 名前:悩める名無しさん:2004/05/02 12:49
ウザイ
2 名前:悩める名無しさん:2004/05/15 05:53
じゃあ、まじで糞で受験しない方がいい大学おしえて。
3 名前:悩める名無しさん:2004/05/16 10:43
>>2
東京大学&早稲田大学
4 名前:悩める名無しさん:2004/06/19 04:45
語学春秋社のGOESって使えますか?
5 名前:悩める名無しさん:2004/06/19 09:51
>>5
使えない。止めとけ。
6 名前:悩める名無しさん:2004/06/19 15:59
そう・・・ですか。宮崎先生の英文解釈が気に入ったので、やってみようと
思ったのですが、それもやっぱりダメなんでしょうか?
7 名前:教えて!名無しさん:2004/06/20 14:56
学校の教師は信用すべき?松戸市の〇〇校の教師はマジ糞。最初の授業で
「私は早稲田大学出身で...」「東京学芸大出身で...」って自慢する割に
授業の質が最悪。しかも生徒の目の前で「授業面倒臭いんだよー。」とか
「放課後のゼミって給料もらえないんだよねー」と平気で言う。あいつ等は
ただの給料泥棒。だから夏のゼミや勉強合宿では内職をしようと思う。質が
最悪の教師の授業って皆はどうしてる?
8 名前:悩める名無しさん:2004/06/20 17:17
センター試験て何ですか?
なんだか漠然としかわかってないので、基本的な事ですが教えて欲しいです。
9 名前:◆CHBTxVTges:2004/06/20 17:18
英語・数学・国語は200点満点
理科・社会は100点満点
だよん
10 名前:颶風 ◆pAOPAo:2004/06/20 17:27
Wikipediaより
>大学入試センター試験(正式名称:大学入学者選抜大学入試センター試験)とは、
>独立行政法人大学入試センターによって例年1月中旬の土曜日・日曜日の2日間にわたって行われる、
>大学の入学試験の一つである。全問マークシート方式 で、問題も教科書レベルの基本的事項に限られている。
>かつては国公立大学の共通一次試験(1979年 - 1989年)と呼ばれていたが、1990年度より名称を
>大学入試センター試験に改め、近年は私立大学の参加が増加している。入試の方式によって、
>センター試験のみで合否が判定される場合と、センター試験を通過した後に各大学が出題する二次試験を受験しなければならない場合がある。

つまり、教科書程度のレベル(甘くはない)のマークシート試験のことで、国公私立の志願に関わらずほぼ100%の受験生が受験する試験なわけ。
11 名前:悩める名無しさん:2004/06/21 11:28
We see the would around us through the window
of our lanuguage. It enables us to share the history
and culture of our peoplr, and so it
helps us find our idntity. If we lose
our language, we lose something of
ourseleves.  ここまで、よくわからないので訳していただきたいのですが・・。
12 名前:悩める名無しさん:2004/06/21 13:51
我々が自分たちの言語の「窓」を通して見るのは、我々をとりまく
世界である。そのおかげで共有できるのは、我々の歴史、文化である。
そして、それゆえに言語は我々の我々たるものがわかるのを助けてくれる。
もし言語を失うことになれば、我々は自分たち自身のなにかを失うことになるのだ。
13 名前:GTP:2004/06/28 04:35
いや普通に高1の教科書レベルもしくはその以下のレベルじゃない?
14 名前:悩める名無しさん:2004/07/03 18:17
大丈夫か?受験生ならヤヴぁいぞ
15 名前:MARU:2004/07/10 05:56
僕は今高2なんですけど1年の時は理数が得意だったので、理系に進もうと思い、選択科目で物理を選択しました…。
でも、2年になって数学、理科ともにものすごい点が落ちて、現代文や古典は結構点が高いのですが、3年になって文系(日本史)に変えようと思うのですが、
それは、やっぱり難しいですか?(今、日本史を選択で取っている人はいるので、差をつけられているのですが…)
または、理系から文系に移った人とかいますか?
よければ、ぜひアドバイス下さい!
16 名前:名無し:2004/07/12 10:53
きついとはおもうよ。日本史はマニアが多いって聞くし。ま、本人の頑張り次第だろうけど。
それはともかくさ、そもそも教科が得意だとかで理系文系を決めるより、自分が何を学びたいかで決めるべきなんじゃないの?
17 名前:こら ◆GWk9mBsY:2004/08/08 18:56
英語の分詞というのはどういったしくみがあるのでしょうか?
関係代名詞とどう違うのでしょうか?教えて下さい。
18 名前:章吾:2004/08/15 16:48
質問させていただきます!
皆さんは英語の構文の覚え方はどうしていますか?
私はいつも音読して覚えていますがやはり書いたりしたほうが
覚えやすく効率もいいのでしょうか?
19 名前:みっぷる:2004/08/18 09:11
Aの方が簡単だし範囲も狭い。以上。
20 名前:悩める名無しさん:2004/08/21 12:51
すみません。ちょっと馬鹿馬鹿しい質問させてください。

高校範囲の 新課程の

数学?・数学A・数学?・数学B・数学?・(他にもありますか?)
の違いが知りたいのですが、どなたかご教授願えませんか?
調べてみましたが、頭がこんがらがりました。
21 名前:悩める名無しさん:2004/08/21 17:08
国語?と?の違いを教えて下さい。

それから、浪人生でもAO入試は受けられますか?

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)