【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強質問掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10386786

数学教えてください

0 名前:MDR:2009/01/08 15:10
元の三角錐の辺の長さを半分にした三角錐が2つと、体積の等しい2つの三角柱が分割できる。

?この三角錐の体積が等しいことを示す
?分割されたすべて三角柱の体積は、いずれも元の三角錐の底面積(S)を用いて、S×(ある実数)という形でかけることを示す
?(P1に含まれる三角柱の和):(P2に含まれる三角柱の和)=B1:B2を示す。B1はB2の底面積B2
?V2<Wを仮定しても矛盾が出ることを示す。

V1 B1   W1 V1
――=――   ――=――(←分数)
W  B2   V2 W
とも思うことができる。

W1=V1×V2<V1  Wの1乗とV1について同じ論法
      ――
       W


ただ、問題の意味を私が取り間違えているということもありますので、もしおかしいと思った際には何かに仮定してお答えいただいて結構です。よろしくお願いします。
1 名前:東研学院予備校:2009/01/08 16:34
君が黒人だと仮定しよう。
そのとき、この問題の三角錐は
きみの股間にかぶせるべきだとおもう。
2 名前:名無しさん:2009/01/10 10:21
東研学院予備校ででたらめ書いて、東大や早慶に普通に合格する少人数制で、結構良いこ
この予備校の卒業生達に反論され、沈没した「阿附門」よまたでたらめ書いてるよ。
底抜けの馬鹿だね。「荒らし」はやめな。「カタリ」は犯罪になるよ。
レス違いでもあるから・・・・・削除
3 名前:東犬学院予備校卒業生:2009/01/18 11:19
出たり入ったり
出たり入ったり
出たり入ったり
出たり入ったり
出たり入ったり
出たり入ったり
4 名前:名無しさん:2009/01/24 12:58
4 1文字違いでもカタリなるから犯罪だよ。
5 名前::2009/05/20 15:46
私は高校一年生です。
数学がわからなくて困っています。解き方を教えていただけませんか?よろしくお願いします。



2次関数y=x二乗+px+qは、x=-3のとき最小となり、x=2のときy=6である。このとき、定数pとqの値を求めよ。
6 名前:名無しさん:2009/05/21 06:46
y=x^2+px+q
【平方完成】
y={x+(1/2)p}^2-(1/4)p^2+q
…頂点{-(1/2)p,-(1/4)p^2+q}
…x=-(1/2)p のとき、最小値y=-(1/4)p^2+q

●「x=-3 のとき最小となり」から
…-(1/2)p=-3 となり、p=6 で、
y=x^2+6x+q がわかる。

●「x=2 のとき y=6 」から
…6=(2)^2+6(2)+q となり、q=-10 で、
y=x^2+6x-10
7 名前:たろ:2009/05/21 16:54
任意の角θに対して、ー2≦xcosθ+ysinθ≦y+1が成立するような点(x,y)の全体からなる領域の面積を求めよ。


という問題がどうしても解けないのでどなたかお願いします!!
8 名前:北条 皐月:2009/05/23 15:27
>>6
二次関数がわからないなら中学の内容を復習しましょう。
それで、だいたいわかるはず。
それで駄目なら先生に聞く努力ぐらいはしましょう。
後は問題をこなすしかないです。
9 名前:名無しさん:2009/05/23 16:32
>8
問題チェック要
10 名前:名あり:2009/06/12 14:54
数?の絶対値?


2x+5<-3x

できる限り
わかりやすく
解いてくださぃ?
m(__)m
11 名前:名無しさん:2009/06/12 15:16
マルチ乙
12 名前:じん:2009/06/28 14:52
6 微分はもう習っているのでしょうか?

 この場合、微分を使うと一秒でpが求まります。

dy/dx = 2x+p が対象の式をxで微分した形。もとの式の二次項の係数は
+なので、この式は、dy/dxが0のときに最小値をとります。

つまり式を見た瞬間 0 = 2*(-3)+p からp = 6が求まります。
あとは7さんの親切な回答をご参考にしてください。

                         以上
13 名前::2009/08/02 15:22
途中まで頑張ってみたのですが解りません>_<

次の??を同時にみたすkの値を求めよ。

?放物線y=x^2+2kx+4k-1はx軸と共有点を持たない。

?連立不等式x^2-x≧6、|x-1|<kは解を持たない。

?はD<0で解いてみたところ、2-√3<k<2+√3になりました。

?のx^2-x≧6はx^2-x-6≧0として解いて-2≦x≦3になりました。
|x-1|<kは絶対値を外してみたのですが、そこから分からなくなってしまいました…

数直線をかいて共通範囲を出して求めるのでしょうか?
14 名前:地下水:2009/09/15 02:02
?のほうは、x≦-2,3≦xのまちがいですね。
x-1<kは、1≦xでy=x-1, x<1でy=-x+1のグラフを書いて、y<kとの交点を
考えます。
xの範囲が一致するところで、?の折れ線を黒で太く塗ると、x=3のときy=2で、
kが2以下だと解を持ちませんので、題意に合います。

?の2-√3<k<2+√3 と ?の k≦2 より、答えは 2-√3<k≦2 です。
15 名前:名無しさん:2012/06/18 01:41
1から9までの9個の数字から、
相異なる3個を用いて作られる3桁の整数の総和を求めよ。

なにかヒントをください
16 名前:人形だから:2012/06/19 01:09
>>15
ヒントも何も浮かばない
17 名前:名無しさん:2012/07/10 03:08
-5√f-4g-1<0  ⇔ ? ・・・おしえて下さい
18 名前:人形だから:2012/07/10 22:07
>>17
問題は何
19 名前:おれ:2012/08/13 07:56
地下水さんメビウスでも会いましたね

地下水は無視して
名ありさんの問題は絶対値ですね
絶対値とは1 1の中の文字が必ず自然数になります
それの2次関数ではそれだけではできないが
ーA<X<A=1A1<Aとあらわせますこれは移項をして出したのでしょう
X<5=-2X-5<-3X
X<ー1=2X+5<-3X
これはマイナスにマイナスかけたらプラスになることと
プラスにプラスかければプラスになることを応用したもの
それが絶対値です

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)