【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強質問掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10386554

東工大の俺にきけや!

0 名前:東工大2年。:2007/01/22 08:29
数学、物理、化学ならすべてOK
ほかも早慶くらいの問題ならはOK
1 名前:小川:2007/01/22 10:01
化学って理科の事ですか??
2 名前:東工大2年。:2007/01/22 13:58
ああ、はいはい笑
中学生なら理科ね。地学は忘れた!生物も忘れた!
3 名前:東工大2年。:2007/01/23 07:27
なんでもきけやーーーーレス1000にするぞw
4 名前:名無しさん:2007/01/23 09:06
マイナス×マイナス=プラスはどういう風に理解しとけばいいですか?
あと,nのm乗=mのn乗が成り立つ数はどうやって探したらいいでしょうか
5 名前:東工大2年。:2007/01/23 17:31
マイナス×マイナス=プラスはどういう風に理解しとけばいいですか?
 
暗記 てかいちいち気にしてたら数学嫌いになるぞ。

あと,nのm乗=mのn乗が成り立つ数はどうやって探したらいいでしょうか

n=m のときのみ成り立つと思う。 てか今までそんな証明問題みたことないけど、
証明するなら微分して調べてみな。でも多分中学生だろうから、
この問題を聞かれたらn=m て答えれば大丈夫と思う。
6 名前:名無しさん:2007/01/23 18:15
軌跡を求めるときパラメータを消去(順像法)して求まるのは、なんとなくわかるのですが、いまいちしっくりきません。
パラメータの存在条件に言い換える、いわゆる逆像法は大丈夫なのですが。
文字消去は消した文字の存在条件にほかならない、と言い換えれば順像法も逆像法も結局はパラメータね存在条件に帰着すると理解しているのですが、間違っていますか?
順像法も逆像法も受験用語です
7 名前:名無しさん:2007/01/23 18:35
>>0
混合アルカリ効果について教えてください。
8 名前:東工大2年。:2007/01/23 19:46
>>6
受験用語か・・そういう名前があるのは知らないからよくわからないけど。
もうちょい具体的に。数値なども書いてー。

>>7
それ大学はいるまでに知らなきゃいけないことか?
俺知らなかったぞ
9 名前:名無しさん:2007/01/23 22:44
ここは1をからかうスレですか?

大学2年生なら教養終えたばかりでしょう。
質問内容の教科を絞って、内容も大学受験レベルとしたらどうでしょうね?
10 名前:東工大2年。:2007/01/24 00:15
>>9 からかわれてますよね やっぱり。
普通の認識で受験範囲までと思ってた
11 名前:名無しさん:2007/01/24 04:24
いくらなんでも頭悪すぎるだろ。>東工大2年
12 名前:東工大2年。:2007/01/24 05:27
お前に言われたくないぞw
13 名前:東京工科大学2年。:2007/01/24 05:28
名前変えた よろしk-
14 名前:名無しさん:2007/01/24 05:33
それがオチですかいっ
15 名前:7:2007/01/25 16:44
解決しました。
16 名前:菜々:2007/02/23 12:44
中学生なんですが・・・・今度の期末テストが図形の空間、平面図形なんです。
でも全くわからないのです。やる気はあるので教えてください
17 名前:のん:2007/02/24 05:35
やる気があってもこんな書き込みしてるお前の頭じゃ無理
18 名前:名無しさん:2007/02/27 02:29
順像法、逆像法、マジで知らんの?
高校生以下じゃん。
あんたが早慶の問題で合格点取れると思えない。
19 名前:名無しさん:2007/02/28 04:51
楕円の周の長さの求めかたを教えてください
20 名前:tatsuyaσ:2007/02/28 08:41
脳にある松果線は何をしてはるか教えてくれません?参考書探しても載ってないのでお願いします。
21 名前:?:2007/08/12 05:36
東工大4年 早稲田から編入で24歳 M岡君、数学の教職志望らしいけど、人としての教育を受けなおさないとヤバいくらいヤバイ男!あんなのに教師なんてなられたら日本はヤバイよ。
22 名前:名無しさん:2007/08/12 09:56
21さん ここの主サンは生物できんのやない?
23 名前:なつやすみ:2007/08/12 12:21
関係の無い俺が答えるよ

>>20
一般的にはメラトニンを作って体内時計の調節をしているよ
24 名前:なー:2007/08/27 10:07
高校1年です。古典の検非違使忠明の訳を教えてもらえませんか?お願いします。
25 名前:ki:2007/10/01 13:21
屈折率の大きい物質に波が入射するとき、速さは遅くなりますよね?なのになぜ音は水中のほうが空気中より速いんですか??
26 名前:名無しさん:2007/11/01 07:36
>>25
屈折率は比誘電率の平方根で表される物性値であり、電磁波に影響する値だと認識すればよい。
すなわち、君の書いている、
>屈折率の大きい物質に波が入射するとき、速さは遅くなりますよね?
というのは、電磁波の場合に成り立ち、電磁波に含まれる可視光線などは成り立つ。
しかし、音波は電磁波ではないので、屈折率、誘電率などの物性値とは基本的には関係ない。
音波のような粗密波は一般的に分子が密になっている方が波のエネルギーを効率的に伝えることが出来るので、
音波の伝搬速度は空気中よりも水中の方が早くなる。
27 名前:武本 潤一(数学担当):2007/11/01 12:28
じゃあ、ここで理論数学的な設問を一問出題させていただこう。
簡単に言えば「なぞなぞ」みたいなもんじゃ。
さて、早速いきましょう。
X=4
2X+6=2X
↑の関数を理論文50文字以内で説明せよ。ただし、理論でないと解答無とする
まあ、簡単な設問なのでパッパとやっちまってちょうだい。
君が終了したら第二設問を設定してやろう。これは東大レベルの難問理論数学問題じゃ。
28 名前:名無しさん:2007/11/04 01:01
はいはい
29 名前:なな:2007/12/31 06:23
以下の問題がわかりません…。
甲板の時刻tにおける高さyが、y=Isin(2πt/T)であらわされる船上に、
ばね秤の原理を用いた体重計S1がある。
陸上で計った体重がM[kg重]の人が静かにS1にのったとき、
時刻tにおけるS1の目盛りは何[kg重]をさすか。
ただし体重計の踏み台は十分軽い。

この次に天秤の原理を用いた体重計にも乗るのですが、
どちらもわかりません…。
yを2回微分して加速度を出し、慣性力などを考えるのかな…
と思ったのですが、
重力加速度が文字としても、値としても与えられておらず、
[kg重]の扱いがわからなくて困っています。

よろしくお願いします。
30 名前:のげ:2008/01/04 18:59
円周率が3.05以上であることを証明せよ。
どう解きます?
31 名前::2008/02/20 04:10
オストワルト法についての式
4NH3+5O2→4NO+6H2O
2NO+O2→2NO2
3NO2+H2O→NO+2HNO3
これをまとめるとNH3+2O2→HNO3+H2O・・・?
?は1モルのHNO3ができるのは1モルのNH3が必要ということを意味するが
上の3つの式は1モルのHNO3ができるのは2分の3モルのNH3が必要
どうしてこれはモル数が異なるのでしょうか?
32 名前::2008/02/23 01:08
31さん 高1の俺が言ってあってるかわかんないけどたぶん正八角形とか使って近似計算する
33 名前:名無しさん:2008/03/02 03:30
正十二角形
34 名前:へいぼんな小学生:2008/03/08 05:25
>28 複素関数なら解けます。実数の範囲なら解なしでふー。

「なぞなぞ」でぷー
sinx を n で割ったらいくつでしょう?
35 名前:名無しさん:2008/03/08 08:23
6
36 名前:名無しさん:2008/03/08 13:24
正解!

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)