【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強質問掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10386523

学校のテスト?受験勉強?

0 名前:名無しさん:2006/11/17 14:46
今高2なんですけど、指定校とらない場合は学校のテスト勉強するより受験勉強した方が良いんですかね?学校の勉強だと受験科目じゃないのも勉強しないといけないし・・・・
1 名前:名無しさん:2006/11/17 15:04
どっちもちゃんとやれよバカw
2 名前:名無しさん:2006/11/18 04:40
できれば苦労しないんじゃね~
3 名前:名無しさん:2006/11/18 07:57
受験科目以外は赤点取らない程度に勉強すればいんじゃね
4 名前:名無しさん:2006/11/18 08:33
受験で使わない科目は授業をしっかり聞き、テスト前日一時間勉強すれば赤点はない
5 名前:名無しさん:2006/11/20 13:25
受験に関係ないから勉強しないってのは愚の骨頂。
受験に関係ないってことは今後勉強する機会が得られないかもしれないってことなんだから
今のうちにしっかりやらないと。
6 名前:名無しさん:2006/11/21 12:59
やっぱ受験に必要じゃなくても後々必要になるもんですか?
7 名前:名無しさん:2006/11/22 05:42
日本史と世界史を両方やり政経もやれば、大学入ってから自分の視野の広さに驚くでしょう
8 名前:名無しさん:2006/11/22 15:47
>>7
何で?実際就職にはミクロも関係ないじゃん。一般企業には。
やっぱ数学、英語が出来る奴が有利だよ
9 名前:名無しさん:2006/11/23 11:44
確かに社会科目は文系なら全部やっておいて損はないね。
おれも大学に入って高校のときに授業聞くくらいはしておけばよかったと
思った。大学はいって一応勉強しなおしたけど。

受験では数学と英語ができるやつが有利だと思うやっぱり。
就職はどうかしらんけど。
10 名前:名無しさん:2006/11/23 23:38
英語はやっといたほうがいい。
受験でも勿論使うし、大学でも授業として大体英語はある。
4年次の卒論も英語、就職試験も英語のあるとこはある(公務員試験は英語必ずあり)。
実生活でも新しい横文字の単語に出会ったときなど有利だったり、
海外に行ったりして外国人と会話するときは少々は役に立つ。
11 名前:名無しさん:2006/11/23 23:39
訂正
卒論も英語→読む論文も全て英語
12 名前:名無しさん:2006/11/26 01:43
やっぱ英語は必要。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)