【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強質問掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10386481

☆☆☆☆☆情報学についての質問☆☆☆☆

0 名前:名無しさん:2006/09/10 11:43
1、次の10進数を2進数であらわせ。
?20 ?0.75

2、次の2進数を10進数であらわせ。
?(1010)2  ?(0.101)2

3、4ビットを用いて、負の整数ー7を2進数で表せ。

4、4ビットを用いて加数7+(-7)を行う。それぞれの数字に対応する4ビットの2進数を記せ。

5、加算(1.110)2 ×2+(1.010)2 の結果を2進数で表せ。

6、2進数(0.011)2 を仮数の最上桁が小数点の左隣にくるように正規化して、(1.・・・)2 ×2の形に表せ。

7、クロック周波数が10MHzであるクロック時計は、1秒間に何回信号を出すか。また、何秒毎に1回信号を出すか。

8、次の記憶装置はどのようにして数字0と1を記録するか。
?半導体記憶装置、?フロッピーディスク、?CD-ROM

・・・と、いう問題なのですが、調べてみたりしてもわかりません。
申し訳ないのですが、解説と解答をいただけないでしょうか?どうかよろしくお願いします!
1 名前:名無しさん:2006/09/10 12:06
それは君。
調べが足りない

って言うんだよ。
2 名前:名無しさん:2006/09/11 15:22
どうせ自分で調べられないカスだろ。仕方ないから教えてやれば?
3 名前:名無しさん:2006/09/12 09:33
>>2
あんたが>>0じゃないことだけ祈る。

n進数の位取りは、右端から順にn^0,n^1,n^2,…となっているのね。
それに係数をかけたものがその表記になる、と。
10進数もそうなっているでしょう?

たとえば、20を3進法で表すときは、こうやる。
まず、3の累乗×係数の形に直す
  20=2*3^2 + 0*3^1 + 2*3^0
そして、その係数を取り出して完成。
20(10進数表記)=202(3進数表記)

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)